Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1832/11/18 天保三年十月二十六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿六日 朝雲り少々雨止暖 昼八つ半地震又廿五日夜の六つ半の地震阿り(注、この冊には二通りの... 新収日本地震史料 補遺 771 詳細
1832/11/28 天保三年十一月七日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]七日己酉 晴一戌剋地震小 新収日本地震史料 補遺 772 詳細
1832/12/12 天保三年十一月二十一日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]廿一日癸亥 晴 戌剋地震小 新収日本地震史料 補遺 772 詳細
1833/01/02 天保三年閏十一月十二日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十二日 朝ヨリ上天気 九(朱書)つ時地震 新収日本地震史料 補遺 773 詳細
1833/01/07 天保三年閏十一月十七日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]十七日己丑 曇一昨夕亥刻地震中 新収日本地震史料 補遺 773 詳細
1833/01/17 天保三年閏十一月二十七日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]廿七日己亥一暁天雪一寸昼後時々微雨(中略) 申剋地震小 新収日本地震史料 補遺 773 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]七日己酉 曇一(前略) 巳半剋地震中大 新収日本地震史料 補遺 774 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔定功卿記 三〕○京都 [未校訂]七日己酉 霽陰 午前許大地震一度 其後一二度微震 新収日本地震史料 続補遺 583 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔山科言成卿記 三〕○京都 [未校訂]七日(中略)一巳刻前地震聊厳伺天氣參上□御帳之□追々參□於當番□以表使伺云々 従洞中□御使... 新収日本地震史料 続補遺 584 詳細
1833/02/03 天保三年十二月十四日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]十四日丙辰 晴一(前略) 昨朝卯半剋地震小 新収日本地震史料 補遺 774 詳細
1833/03/10 天保四年一月十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十九日 朝ヨリ上天気 昼八つ地震 新収日本地震史料 補遺 774 詳細
1833/03/10 天保四年一月十九日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-6 [未校訂]十九日天地しん七ツ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/04/03 天保四年二月十四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十四日 朝ヨリ天気 夜ノ(朱書)五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 775 詳細
1833/04/18 天保四年二月二十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿九日 朝雲(ママ)り天気雨未ノ刻気有 申ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 775 詳細
1833/04/25 天保四年三月六日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]六日 晴 申刻地震 新収日本地震史料 補遺 775 詳細
1833/05/23 天保四年四月五日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]五日 雨、未刻大雷 夜戌刻地震 小満六日 晴 辰刻地震 新収日本地震史料 補遺 776 詳細
1833/05/23 天保四年四月五日 〔日誌、天保四年其壱〕○長瀞村山形大学附属博物館蔵三浦文庫文書32-73 [未校訂]五日 雷雨 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/23 天保四年四月五日 〔諸用日記留〕○大石田町柏倉山形大学附属図書館蔵 二藤部吉三郎文書N4.1-162 [未校訂]五日雷雨あられふる 一、地震□夜五ッ時頃震候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 *〔小関三栄書翰〕 [未校訂]濃州大垣之城下四月九日より十三日迄大地震に雨、山崩泉湧、人獣多死候由に御座候、 増訂大日本地震史料 第3巻 401 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]九日 曇 日中ノ比地震 同初更又地震 新収日本地震史料 第4巻 603 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]九日己酉 曇一午剋地震中ノ中但三連震又暫時アツテハ微少震四五度、酉半剋斗又地震小ノ中十日庚... 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]九日己酉陰午剋過地震不軽例着衣冠参内近習追々参上小時退出 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔菱屋彦次日記〕○石川県金沢下尾張町「紀要第三号村松家資料目録 翻刻菱屋彦次日記」S47・3石川県立郷土資料館 [未校訂]十日一地震近年不覚ながく動り 昼九つ半前頃又晩景すこし動く 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/06/08 天保四年四月二十一日 〔東浅井郡志 三〕 [未校訂]同(天保)四年四月廿一日 地震あり 越えて六月十二日 また震動す熊谷家年代記 新収日本地震史料 第4巻 605 詳細
1833/06/18 天保四年五月一日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]朔日壬丑 曇一 (前略) 午剋地震小 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/23 天保四年五月六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]六日 朝ヨリ雲り、巳ノ刻ヨリ上天気 夜ノ五つ地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 朝雲り冷気南風午ノ五刻雨降ル 小地震暮六つ 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/08/04 天保四年六月十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十九日 朝雲リ中天気 午(朱書)ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/09 天保四年六月二十四日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]廿四日癸亥晴地震 新収日本地震史料 続補遺 592 詳細
1833/08/17 天保四年七月三日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]三日 雨 地震 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十五日 朝雲り 卯ノ五刻地震 南風条(ママ)々天気蒸照 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/30 天保四年七月十六日 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田 [未校訂](寛政拾年以降覚書)十六日よるの八ツ時ニ大地しん、先(ママ)きん□(年カ)になき地しんなり 新収日本地震史料 第4巻 607 詳細
1833/09/02 天保四年七月十九日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]十九日丁亥 曇昼後晴一 (前略) 戌上剋地震小 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田 [未校訂](寛政拾年以降覚書)廿二日朝の五ツ時大きニ地しんゆる。 新収日本地震史料 第4巻 607 詳細
1833/09/24 天保四年八月十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十一日 朝ヨリ中天気東風 暮六ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/09/27 天保四年八月十四日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]一 (前略) 未剋地震小 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/09/29 天保四年八月十六日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂](日暦)十六日 晴 今晩地震 夕景雨、入夜晴 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/10 天保四年八月二十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿七日 朝ヨリ上天気、東風直ニ北風ニナル 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/18 天保四年九月六日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]六日 晴 巳刻地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/22 天保四年九月十日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十日 朝雲(ママ)り北風丸一日北風、夕雲り 夜五ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/07 天保四年九月二十六日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿六日晴未之刻地震廿七日 同 未之刻地震昨日よりハ小 新収日本地震史料 第4巻 610 詳細
1833/11/07 天保四年九月二十六日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]廿六日癸子 晴一今暁時雨少々 午半剋地震小 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]晦日 朝ヨリ天気、北風 巳ノ(朱書)五刻地震有 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔東坊城聰長日記 三十〕○京都 [未校訂]廿五日壬戌入夜雨夜半地震 新収日本地震史料 続補遺 594 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-6 [未校訂]廿五日天夕雨(中略)九ッ半時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 216 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保三年 年々日控帳〕 十月廿六日八ツ頃大地しんより申候、尤空の景色ハ雨風ふり申候、北南とより申候、仙内土蔵かた平間壁落申候... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕 (天保四年十月) 廿六日 昨夜半〓南風強嵐 夜ニ入雨 一昼過〓西風強し、八ツ時過地震、夜ニ入明ケ迄両... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日誌、天保四年其弐〕三浦文庫32-74 廿六日曇、未ノ半刻頃地震 先月廿六日八ッ半頃当郡地震ニ而民家土蔵類も所々ニ而余程痛候由 先ッ当御陣屋... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 第三随筆(秀藤日記) 十月 (中略) ○廿六日九半時地震、夕景溢海橋ノ下ニテ真脇屋小舟ツフス、川筋ヨリ潮上リ田ナトニ入ル、... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔三川雑記〕 一、十月廿六日晨風甚小雨、天ウス暗クシテ黄昏ニ似タリ、八時半ニ余ホド地震シテ、七ツコロヨリ晴ル、此日... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔本荘市史編纂資料 十三〕○秋田県 [未校訂](御巡見様方御尋之節御答書覚)一天保四巳年地震津浪ニ而流失家・潰家等御尋候ハゝ領内大ニ損所... 新収日本地震史料 第4巻 613 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)十月廿六日ひるノ七ツ中こく先近年なき大地しんなり 新収日本地震史料 第4巻 615 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔開発三百年長沼村沿革誌〕○山形県東田川郡 [未校訂]尚同年十月二十六日には庄内大地震あり潰家、死傷者、数多ありし由なるも詳細不明なり。 新収日本地震史料 第4巻 674 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔西川町史編集資料 三ノ一〕○山形県 [未校訂](近代家譜録)○出羽国村山郡十月廿六日癸亥 大雨降申刻大地震近来未曽有三拾九年目、文化二六... 新収日本地震史料 第4巻 680 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔西川町史編集資料 三ノ二〕○山形県 [未校訂](巳荒鑑)○出羽国村山郡 同日八つ時とおぼしき頃、忽地震して動キ出つ。是にて当郡間も伝へざ... 新収日本地震史料 第4巻 680 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔新潟市合併町村の歴史 史料編三中蒲原郡から合併した町村の歴史(上)―沼垂・山ノ下・大形―〕 [未校訂]㈢ 天保四年の大地震 天保四年十月廿六日、越後、佐渡、庄内海岸に昭和三十九年の新潟地震とほ... 新収日本地震史料 第4巻 690 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕○高田 [未校訂](天保四年十月)廿六日 昨夜半ゟ南風強嵐 夜ニ入雨一昼過ゟ西風強し、八ツ時過地震、夜ニ入明... 新収日本地震史料 第4巻 693 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔松前町史史料編 三〕 [未校訂](伊達家文書「日記」(抄))同廿六日東風気ニて終日凪、昼八ツ半過近年覚無之大地震、然ル処半... 新収日本地震史料 第4巻 695 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔三才異変〕○秋用県鹿角市大湯 [未校訂]廿五日 大雪、晴、廿(ママ)和日大雨 七時地震 廿七日晴 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島町史〕○石川県S29・3・30若林喜三郎編輪島町役場発行 [未校訂](地震と津波)輪島には津波があった。そして小規模のものなら数回発生している。こう書くと驚か... 新収日本地震史料 補遺 786 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保九年六月卅日三森村浪除柵普請日記六月末日ゟ十月末日まで〕小川家文書仁賀保町教育委員会蔵 [未校訂](注、次の文あり)其後文化元年子年大地震象泻之潰れ候節ゟ追々浜へまて廿間も所ニ寄其余も有之... 新収日本地震史料 続補遺 595 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔中条町史 三巻 資料編 近世下〕 [未校訂](小野家日記)○新潟県羽黒村廿五日 天気よし昼後八ツ後頃地震 新収日本地震史料 続補遺 600 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔三川雑記〕○江戸 山田三川筆S47・7・10 吉川弘文館 [未校訂]一十月廿六日晨風甚小雨 天ウス暗クシテ黄昏ニ似タリ八時半ニ余ホド地震シテ 七ツコロヨリ晴ル... 新収日本地震史料 続補遺 600 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔甲子夜話 三篇 1〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・9・10 平凡社 [未校訂](巻一)[一〇] 地変も種々有ることと見ゆ。近頃聞所を左に挙ぐ。是は去歳季冬の初に、溝口侯... 日本の歴史地震史料 拾遺 265 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔中条町史資料編第三巻近世下〕中条町史編さん委員会編S60・3・31 中条町長発行 [未校訂]越後、当近郷に大地震・津波有、屋根石壁落、井川の水にごり被害多し、桃崎浜湊渡場に於て津波か... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 993 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日誌、天保四年其弐〕○長瀞村山形大学附属博物館蔵三浦文庫文書32-74 [未校訂]廿六日曇、未ノ半刻頃地震先月廿六日(十一月一日の頃)八ッ半頃當郡地震ニ而民家土蔵類も所々ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔聖籠町史資料編三近世下〕○新潟県北蒲原郡H17・3・31 聖籠町編発行 [未校訂]四四 松ケ崎浜地震の被害状況天保四年(一八三三)十月(十月二十七日)一 郡奉行申聞、松ヶ崎... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 423 詳細
1833/12/09 天保四年十月二十八日 〔麻生新庄家中三好家日記〕○茨城県行方郡麻生村茨城県歴史館 [未校訂]十月二十八日一夜ニ至リ少々地震 新収日本地震史料 続補遺 612 詳細
1833/12/14 天保四年十一月四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]四日 朝霜北風上天気 五(朱書)ツ時少々地震有 新収日本地震史料 補遺 820 詳細
1833/12/20 天保四年十一月十日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]十日 晴 夜地震 新収日本地震史料 補遺 821 詳細
1833/99/99 道光十三年 *〔筑前地方天変地異錄〕浅野修著、気象集誌第廿三年第二号所収 [未校訂]同年○天保三年 十二月地大ニ震フ、 増訂大日本地震史料 第3巻 400 詳細
1834/01/10 天保四年十二月一日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]朔日丁酉 風雪 夕地震 新収日本地震史料 補遺 821 詳細
1834/01/11 天保四年十二月二日 〔日誌、天保四年其弐〕○長瀞村山形大学附属博物館蔵三浦文庫文書32-74 [未校訂]二日雪 七ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1834/01/16 天保四年十二月七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]六日 朝大霜上天気(中略) 夜ノ七つ過地震アリ 新収日本地震史料 補遺 821 詳細
1834/02/12 天保五年一月四日 〔円台院殿御日記 三〇〕○京都 [未校訂]四日 晴 ひえ深シ 昨日ノ雪未アリ 子刻頃一寸地しん 新収日本地震史料 続補遺 612 詳細
1834/02/16 天保五年一月八日 〔三奈木黒田家文書〕九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]天保五年正月八日 曇一八半時ニ地震 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/02/25 天保五年一月十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十七日 朝ヨリ天気北風(中略)昼午刻地震、夜子ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/03/01 天保五年一月二十一日 〔日録(成身院納所)〕○京都府三室戸 [未校訂]廿一日丁亥 晴 地辰剋少動 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/03/01 天保五年一月二十一日 〔三川雑記〕○江戸S47・7・10 山田三川筆 吉川弘文館 [未校訂]一、廿一日夜九時地シン 新収日本地震史料 続補遺 613 詳細
1834/03/10 天保五年二月一日 〔三川雑記〕○江戸S47・7・10 山田三川筆 吉川弘文館 [未校訂]一二月朔日朝六時地震ス 新収日本地震史料 続補遺 613 詳細
1834/03/11 天保五年二月二日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]二日 風 夜亥刻地震 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/05/18 天保五年四月十日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十日 朝ヨリ上天気北風 辰(朱筆)ノ三刻地震有 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/05/18 天保五年四月十日 〔円台院殿御日記 三〇〕○京都 [未校訂]十日 晴少々風 申過頃大分シカリ夕立早く晴 六ッ半前ニ地震チトシツカリ 新収日本地震史料 続補遺 614 詳細
1834/06/04 天保五年四月二十七日 〔三川雑記〕○江戸S47・7・10 山田三川筆 吉川弘文館 [未校訂]廿七日朝少クハレテ終日クモリ九時地シンス 新収日本地震史料 続補遺 614 詳細
1834/06/27 天保五年五月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 朝ヨリ上天気北風 辰ノ刻小地震 夕方みん〳〵啼ク初廿二日 朝雲り北風 巳ノ刻東風ニ... 新収日本地震史料 補遺 825 詳細
1834/06/28 天保五年五月二十二日 〔日録(成身院納所)〕○京都府三室戸 [未校訂]廿二日丙戌 晴、申剋ゟ曇、暮方ゟ雨 地昼九ツ時微動也 新収日本地震史料 補遺 825 詳細
1834/07/09 天保五年六月三日 〔日録(成身院納所)〕○京都府三室戸 [未校訂]三日丁酉 晴曇夜雨 地申剋少動 新収日本地震史料 補遺 825 詳細
1834/07/10 天保五年六月四日 〔三川雑記〕○江戸S47・7・10 山田三川筆 吉川弘文館 [未校訂]四月雨冷袷衣ス 暮前地震七日クモリ午後晴朝五半時地震 新収日本地震史料 続補遺 615 詳細
1834/07/12 天保五年六月六日 〔万才日記覚帳〕○埼玉県三芳町上富島田寿雄家文書 埼玉県三芳町史編纂室 [未校訂]六月六日 四ツ半地震ゆり日りんあらわれゟ(ママ)同夜月のそはニ星出るしはらくして月の中処夫... 新収日本地震史料 補遺 825 詳細
1834/07/13 天保五年六月七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]七日 三(朱書)分照朝霧南風 辰ノ五刻地震ス 不照降ラ未刻頃ゟ雲薄ク照未ノ五刻頃ヨリ一面ニ... 新収日本地震史料 補遺 825 詳細
1834/07/14 天保五年六月八日 〔円台院殿御日記 三〇〕○京都 [未校訂]つゆりのつゆ今日迄八日 晴ル 巳ノ刻頃一寸四ツ地しん 入梅 晴る 新収日本地震史料 続補遺 615 詳細
1834/07/23 天保五年六月十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十七日 照南風ニテ雲切々北□入照 夜子ノ刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 826 詳細
1834/07/28 天保五年六月二十二日 〔円台院殿御日記 三〇〕○京都 [未校訂]廿二日 晴 七ツまへ一寸地しん 新収日本地震史料 続補遺 615 詳細
1834/07/31 天保五年六月二十五日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿五日 子 夜中より大雨一昼八つ時地震余程つよし 人騒候て外江出候位 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1002 詳細
1834/08/15 天保五年七月十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十一日 八分照朝霧ニ而晴照辰巳風 午ノ五刻頃地震 東ニ虹立 未ノ刻雷少々雨直ニ晴 新収日本地震史料 補遺 826 詳細
1834/08/16 天保五年七月十二日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]十二日 午 朝ゟ雨降続 昼頃少々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1002 詳細
1834/09/02 天保五年七月二十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]二百十日廿九日 朝やけ霧雲り晴辰巳風照 午ノ五刻地震 新収日本地震史料 補遺 826 詳細
1834/09/11 天保五年八月九日 〔円台院殿御日記 三一〕○京都 [未校訂]九日 初一寸ドロ〳〵 戌刻頃一寸ヒカリ一寸ゴロ〳〵夕立 新収日本地震史料 続補遺 615 詳細
1834/11/11 天保五年十月十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十一日 朝曇り北風 夜ノ六ツ八分時頃地震 東風少々曇り 新収日本地震史料 補遺 827 詳細
1834/12/03 天保五年十一月三日 〔日録(成身院納所)〕○京都府三室戸 [未校訂]三日甲子 晴昼後曇暮方ゟ雨 地戌剋動 新収日本地震史料 補遺 827 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.168秒