Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1698/02/14 元禄十一年一月四日 〔続史愚抄〕 基量郷記 尚房卿記 家記 [未校訂]四日庚辰、地動、○基量郷記、尚房卿記、家記、 増訂大日本地震史料 第2巻 20 詳細
1698/02/14 元禄十一年一月四日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂](正月小)四日庚辰 晴 戌ノ刻地震五日辛巳 晴雪飛々 子ノ刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 510 詳細
1698/02/14 元禄十一年一月四日 〔兼輝公記〕○京都 [未校訂]四日庚辰 晴寒風烈余寒甚 戌刻地震 新収日本地震史料 補遺 304 詳細
1698/02/14 元禄十一年一月四日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 [未校訂]四日晴天一夜の五ツ時分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 82 詳細
1698/03/07 元禄十一年一月二十五日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂](正月小)廿五日辛丑 晴 戌ノ下刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 510 詳細
1698/03/28 元禄十一年二月十七日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]十七日壬戌 雨天 巳上刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 511 詳細
1698/06/05 元禄十一年四月二十七日 〔御広間雑記〕 [未校訂]○京都吉田神社廿七日辛未 晴 □(午カ)刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 512 詳細
1698/06/14 元禄十一年五月七日 〔御広間雑記〕○京都 [未校訂]七日庚辰 晴蔭時々雨降 辰ノ上刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 512 詳細
1698/06/14 元禄十一年五月七日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]七日庚辰 晴 辰剋計地震 晩方雨雷鳴 新収日本地震史料 補遺 305 詳細
1698/06/14 元禄十一年五月七日 〔丹波頼庸記〕○京都 [未校訂]五月七日 晴天入夜雨降 辰剋地震 新収日本地震史料 補遺 305 詳細
1698/07/30 元禄十一年六月二十三日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿三日丙寅 晴 入夜雷鳴夕立 子ノ下刻地震 新収日本地震史料 第2巻 512 詳細
1698/07/30 元禄十一年六月二十三日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿三日丙寅 朝間曇、晩方小雨雷鳴 入夜地震又雷鳴 新収日本地震史料 補遺 305 詳細
1698/07/30 元禄十一年六月二十三日 〔丹波頼庸記〕○京都 [未校訂]六月廿三日 天晴 子ノ上剋地震 雷電 新収日本地震史料 補遺 305 詳細
1698/08/14 元禄十一年七月九日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]九日辛巳 陰 午下刻地震 新収日本地震史料 第2巻 512 詳細
1698/09/27 元禄十一年八月二十四日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿四日乙丑 霽 入夜雨降、午ノ刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 513 詳細
1698/09/27 元禄十一年八月二十四日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 [未校訂]廿四日晴天 未ノ刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 83 詳細
1699/02/10 元禄十二年一月十一日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂](正月)十一日辛巳 晴 戌ノ刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 514 詳細
1699/09/04 元禄十二年八月十一日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]十一日丁未 晴 及深更地震 新収日本地震史料 第2巻 516 詳細
1699/09/04 元禄十二年八月十一日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十一日丁未 時々陰 入夜地震 新収日本地震史料 補遺 306 詳細
1699/09/22 元禄十二年八月二十九日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿九日乙丑 天陰時々細雨 寅上刻計地震 新収日本地震史料 第2巻 517 詳細
1699/11/02 元禄十二年閏九月十一日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]十一日丙午 晴 丑ノ刻地震 新収日本地震史料 第2巻 518 詳細
1699/11/02 元禄十二年閏九月十一日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]十二日丁未 天晴 去暁丑刻地大震 近年所未覚也、無程有小焼亡、無程消了(中略)今朝献肴於内... 新収日本地震史料 補遺 307 詳細
1699/11/02 元禄十二年閏九月十一日 〔基量卿記〕○京都 [未校訂]十一日丙午 晴 丑刻地動 近年之大動也 新収日本地震史料 補遺 307 詳細
1699/11/02 元禄十二年閏九月十一日 〔輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]十二日 晴 今暁丑刻過地震甚敷也 新収日本地震史料 続補遺 145 詳細
1699/12/28 元禄十二年十一月八日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]八日壬子 晴陰、時雨 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 第2巻 518 詳細
1700/06/16 元禄十三年四月二十九日 〔永貞卿記 四〕○京都 [未校訂]廿九日 晴 未下刻地震 新収日本地震史料 続補遺 147 詳細
1700/10/05 元禄十三年八月二十三日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿三日癸未 晴陰時々雨 未ノ上剋地震 新収日本地震史料 第2巻 523 詳細
1701/02/25 元禄十四年一月十八日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]廿九日丁巳 天陰、時々見日影、天風烈微雪飛 巳刻地震 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1701/02/25 元禄十四年一月十八日 〔東久世家日記〕○京都 [未校訂]廿九日 晴陰霰風 辰刻地震 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1701/02/25 元禄十四年一月十八日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 [未校訂]廿九日晴、巳刻晴少地震、徴(ママ)雪 日本の歴史地震史料 拾遺 84 詳細
1701/05/06 元禄十四年三月二十九日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]廿九日丙辰 天陰 申刻地小震 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日次)廿一日 陰雨 夘半刻午刻両度地震 新収日本地震史料 第2巻 526 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿一日丁未 陰 夘中剋地震午ノ下剋地震 新収日本地震史料 第2巻 526 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿一日丁未 陰時々微雨 卯斜(ママ斛カ)午刻許両度地震廿五日辛亥 陰 巳斜地宸 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔東久世家日記〕○京都 [未校訂]廿一日 陰雨 地震卯刻大午刻小廿五日 陰雨 午刻申刻地震少し 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]廿一日丁未 天雨下時々 卯半刻地震近年□(之事)□也 午刻又有小震廿五日辛亥 天陰 午刻地... 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔基長卿記〕○京都 [未校訂]廿一日丁未陰卯一点地震諸人驚予生来不覚義也廿五日辛亥(中略)今日地震午刻 新収日本地震史料 続補遺 147 詳細
1701/06/26 元禄十四年五月二十一日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 [未校訂]廿一日陰雨、卯下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 84 詳細
1701/06/30 元禄十四年五月二十五日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿五日辛亥 晴蔭 午ノ剋地震 新収日本地震史料 第2巻 526 詳細
1701/09/27 元禄十四年八月二十五日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿五日庚辰 晴 子刻許地震 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1701/10/04 元禄十四年九月三日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]三日丁亥 晴 午半尅地震 新収日本地震史料 第2巻 527 詳細
1701/11/25 元禄十四年十月二十六日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿六日己夘 晴 午剋地震廿七日庚辰 晴陰 戌半剋斗地震 新収日本地震史料 第2巻 527 詳細
1702/05/06 元禄十五年四月十日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]十日辛酉 雨降 亥ノ剋地震 新収日本地震史料 第2巻 530 詳細
1702/05/06 元禄十五年四月十日 〔輝光日記〕○京都 [未校訂]十日 雨下□(終日カ)夜ニ入地震 近キ頃稀成也初夜半過両度 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1702/05/06 元禄十五年四月十日 〔東久世家日記〕○京都 [未校訂]十日 自夜中雨 亥刻地震両度強 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1702/05/06 元禄十五年四月十日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]十日辛酉 天終日雨下時々休 亥刻地震二度 近年大震也終日無事、地震節馳使窺 (ママ)天気了... 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1702/05/06 元禄十五年四月十日 〔永貞卿記 四〕○京都 [未校訂]十日 雨 亥刻許地震同時両度 近年不覚大動也 新収日本地震史料 続補遺 147 詳細
1702/07/23 元禄十五年六月二十九日 〔伊季公記〕○京都 [未校訂]廿九日己卯 陰雨 未刻地震 新収日本地震史料 補遺 314 詳細
1702/11/16 元禄十五年九月二十七日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]廿七日乙亥 天快晴、風静 去暁地震去暁下京辺有焼亡、無程消了(後略)  新収日本地震史料 補遺 314 詳細
1703/05/23 元禄十六年四月八日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]八日癸未 曇 巳刻地震雨降 新収日本地震史料 第2巻 533 詳細
1703/07/17 元禄十六年六月四日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]四日戊寅 晴 午下尅地震 新収日本地震史料 第2巻 534 詳細
1703/11/04 元禄十六年九月二十五日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光紹日記)廿五日晴 戌刻地震 新収日本地震史料 第2巻 534 詳細
1703/11/04 元禄十六年九月二十五日 〔東久世家日記〕○京都 [未校訂]廿五日 晴 戌中刻地震微動 新収日本地震史料 補遺 315 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿二日甲子 天陰 丑刻地震 新収日本地震史料 第2巻 別巻 160 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光紹日記)(十一月)廿三日 晴天 昨夜丑刻地震廿七日 霽 昨暁地震、相光毛利拝借願以口状... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 160 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔三条家御日記〕神宮文庫 [未校訂](十七年正月)八日 快晴(中略)且又去年十一月廿二日夜丑刻関東依大地震可有改元之由内々有沙... 新収日本地震史料 補遺 別巻 20 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔基熈公記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂](注、「史料」第二巻三七頁下三行以下に記してあるところは適宜除く)廿三日乙丑天快晴、風静 ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 136 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔輝光日記 七〕○京都 [未校訂]廿二日 晴、今夕後更之候歟、近年不現ノ地震ユリ長し、江戸小田原後聞夥敷事候(廿九日の条)口... 新収日本地震史料 補遺 別巻 140 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿二日甲子 微陰 丑刻過地震廿八日庚午 晴或人来云去廿二日自丑刻至寅刻江戸大地震先代未聞之... 新収日本地震史料 補遺 別巻 141 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔永貞卿記 四〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]廿二日 晴 丑刻許地震十二月二日 陰 江戸先月十八日大火事廿二日大地震之由也四日 晴 仙洞... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 21 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔輝光卿記 三・四〕○京都他東京大学史料編さん所 [未校訂]廿二日晴今夕後更今年珍敷地震永クユル後聞江戸小田原大地震云々廿九日 自両伝今月廿二日丑刻江... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 22 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔未癸五月より元録(ママ)十六年仰状并御用向家司往来之留〕勧修寺(二松鷹松家)文書京都市歴史資料館 [未校訂]一筆致啓上候然は去ル廿二日其御元地震之由依之 一位様為伺御機嫌安芸守様へ以御書被仰入候冝御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 22 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔申甲宝永元年也元禄十七年中 仰状并御用向家司往来之留〕勧修寺(二松鷹松家)文書京都市歴史資料館 [未校訂]一去月六日松前伊豆守殿護国寺僧正なとへ昆布一箱差下候其外ニも地震見廻方々へ之御書差下候一去... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 22 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕京都・知恩院 [未校訂]朔日壬申微雨一去月廿二日夜江戸大地震ニ付、為窺御機嫌御所司へ方丈御出、御供常称院 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 41 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔基量卿記〕 [未校訂]元禄十六年十一月廿二日、後聞、今日武〓江戸大地震、近年無之大動、大名家屋大方破損、或崩損云... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔三条家御日記〕 [未校訂](十七年正月) 八日 快晴 (中略)且又去年十一月廿二日夜丑刻関東依大地震可有改元之由内々... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔三条家御日記〕 [未校訂]廿二日甲子 微陰 丑刻過地震 廿八日庚午 晴 或人来云去廿二日自丑刻至寅刻江戸大地震先代未... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御広間雑記〕 [未校訂]廿二日甲子 天陰 丑刻地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔鴨脚家文書〕(光紹日記) [未校訂]廿三日晴天 昨夜丑刻地震 廿七日 霽 昨暁地震、相光毛利拝借願以口状願申、棚橋八郎右衛門被... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔基煕公記〕 元禄十六年 (十一月) 廿三日、乙、丑、天快晴、風静、去暁寅刻地震、雖非甚良久、後聞、道二町許徐歩間... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔基煕公記・別記〕 (元禄十六年) 十一月 廿三日、乙、丑、去暁地震、雖小震其間良久道二町計歩程云々、半覚目歟、猶其後良... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔輝光卿記 三・四〕 [未校訂]廿二日 晴 今夕後更今年珍敷地震永クユル 後聞 江戸小田原大地震云々 廿九日 自両伝今月廿... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1704/01/17 元禄十六年十二月十一日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]十一日壬午 晴 戌半刻計地震少(中略)一 去廿二日之夜関東依大地震御祈禱之儀当月七日所司代... 新収日本地震史料 第2巻 538 詳細
1704/01/17 元禄十六年十二月十一日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十一日壬午 陰霽 戌刻許地震 新収日本地震史料 補遺 316 詳細
1704/01/17 元禄十六年十二月十一日 〔輝光日記〕○京都 [未校訂]十一日 戌尅少地震 新収日本地震史料 補遺 316 詳細
1704/01/17 元禄十六年十二月十一日 〔輝光卿記 三〕○京都 [未校訂]十一日 戌刻地震小 新収日本地震史料 続補遺 149 詳細
1704/02/24 元禄十七年一月二十日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]廿日庚申 天晴 未下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 2 詳細
1704/02/24 元禄十七年一月二十日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相匡日記)廿日庚申 晴 未刻後地震 新収日本地震史料 補遺 317 詳細
1704/02/24 元禄十七年一月二十日 〔東久世家日記〕○京都 [未校訂]廿日 晴 申刻少々地震 新収日本地震史料 補遺 317 詳細
1704/05/29 宝永元年四月二十六日 〔久(久世通夏)世家当主日記〕○京都 [未校訂]廿六日乙未 雨 戌刻地震 午刻行水(後略) 新収日本地震史料 補遺 318 詳細
1705/01/02 宝永元年十二月七日 〔東久世家日記 二〕○京都 [未校訂] 七日 晴 □頃又戌下刻聊地震 新収日本地震史料 補遺 319 詳細
1705/01/27 宝永二年一月三日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]三日戊戌 晴 子ノ刻地震少 新収日本地震史料 第3巻 26 詳細
1705/09/22 宝永二年八月五日 〔輝光卿記 五〕○京都 [未校訂]五日 未刻地震 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1706/02/19 宝永三年一月七日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日次)六日 晴 奉幣 両御所御祈同断、御鏡開於侍所直会之膳部等勤之、入夜丑刻許地震 新収日本地震史料 第3巻 40 詳細
1706/02/19 宝永三年一月七日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]六日乙丑 晴 □□雪飛 寅ノ刻計地震少 新収日本地震史料 第3巻 40 詳細
1706/02/19 宝永三年一月七日 〔定基卿記〕○京都 [未校訂]六日乙丑 天晴 丑刻地震 新収日本地震史料 補遺 321 詳細
1706/02/19 宝永三年一月七日 〔永貞卿記 四〕○京都 [未校訂]六日 晴陰時々飛雪 丑刻許地震 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1706/02/19 宝永三年一月七日 〔日野輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]七日晴 丙寅 暁天寅尅許地震 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1706/03/03 宝永三年一月十九日 〔永貞卿記 四〕○京都 [未校訂]十九日 自暁天烈風雨 至巳属晴 半夜ノ後地震二十一日 晴 丑刻許地震 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1706/03/06 宝永三年一月二十二日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日次)廿二日 霽 今暁地震 新収日本地震史料 第3巻 40 詳細
1706/05/05 宝永三年三月二十三日 〔日野輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]廿三日曇未尅許地震少つよし 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1706/05/18 宝永三年四月七日 〔日野輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]七日雨下朝晴又是夜一時雨下夜地震少 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1706/05/29 宝永三年四月十八日 〔日野輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]十八日晴昼巳後聊地震十九日晴酉尅過地震少 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1706/06/06 宝永三年四月二十六日 〔兼香公記〕○京都 [未校訂]廿六日癸丑 陰 辰刻過地震 新収日本地震史料 補遺 321 詳細
1706/06/06 宝永三年四月二十六日 〔日野輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]廿六日曇昼時□ニヨリ雨下今朝卯尅過地震此間ヨリ夥□□ 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1706/06/06 宝永三年四月二十六日 〔輝光卿記 六〕○京都 [未校訂]廿六日 卯刻過地震 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1707/01/07 宝永三年十二月四日 〔(三条西)実治公御日記〕○京都 [未校訂]四日 陰 辰刻聊地震 午後晴 新収日本地震史料 補遺 323 詳細
1707/01/07 宝永三年十二月四日 〔日野輝光卿記 一〕○京都 [未校訂]四日晴終日曇夘半尅許地震五日晴今朝地震少有之由不知 新収日本地震史料 続補遺 157 詳細
1707/03/25 宝永四年二月二十二日 〔日野輝光卿記 二〕○京都 [未校訂]廿二日晴申尅許 地震少 新収日本地震史料 続補遺 157 詳細
1707/08/20 宝永四年七月二十三日 〔日野輝光卿記 二〕○京都 [未校訂]廿三日晴時々雨下白雨雷鳴少晝地震少 新収日本地震史料 続補遺 157 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.060秒