[未校訂](表紙)
「安政五午年四月
吉城郡
大野郡
震災御普請金立替一件留」
金子借用証文之事
一金百七拾五両也 但無利足
午九月朔日返済証文破印
右は此度吉城郡小嶋郷小鷹利郷高原郷大野郡白川郷大地震ニ
而用水路并往還等及大破候ニ付右御普請御入用金之内書面之
員数致借用候処相違無之候然ル上は当午十二月限元金無滞急
度返済可致候為後日金子借用証文仍而如件
安政五午年四月
屋貝文次右衛門印
矢嶋茂右衛門印
吉嶋休兵衛殿
日下部九兵衛殿
桐山勘兵衛殿
上野清三郎殿
打保屋忠次郎殿
前書吉城大野郡村々今般震災ニ付往還道筋并用水路破損所甚
速為取繕度候御町年寄茂右衛門文次右衛門を以書面金子致借
用候処相違無之候然ル上は村々江割渡返済方之儀は本文之通
急度為取計可申候依之奥書致調印候 以上
安政五午年四月
山崎十郎右衛門印
指田織之助印
冨田小藤太印
奥田大蔵印
沢田孫之丞印
庄村翁助印
出役ニ付無印
吉住礼助
飯村弥惣太印
出役ニ付無印
青山伴平
金子借用証文之事
一金七拾五両也 但無利足
午九月朔日返済証文破印
右文言前同断
安政五午年四月
屋貝文次右衛門印
矢嶋茂右衛門印
永田吉右衛門殿
大坂屋七左衛門殿
桐山屋源兵衛殿
滑川屋長五郎殿
角屋惣左衛門殿
平瀬屋市兵衛殿
奥書前同文言
安政五午年四月
山崎十郎右衛門印
指田織之助印
冨田小藤太印
奥田大蔵印
沢田孫之丞印
庄村翁助印
出役ニ付無印
吉住礼助
飯村弥惣太印
出役ニ付無印
青山伴平
午四月五日
一金百七拾五両
午九月朔日指田様ゟ受取
町会所ニ而出金人江相渡
(
吉嶋休兵衛
日下部九兵衛
桐山勘兵衛
上野清三郎
打保屋忠次郎
右は町会所ニ而受取直ニ御湯呑所ニおゐて冨田小藤太様飯村
弥惣太様江相渡ス
午四月五日
一金七拾五両
午九月朔日右同断
(
永田吉右衛門
大坂屋七左衛門
桐山屋源兵衛
滑川屋長五郎
角屋惣左衛門
平瀬屋市兵衛
右は前同断