Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0575/99/99 敏達天皇四年 〔妙法寺年録〕▽○甲斐 [未校訂](○金光)六大地震(注、金光六年は乙未である) 新収日本地震史料 第1巻 1 詳細
0625/06/27 推古天皇三十三年五月十四日 〔妙法寺年録〕▽○甲斐 [未校訂](○仁王)三、五月十四日大地震 新収日本地震史料 第1巻 2 詳細
1252/99/99 建長四年 〔妙法寺年録〕▽○山梨県 [未校訂](○建長)四、大地震 新収日本地震史料 第1巻 76 詳細
1295/99/99 永仁三年 〔妙法寺年録〕▽○山梨県 [未校訂](○永仁)三、大地震鎌倉浜大島居笠木落(注、永仁元年の地震の事か) 新収日本地震史料 第1巻 80 詳細
1429/10/22 永享元年九月十五日 〔勝山記(甲斐勝山村古記)〕○勝山静嘉堂文庫 [未校訂]十五日夜大地震 新収日本地震史料 続補遺 15 詳細
1433/11/07 永享五年九月十七日 〔王代記〕○山梨県史 資料編六 癸亥五九月十六日夜半ニ大震動、山埼クツレ堀ウマル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1433/11/07 永享五年九月十七日 〔王代記〕▽○甲斐 [未校訂]癸亥五(○永享)九月十六日夜半ニ大震動、山碕クツレ堀ウマル 新収日本地震史料 第1巻 97 詳細
1454/12/21 享徳三年十一月二十三日 〔王代記〕○山梨県史 資料編六 十一月廿三、夜半ニ天地震動、奥州ニ津波入テ、山ノ奥百里入テ、カヘリニ人多取ル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1454/12/21 享徳三年十一月二十三日 〔王代記〕▽○甲斐 [未校訂]甲戌三(○享徳)十一月廿三夜半ニ天地震動、奥州ニ津波入テ、山ノ奥百里入テ、カヘリニ人多取ル... 新収日本地震史料 第1巻 100 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔高白斎記〕○山梨県史 資料編六 同六月十一日大地震。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔王代記〕○山梨県史 資料編六 此年((丁巳年))((明応七年))八月廿三日夜、大雨大風、草木折、同二十四辰剋、天地震動シテ国所々損... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔塩山向岳禅庵小年代記〕○山梨県史 資料編六 八月廿五日巳刻大地震動、山崩崖裂海■波激■、器物大小破砕、而経旬越歳矣 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔王代記〕▽○甲斐 [未校訂]戊午七(明応)壬十月、此年イ巳年八月二十日夜大雨大風、草木折、同二十四辰剋、天地震動シテ国... 新収日本地震史料 第1巻 116 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔勝山記(甲斐勝山村古記)〕○勝山静嘉堂文庫 [未校訂]廿五日辰剋ニ大地震動、日本国中堂塔乃至諸家悉頽レ落、大海辺リハ皆々打浪ニ引レテ伊豆浦へ悉ク... 新収日本地震史料 続補遺 20 詳細
1499/02/23 明応八年一月五日 〔妙法寺年録〕▽○甲斐 [未校訂]明応八己未正月五日大地震動スル也 新収日本地震史料 第1巻 125 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔高白斎記〕○山梨県史 資料編六 八月七日大地震 ※本号は、高白斉記ともいう。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔中富町誌〕○山梨県南巨摩郡 [未校訂]元禄十六年(一七〇三)十一月二十二日大地震あり。 新収日本地震史料 第2巻 別巻 130 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔甲西町誌〕○山梨県中巨摩郡 [未校訂]元禄十六年(一七〇三)十一月二二日夜九ツ過ニ(午前○時過ぎ)大地震仕り村々ニ而家そんじ道大... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 130 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔歳云録抄〕○甲府山梨県立図書館 [未校訂]○元禄十五年午歳十一月廿二日夜八ツ時甲府大地震 片羽町・柳町・横丁南側つぶれる嘉永七寅年迄... 新収日本地震史料 補遺 別巻 134 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔山梨県史 資料編8 近世1領主〕H10・3・1山梨県編・発行 [未校訂](人見私記(抄))(136)(元禄十六年十一月廿六日)先達テ伺候ニ付、土屋相模守トノヨリ書... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 85 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔山梨県史資料編12 近世5〕H13・4・20 [未校訂]山梨県編・発行九三 大月村地震にて引方覚宝永元年(一七〇四)十二月「(端裏書)大月 」申改... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 91 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔増穂町誌〕○山梨県 [未校訂]宝永の地震宝永四丁亥(一七〇七)年、富士山大噴火前後より地震があり、同年一二月二三日辰の中... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 85 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔増穂町誌 史料編〕○山梨県大久保伊藤清磨家文書 [未校訂]二(大久保村大地震に際し救米分配ニ付)村中連判之事村中連判之㕝一、去ル十月四日大地震ニ付村... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 85 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔河口湖町史〕○山梨県 [未校訂](年表)宝永四年一〇・四より一一・一二迄午ノ刻より大地震民家倒る。 新収日本地震史料 第3巻 別巻 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔富士山焼砂吹出乱剰〕○山梨県都留市文化館郷土資料室 [未校訂](表紙)天明二年ニ写シ 内野村富士山焼砂吹出乱剰寅ノ二月吉日 渡辺氏宝永四丁亥年十月四日ノ... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔甲西町誌〕○山梨県中巨摩郡 [未校訂]市川文蔵家の覚書に次のように書かれている。宝永の地震「宝永四亥年(一七〇七)一〇月四日未の... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔中富町誌〕○山梨県南巨摩郡 [未校訂]宝永四(一七〇七)十月四日より十一月十二日まで日々大地震あいつぐ。 新収日本地震史料 第3巻 別巻 87 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔富士川水運史年表〕○山梨県 [未校訂]宝永四年十月四日より十一月十二日まで日々大地震あいつぐ。 新収日本地震史料 第3巻 別巻 87 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔境川村誌〕○山梨県 [未校訂]普請享保十七年(一七三二)六月、小石和筋・中郡筋・西郡筋の村々から同一文面で差出した口上書... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 87 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔柳沢吉保〕○甲斐 [未校訂]藩の軍令・兵法の整備・編集七月、吉保はこれより先、かねて柳沢藩の軍令、兵法を編成、編集すべ... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 393 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔坂田家文書〕○甲府山梨県立図書館 [未校訂]御公用諸事之留正徳元年亥年地震ニ付御拝借金之覚一□弐両 妙源一同壱両 五左衛門一同壱両 新... 新収日本地震史料 補遺 別巻 152 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔歳云録抄〕○甲府山梨県立図書館 [未校訂]宝永四年亥歳十月四日昼八ツ時前大地しん町々六寸程ツゝ割れる、魚町五丁目南側裏より湯湧いづる... 新収日本地震史料 補遺 別巻 152 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔過去帳〕○山梨県南巨摩郡身延町端場坊▽ [未校訂]宝永四丁亥十月大地震未ノ上刻ヨリ棚沢ニテ円成坊死ス下町無縁ニテ死ス者男十二三人有縁諸精霊嘉... 新収日本地震史料 補遺 別巻 152 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年御用留帳〕○甲府城下山田町大木又右衛門筆山梨県立図書館大木栄一氏所蔵(甲府市紺屋町) [未校訂](注、 〔甲府市史 史料編第四巻 近世Ⅲ〕S62・3・1発行に掲載されている)覚一其町々今... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 30 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大中院過去帳〕○山梨郡国府村(春日居町国府)辻家文書 山梨県立図書館提供 [未校訂]五日宝永四丁亥天十月村半左衛門子幻相童女(注、宝永四年十月五日宝永余震の日に死亡) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 34 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔甲府市史通史編 第二巻近世〕甲府市市史編さん委員会編H4・3・25 甲府市役所発行 [未校訂] これから四年後、宝永四年(一七〇七)には十一月の富士山噴火に先立って、十月四日東海・南海... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 44 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔身延町誌 資料編〕○山梨県身延町誌資料編編さん委員会編H8・3・31 身延町役場発行 [未校訂]第一〇章 災害と普請1 椿草里村宝永地震注進 宝永四年(一七〇七)表紙十月宝永四年地震御注... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 115 詳細
1728/09/24 享保十三年八月二十一日 〔御用当座控帳〕○甲府山梨県立図書館 [未校訂]一廿一日朝六ツ前地震 新収日本地震史料 続補遺 199 詳細
1747/04/12 延享四年三月三日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]三日 八つ時地しん 新収日本地震史料 補遺 425 詳細
1747/04/28 延享四年三月十九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十九日 夜入じしん少し 新収日本地震史料 補遺 425 詳細
1747/06/01 延享四年四月二十四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿四日 地しん七ツ時 新収日本地震史料 補遺 426 詳細
1747/11/23 延享四年十月二十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 夜ニ入雨 暮過じしん 新収日本地震史料 補遺 426 詳細
1748/04/05 延享五年三月八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]八日 朝じしん 新収日本地震史料 補遺 428 詳細
1749/01/05 寛延元年十一月十七日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十七日 昼八ツ過じしん 寒入、暖気も有之 新収日本地震史料 補遺 430 詳細
1749/09/30 寛延二年八月十九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十九日 朝五つ時じしん 昼過ゟ雨 新収日本地震史料 補遺 431 詳細
1750/04/14 寛延三年三月八日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]八日 天気一今夜暮六ツ時過余程之ぢ志んニ付、為窺御機嫌ニ御両所様へ両人罷出候、御門番へ申置... 新収日本地震史料 補遺 432 詳細
1750/04/14 寛延三年三月八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]八日 夕ニ地しん 夜中甚雨 新収日本地震史料 補遺 432 詳細
1750/10/20 寛延三年九月二十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 夕過地しん 新収日本地震史料 補遺 433 詳細
1752/01/21 宝暦元年十二月六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿五日 雪、昼ゟ強ふる 夜過じしん 新収日本地震史料 補遺 473 詳細
1752/02/28 宝暦二年一月十四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十四日 雪、昼ゟ雨ニ成ル 夜ニ入四つ時じしん甚敷有 新収日本地震史料 補遺 473 詳細
1754/05/14 宝暦四年三月二十三日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿三日 日の入時じしん 新収日本地震史料 補遺 476 詳細
1754/05/16 宝暦四年三月二十五日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿五日 夜は四つ時じしん大分ゆる廿六日 朝雨少 七つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 476 詳細
1754/06/06 宝暦四年四月十六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十五日 朝曇り、晴天 夜四ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 476 詳細
1754/07/15 宝暦四年五月二十五日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿五日 夕方じしん 新収日本地震史料 補遺 476 詳細
1754/11/24 宝暦四年十月十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十一日五つ時時(じ)しん十二日 夜ニ入じしん、四つ時じしん 八つゟ風 新収日本地震史料 補遺 477 詳細
1754/11/30 宝暦四年十月十七日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十七日 深夜じしん 新収日本地震史料 補遺 477 詳細
1754/12/17 宝暦四年十一月四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]四日 夜四つ時じしん 昼ゟ風 新収日本地震史料 補遺 477 詳細
1754/12/29 宝暦四年十一月十六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十六日 少雲ル夜ニ入甚雨、夕方少ばら〳〵雨 五つ過じしん 新収日本地震史料 補遺 477 詳細
1755/02/10 宝暦四年十二月三十日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]大晦日 朝五つ前じしん 新収日本地震史料 補遺 477 詳細
1755/05/07 宝暦五年三月二十六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿六日 夜明前じしん 新収日本地震史料 補遺 478 詳細
1755/05/18 宝暦五年四月八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]八日 四つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 478 詳細
1755/06/07 宝暦五年四月二十八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿八日 五つ少過じしん、大ゆり 新収日本地震史料 補遺 478 詳細
1755/07/27 宝暦五年六月十九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十九日 八つ時じしん 夜入少雨、夕立心ニ而ばら〳〵 新収日本地震史料 補遺 479 詳細
1755/09/14 宝暦五年八月九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]九日 夜中ゟ雨、昼ゟ雲ル 七つ時分じしん 新収日本地震史料 補遺 479 詳細
1755/10/20 宝暦五年九月十五日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十五日 九つ時じしん 夜ニ入少はら〳〵雨 新収日本地震史料 補遺 479 詳細
1755/10/26 宝暦五年九月二十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 九つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 479 詳細
1755/11/11 宝暦五年十月八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]八日 朝四つ時過雪フル 夜四時じしん 新収日本地震史料 補遺 479 詳細
1755/11/21 宝暦五年十月十八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十八日 小雨夕暮ゟ甚 八ツ下りじしん 新収日本地震史料 補遺 479 詳細
1755/12/31 宝暦五年十一月二十九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿九日 夜明前じしん、久敷ゆる 新収日本地震史料 補遺 480 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 風立 夜四つ前じしん永ゆり 新収日本地震史料 補遺 481 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔保坂家日記〕山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 風立 夜四つ前じしん永ゆり 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1756/04/29 宝暦六年四月一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]朔日 八つ時分じしん六日 夜五つ過じしん 新収日本地震史料 補遺 482 詳細
1756/05/24 宝暦六年四月二十六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿六日 此間ゟ不順、冷気、此間雨中、葉山へ雪ふる 夜ニ入暮過じしん 新収日本地震史料 補遺 482 詳細
1756/06/01 宝暦六年五月四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]四日 朝五ツ前じしん 新収日本地震史料 補遺 482 詳細
1756/06/09 宝暦六年五月十二日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十二日 時々雨 夜四つ時分じしん 新収日本地震史料 補遺 483 詳細
1756/06/27 宝暦六年六月一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]朔日 朝五つ過じしん 新収日本地震史料 補遺 483 詳細
1756/07/26 宝暦六年六月三十日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]晦日 八ツ時分ゟ七つ下りじしん 夕立、夕にじ 新収日本地震史料 補遺 483 詳細
1756/08/01 宝暦六年七月六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]八日 五つ過じしん 新収日本地震史料 補遺 483 詳細
1756/11/05 宝暦六年十月十三日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十二日 雲ル 夜八つ時分じしん 新収日本地震史料 補遺 485 詳細
1756/11/20 宝暦六年十月二十八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿八日 朝五つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 485 詳細
1757/01/27 宝暦六年十二月八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]八日 四つ過、九つ時分じしん 新収日本地震史料 補遺 485 詳細
1757/02/27 宝暦七年一月十日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十日 朝雪 四つ時前じしん 新収日本地震史料 補遺 485 詳細
1757/08/26 宝暦七年七月十二日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十二日 昼過じしん 新収日本地震史料 補遺 486 詳細
1758/02/28 宝暦八年一月二十一日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿一日 天気 夜九つ時分地しん 新収日本地震史料 補遺 487 詳細
1759/02/16 宝暦九年一月十九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十九日 夜早四つじしん 夜ニ入ちら〳〵雪 新収日本地震史料 補遺 488 詳細
1759/07/13 宝暦九年六月十九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂](六月)十九日 夜明前鳥時分じしん(六月)廿日 七つ時分ゟ夕立、夜明前じしん、夜ニ入五つ時... 新収日本地震史料 補遺 488 詳細
1760/02/13 宝暦九年十二月二十七日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿七日 昼八つじしん 新収日本地震史料 補遺 489 詳細
1760/04/13 宝暦十年二月二十八日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿八日 八ツ時前じしん 新収日本地震史料 補遺 489 詳細
1760/05/05 宝暦十年三月二十日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿日 夜五ツ時分じしん 新収日本地震史料 補遺 489 詳細
1760/05/23 宝暦十年四月九日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]九日 昼時じしん 曇 新収日本地震史料 補遺 490 詳細
1761/02/07 宝暦十一年一月三日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]三日 昼時前じしん 新収日本地震史料 補遺 491 詳細
1761/09/02 宝暦十一年八月四日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]四日 同(曇リ)断、昼時分ゟ快晴、夜中曇り 七ツ半時地志ん 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/12/19 宝暦十一年十一月二十四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿四日 夜四ツ時分少じしん 時々雨 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1762/04/06 宝暦十二年三月十二日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十二日 九ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/30 宝暦十二年閏四月七日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]七日 九ツ過じしん、近年無之大じしん、甚なる 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/07/01 宝暦十二年五月十日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十日 五つ時過じしん 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/07/05 宝暦十二年五月十四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十四日 六つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/10/02 宝暦十二年八月十五日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十五日 雨 昼五つ過じしん 夜ニ入天気 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂](十二月)十六日 暮六つ時じしん、余程久しくゆる 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1764/02/04 宝暦十四年一月三日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]三日 朝一番鳥過じしん、昼八つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 500 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.039秒