資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1789/07/20 | 寛政元年六月二十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K5 | [未校訂]廿八日 晴天・夜晴○夜九地震不軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1789/09/15 | 寛政元年七月二十六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K5 | [未校訂]廿六日 晴曇風・夜同○昼八暮前両度地震軽廿七日 晴曇風・夜同○今昼夜六度地震委細本文ニアリ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1789/10/21 | 寛政元年九月三日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K5 | [未校訂]三日 晴・夜同 夜九半地震強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1790/05/11 | 寛政二年三月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 天気よし 今晩九ツ前地震強クしはしゆり候也 | 新収日本地震史料 補遺 | 577 | 詳細 |
1790/05/11 | 寛政二年三月二十八日 | 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島 | [未校訂]同廿八日 晴 夜四時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 577 | 詳細 |
1791/03/25 | 寛政三年二月二十一日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](泰国院様御年譜)同廿一日五ツ半比大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 18 | 詳細 |
1791/03/25 | 寛政三年二月二十一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K7 | [未校訂]廿一日 霜少・晴・夜同 今昼四半時地震甚廿四日 曇間細雨○夜曇 夜六半時地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1791/07/28 | 寛政三年六月二十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K7 | [未校訂]廿八日 晴・夜快晴○今昼四地震強晦日 (三十日)薄晴・夜晴夜五前地震不軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1791/11/03 | 寛政三年十月八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K7 | [未校訂]八日 晴・夜晴曇夜五地震不軽十五日 晴・夜同五前ゟ雨九過ゟ晴曇今夜八半地震強十七日 晴間曇... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 126 | 詳細 |
1791/12/02 | 寛政三年十一月七日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K7 | [未校訂]七日 霜・晴・夜晴曇昼八半地震軽十六日 曇八過ゟ雨・夜晴 昼七前地震強暮六過地震軽晦日 (... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 126 | 詳細 |
1791/99/99 | 寛政二年 | 〔神崎町史〕○佐賀県 | [未校訂]5 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 19 | 詳細 |
1792/02/10 | 寛政四年一月十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂](二月)晦日 晴風・夜晴 夜四過地震不強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 127 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂](三月)朔日 晴七前ゟ雨・夜雨六半ゟ晴曇○昼七半地震軽暮六ゟ於夜不絶地震甚又軽暮□ト云㕝口... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 132 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔武雄御逗留中控〕○武雄市武雄鍋島家文書K73 武雄市教育委員会蔵 | [未校訂](三月)廿六日 晴七前ゟ曇・夜曇五ゟ雨夜八半地震中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 134 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔泰国院様御年譜地取 廿四〕佐賀県立図書館 | [未校訂](注、ペン書き筆写文書のため意味不明の所あるもそのまま載せる)寛政四子年公御年四十八(前略... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 241 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔久保田町史〕○佐賀県 | [未校訂]四年三月一日には温泉岳が大爆発し、その影響かどうかは判然としないが、翌年四月には突然大津波... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 292 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔鹿島市史 中〕○佐賀県 | [未校訂](小城・蓮池・鹿島藩翰譜補正並び書続)○宝永(寛政)四年三月一日島原温泉山硫気膨張、大岳崩... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 292 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](不動郷土誌)寛政四年三月島原温泉岳大噴火ノ為メ地震ガアッタ、四月山潮海嘯ガアッテ島原城下... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 292 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔太良TARA町のあゆみの記録〕○佐賀県 | [未校訂]1、雲仙嶽の爆発と竹崎の被害寛政四年(一七九二)三月一日午后六時諫早地方に大地震が起った。... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 292 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕佐賀大学附属図書館・小城鍋島家文庫 | [未校訂]寛政四年三月九日一嶋原領温泉岳ゟ焼出嶋原中大地震ニ而御城内も折崩候由ニ而先以御家老方ゟ彼御... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 229 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕○佐賀佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂]三月朔日 八ツ半頃ゟ少し雨降ル一今昼七ツ半頃ゟ大地震いたし、同晩終夜震動致候事二日 天気晴... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 230 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政二庚戌年中御記録〕佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂](表紙)「殿様御在府御勤神埼郡方御馳走米三郶安武幸大夫江口新右衛門寛政二庚戌年中御記録殿様... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 231 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔役所日記〕多久家文書 多久市郷土資料館 | [未校訂](表紙)「寛政四年子三月ヨリ同八月中迄役所日記吉□(ムシ)半左衛門野田良助」四月四日一嶋原... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 233 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島祐徳稲荷神社 | [未校訂](寛政四年)三月朔日 晴後雨 地震三月二日 晴 地しん同三日 曇小雨 地しん三月四日 晴 ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 237 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔佐賀県近世史料 第一編第八巻〕H12・3・20佐賀県立図書館編・発行 | [未校訂](泰國院様御年譜地取)(注、「新收」第四巻別巻、二四八頁下段(中略)のところに入る)一主殿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 275 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-3 | [未校訂]三月(寛政四)朔日照一温泉山焼御座候故歟昨昼夜地震動致候事同二日照 昼夜震動前ニ同じ同三日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 331 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔蓮池藩請役所日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-24 | [未校訂]三月(寛政四)朔日照 夕方ゟ雨夜分大地震同四日照 昼夜地震同五日照 昼夜地震嶋原領内温泉山... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 331 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔蓮池藩(御畄守)日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-3 | [未校訂]八月(寛政四年)廿八日照 昼過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 335 | 詳細 |
1792/09/08 | 寛政四年七月二十二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂]廿二日 晴八ゟ曇終日風・夜曇間晴及深更雨終夜風 夜五過地震強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 134 | 詳細 |
1792/10/16 | 寛政四年九月一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂]朔日 快晴少風・夜快晴 暮六半地震軽九日 晴風 暮前地震軽・夜晴曇十三日 晴天・夜月清明 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 134 | 詳細 |
1792/11/15 | 寛政四年十月二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂]二日 晴間曇 朝四地震幽・夜晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 134 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂]二日 霜後晴天・夜同昼夜寒強 朝六過地震軽夜五半前同甚震□后二度軽六日 曇間雨八過ゟ雨・夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 134 | 詳細 |
1793/01/14 | 寛政四年十二月三日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](泰国院様御年譜)同日(十二月三日)五ツ半時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 30 | 詳細 |
1793/02/04 | 寛政四年十二月二十四日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 | [未校訂]廿四日 霜・晴曇八過ゟ曇 朝六過地震軽・夜曇五半ゟ間雨九半雷アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 135 | 詳細 |
1793/02/19 | 寛政五年一月九日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]九日 霜少・晴・夜朧月 夜四前地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 135 | 詳細 |
1793/03/23 | 寛政五年二月十二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]十二日 雨朝間雷アリ九ゟ曇暮前ゟ又雨・夜雨強弱間止五雷軽・夜九地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 135 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]廿四日 曇九過ゟ雨七前ゟ風・夜雨 夜九前地震甚 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-4 | [未校訂]二月廿四日雨 夜九ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 348 | 詳細 |
1793/07/09 | 寛政五年六月二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]二日 雨四半ゟ曇間細雨風・夜曇間雨九前ゟ雨 終夜風昼九過地震軽八日 晴八過少白雨雷幽ニ聞・... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1793/07/14 | 寛政五年六月七日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]七日 右同(天気吉)断一今暁(晩カ)九ツ半比地震仕候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/10/19 | 寛政五年九月十五日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]十五日 晴風・夜快晴 夜四地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1793/11/19 | 寛政五年十月十六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]十六日 霜少・晴天風・夜晴天 夜五半地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1793/12/22 | 寛政五年十一月二十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K9 | [未校訂]廿日 霜甚・曇間晴・夜晴曇 夜九半過地震中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1794/04/22 | 寛政六年三月二十三日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿三日 雨天一今晩暮六ツ比地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/08/17 | 寛政六年七月二十二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿二日 天気吉一今日九ツ半比大地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1794/08/17 | 寛政六年七月二十二日 | 〔蓮池藩(御畄守)日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-5 | [未校訂]七月廿二日照 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 349 | 詳細 |
1794/08/23 | 寛政六年七月二十八日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/49 | [未校訂]同廿八日晴天巳刻比地震少し | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1794/09/03 | 寛政六年八月十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K10 | [未校訂]十日 晴午後風 昼暑強 昼四半地震軽 夜晴風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1794/09/24 | 寛政六年九月一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K10 | [未校訂]朔日 晴天 七半地震軽 夜晴十日 晴曇風 八地震不強 夜晴四過ゟ間曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]廿九日霜・晴七半前地震甚・夜晴晦日 曇五ゟ晴曇・夜晴 四過地震軽(二月)四日 霜強・晴天・... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔蓮池藩日記〕○佐賀市蓮池町佐賀県立図書館蔵、蓮023-23-5 | [未校訂]廿九日(正月)照七ツ過地震余程強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 349 | 詳細 |
1795/05/30 | 寛政七年四月十二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]十二日 曇八半過ゟ小雨間曇・夜曇○朝五地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1795/05/30 | 寛政七年四月十二日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/51 | [未校訂]同十二日晴曇 夕方小雨辰刻比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1795/06/13 | 寛政七年四月二十六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]廿六日 晴間曇風 五前地震軽・夜晴四ゟ曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/06/13 | 寛政七年四月二十六日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/51 | [未校訂]同廿六日辰刻少地震 晴曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/09/25 | 寛政七年八月十三日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]十三日 晴四過地震軽・夜晴自然薄曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/11/26 | 寛政七年十月十五日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]十五日 晴間曇八ゟ曇間晴・夜曇六半暫時小雨五ゟ晴四前地震不軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/12/19 | 寛政七年十一月九日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]九日 曇間晴・夜晴 朝五前地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1796/01/12 | 寛政七年十二月三日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]三日 小雨九ゟ曇・夜曇五ゟ晴曇 昼九半地震軽六日 霜少・晴四前ゟ曇雨 昼七地震幽・夜曇及深... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1796/02/06 | 寛政七年十二月二十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K11 | [未校訂]廿八日 霜強・晴天・夜同 朝七地震不軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1796/08/11 | 寛政八年七月九日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K12 | [未校訂]九日 晴朝六過地震強六半過同軽・夜同 夜肌(カ)同 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1797/02/25 | 寛政九年一月二十九日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K13 | [未校訂]廿九日 霜強・晴・夜同 朝五地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1797/04/14 | 寛政九年三月十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K13 | [未校訂]十八日 曇小雨四ゟ晴間曇少風・夜晴四過ゟ曇○今夜四過地震不強九前又地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1797/09/07 | 寛政九年閏七月十七日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K13 | [未校訂]十七日 快晴四過地震不強・夜晴及深更自然曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1797/10/30 | 寛政九年九月十一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K13 | [未校訂]十一日 快晴 八マ地震軽・夜同十四日 晴間曇少風・夜晴四半ゟ薄曇 ○昼七前夜四前地震幽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1798/03/14 | 寛政十年一月二十七日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/58 | [未校訂]同廿七日晴曇夜九ツ時地振 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1798/03/15 | 寛政十年一月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 右(天気吉)同 今夜四ツ過比大地震致候也 | 新収日本地震史料 補遺 | 610 | 詳細 |
1798/06/17 | 寛政十年五月四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/58 | [未校訂]同四日 晴曇夜半比ヨリ雨大地震数度廿二日明ヶ六ッ時過地震少し晴曇夜半比ヨリ雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1801/02/13 | 寛政十三年一月一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K17 | [未校訂]元日 朝雪屋上一尺位平地薄一ト并積(カ)・霰雪降四ゟ晴曇間雪降間風強六過地震軽・夜曇間小雪... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 140 | 詳細 |
1801/04/11 | 享和元年二月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 右同(天気吉)断 朝六ツ半比地震致ス | 新収日本地震史料 補遺 | 617 | 詳細 |
1801/05/31 | 享和元年四月十九日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K17 | [未校訂]十九日 曇間小雨四過ゟ晴終日風甚・夜晴間曇○昼四地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 140 | 詳細 |
1801/10/20 | 享和元年九月十三日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K17 | [未校訂]十三日 晴自然曇風・夜月清明 ○暮六過地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 141 | 詳細 |
1801/12/26 | 享和元年十一月二十一日 | 〔御側日記〕○佐賀 | [未校訂]十一月廿一日 雨天 未明地□晩雷雨(注、〔御側日記〕多久郷土資料館同文) | 新収日本地震史料 補遺 | 618 | 詳細 |
1804/02/16 | 享和四年一月六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K20 | [未校訂]六日 晴曇風九ゟ晴・夜晴曇○昼七前地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 142 | 詳細 |
1804/11/29 | 文化元年十月二十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K20 | [未校訂]廿八日 晴四前ゟ曇八ゟ晴終日風強・夜晴・夜七前地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 153 | 詳細 |
1804/12/06 | 文化元年十一月五日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K20 | [未校訂]五日 晴曇五過ゟ晴・夜晴・五前地震不軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 153 | 詳細 |
1805/07/07 | 文化二年六月十一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K21 | [未校訂]十一日 雨四ゟ曇九前ゟ晴間曇七ゟ雨七半過ゟ晴 曇九地震幽・夜晴九過ゟ曇八半ゟ雨七ゟ曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 153 | 詳細 |
1805/08/21 | 文化二年七月二十七日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K21 | [未校訂]廿七日 曇九暫時雨八過暫時雨降雷有内一声強比ゟ□其后小雨七前ゟ薄晴曇七半過艮ニ雷黄昏雨・夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 153 | 詳細 |
1807/03/06 | 文化四年一月二十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K23 | [未校訂]廿八日 霜・晴四半ゟ晴曇・夜晴八ゟ晴曇 夜四地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1807/03/29 | 文化四年二月二十一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K23 | [未校訂]廿一日 晴・夜同九ゟ曇 昼九過地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1807/08/23 | 文化四年七月二十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K23 | [未校訂]廿日 晴曇・夜曇六半暫時小雨其后晴曇九半ゟ曇七ゟ小雨 七半地震不軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1807/10/01 | 文化四年八月三十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K23 | [未校訂]晦日 晴八過ゟ晴曇七過地震軽・夜晴九ゟ晴曇○今夜ゟ六ゟ五ノ間酉ニ彗星現 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1808/07/28 | 文化五年閏六月六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K24 | [未校訂]六日 晴・夜同 昼七地震幽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1808/09/21 | 文化五年八月二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]二日 晴天一今昼九ツ時比大地震致候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1808/09/21 | 文化五年八月二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K24 | [未校訂]二日 曇五過ゟ晴曇九過地震甚七ゟ曇七半ゟ小雨・夜雨五ゟ晴曇○肌同 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1808/11/03 | 文化五年九月十五日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十五日 晴天 八ツ時前大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1808/11/04 | 文化五年九月十六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K24 | [未校訂]十六日 晴曇風・夜晴五半ゟ晴曇八半過ゟ曇小雨七半ゟ曇夜九前地震軽○肌寒冷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1808/11/28 | 文化五年十月十一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K24 | [未校訂]十一日 霜・晴天 九前地震軽・夜晴九ゟ晴曇 八過ゟ曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 154 | 詳細 |
1809/07/02 | 文化六年五月二十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵武雄鍋島家文書K25 | [未校訂]廿日 晴七ゟ晴曇 朝六半地震軽・夜晴九ゟ晴曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 155 | 詳細 |
1810/03/24 | 文化七年二月二十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K26 | [未校訂]廿日 曇五過地震軽九ゟ小雨八ゟ雨風・夜雨風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 155 | 詳細 |
1812/03/23 | 文化九年二月十一日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K28 | [未校訂]十一日 小霜・晴天 四前地震幽・夜晴天 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同十日 右(晴天)同 同晩暮六ツ半過頃大地志ん事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/05/01 | 文化九年三月二十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K28 | [未校訂]廿日 小雨四過ゟ雨八ゟ風雨強七半ゟ雨・夜雨五ゟ曇九ゟ薄晴曇 七半地震強七半過ゟ曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1812/05/02 | 文化九年三月二十一日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同廿日 雨天 同夜七ツ過頃暫之間大地神(ママ)事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/12/13 | 文化九年十一月十日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K28 | [未校訂]十日 小霜・晴天・夜同 五地震中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1813/03/06 | 文化十年二月四日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K29 | [未校訂]四日 小霜・晴天七ゟ晴曇午后風・夜晴曇 六半過地震軽 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1813/04/27 | 文化十年三月二十七日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K29 | [未校訂]廿七日 晴間曇少風 四過九半数度地震軽・夜晴七過ゟ晴曇少風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1813/06/16 | 文化十年五月十八日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K29 | [未校訂]十八日 晴九過地震・夜晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1813/07/28 | 文化十年七月二日 | 〔手控(坂部明雅)〕○佐賀カ佐賀県立図書館 | [未校訂]二日 曇 朝五ツ過地震強 | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1813/07/28 | 文化十年七月二日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K29 | [未校訂]二日 晴曇五過地震四ゟ晴・四晴曇 五ゟ晴九半ゟ晴曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
検索時間: 0.032秒