資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1792/09/08 | 寛政四年七月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿二日己未 晴天、暑(中略) 夜五ツ時地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二日丙寅 □(少カ)寒し、晴天(中略) 夜五ツ時過地震ニ而未覚大地震也、四ツ時分又少し震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1793/02/23 | 寛政五年一月十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](岩国市史)寛政五年癸丑歳正月十三日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 64 | 詳細 |
1793/02/23 | 寛政五年一月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]一月十三日丁未 晴夜六ツ半時地震有之余ほと震也、旧臘二日之夜之震よりハ軽き方也 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二月廿四日丁亥 曇、夕より雨 夜半過地震有、震は軽く候へとも稍長し | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/07/03 | 寛政五年五月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]五月廿五日丁巳 曇天或晴 夜五ツ時有地震小動也 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1794/99/99 | 寛政六年 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十月(カ)(上部書込)「亥刻地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]一月廿九日辛巳 早朝曇又晴 夕七ツ時地震有、余ほと震也、二三年以来之大震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1796/02/05 | 寛政七年十二月二十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿七日甲辰 立春 夜地震○廿八日乙巳 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 606 | 詳細 |
1796/12/02 | 寛政八年十一月四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]四日乙巳 晴天不寒 朝五ツ時地震 時雨雹降後寒し | 新収日本地震史料 補遺 | 607 | 詳細 |
1797/05/26 | 寛政九年五月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]朔日庚子 朝曇後晴(中略) 夜五ツ時地震 雨有風 | 新収日本地震史料 補遺 | 608 | 詳細 |
1797/07/03 | 寛政九年六月九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]九日戊寅 曇又晴(中略) 夕□(ムシ)□地震小也 夜酷暑 | 新収日本地震史料 補遺 | 608 | 詳細 |
1797/07/20 | 寛政九年六月二十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿六日乙未 晴天 休日、暑、夜北吹涼 夜半地震廿七日丙申 晴天、早朝北吹涼(中略) 昼九ツ... | 新収日本地震史料 補遺 | 608 | 詳細 |
1797/12/24 | 寛政九年十一月七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]七日 朝辰刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 610 | 詳細 |
1798/01/29 | 寛政九年十二月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「十三日朝六ツ時地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 610 | 詳細 |
1798/02/20 | 寛政十年一月五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]一月五日庚午 雨天有風 昼後地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 610 | 詳細 |
1798/02/20 | 寛政十年一月五日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]五日大雨メ九つ過地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 179 | 詳細 |
1798/04/09 | 寛政十年二月二十四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二月廿四日戊午 晴天、霜寒シ 朝四ツ時地震二月廿八日壬戌 晴天、昨朝よりハ温シ 朝五ツ時地... | 新収日本地震史料 補遺 | 610 | 詳細 |
1798/07/12 | 寛政十年五月二十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]五月廿九日壬辰 平旦、雷電有遠し、雷止ミ有地震激也 雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 611 | 詳細 |
1799/03/14 | 寛政十一年二月九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二月九日丁酉 曇、無□昨日より温シ 夕七ツ時地震 夜雨有 | 新収日本地震史料 補遺 | 612 | 詳細 |
1799/10/07 | 寛政十一年九月九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]九月十日乙丑 暁七ツ時地震よほと震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 614 | 詳細 |
1800/01/19 | 寛政十一年十二月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿五日戊申 晴少し寒し、後あたゝか也 暁地震 (中略)夜大温 | 新収日本地震史料 補遺 | 615 | 詳細 |
1800/10/10 | 寛政十二年八月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿二日壬申 暁七つ時地震 曇、夕□(よりカ)□雷鳴電有、夜甚雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 616 | 詳細 |
1801/11/25 | 享和元年十月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「廿日 夜地震廿三日丙寅 曇寒し、無霜、休日 暁地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 618 | 詳細 |
1802/05/14 | 享和二年四月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「十三日 薄曇 地震有至而激也」 | 新収日本地震史料 補遺 | 619 | 詳細 |
1803/02/28 | 享和三年閏一月七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]七日癸卯 雨不寒(中略) 夜五時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 623 | 詳細 |
1803/02/28 | 享和三年閏一月七日 | 〔梅颸日記〕○広島 | [未校訂]七日 雨 夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 183 | 詳細 |
1804/02/16 | 享和四年一月六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]一月六日丙申 新晴、温、或風、昼後有激雨 夕七時地震一月九日己亥 晴、朝少し寒し 夕七時前... | 新収日本地震史料 補遺 | 626 | 詳細 |
1804/02/16 | 享和四年一月六日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]六日とんてん雨メ少しつゝふり 八つ時地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 184 | 詳細 |
1804/06/07 | 文化元年四月二十九日 | 〔村上家乗〕○広島カ | [未校訂]四月廿九日戊子 晴、朝涼(上部書込)「廿九日夜半前地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 627 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔土屋家日記〕福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-A1広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]一(七月廿七日の条)出羽国大地震ニ而人数一万余も相果候段承候 月日之分は不相分文化元年(1... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 326 | 詳細 |
1804/08/07 | 文化元年七月二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]七月二日己丑 快晴、朝涼 昼九時有地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 639 | 詳細 |
1804/09/03 | 文化元年七月二十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]七月廿九日丙辰 朝六時地震 晴、涼 | 新収日本地震史料 補遺 | 639 | 詳細 |
1804/09/06 | 文化元年八月三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]八月三日己未 晴、朝涼、後暑し、夕方より曇、雷激鳴、暮頃雨少し降速ニ止後又有雨(上部書込)... | 新収日本地震史料 補遺 | 639 | 詳細 |
1804/09/10 | 文化元年八月七日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]同廿九日大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 207 | 詳細 |
1805/09/04 | 文化二年八月十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十二日壬戌 暁書役大嶌周助を呼有用談 晴朝涼し 巳剋地震よほと動也 | 新収日本地震史料 補遺 | 641 | 詳細 |
1805/10/25 | 文化二年九月四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「同日酉刻地震あり微也」 | 新収日本地震史料 補遺 | 641 | 詳細 |
1806/03/22 | 文化三年二月三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○三日辛巳 晴、不寒、休日(中略) 朝六時地震(上部書込)「三日朝六時地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 642 | 詳細 |
1806/08/18 | 文化三年七月五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](上部書込)「五日夜五時過地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1810/09/23 | 文化七年八月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿五日丁未 曇天 □八ツ時過地震近年之大地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 648 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](岩国市史)文化九年壬申歳三月十日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔御公用向日記〕○三原三原市立図書館・桜山文庫 | [未校訂]○三月十日 晴一今晩六時過地震余程強御座候ニ付、上々様江御機嫌伺御使者被差出候義共ニは有御... | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十日癸未 晴陰不定(中略) 夜五ツ時前地大ニ震フ暫之間也、近来稀成ル地震(上部書込)「十日... | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔今中家(大学)日記〕○広島 | [未校訂]同十日 晴一夜大地震致候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔御用状留帳〕福山市史資料30 広島県史編さん所 | [未校訂](注、年月が不明。一応ここに入れる)(文化十一年十一月)覚御勝手向御暮方御六ツケ敷儀ハ兼て... | 新収日本地震史料 補遺 | 653 | 詳細 |
1814/02/24 | 文化十一年一月五日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]五日南風晴天 夜地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 213 | 詳細 |
1814/11/09 | 文化十一年九月二十八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]「(上部書込)廿七日夜 地震余程震也」 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔今中家(大学)日記〕○広島 | [未校訂]同十一日 晴一同夜六時頃大ニ地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十一日戊辰 曇、寒甚、大霜、当番罷出(中略) 夜六ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]十月十一日夜大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1816/06/28 | 文化十三年六月四日 | 〔梅颸日記〕○広島 | [未校訂]四日 陰 七頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 215 | 詳細 |
1816/11/09 | 文化十三年九月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿日丙寅 晴、暖(中略) 夕七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1817/02/02 | 文化十三年十二月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十七日辛卯 晴、暖、今日良辰ニ付煤ヲ掃(中略) 夜五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 671 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | *〔梅颸日記〕○安藝廣島 | [未校訂]十二日、雨、未刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 222 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]「(上部書込)十二日 地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔今中家(大学)日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 夕□晴一同夕地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1823/05/11 | 文政六年四月一日 | *〔梅颸日記〕○安藝廣島 | [未校訂]四月朔、晴、風寒、巳の刻地震少フル、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 240 | 詳細 |
1823/05/15 | 文政六年四月五日 | *〔梅颸日記〕○安藝廣島 | [未校訂]五日、雨、八項地震、暴風雨 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 241 | 詳細 |
1824/01/27 | 文政六年十二月二十七日 | *〔梅颸日記〕○安藝廣島 | [未校訂]二十七日、晴、夜四頃地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 243 | 詳細 |
1825/03/31 | 文政八年二月十二日 | 〔梅颸日記〕○広島 | [未校訂]十二日 晴 四つ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 225 | 詳細 |
1827/02/02 | 文政十年一月七日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]七日くもり五つ地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 227 | 詳細 |
1828/01/22 | 文政十年十二月六日 | *〔梅颸日記〕○安藝廣島 | [未校訂]七日、晴、暖、夜亥地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 251 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔荘原市史 近世文書編〕 | (越後国大地震の被害状況) 一文政十一年子霜月十一日より同十三日夜迄越後国大地震之由、既ニ越後国脇町... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔年代記〕○広島県加計町 井上家文書A50 | 一去北国大地志ん十日続人家等土中へ埋り地われ人も夥敷死スよし誠前代未聞之事之よし其辺の人大朝村ニ而咄... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔重宝年代覚日記〕広島県千代田町、 | 同年初頃越後国に不思議事有十月頃大キ成ル地震ゆり、長九里横六里之間地ヲ底へゆり込ミ、寺社在家共不残落... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔庄原市史 近世文書編〕 | [未校訂](越後国大地震の被害状況)一文政十一年子霜月十一日より同十三日夜迄越後国大地震之由、既ニ越... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 578 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔重宝年代覚日記〕広島県千代田町「千代田町史近世資料編(下)」H2・8・31 千代田町役場編・発行 | [未校訂]一同年初頃越後国に不思議事有十月頃大キ成ル地震ゆり、長九里横六里之間地ヲ底へゆり込ミ、寺社... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 196 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔年代記〕○広島県加計町広島県立文書館複製資料P32-2 井上家文書A50 | [未校訂]一去北国大地志ん十日續人家等土中ヘ埋り地われ人も夥敷死スよし誠前代未聞之事之よし其辺の人大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 171 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔上野屋年代記〕○広島県加計町香草上野屋文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一去北国大地しん、十日続人家等土中へ埋リ、地われ人も夥敷死スよし、誠前代未聞之事之よし、其... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 258 | 詳細 |
1829/06/25 | 文政十二年五月二十四日 | 〔河内村誌 一〕○広島県佐伯郡 | [未校訂]文政十二年五月二十四日、大地震起こりて山抜けがあり、荒谷胡子屋前まで水が押し出したと新崎文... | 新収日本地震史料 第4巻 | 446 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔年代記〕広島県加計町広島県立文書館複製資料P32-2 井上家文書A50 | [未校訂]一当六(ママ)月二日申ノ刻ゟ京都大地震ンニ而禁庭御築地等不残倒し其外仙洞御所御摂家以下右同... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔上野屋年代記〕○広島県加計町香草上野屋文書「加計町史資料編1」 H11・2・20加計町発行 | [未校訂]三六七 天候異変・地震及び加計市米相場の上昇(天保元)(天保元)一当六月(ママ)二日申ノ刻... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 288 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔土屋家記録〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-36-A17 | [未校訂]一京都七月二日ゟ大地震以今颯(サツパリ、か)晴与ハ相止ミ不申趣ニ相聞申候家居土蔵其外建物大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 414 | 詳細 |
1831/12/07 | 天保二年十一月四日 | 〔今中(相愛)日記〕○広島 | [未校訂]同四日 晴天 夜五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 765 | 詳細 |
1832/10/20 | 天保三年九月二十七日 | 〔梅颸日記〕○広島 | [未校訂]二十七日 晴 夜四頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 259 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同九日 晴天 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 778 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔福山市史 中〕○広島県 | [未校訂](前略)天保六年(一八三五)二月十四日にあり(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 706 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔鞆中村家文書・日記〕「広島県史」 | [未校訂]十四日 晴天朝巳刻地震西之方ヨリ余程ユリ申候尤無別条昨夜御奉行様御帰津(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 706 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔今中相愛日記〕○広島カ | [未校訂]同十四日 曇天朝之内少し雪 四ツ過地震余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 829 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔諸記〕○広島県福山市鞆広島県立文書館複製資料P07-32 中村家文書A13 | [未校訂]十四日晴天、朝巳刻地震西之方ヨリ余程ユリ在之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
1835/05/18 | 天保六年四月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿一日庚戌 昨夜ゟ雨朝止 暁地震稍長く震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 曇天一朝四ツ前比地震甚つよく都合三篇中分壱度別而強く不気味至極ニ二十五六年已前来... | 新収日本地震史料 補遺 | 838 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔今中家日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 晴煩 地震度々 | 新収日本地震史料 補遺 | 838 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂](付紙)未九月十二日『大地しん』、五つ半四つ頃三つ続てゆる、初メくらたかい、中分家のあまた... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 270 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔耳の垢〕○広島進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」 S47・3・10青蛙房発行 | [未校訂]○九月十二日朝五ツ半時頃、地震四度ゆり、三度目至ってきびしく、近年に無き事なり、その夜また... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔室屋旧記万覚書〕○広島県加計町加計室屋旧蔵文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一同九月十二日昼四ツ上刻より大地震五六度ゆる、又夜九ツ下刻中之地震小ふるい共三度ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 298 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔加計町史資料編Ⅰ〕○広島県H11・2・20 加計町編・発行 | [未校訂]四〇四 加計地方に大地震、被害はなし(天保六)加計室屋旧蔵文書「旧記万覚書」(弐番)一同〔... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/12/11 | 天保六年十月二十二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 曇天、夕方時雨 九ツ半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 842 | 詳細 |
1835/12/11 | 天保六年十月二十二日 | 〔今中家日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 曇晴 昼地震 夕雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 842 | 詳細 |
1835/12/11 | 天保六年十月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿二日 曇、初而有氷、寒意甚(中略) 八時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 842 | 詳細 |
1836/04/08 | 天保七年二月二十三日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]廿三日地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 271 | 詳細 |
1836/04/22 | 天保七年三月七日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]七日地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 271 | 詳細 |
1837/01/26 | 天保七年十二月二十日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]極月廿日中天 四つ時大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 272 | 詳細 |
1838/08/04 | 天保九年六月十五日 | *〔葛原勾当日記〕○備備安那郡八尋村 | [未校訂]十五日○中略同ばん、 はをいたみて、こまりいるところゑ、ぢしんがごろ/\ゆさ/\、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 428 | 詳細 |
1839/01/25 | 天保九年十二月十一日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十一日 曇晴 夜四ツ半時迄地震一無別条一同夜之地震強き方ニ候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1839/01/25 | 天保九年十二月十一日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十一日 晴天、雪少し一夜四ツ半比地震余程つよく | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1839/01/25 | 天保九年十二月十一日 | 〔村上家乗 外編〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]十一日戊申 晴或曇寒(中略) 夜亥半刻比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1839/11/09 | 天保十年十月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]天保十年丁亥歳十月四日 大地震川口村ノ堤防破壊ス | 新収日本地震史料 第4巻 | 759 | 詳細 |
1839/99/99 | 道光十九年 | *〔広島市史〕 | [未校訂]是年○天保十年江波エバの登り山に洞穴抜け、爲めに大木を倒す、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 429 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]朔日己丑 曇或晴 蒸暑甚(中略) 朝四時有地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
検索時間: 0.038秒