Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2300246
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1792/05/21
和暦 寛政四年四月一日
綱文 寛政四年四月一日(一七九二・五・二一)〔島原・肥後〕
書名 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島祐徳稲荷神社
本文
[未校訂](寛政四年)
三月朔日 晴後雨 地震
三月二日 晴 地しん
同三日 曇小雨 地しん
三月四日 晴 地しん
同五日 晴 地しん
同六日 小雨 地しん
同七日 雨 地しん
三月八日 晴 地震
一去ル朔日頃ゟ嶋原山之焼石吹出、扨亦地震強有之主殿頭様
御事神代後江御落被居候趣佐嘉ゟ申来故、付而先以御聞合
之書札役御家老中江此御方御家老中ゟ態度飛脚を以被申越
候案詞左之通
「中奉書文箱入」
一筆致啓上候
主殿頭様益御機嫌能可被成御座奉御悦候然は去朔日頃ゟ其
御領山々焼石吹出地震強于今不相慎由(ママ)致伝承、御城内何分
之御様子ニ御座候哉無御心元奉存候、此地迚も地震ニ而間
々有之候得共心遣之儀ハ無御座候、其御地伝承之通候得は
左社御心遣致遠察候、備前守儀も留守中故先以拙者共ゟ右
之御様子承知致度飛脚を以如此御座候 恐惶謹言
三月八日
板倉八右衛門様
松平勘解由様
松平伝十郎様
石原太仲様
板倉靱負様
羽太十郎左衛門様
松平十郎右衛門様
人々御中
犬塚蔵人
犬塚十郎右衛門
右書札明九日態度飛脚ヲ以足軽差立候、後方六日ト□(会カ)所ゟ差
渡候通及手当候
三月九日 晴 地震
同十日 晴 少地震
三月十一日 晴 地震
三月十二日 晴 地震
三月十三日 晴 地震
同十四日 晴 地震
三月十五日 晴 地震
三月十六日 曇後雨 地しん
三月十七日 晴 地震
三月十八日 曇 地震
三月十九日 晴 地震
同廿日 晴 地震
同廿一日 晴 地震
三月廿二日 晴 地震
三月廿三日 晴 地震
三月廿四日 晴 地震
同廿五日 晴 地震
同廿六日 右同断
三月廿七日 雨 地震
同廿八日 晴 地震
一嶋原地震ニ付朝日巧馬御見舞御使者被仰付(後略)
四月九日 晴
一嶋原表去ル朔日夜津浪ニ而大変有之候趣相聞候ニ付御聞合
御見舞旁彼御家老中江此御方御家老中ゟ書状態度飛脚を以
差越候
四月十一日 晴
一山口内蔵助ゟ嶋原表之儀左之通申越候
上而(カ)致啓上候、嶋原大変先達而及御懸合候末頃日米倉権
□□ゟ二丸へ注進有之候、荒増請役附抔ゟ承候は嶋原嶽
崩レ候義東南之角ゟ山崩大水砂吹出シ凡弐里余も海江嶋
之様ニ築出其震動同時ニ津浪有之、大忍村大野村東空ケ
村其外之郷村浜辺は勿論神社仏閣ニ至迄山崩津浪ニ而悉
ク打破り嶋原領内之死人弐万人余従他領参懸之者且非人
乞食迄打加候而は凡三万人余も有之候由、其上ニ牛馬打
重居候ニ付城外之通路も相絶へ候得共誠取除候者も無之
候故山附江籠舎被仰付置候者被差免漸通路相出来候分取
形付候段尤御城鉄炮町と申所は余り死人破損所も無之由
乍然主殿頭様御事ハ御在城不被相叶当月二日御忍ニ而山
路御越森山庄屋所江御入有之候ニ付御家中并妻娘之儀も
御供ニ而被相越候由、尤為御城代御家老ゟ三人御家中少
々相残被居万端之手当有之候段其外嶋原之有様難尽筆紙
事共ニ而御座候由、頃日早打ヲ以米倉其外ゟ二丸へ注進
有之候段承候、右大変ニ付此表取々之評判ニ而何と実説
と難相極候得共右之荒増ハ権兵衛ゟ注進ニ而有之候得は
余り大間違ハ有之間敷候と相心得候故、及御懸合候、右
ニ付而は小城□地ゟ御手数等彼ノ聞番へ承繕候処、未と
なたゟも御使者等不被差出由、尤為見繕足軽抔両三人つ
ゝも被差越置候趣ニ御座候、乍然其儘ニ而も相済間敷追
々御使者等は被差出候方ニ而可有之と小城□地抔も申合
有之候趣御座候尚亦其御方ニ而も御吟味可有之相心得候
故、荒増及御懸合之義ニ御座候 以上
四月十一日 山口内蔵助
同十三日 晴
(注、一件、他出あり。省略)
四月十四日 晴
一嶋原江差立候飛脚今朝被帰候、彼之地様子山口内蔵助ゟ懸
合相違無之由、主殿頭様ニも森山庄屋宅江御立退被成候、
依之嶋原城下江は旅人之儀一向通路不相叶由ニ候
四月十八日 晴
一嶋原大変ニ付為御見舞犬塚良助今朝ゟ御使者被 仰付嶋原
罷越候

注、以下、二十二日の条「新収」第四巻別巻二五〇頁
下左八行以下と同文。省略)
出典 新収日本地震史料 補遺 別巻
ページ 237
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 佐賀
市区町村 鹿島【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒