資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1857/01/06 | 安政三年十二月十一日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十一日午 晴○今朝地震少し有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1019 | 詳細 |
1857/01/11 | 安政三年十二月十六日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十六日亥晴○夜ニ入地震二度有之同十七日子 晴 夜ニ入地震有之同十九日寅晴○夜八半時頃地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 1019 | 詳細 |
1857/01/20 | 安政三年十二月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十二月廿五日 曇 今暁六ツ過地震 五ツ時過ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 271 | 詳細 |
1857/01/22 | 安政三年十二月二十七日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同廿七日戌 晴一昼後地震少々有之同廿八日亥晴一明六時前頃地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1020 | 詳細 |
1857/02/01 | 安政四年一月七日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同七日申晴風○明け六時前地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1021 | 詳細 |
1857/02/05 | 安政四年一月十一日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十一日子 晴○朝地震少々有之○昼後同断同十二日丑 晴○明六時頃少々地震○暮六時同断 | 新収日本地震史料 補遺 | 1021 | 詳細 |
1857/02/13 | 安政四年一月十九日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十九日申 晴風○夕刻地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1022 | 詳細 |
1857/02/15 | 安政四年一月二十一日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同廿一日戌 晴、昼後ゟ雨○八半時頃少々地震○夜五時過同断 | 新収日本地震史料 補遺 | 1022 | 詳細 |
1857/02/15 | 安政四年一月二十一日 | 〔日記〕○大阪小笠原文書北九州市立歴史博物館 | [未校訂]正月廿二日 曇夕ゟ雨夜雪 戌刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1022 | 詳細 |
1857/02/16 | 安政四年一月二十二日 | 〔土佐国大地震幷御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 | [未校訂]一安政四巳年正月廿二日 夜四ツ時地震少長く大ニ震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 274 | 詳細 |
1857/02/16 | 安政四年一月二十二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿二日 雨 夜四前少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 274 | 詳細 |
1857/02/18 | 安政四年一月二十四日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同廿四日丑 晴風○夜ニ入地震有之、一同庭へ出ル | 新収日本地震史料 補遺 | 1023 | 詳細 |
1857/02/21 | 安政四年一月二十七日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同廿七日辰 晴○夜半八半時過地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1023 | 詳細 |
1857/02/24 | 安政四年二月一日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]二月朔日未 晴一夜ニ入地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1023 | 詳細 |
1857/03/02 | 安政四年二月七日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同七日丑 雪後ニ雨ニ成、風○昼八時頃地震有少々強キ方○夜半地震有之同断 | 新収日本地震史料 補遺 | 1023 | 詳細 |
1857/03/05 | 安政四年二月十日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]十日辰晴○明方地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1023 | 詳細 |
1857/03/05 | 安政四年二月十日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十日 冷気厳敷明六ツ地震 天気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/03/11 | 安政四年二月十六日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十五日酉 晴○夜半頃地震有之余程強方一同庭馳出候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1024 | 詳細 |
1857/03/16 | 安政四年二月二十一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿二日乙亥 不雨亥三許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/03/18 | 安政四年二月二十三日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]夜ルノ五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 277 | 詳細 |
1857/03/18 | 安政四年二月二十三日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間市▽ | [未校訂]同廿三日巳 朝雨風四頃ゟ晴○八時過地震少々有之○夜五時同断余程強キ庭へ出ル同廿五日未 朝雨... | 新収日本地震史料 補遺 | 1024 | 詳細 |
1857/03/29 | 安政四年三月四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]四日丙辰 □寒(中略)(晩カ)暁地震六日戊午 終(カ)日雨 夕地震 亥時許地震亥二許小震七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/04/01 | 安政四年三月七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月七日 昨寅剋地震 其後曇巳ノ剋晴ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 278 | 詳細 |
1857/04/04 | 安政四年三月十日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十日戌晴、夕有雨○昼後地震有之○夜又同断同十一日亥朝晴、夕霧雨○朝地震有之○昼後同断 | 新収日本地震史料 補遺 | 1025 | 詳細 |
1857/04/05 | 安政四年三月十一日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十一日晴 六ッ半地震 四ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/04/14 | 安政四年三月二十日 | 〔公私日記(小場家)〕○結城 | [未校訂]三月廿日 陰 五時過地震 四時頃ゟ晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 279 | 詳細 |
1857/04/14 | 安政四年三月二十日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]朝五ツ半時過地震有之候余程震申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 279 | 詳細 |
1857/04/20 | 安政四年三月二十六日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間 | [未校訂]同廿六日寅 終日雨○夜八ッ時頃地震有之同廿七日卯 風○朝五ッ時過地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1025 | 詳細 |
1857/04/24 | 安政四年四月一日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]四月朔午 昼前晴夕雨ニ夜ニ入雷○夜ニ入地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1025 | 詳細 |
1857/05/01 | 安政四年四月八日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同八日丑 晴○夜九ッ時頃少々地震有之同九日寅 晴○朝五時分少々過地震両度有之○夕七半時地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 1026 | 詳細 |
1857/05/03 | 安政四年四月十日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十日□朝少々小雨降ル 七ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/05/12 | 安政四年四月十九日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十九日子 終日雨 朝五時前地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1026 | 詳細 |
1857/05/19 | 安政四年四月二十六日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同廿六日未 終日雨○夜七時頃地震少々有之同廿七日申雨夕止○朝五半時頃地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1026 | 詳細 |
1857/05/27 | 安政四年五月五日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同五日卯 大雨、昼迄嵐昼後ゟ止○地震両度有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1027 | 詳細 |
1857/06/01 | 安政四年五月十日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十日申曇天一地震両度有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1027 | 詳細 |
1857/06/01 | 安政四年五月十日 | 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 | [未校訂]十日 明六ッ地震 天気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/06/04 | 安政四年五月十三日 | 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 | [未校訂]○十三日 晴雨不定天○晴 夜子時小地震スル | 新収日本地震史料 第5巻 | 282 | 詳細 |
1857/06/05 | 安政四年五月十四日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十四日子 晴夕雷鳴有之○夜八時過地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1027 | 詳細 |
1857/06/10 | 安政四年五月十九日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同十九日巳 曇風○地震両度有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1027 | 詳細 |
1857/06/14 | 安政四年五月二十三日 | 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 | [未校訂]廿三日 雨 晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 283 | 詳細 |
1857/06/20 | 安政四年五月二十九日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同廿九日卯 晴○昼地震両度有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1028 | 詳細 |
1857/06/29 | 安政四年閏五月八日 | 〔波佐私考〕○島根県那賀郡金城町 | [未校訂]安政四年閏五月八日 大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 284 | 詳細 |
1857/06/29 | 安政四年閏五月八日 | 〔土佐国大地震幷御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 | [未校訂]一武州江戸閏五月八日地震中雷発諸人大ニ恐レ家ゟ外江遁出ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 284 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]閏五月十一日 今暁子剋過地震強長揺 天気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 285 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十日 雨 夜九半過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 285 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記2〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-2 | [未校訂]十日 日和 九ッ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]十日天(略)夜八ツ時大地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔御城書〕 | [未校訂]安政四年閏五月二十三日、一今曉之地震に付、公邊御機嫌御伺之儀、如何可有御座候哉と、尾張樣御... | 日本地震史料 | 687 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕徳島県立図書館・森文庫 | [未校訂]廿三日 雨 晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕静岡県立図書館・森文庫 ▽ | [未校訂]廿三日雨晩地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大阪小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂]閏五月廿三日 晴一今暁六ッ時頃震動有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]廿三日 天曇少風有 曉六時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]廿三日 雨朝七ツ半過地震但中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/17 | 安政四年閏五月二十六日 | 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 | [未校訂]○二十六日 快晴 ○辰時地震スル | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/20 | 安政四年閏五月二十九日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一日和 昼八ッ時地震大分つよし | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/24 | 安政四年六月四日 | 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 | [未校訂]四日 晴 両度地震五日 晴 朝四時前少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 294 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]十日天朝辰地震(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/08/01 | 安政四年六月十二日 | 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 | [未校訂]十二日 夜九つ頃少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/09/01 | 安政四年七月十三日 | 〔日記2〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-2 | [未校訂]十三日 朝雨降ル 四ッヨリ天気 暮六ッ地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔御城書〕 | [未校訂]十一月廿三日、一松平駿河守ゟ御用番松平伊賀守江相届候由之書付寫。私領分伊豫國今治、當八月廿... | 日本地震史料 | 689 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 | [未校訂](安政四年八月)同 廿五日 晴 薬師寺岩蔵一今五ツ時半頃地震有之尤相応之震方ニハ有之候得共... | 新収日本地震史料 第5巻 | 314 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿五日 天 四ツ時地震少シ強ク長シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 315 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]八月廿五日 曇折々小雨 五ツ半時過地震少々厳敷至而長ク 八ツ時半頃ゟ晴ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 315 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿五日癸酉 霖□ 午後暖 辰二許地震西北風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔反古集綴書全〕広島城下町町人 岩室家文書広島県立文書館提供 | [未校訂]一安政四巳年八月廿五日備中蔵敷大地震強雨大雷数声也尤夕方より川留二日又備前鳥取辺ハかろく尾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 497 | 詳細 |
1857/10/27 | 安政四年九月十日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十日戊子 晴(カ)(中略)今曉丑三地震中大一震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/07 | 安政四年九月二十一日 | 〔日記〕○米沢 | [未校訂]廿一日 雨寒し 昼七時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 301 | 詳細 |
1857/11/07 | 安政四年九月二十一日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]廿一日 日和 風有リ 八ツ半時分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/14 | 安政四年九月二十八日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]廿八日 初雪 朝雨四ッ時照雨八ッ半時雪 夜八ッ時地震雪五ト降ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/18 | 安政四年十月二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]二日 天 夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 318 | 詳細 |
1857/11/18 | 安政四年十月二日 | 〔東坊城聰長日記 六十五〕○京都 | [未校訂]二日甲辰晴今暁丑半剋許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 780 | 詳細 |
1857/11/25 | 安政四年十月九日 | 〔東坊城聰長日記 六十五〕○京都 | [未校訂]九日辛亥晴(中略)夜半有地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 781 | 詳細 |
1857/11/25 | 安政四年十月九日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 | [未校訂]巳年中 十月九日一、今日九ツ時分地震有之候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1512 | 詳細 |
1857/12/20 | 安政四年十一月五日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10―10 那覇市発行 | [未校訂]巳年中 十一月五日一、今日九ッ時分地震有之候、九月末頃ゟ是迄最早拾四五度ニも及候半、一日之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1512 | 詳細 |
1857/12/31 | 安政四年十一月十六日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]十六日雪少しツツ時々降リ日和 夜之五ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔土佐国大地震幷御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 | [未校訂]一五月中旬地震度々発り昼夜之中五六篇其中ニ発所長雨降続キ既ニ廿日昼風雨洪水之砌余程徴(ママ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 297 | 詳細 |
1858/01/03 | 安政四年十一月十九日 | 〔東坊城聰長日記 六十五〕○京都 | [未校訂]十九日庚寅晴未剋許地震一度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 782 | 詳細 |
1858/02/15 | 安政五年一月二日 | 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 | [未校訂]二日天気 九ッ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十三日 昨夜暮半頃小地震 同夜中ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬 | [未校訂]二月十三日 朝五時大地震(中略)十三日大地震北国越前・越中・能登・加賀大ニ強シ金沢城内大ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/06 | 安政五年二月二十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月廿三日 今暁丑剋頃強地震両度 今八ツ時半地震朝之内曇、七ツ前ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔御城書〕 | [未校訂]安政五年三月十日、一小笠原左衞門佐ゟ、去月御用番脇坂中務大輔江相届候由之書付寫。私在所越前... | 日本地震史料 | 693 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔吉城郡角川組地震災害幷御手當方書上帳〕 | [未校訂]吉城郡 小鷹利鄕角川村高四百拾九石壹斗九升七合家數九拾八軒内 貳軒 名稱のみにて家構無之分... | 日本地震史料 | 697 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔吉城郡角川村戸別震災報告書〕 | [未校訂]一、居宅無難 百姓孫右衞門物置同斷一、同半つぶれ 門屋 利兵衞助一、丸崩 百姓 孫助死牛 ... | 日本地震史料 | 700 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔吉城郡河合村元田分教場校庭の石碑々文〕 | [未校訂]安政五戊午年二月廿五日夜子の刻、飛驒、越中は起りし大地震ぱ飛驒にては小鷹利鄕、小島、下高原... | 日本地震史料 | 720 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記年寄詰所〕高山市郷土館 | [未校訂]同廿六日 曇一昨夜九ツ半時頃ゟ大地震いたし今朝迄度々地震いたし候事二月廿九日 曇(中略)一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 24 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔吉城郡角川村戸別震災報吾書〕高山市郷土館 | [未校訂](表紙)「安政五年二月二十九日吉城郡角川村戸別震災報告書角川村名主記録」一居宅無難 百姓 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 57 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔吉城郡角川村専勝寺本堂普請足木取立方仕様帳〕高山市郷土館 | [未校訂](表紙)「文久四子年二月吉城郡角川村専勝寺本堂普請足木取立方仕様帳」願主角川村保村山内字く... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 61 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔吉城郡大野郡震災御普請金立替一件留〕高山市郷土館 | [未校訂](表紙)「安政五午年四月吉城郡大野郡震災御普請金立替一件留」金子借用証文之事一金百七拾五両... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 62 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔河合村誌 史料編上〕S55・6・20吉城郡河合村役場 | [未校訂](清水文書)「安政五午年三月89吉城郡稲越村大木村田畑損地取調小前帳兼帯名主 彦太郎」字く... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 82 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔宮川村誌 史料編〕S56・11・20吉城郡宮川村誌編纂委員会 | [未校訂](ロ)安政五年(一八五八)二月、当山中地方の地震前に、角川方面に天を覆うアトリの大移動があ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 92 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔宮川村誌 通史編下〕S56・11・20吉城郡宮川村誌編纂委員会 | [未校訂](ハ) 乍恐以書付奉願上候吉城郡高牧村の義、当二月廿六日暁の震災ニ付、字ながとら山抜ニて、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 112 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔結城梓氏記録〕「飛驒史壇」 | [未校訂]安政大地震柴田袖水安政大地震のはげしかりしことは古花(老カ)の伝によりて聞きしことなるが結... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 123 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔城端町史〕東礪波郡S34・9・1 城端町史編纂委員会・城端町 | [未校訂]安政五年二月二十五日夜八ツ時大地震発生、八ツ半刻又大揺れし、三月中旬まで余震が絶えなかった... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 633 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔丸岡城略史〕S49・11・25 丸岡町五徳会発行 | [未校訂](安政五年二月廿五日)領内大震あり、三層東西鯱を落す | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 657 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 | [未校訂]〇二十五日 晴天 ○子時地震スル暁迄度々小地震スル二十六日 快晴 ○亥時小地震スル(三月)... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 663 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○赤穂市 真光寺日本たばこ産業(株)塩業史大系編纂室 | [未校訂]廿五日 天 夜九ツ半時地震少々強ク夜朝迄又両度少々有廿六日 曇、晩方ゟ雨 七時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 666 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大地震大変扣〕○岡山県小田郡笠岡村福山城博物館鏡櫓文書録 | [未校訂]安政五年二月廿五日(ママ)夜地震ゆり申候其時大坂蔵頓堀(ママ)ゟ出火ニ相成申候廿五日昼八ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 667 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]二月廿五日 快晴 夜九ッ時頃大分之地震入ル夜□□少震ル二月廿六日 薄曇 昨夜九ッ時頃大分之... | 新収日本地震史料 補遺 | 1065 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政五年二月 新川郡大地震ニ而村々御田地損所并潰家等相調理書上申帳廣田組〕岩城文書富山大学人文学部 | [未校訂]草高千石之内一五千歩程 御田地 辻ヶ堂村但所々震割壱弐寸ゟ壱尺程近口明居田壱枚〃之内ニ而五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1177 | 詳細 |
検索時間: 0.254秒