Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1731/10/07 享保十六年九月七日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](倫兼自筆記)九月七日丁卯朝霧昼晴戌刻地震九月十二日壬申陰冷風烈 ○片倉小十郎飛脚昨夜上着... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 145 詳細
1731/11/13 享保十六年十月十四日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―1 [未校訂]十月十四日 巳ノ上刻ニ大地震也御矢倉壁所々損し 先年一月五(カ)日のよりハかるき地震なり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1731/12/06 享保十六年十一月八日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―1 [未校訂](十一月)八日 夜五ツ前に地震少シゆる廿一日 ○夜八ツニ地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1732/06/15 享保十七年五月二十三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](倫兼自筆記)五月廿三日朝霧昼地震夕晴 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1732/07/29 享保十七年六月八日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―1 [未校訂]八日 ○夜九ツ半過ニ地震少シゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1733/04/22 享保十八年三月九日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵歴史118―2 [未校訂](三月)八日朝ゟ雨ふる ○夜八ツニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1733/05/30 享保十八年四月十七日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡代覚書)○大分十七日 雨 未ノ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1733/09/13 享保十八年八月六日 〔癸丑日簿〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]六日 晴 六ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 113 詳細
1733/09/17 享保十八年八月十日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡代覚書)○大分十日 曇天 暮六ツ時過ゟ降 未ノ下刻地震十一日 曇天 八ツ過ゟ雨 同下刻... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1735/02/07 享保二十年一月十五日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―3 [未校訂]二日 辰之上刻ニ地震少シゆる 終日くもり少々雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1735/09/28 享保二十年八月十二日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―3 [未校訂]十二日 天気よし 七ツ過ニ地震少シゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1736/03/21 享保二十一年二月十日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―3 [未校訂]十日 天気よし 七ツ時ニ地震少シゆる十三日 朝之内雨ふる八ツ時ゟ強クふる朝雷雨になる夜五ツ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 199 詳細
1738/07/11 元文三年五月二十五日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所記録)○大分廿五日 曇天一、七ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 147 詳細
1739/02/25 元文四年一月十八日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]十八日 朝ゟ所々雲出 風南也 日和能 五ツ過ゟ北風ニ也 村くもタチ(中略)又八(昼)ツ過 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 147 詳細
1739/03/24 元文四年二月十五日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]十五日 朝ゟ日和能 風ハ北 五ツ比ゟそらハ南也 雨ちら〳〵降タチ 暫時止夫レゟ日和上り(中... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 147 詳細
1739/04/10 元文四年三月三日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]三日 朝ゟ日和能 風ハ北ニて寒キ也 四ツ過ゟ段々暖気ニ也 九ツ過ゟ北風よほど強ク吹(中略)... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 148 詳細
1739/04/27 元文四年三月二十日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]廿日 朝ゟ時雨 風ハ北(中略)地(昼頃?)震よほどゆり 一日時雨タリ晴タリ廿四日 朝ゟ日和... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 148 詳細
1739/05/11 元文四年四月四日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]四日 朝ゟ日和能 風ハ南ニ而言外暖気(中略)昼四ツ比地震十日 明ヶ六ツ過地震 風ハ北 五ツ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 148 詳細
1739/07/28 元文四年六月二十三日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]廿三日 朝ゟ日和能 風ハ北 雰降落霞(中略)又□四(夜)ツ比地震 夜ニ入晴レ暑気強シ 夜な... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 148 詳細
1739/08/13 元文四年七月九日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史1185 [未校訂]九日天気よし 巳ノ上刻ニ地震少々ゆる強キ□暑なり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 200 詳細
1739/08/16 元文四年七月十二日 〔合浦古今録〕○青森青森県立図書館 [未校訂]七月十二日 青森南部地震強 青森御蔵潰十三にて戸障子鳴 新収日本地震史料 続補遺 210 詳細
1739/08/29 元文四年七月二十五日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]廿五日 朝ゟ日和能 風南の心 暑気強シ(中略)一日暑気強シ 夜中ウ晴天 又昼九ツ比地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 148 詳細
1739/09/09 元文四年八月七日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]七日 朝ゟ日和能晴レ 言外暑気強シ(中略)四ツ比比地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 148 詳細
1739/10/09 元文四年九月七日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]七日 朝江あめ降つゞき、風ハ北、八ツ過雨止、夫レゟ時雨、夜ニ入くもり、夜なか比ゟ晴レ、朝四... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 149 詳細
1739/11/20 元文四年十月二十日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]廿日 朝ゟむら雲タチ 風ハ北 朝やけ黒クきへ 五ツ比ゟ日和上り(中略)夜なか比地震廿三日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 149 詳細
1740/01/03 元文四年十二月五日 〔座間市史資料叢書7名主日記〕座間宿村名主片野庄右衛門の日記H9・3・28座間市立図書館市史編さん係発行 [未校訂]五日 朝ゟ日和能 風ハ北(中略)夜五ツ比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 149 詳細
1740/07/20 元文五年六月二十七日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―5 [未校訂]廿七日 六ツ半時ニ地震ゆる 少ツヽ雨ふる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 200 詳細
1741/08/28 寛保元年七月十八日 〔松前奉行所日記〕○北海道市立函館図書館 [未校訂]抑熊石村雷神宮ト申奉るハ、本形鴨の明神之御姿ニて勧定(請)たてまつる、然ルニ先年当村津浪有... 新収日本地震史料 補遺 416 詳細
1741/08/28 寛保元年七月十八日 〔柏木三悦雑話〕市立函館図書館 [未校訂]未聞津波の咄寛保元酉の七月十九日明方松前城下より上ハ熊石辺迄大津波にて男女老少弐千人余溺れ... 新収日本地震史料 補遺 416 詳細
1741/08/28 寛保元年七月十八日 〔瀧洞歴世誌〕○舞鶴市瀧ケ宇呂田村家文書 舞鶴市立西図書館 [未校訂]○同十九日 大入村近所四五ケ村津波打 新収日本地震史料 補遺 417 詳細
1743/05/14 寛保三年四月二十一日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―7 [未校訂]廿一日 天気よし 明六ツ過ニ地震少しゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 202 詳細
1743/07/01 寛保三年五月十日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―7 [未校訂]五月(五月)十日 朝ゟ雨ふる八ツ時ニ大夕立にて雷なる七ツ前ニ地震ゆる近年無之つよき地震なり... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 202 詳細
1744/03/08 寛保四年一月二十四日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―7 [未校訂]廿四日 朝の内くもり不晴 昼之内くもり有之 夜四ツ過ニ而雨ふる 暮六ツ半時ニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 202 詳細
1745/02/08 延享二年一月八日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―8 [未校訂](延享二年正月)八日 終日少ツヽ雪ふる 夜も雨ふる 夜八ツニ地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 202 詳細
1745/03/02 延享二年一月三十日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―8 [未校訂]丗日 明六ツニ地震ふる 人々驚ク程ノふりなり 夜天気ニ成る 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 203 詳細
1745/08/07 延享二年七月十日 〔高野家記録〕○江戸宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](江戸記)七月十日 快晴昼少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 157 詳細
1746/01/09 延享二年十二月十八日 〔高野家記録〕○江戸宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](江戸記)十二月十八日 陰七時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 157 詳細
1746/09/02 延享三年七月十七日 〔永野日記〕福岡県立図書館 [未校訂]一同十七日之夜六ツ時過大地震 新収日本地震史料 補遺 423 詳細
1746/09/02 延享三年七月十七日 〔享宝間雑記〕○福岡九州大学図書館六本松分館 檜垣文庫蔵横田武子提供 [未校訂]一同(七月)月十七日夜六半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 157 詳細
1747/03/15 延享四年二月五日 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]五日一今晩五ツ前後大地震動但両度之事 新収日本地震史料 補遺 424 詳細
1747/06/01 延享四年四月二十四日 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 [未校訂]廿四日曇 未ノ半刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 98 詳細
1747/08/19 延享四年七月十四日 〔享宝間雑記〕○福岡九州大学図書館六本松分館 檜垣文庫蔵横田武子提供 [未校訂]一七月十四日白雨雷円応寺墓所ヘ落ル 七時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 157 詳細
1747/08/25 延享四年七月二十日 〔永野日記〕福岡県立図書館 [未校訂]一同廿日 七ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 426 詳細
1748/01/27 延享四年十二月二十七日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―9 [未校訂]廿八日 折々雪ふる 昨廿七日九つ時ニ地震少々二度ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 203 詳細
1749/05/01 寛延二年三月十五日 〔享宝間雑記〕○福岡九州大学図書館六本松分館 檜垣文庫蔵横田武子提供 [未校訂]一今(三月)月十五日昼四時地震(注、あるいは同年四月十日のコトカ) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 157 詳細
1749/05/25 寛延二年四月十日 〔永野日記〕福岡県立図書館 [未校訂]一同十日 大地震 新収日本地震史料 補遺 431 詳細
1749/05/25 寛延二年四月十日 〔諫早日記〕○長崎県諫早市諫早市立図書館蔵、諫早家文書 346 [未校訂]四月十日 折々雨降 昼四時比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 203 詳細
1749/09/30 寛延二年八月十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)八月十九日 朝五時地震陰 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 158 詳細
1749/11/26 寛延二年十月十七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十七日 晴天 辰刻震動三度 新収日本地震史料 第3巻 335 詳細
1749/12/19 寛延二年十一月十日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十日夘 晴天 辰尅震動少 新収日本地震史料 第3巻 335 詳細
1750/08/31 寛延三年七月三十日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―10 [未校訂]晦日 朝六ツ半時分ニ地震少しゆる 中々天気□へり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 203 詳細
1750/09/18 寛延三年八月十八日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)八月十八日 雨四時少地震夕方晴 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 158 詳細
1750/12/10 寛延三年十一月十二日 〔永野日記〕福岡県立図書館 [未校訂]一同十二日夜五ツ前地震、同廿二日夜半□地震 新収日本地震史料 補遺 434 詳細
1750/12/10 寛延三年十一月十二日 〔享宝間雑記〕○福岡九州大学図書館六本松分館 桧垣文庫蔵横田武子提供 [未校訂]一同十二日 夜五ツ前地震同廿二日 夜半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 158 詳細
1751/03/16 寛延四年二月十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)二月十九日 昨日来大風今昼八時止地少震雪降七半頃止寒強 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 158 詳細
1751/03/26 寛延四年二月二十九日 〔石原日記〕○京都久留米市民図書館 [未校訂]一二月越前越後赤き雪降由、同廿九日未刻ゟ三月四日迄京中大地震寺々町大破損夫より六七日頃迄不... 新収日本地震史料 補遺 436 詳細
1751/03/26 寛延四年二月二十九日 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館 [未校訂]廿九日曇未刻過少々地震 新収日本地震史料 続補遺 241 詳細
1751/05/20 寛延四年四月二十五日 〔寛延四年 地震記〕○新潟県高田三康図書館 [未校訂]「(表紙)寛延四辛未年五月地震御届右ニ付北陸道往還道御普請被 仰付候覚全拝借金被 仰付候次... 新収日本地震史料 補遺 437 詳細
1751/05/20 寛延四年四月二十五日 〔野口家文書〕佐野泰三原蔵 新潟大学附属図書館 [未校訂](高田地震覚書)宝暦元年未ノ四月廿五日夜大地震ニ付高田様六万石御領内郷中柳原式部太夫様御代... 新収日本地震史料 続補遺 243 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔御用留〕○高田上越市立高田図書館・榊原文書 [未校訂]「 (表紙)寛延四辛未年高田(異筆)御用留正月ゟ十二月迄十一月三日ゟ宝暦と改元」同日(四月... 新収日本地震史料 第3巻 345 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔万年覚〕○高田上越市立高田図書館・庄田文庫 [未校訂]「弐印(表紙)寛延弐巳ヨリ同 四未迄万年覚 全就御用留禁他見」一四月廿(寛延四年)五日夜大... 新収日本地震史料 第3巻 348 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔万年覚〕○高田上越市立高田図書館・庄田文庫 [未校訂]「三(表紙)印宝暦元未ゟ同 七丑迄万年覚 上 弐冊之内就御用留禁他見」宝暦三年酉二月一今町... 新収日本地震史料 第3巻 352 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔江戸日記〕上越市立高田図書館・榊原文書 [未校訂](寛延四年四月廿八日)一今暮六半時高田ゟ御目付役竹内又四郎到着去ル廿五日丑刻ゟ高田表大地震... 新収日本地震史料 第3巻 352 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔高田表大地震之節日記〕上越市立高田図書館・榊原文書 [未校訂]四月廿五日一今丑之刻御当地大地震地悉裂但有広狭浅深所々水沸出又は泥砂吹出依之 御城大破大手... 新収日本地震史料 第3巻 353 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔寛延四未年四月廿五日夜八ツ時過越後国高田大地震ニ付変地潰家及ヒ死人怪我人取調書〕上越市立高田図書館・榊原文書 [未校訂]一町中家数弐千九百四拾壱軒内 潰家惣高弐千八拾弐軒 潰家四百拾四軒 半潰右潰家同様ニテ□(... 新収日本地震史料 第3巻 367 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔高田城地震損傷修覆絵図説明〕上越市立高田図書館・榊原文書 [未校訂]越後国高田城所之土居裂崩堀埋□(崩カ)修復之絵図一本城門東之方土居高サ弐間横九間崩申候一同... 新収日本地震史料 第3巻 371 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔御用諸触留 寛延四年〕○富山県富山大学図書館・河合文庫 [未校訂]右廻状五月五日内嶋ゟ飛脚持参候ニ付、則四(カ)宮丸江為持遣ス昨廿五日之夜大地震ニ付、面々組... 新収日本地震史料 第3巻 557 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔御記録巻之七下 淨廟紀〕新発田市図書館蔵郷土資料蔵書目録A10No.12 [未校訂]○同廿五日中之嶋組之内地震にて潰家三拾壱軒半潰七拾弐軒潰土蔵拾三畑方幅四尺程長拾丁程地割砂... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 99 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔伊藤年代記〕北上市立図書館蔵、八重樫長兵衛文庫24 [未校訂]宝暦元辛未 当未ノ四月廿五夜地震附越後高田地裂家潰レ死人上下男女千五百人余牛馬四五百疋死ス... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 162 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―12 [未校訂](五月)六月 同(天気よし) 今日ゟハ余□ス□□□□□大野木村ゟ□□先月廿五日夜少々斗地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 218 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔高野家記録〕宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)(宝暦五年九月六日の条)○宝暦元年辛未四月廿五日越後国高田地震私在所高田四月廿五... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 159 詳細
1751/10/22 寛延四年九月四日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)九月四日 天晴暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1751/12/04 寛延四年十月十七日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十月十七日 天晴暁天地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―11 [未校訂]九日 同(天気よし) 夜八ツニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 219 詳細
1753/08/07 宝暦三年七月九日 〔宝暦日記〕○新潟県弥彦山 神主高橋兵部光憲著解読・編集 岡眞須徳、国会図書館受入H9・12・4 [未校訂]七月九日、朝雨天、今朝ハ晴れ申候、五ツ上刻余程の地震動申候、ゆり返しハ無く候 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 219 詳細
1753/08/22 宝暦三年七月二十四日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)七月廿五日 快晴西風微暑八時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1753/09/08 宝暦三年八月十一日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)八月十一日 快晴少暑服袷夜五時地震須臾雨 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1753/10/12 宝暦三年九月十六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)九月十六日 暁地震快晴晴夜月食 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1753/11/13 宝暦三年十月十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十月十九日 晴雨頻ニ雷鳴夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1753/12/13 宝暦三年十一月十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十一月十九日 快晴晩雷鳴雨月明地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1753/12/27 宝暦三年十二月三日 〔宝暦日記〕○新潟県弥彦山 神主高橋兵部光憲著解読・編集 岡眞須徳、国会図書館受入H9・12・4 [未校訂]十二月三日、上天気也(中略)四ツ時地震ゆり申候、社ニてハ大ニ覚候段、番人申候、町ニてハ不知... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 219 詳細
1754/01/25 宝暦四年一月三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)正月三日 雷□飛□寒晩景地震夜雷布地正月四日 天晴暁天地震□寒夜復地震正月六日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 191 詳細
1754/02/27 宝暦四年二月六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)二月六日 快晴風烈祁□夕震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1754/03/29 宝暦四年閏二月六日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―11 [未校訂]六日 同(天気よし) 八ツ過ニ少シ地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 219 詳細
1754/05/30 宝暦四年四月九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)四月九日 快晴冷気寄燠(カ)火昼四時地震大暖和 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1754/10/12 宝暦四年八月二十六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)八月廿六日 暁月甚見事快晴夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1754/11/22 宝暦四年十月九日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―11 [未校訂]九日 雨ふる 夜八ツニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 220 詳細
1754/12/29 宝暦四年十一月十六日 〔御滞府中日記(佐賀藩)〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]十六日 夜雨降 今日四つ時地震動 新収日本地震史料 補遺 477 詳細
1755/01/28 宝暦四年十二月十七日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十二月十七日 暁祁寒夜震動 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1755/03/29 宝暦五年二月十七日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)二月十七日 天晴地震二月十九日 快晴朝氷昼暖地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1755/04/16 宝暦五年三月五日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)三月五日 晴暴風昼五半頃地震三月六日 晴風吹五半過地震三度三月七日 快晴地震三度 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1755/04/21 宝暦五年三月十日 〔宝暦日記〕○新潟県弥彦山 神主高橋兵部光憲著解読・編集 岡眞須徳、国会図書館受入H9・12・4 [未校訂]三月十日、天気能(中略)八ツ上刻時分余程之地震感じ銘々驚申候、西ノ方より動候、御神前不相替... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 220 詳細
1755/05/25 宝暦五年四月十五日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)四月十五日 曙地震陰 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1755/07/27 宝暦五年六月十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)六月十九日 細雨重冬服夕幾晴夜八時地震暁月明 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 192 詳細
1755/12/31 宝暦五年十一月二十九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十一月廿九日 暁地震天晴嚴寒甚 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 193 詳細
1756/01/10 宝暦五年十二月九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)十二月九日 昨夕少地震天晴祁寒明月十二月十九日 □雪降頻々祁寒夜地震十二月廿一日... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 193 詳細
1756/02/14 宝暦六年一月十五日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)正月十五日 暁地震祁寒霜如雪氷漱(カ)正月十六日 冷時々小雨暖地震雨水亥初二廿一... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 193 詳細
1756/03/05 宝暦六年二月五日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)二月十五日 昨夜地震二度晴祁寒月明如秋 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 193 詳細
1756/05/24 宝暦六年四月二十六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)四月廿六日 快晴小地震五度 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 193 詳細
1756/10/21 宝暦六年九月二十八日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](仙台記)霜降巳初一廿八日 天晴朝露浸屋夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 194 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.174秒