資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/08/17 | 安政二年七月五日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」 H10・10 那覇市発行 | [未校訂]卯年中 七月五日一、今日五ツ頭時分地震いたし候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1138 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔松前蝦夷記〕「松前町史史料編 第一巻」S49・12・10松前町史編集室編・第一印刷出版部 | [未校訂]一地震往古より地震騒いたし候儀無之よし申伝、先年羽州秋田領能代湊大地震之時江戸大地震之時も... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔法源寺公宗用記録(抄)〕「松前町史史料編 第一巻」同右編・刊 | [未校訂]此度江戸表地震出火ニ付、材木其外之諸色商人共より在方江注文申遣候ハゝ元直段成丈下直ニ売出、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔小林市史第一巻〕○宮崎県小林市史編纂委員会S40・3・21 小林市長 | [未校訂]安政元年一、異国船警備として四十八人を徴集され、高原より黒木尚斉・瀬戸口右八郎・島集庄之助... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1077 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30八木書店発行 | [未校訂]二日 雨天 曇 夜晴ル (中略)夜四ツ時少シ過キ俄ニ大地震 誠ニ昔ヨリ見聞無之大地震 江戸... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 564 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 | [未校訂]辰年中(安政三年)二月三日一江戸立御人数之儀、当夏御上国之筈ニ而候処、去年十月二日之夜江戸... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1499 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔桜斎隨筆第一巻〕鹿島神宮 鹿島則孝等H12・11・10 阿部修発行(復刻版) | [未校訂]同二年乙卯十月二日陰北風吹寒冷夜四ッ時大震昨寅年よりも甚しく近年に覚無き震也江戸中尤甚し時... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1371 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新編倉渕村誌第一巻資料編Ⅰ原始・古代 中世 近世〕○高崎市倉渕町倉渕村誌編さん委員会編H20・3・10倉渕村誌刊行委員会発行 | [未校訂]二七一 安政二年十二月水沼村等十二か村より旗本屋敷復旧資金献上願乍恐以書付奉申上候御知行所... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1393 | 詳細 |
1856/02/08 | 安政三年一月三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]三日 晴天。夕曇り。夜小雨少シ。又晴ル。(中略)八ツ時頃地震。七日 晴天。(中略)○夜ニ入... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 603 | 詳細 |
1856/03/15 | 安政三年二月九日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]九日 晴天。(中略)○夜五時小地震。十一日 彼岸入り。晴天。(中略)○今朝六半時地震。廿日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 604 | 詳細 |
1856/04/11 | 安政三年三月七日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]七日 晴天。九半時小地震。十三日 晴天。夜中地震二。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 604 | 詳細 |
1856/04/30 | 安政三年三月二十六日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂](三月)廿九日 小雨。在宅。夜六半時中地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 604 | 詳細 |
1856/05/04 | 安政三年四月一日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十一日 晴天。(中略)朝六ツ時中大キ地震有之。驚ク。廿六日 晴天。夕七ツ時中地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 605 | 詳細 |
1856/06/09 | 安政三年五月七日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]七日 薄曇。夜六時過小サキ地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 605 | 詳細 |
1856/07/19 | 安政三年六月十八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十九日 小雨。五半時地震有ル。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 605 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館市史史料編第一巻〕 | [未校訂](大宝惠)一七月廿三日 昼時大ジ(地震)スン、夫ヨリ池(津)浪来ル。水高サ築嶋辺ヨリ地蔵町... | 新収日本地震史料 第5巻 | 245 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館市史 通説編 第一巻〕○箱館S55・3・1 函館市 | [未校訂] 地震と津波 この時代の大きな災害に地震と津波があった。安政三(一八五六)年七月十九日箱館... | 新収日本地震史料 続補遺 | 755 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿三日 晴天。(中略)昼九時長ク小地震有ル。上州高嵜辺ヲ掛テ大地震之由。廿六日 晴天。朝五... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 606 | 詳細 |
1856/09/04 | 安政三年八月六日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]六日 曇。小雨。明ケ六時前中地震有ル。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 606 | 詳細 |
1856/10/29 | 安政三年十月一日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十月朔日乙酉 晴天。(中略)○朝五ッ時地震有ル。十五日 晴天。昼八時地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 607 | 詳細 |
1857/02/27 | 安政四年二月四日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿一日 薄曇。夕雨。八ッ時地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 608 | 詳細 |
1857/04/14 | 安政四年三月二十日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿日 曇。昼より晴天。朝五半時地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 609 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿三日 曇天。在宅。今暁六時地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 609 | 詳細 |
1857/11/25 | 安政四年十月九日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 | [未校訂]巳年中 十月九日一、今日九ツ時分地震有之候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1512 | 詳細 |
1857/12/20 | 安政四年十一月五日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10―10 那覇市発行 | [未校訂]巳年中 十一月五日一、今日九ッ時分地震有之候、九月末頃ゟ是迄最早拾四五度ニも及候半、一日之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1512 | 詳細 |
1857/12/28 | 安政四年十一月十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十八日 晴天。(中略)今暁八時強キ地震有。甚敷驚。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 611 | 詳細 |
1858/01/23 | 安政四年十二月九日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十一日 昨夜より雨。朝雪。昼後より晴ル。朝五時前地 震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 612 | 詳細 |
1858/03/09 | 安政五年一月二十四日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿四日 雨天。夜六時過地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 612 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十三日 曇。朝五時地震有ル。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 612 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿八日 晴天。夜五時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 635 | 詳細 |
1858/07/11 | 安政五年六月一日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]六月朔日乙巳 晴天。夜五半時比地震有之。九日 曇天。夜五時比地震有之。強キ方。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 635 | 詳細 |
1858/09/14 | 安政五年八月八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十九日 雨天。九時比地震有。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 636 | 詳細 |
1858/12/12 | 安政五年十一月八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]八日 薄曇。少々雪之気色有。夕六時中地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 636 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]八日 晴天。九時過キ地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿三日 小雨。雷少シ。今暁地震有之。廿五日 大風雨。夕刻静ル。夜ニ入大風雨。強キ地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 639 | 詳細 |
1859/08/31 | 安政六年八月四日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]四日 晴天。夜九時比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 640 | 詳細 |
1860/08/20 | 万延元年七月四日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿七日 雨天。九時地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 644 | 詳細 |
1861/06/01 | 文久元年四月二十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿三日 晴。今暁七時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 646 | 詳細 |
1862/03/02 | 文久二年二月二日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]三日 晴天。風。八時前地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十六日 雨天。昼比より晴。今暁七時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/05/07 | 文久二年四月九日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]九日 晴。風。今暁七時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]八日 曇天。地震有之。五十壱度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1863/05/29 | 文久三年四月十二日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 | [未校訂]亥年中 四月十二日一、昨夜九ツ八ツ之頃、大地震いたし候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1748 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]八日 晴天。今暁八時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔金城町誌 第一巻〕○島根県金城町誌編纂委員会編H13・3・31 金城町発行 | [未校訂]第二節 浜田地震 一八七二年(明治五)二月六日(旧暦)午後四時半、石見地方に大地震が発生し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1767 | 詳細 |
1875/01/27 | 明治八年一月二十七日 | 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 | [未校訂]亥年中 正月廿七日一、今夜九ツ時分長地震いたし候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1782 | 詳細 |
1875/09/24 | 明治八年九月二十四日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 | [未校訂]亥年中 九月廿四日一、今夜八ツ時分地震いたし候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1783 | 詳細 |
1878/01/23 | 明治十一年一月二十三日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 | [未校訂]寅年中 正月廿三日一、今日七ツ頭時分大地震いたし候 雨も又々相降候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1788 | 詳細 |
1890/04/16 | 明治二十三年四月十六日 | 〔石上憲定「自渉録」〕○神奈川県茅ヶ崎市「茅ヶ崎市史史料集第一巻」H9・3・31 茅ヶ崎市発行 | [未校訂]四月十六日 曇雨(中略)地震一夜三度アリ四月十七日 曇晴(中略)地震アリ午后九時半頃ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 532 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔石上憲定「自渉録」〕○神奈川県茅ヶ崎「茅ヶ崎市史史料集第一巻」H9・3・31 茅ヶ崎市発行 | [未校訂]十月廿八日 雨、午前七時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 533 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔石上憲定の「自渉録」〕○神奈川県茅ヶ崎市「茅ヶ崎市史史料集第一巻」H9・3・31 茅ヶ崎市発行 | [未校訂]六月二十日 晴(中略)后二時強震アリ紺屋ノ藍飜レタリ、庫ノ子誤ッテ土瓶ノ湯ヲ飜シ足ヲ傷焼セ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 534 | 詳細 |
1896/08/31 | 明治二十九年八月三十一日 | 〔大曲市史 第一巻 資料編〕大曲市編S59・5・3 大曲市史頒布会発行五四四 〔真昼地震記録〕 | [未校訂]明治二十九年 秋田震災誌大震當時の概況○大曲町 八月二十三日午後三時三十分より一分間の弱震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 403 | 詳細 |
1897/01/09 | 明治三十年一月九日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]一月九日 (中略)今朝五時頃地震アリシトゾ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 536 | 詳細 |
1897/02/25 | 明治三十年二月二十五日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]二月二十五日 今日午前一時頃地震アリシト云フ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 536 | 詳細 |
1899/11/25 | 明治三十二年十一月二十五日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]十一月二十五日 午前四時、地震二回アリ。強クシテ永シ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 537 | 詳細 |
1903/01/02 | 明治三十六年一月二日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]一月二日 (中略)夜、地震二回。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 538 | 詳細 |
1903/03/21 | 明治三十六年三月二十一日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]三月二十一日 (中略)夜七時四十五分、強震アリ。予等ノ曽テ知ラザリシ程ノ震動ニシテ、柱時計... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 538 | 詳細 |
1905/06/02 | 明治三十八年六月二日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]六月二日 (中略)午后三時前、予等ノ未ダ経験シタルコトナキ程ノ劇震アリ。震動数分ニ亘リ、人... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 538 | 詳細 |
1905/09/12 | 明治三十八年九月十二日 | 〔高畠亀太郎日記 第一巻〕○愛媛県北宇和郡宇和島町H11・10・15 愛媛新聞社発行 | [未校訂]九月十二日 (中略)午后一時地震アリ。好晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 539 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔長浜市史第一巻〕○滋賀県長浜市H8・12・5 長浜市役所発行 | [未校訂]約一〇〇年前に湖北地域でもマグニチュード六・八の姉川地震([江濃|ごうのう]地震)が発生し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 792 | 詳細 |
1914/03/15 | 大正三年三月十五日 | 〔大曲市史 第一巻資料編〕大曲市編S59・5・3 大曲市史頒布会発行 | [未校訂]五七八〔強首地震報告〕大正三年大曲町事務報告一、三月十五日午前五時俄然猛烈ナル強震起リ役場... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 450 | 詳細 |
検索時間: 0.356秒