[未校訂]二日(七月) 同(快晴) 申ノ刻少し過地震 文政二年以来之事也、併
石灯籠抔無難
三日 曇 昨夜中少中地震両度あり、南都ゟ北別而地震
強よし、年預惣持院一昨朔日山科御殿へ参殿ノ中ニて
地震ニ出合大ニ当惑のよし物語也
四日 大急雨 昨三日夕御飛脚御後見所へ至来
禁裏御所大地震之御祈禱被仰出也
今朝ゟ御祈禱始ル
五日 晴 禁裏御所御築地及破損大地震故也、其外町方
損所多由也
九日 晴 京当月二日大地震 以来一昨八日迄昼夜無
限、御所方一統及破損、其外二条ノ城北側石カケ崩東
西南北トモ塀倒、町方土蔵破損数不知、居所広庭或ハ
四ツ辻或ハ河原又藪抔ニ畳ヲ敷、食物炭火灯火蠟蠋右
之由、当時龍松院里元三条西殿ヨリ同院へ申来、南都
モ昼夜トモ小地震及三五度前代未聞、丹州モ京都同
様之由也
同十日 正午少し過小地震 京都ハ如何
同夜丑ノ刻頃中地震
十二日 大雨昨夕景ヨリ大雨 昨暁中地震 又今暁寅ノ
刻前後中地震 日中過快晴
十六日 曇日中前小雨未ノ刻過ゟ雨 下戌ノ刻過小地震
十八日 雨日中過ゟ大雨終日雨下、夕方雷鳴 中地震
廿日 小雨 辰ノ上刻中地震
廿二日 快晴 夕景家来文助京都ゟ帰、京地廿日辰ノ上
刻去ル二日後ノ大地震、大ノ内中大地震之由也、一ニ
二条ノ城、二ニ御所方大破之由也、親類中格別之義無
之、土蔵ハ京地一統及破損有之趣也
十一日(八月) 曇 八日九日京地中地震三度 其後昼夜小地震
二日(七月) 曇 空海寺本堂前宝篋印塔グリン昨年地震之節及
破損此度令泡色細工代十四銭半