Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔清水町誌〕○静岡県▽ [未校訂]清水山成就院宝永四丁亥年十月震災のため堂宇焼失し古文書を失ふ。寛永(ママ)四年大海嘯の時、... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 155 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔清水市史〕○静岡県▽ [未校訂]こうしたなかで、宝永四年(一七〇七)十月四日と翌五日、関東から東海・四国地方にかけて突如大... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 157 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔清水市史資料 近世編一〕○静岡県▽ [未校訂](清水湊旧記)○清水本町石野氏文書一宝永七寅年御代官鈴木三郎兵衛様御支配之節正保之度御普請... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 158 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔清水町記録〕○静岡県清水市 [未校訂]乍恐口上書を以御訴訟申上候訴訟人問屋船持惣百姓一此度□向島新田致度之旨江戸町人願□以之外之... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 163 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御再興願之日記〕○静岡県清水市清見寺 [未校訂]一十日 自駿河飛脚到来 去ル四日昼八ツ、五日明六ツ両日地震、夥敷村落仏閣民家致傾倒、前代未... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 164 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔わが郷土清水〕○静岡県▽ [未校訂]宝永四年(一七〇七)に大地震と津浪が起って、清水町と向島に甚大な被害をあたえた。この大被害... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 165 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔清水港材木史〕○静岡県▽ [未校訂]貝島御殿も清水御浜御殿と共に頼宣が建て専ら富士の眺望を目的として富士見櫓とも云われて居たが... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 165 詳細
1775/99/99 安永四年 〔清水町沿革誌〕○静岡県 [未校訂]安永四未年地震海嘯アリ。 新収日本地震史料 第3巻 804 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔安政元寅年大地震記録〕○清水市草薙▽小林政子家文書 藤波親政筆 [未校訂]嘉永七寅六月十四日 夕立大雷雨 夜八ツ過大地震同十五日 朝五ツ時三度地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 87 詳細
1854/07/26 嘉永七年七月二日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]七月二日 度々地震 大和伊勢近江辺、大へんの様子 新収日本地震史料 第5巻 115 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附奉歎願候〕○清水市 [未校訂]清水市提供乍恐以書附奉歎願候清水湊之者共一同挙而奉歎願候当湊之儀は乍恐東照権現様被為在 御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 834 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水港沿革誌〕○静岡県 [未校訂]M32・9・30 望月万太郎著大地震出火大災日記 年寄中村半左衛門私記(蝕失)寅年十一月四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 840 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水町沿革誌〕○静岡県 [未校訂]T6・12・30 清水町役場嘉永七年此年十二月安政ト改元大地震嘉永七寅年十一月四日大地震我... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 841 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔わが郷土清水〕○静岡県 [未校訂]S37・5・1 鈴木繁三著・戸田書店安政元年の大地震安政元年(一八五四)の大地しんで、三保... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 841 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水町用水編〕○沼津市清水町文化財保護審議委員編S56・3・31 清水町教育委員会発行 [未校訂]本宿用水経過慶長八年(一六〇三)に天野三郎兵衛景能によって新設された本宿用水は、穴二八〇間... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 545 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水市史編纂委員会提供文書〕○静岡県 [未校訂]乍恐以書附御届ケ申上候一此度御本山様江奉申上候次第ハ當月四日大地震ニ而末山起雲寺至而及大破... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 549 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔駒越史誌〕○清水市 H2・6駒越史誌編纂委員会編駒越地区まちづくり推進委員会清水市駒越公民館発行 [未校訂] 駿河、遠江、伊豆の三国に大きな被害のあった、世に言う安政の大地震は、嘉永七年(一八五四)... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 550 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水町史資料編Ⅳ(近世)〕○静岡県清水町史編さん委員会編H12・3・27 清水町発行 [未校訂]254 徳倉村、地震被害につき拝借金請取書(安政元年)奉請取拝借御金之事高金五拾四両一金弐... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 675 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水町史通史編上巻〕○静岡県駿東郡清水町史編さん委員会編H15・2・17 清水町発行 [未校訂]第二節 災害と飢饉一 地震 『伊豆長岡町史』中巻「近世災害年表」を中心に『三島市誌』などを... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 676 詳細
1855/03/04 安政二年一月十六日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]安政二卯正月十六日 天気静 昼七ツ時過大地震 新収日本地震史料 第5巻 129 詳細
1855/03/08 安政二年一月二十日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]同正月廿日 本店観音講 其節大地震 新収日本地震史料 第5巻 130 詳細
1855/03/10 安政二年一月二十二日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]同廿一日 雨天 朝より震動たびたび 夜七ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 130 詳細
1855/08/24 安政二年七月十二日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]同七月十三日 明方中地震 新収日本地震史料 第5巻 152 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]安政四巳五月廿三日 天気 大地震夕方迄度々入(○揺る) 新収日本地震史料 第5巻 290 詳細
1857/07/24 安政四年六月四日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]同巳六月六日 天気 中地震二度入 新収日本地震史料 第5巻 294 詳細
1857/07/30 安政四年六月十日 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ [未校訂]同六月十日 地震度々入 新収日本地震史料 第5巻 295 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.009秒