資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔地震被害に付覚〕 | 覚 一、潰家 壱軒 砂越村 一、同断 弐軒 横川村 一、半潰 三軒 加藤村 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔地震被害覚〕 | 覚 一、流失家壱軒 一、潰家拾五軒 一、半潰并痛家拾五軒 一、潰并痛土蔵拾七 一、流失并痛雑小屋拾三... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔御救米覚〕 | 小波渡村 一、人数拾五人 吉兵衛 一、同拾人 市左衛門 一、同四人 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔拝借金覚〕 | 覚 小波渡村 一、金三両 流家壱軒 内三歩 十月被下置 同三歩 十二月被下置... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔合積につき覚〕 | 去巳年不順気作毛不熟・洪水・地震・津浪種々之災変打重り、其上稲毛雪下ニ相成生穀不足、日々月々相あらハ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔山浜通合積につき覚〕 | 覚 一、三千弐百五十壱俵 御振人七合積 淀川組 一、六拾壱俵 同 三合積 同組二ケ村 一、... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔温海組合積につき覚〕 | 温海組 一、三千九百六拾八人 内八百八拾弐人 農人五月〓買入之見積 此米五百五拾壱表壱斗 但五月... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔地震御救願につき口上覚〕 | 口上覚 先月廿六日大地震後津浪ニ而、温海組浜通村々流失家・潰家并痛家多、其外溺死・怪我人等有之、其節... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | (寛政拾年以降覚書) | 十月廿六日ひるノ七ツ中こく先近年なき大地しんなり | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕 | (天保四年十月) 廿六日 昨夜半〓南風強嵐 夜ニ入雨 一昼過〓西風強し、八ツ時過地震、夜ニ入明ケ迄両... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保四年 津波につき家屋など被害覚〕鳳至町住吉文庫 | 覚 一、五百五軒 輪島鳳至町惣家数 内、百四拾四軒 前月廿六日津波ニ而損家 此内、百壱軒 皆潰流失 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保四年 津波につき塩蔵被害覚〕鳳至町住吉文庫 | 覚 一、百五拾四俵 片岩御蔵 一、百六拾八俵 鰐崎御蔵 一、八拾六俵 笹波御蔵 一、八... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔末世目覚草〕橋本佐輔家文書 | 一、同廿六日、昼八ツ時大地震、輪島海士町・わしま崎・鳳至・河合町大津波ニて皆潰家弐百八拾七軒、半潰四... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保四年 津波につき塩浜など被害覚〕鳳至町住吉文庫 | 覚 一、壱枚 御塩浜 鳳至町塩士 孫左衛門 但、此内損所幅弐間程長サ弐拾三間 一、三間半ニ五間 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔御巡見様方御尋之節御答書覚〕 | 一、天保四巳年地震津浪ニ而流失家・潰家等御尋候ハゝ領内大ニ損所有之候、塩越村ニ而左之通 一、流失家・... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔地震津波飢御手宛共諸書附留覚帳〕 | (表紙) (「 天保四巳年 蒲原横越組 地震津波飢御手宛共諸書附留覚帳 十月廿六日 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔永覚帳〕 | (宮ノ下土蔵屋敷) 明細別帳ニ記し有 一金拾両弐歩余 天保四巳の十月廿六日大地震前代未聞之津浪大変/... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔成田村横山家稲苅覚帳〕 | 十月廿六日八ツ半時大地震、鮎貝・荒砥ハ蔵々そんじむかし〓無覚大地震なり ○本史料は天保六年(一七八六... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔御救米覚〕○山形県温海町鶴岡市郷土資料館 | [未校訂]小波渡村一人数拾五人 吉兵衛一同 拾人 市左衛門一同 四人 庄吉一同 六人 三郎左衛門一同... | 新収日本地震史料 第4巻 | 666 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔地震被害覚〕○山形県温海町鶴岡市郷土資料館 | [未校訂]覚一流失家壱軒一潰家拾五軒一半潰并痛家拾五軒一潰并痛土蔵拾七一流失并痛雑小屋拾三一流失痛船... | 新収日本地震史料 第4巻 | 667 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔地震被害御救金覚〕○山形県温海町鶴岡市郷土資料館 | [未校訂]覚一金三拾四両弐歩 流失家潰家当座救金此家数四拾六軒 但壱軒三歩宛一同拾九両弐朱 半潰痛家... | 新収日本地震史料 第4巻 | 669 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔拝借金覚〕○山形県温海町鶴岡市郷土資料館 | [未校訂]覚小波渡村一金三両 流家壱軒内三歩 十月被下置内三歩 十二月被下置残壱両弐歩 拝借一同三拾... | 新収日本地震史料 第4巻 | 669 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕○高田 | [未校訂](天保四年十月)廿六日 昨夜半ゟ南風強嵐 夜ニ入雨一昼過ゟ西風強し、八ツ時過地震、夜ニ入明... | 新収日本地震史料 第4巻 | 693 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔永覚帳〕○山形県加茂秋野家文書 鶴岡市立図書館 | [未校訂](宮ノ下土蔵屋敷)明細別帳ニ記し有一金拾両弐歩余(天保四巳の十月廿六日大地震前代未聞之津浪... | 新収日本地震史料 続補遺 | 596 | 詳細 |
1834/07/12 | 天保五年六月六日 | 〔万才日記覚帳〕○埼玉県三芳町上富島田寿雄家文書 埼玉県三芳町史編纂室 | [未校訂]六月六日 四ツ半地震ゆり日りんあらわれゟ(ママ)同夜月のそはニ星出るしはらくして月の中処夫... | 新収日本地震史料 補遺 | 825 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔勇蔵覚書〕○宮城県女川町誌編さん室 | [未校訂]一天保六未の年六月廿四日昼の八ツ時大地震より申候四十三年先丑の年の地震程には無御座候得共大... | 新収日本地震史料 補遺 | 833 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂](付紙)未九月十二日『大地しん』、五つ半四つ頃三つ続てゆる、初メくらたかい、中分家のあまた... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 270 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔室屋旧記万覚書〕○広島県加計町加計室屋旧蔵文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一同九月十二日昼四ツ上刻より大地震五六度ゆる、又夜九ツ下刻中之地震小ふるい共三度ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 298 | 詳細 |
1836/04/08 | 天保七年二月二十三日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]廿三日地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 271 | 詳細 |
1836/04/22 | 天保七年三月七日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]七日地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 271 | 詳細 |
1837/01/26 | 天保七年十二月二十日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]極月廿日中天 四つ時大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 272 | 詳細 |
1837/03/28 | 天保八年二月二十二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿二日 朝曇、巳時ゟ晴、未時ゟ又曇申時ゟ風吹 卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔勇蔵覚書〕○宮城県女川女川町誌編さん室 | [未校訂]一同年号十月十一日夜ノ九ツ時ゟ大津浪入込申候而大サワキ仕申候此時ハ地志んもよらつに津浪斗り... | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿日 晴 午時地震 夫ゟ曇、申時ゟ雨降廿一日 晴 地震廿三日 晴 午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]九日 曇少晴 巳時地震 暖気 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/02/25 | 天保九年二月二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]二日 晴、申時ゟ曇 下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿日 曇巳時ゟ午時迄度々地震 午時ゟ雨降冷気 大地震也廿一日 曇折々小雨降 酉時地震、夜三... | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/08/10 | 天保九年六月二十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿一日 冷気、朝ゟ午迄曇、夫ゟ晴(中略) 夜両度地震廿七日 夜ゟ辰迄雨降夫ゟも折々小雨降冷... | 新収日本地震史料 補遺 | 856 | 詳細 |
1838/09/05 | 天保九年七月十七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十七日 晴暖気少曇少雷鳴 夜四半時両度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 856 | 詳細 |
1838/09/30 | 天保九年八月十二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十二日 曇少晴 辰時地震 冷し | 新収日本地震史料 補遺 | 857 | 詳細 |
1838/10/08 | 天保九年八月二十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿日 朝ゟ曇、午時頃ゟ晴、佐原行 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 857 | 詳細 |
1838/12/08 | 天保九年十月二十二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿二日 晴曇 夜雨両度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 858 | 詳細 |
1838/12/29 | 天保九年十一月十三日 | 〔万才日記覚帳〕○埼玉県三芳町上富島田寿雄家文書 埼玉県三芳町史編纂室 | [未校訂]十一月十三日 地しん度々ゆる□ | 新収日本地震史料 補遺 | 859 | 詳細 |
1839/07/05 | 天保十年五月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿五日 朝曇巳時ゟ晴、申時ゟ又曇(中略) 夕方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 861 | 詳細 |
1839/11/14 | 天保十年十月九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]九日 夜明方地震 曇北風吹日中少晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 862 | 詳細 |
1839/12/11 | 天保十年十一月六日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]六日 曇未時ゟ少晴、辰時少々雨降、艮方風吹夜四半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 863 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿七日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 864 | 詳細 |
1840/02/14 | 天保十一年一月十二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十二日 晴 夜五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 864 | 詳細 |
1840/03/02 | 天保十一年一月二十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿九日 晴 午時地震晦日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 864 | 詳細 |
1840/03/23 | 天保十一年二月二十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿日 曇未時少し雨降 午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 865 | 詳細 |
1840/04/04 | 天保十一年三月二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]二日 曇小雨降、未時ゟ風 夜□時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/04/13 | 天保十一年三月十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十一日 明曇 酉時地震十六日 晴曇 申時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]六日 薄曇 夜八ツ時大地震七日 晴風吹 戌時地震十三日 卯上刻地震 朝雨降、午時少雨曇風 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿八日 晴暑気(中略) 未時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十五日 曇、未時雷鳴 地震 未時過ゟ晴十七日 曇、酉時ゟ雨降続 夜朝卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十五日 朝ホ(ママ)雨降午時ゟ晴 午時地震 少冷気風 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]□日 曇午時少ノ雨降暑 午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/08/08 | 天保十一年七月十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十一日 朝ゟ午時過迄度々雨降、未時ゟ東朝夕海鳴 酉時地震十四日 晴曇、午時暫時急雨、辰巳風... | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/08/16 | 天保十一年七月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十九日 夜ゟ雨降、申時止晴、夕方又曇東風吹 午時地震、酉時又地震 夜晴曇坤風吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/99/99 | 天保十一年 | 〔よろづひかへ覚〕○徳島県日和佐 | [未校訂]九月東より北かわひかり物引 其時ししん有り | 新収日本地震史料 第4巻 | 768 | 詳細 |
1841/01/15 | 天保十一年十二月二十三日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿三日 晴曇 夜地震廿七日 晴少曇 巳時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/01/30 | 天保十二年一月八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]八日 晴西風吹夜も吹 亥時地震 寒風 | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/02/08 | 天保十二年一月十七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十七日 晴(中略)夜雪降二寸 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/03/26 | 天保十二年二月四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]四日 晴寒風(中略) 朝卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔三保村用事覚〕○静岡県 | [未校訂]天保拾弐年丑ノ三月二日大地震昼八ツ時間崎内外間崎迄凡五拾繩程ゆり起し深ニ相成申候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 777 | 詳細 |
1841/07/13 | 天保十二年五月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿五日 晴曇、未時過に雷鳴雨降 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 877 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]七日 曇 午時地震 午時過ゟ折々雨降冷し 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/09/09 | 天保十二年七月二十四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿四日 晴午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]七日 晴(中略) 夜七ツ時地震八日 晴 朝四ツ時地震十三日 晴 酉時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 880 | 詳細 |
1842/01/27 | 天保十二年十二月十六日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十六日 時夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/02/08 | 天保十二年十二月二十八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿八日 晴曇 辰時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/05/05 | 天保十三年三月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿五日 晴 今暁地震廿九日 雨降 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/06/08 | 天保十三年四月三十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]晦日 朝辰時地震 巳時ゟ折々小雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/06/27 | 天保十三年五月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十九日 曇 □時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/07/07 | 天保十三年五月二十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿九日 曇 戌時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/07/26 | 天保十三年六月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十八日 曇、卯辰時折々雨降 戌時地震 冷し | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/09/06 | 天保十三年八月二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]二日 朝曇晴曇北風少吹 卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 884 | 詳細 |
1842/10/19 | 天保十三年九月十六日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十六日 曇 辰時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 884 | 詳細 |
1843/02/16 | 天保十四年一月十八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十八日 曇続夜雨降 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 886 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔覚書〕○神奈川県小田原岩瀬家(旧加藤家)文書 小田原市立図書館寄託 | [未校訂]九日 朝晴夕曇(中略)今朝出仕之後近比無之大地震ニ候儀十一日 朝晴今寅刻□飛脚ヲ以九日之地... | 新収日本地震史料 補遺 | 886 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]九日 晴 四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 887 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔覚書〕 | [未校訂]九日 朝晴夕曇 (中略) 今朝出仕之後近比無之大地震ニ候儀 十一日 朝晴 今寅刻□飛脚ヲ以... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔万覚帳〕 | [未校訂]九日 晴 四ツ過地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1843/03/25 | 天保十四年二月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿五日 晴曇(中略) 夜七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 887 | 詳細 |
1843/05/09 | 天保十四年四月十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十日 晴(中略) 夕六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 888 | 詳細 |
1844/04/04 | 天保十五年二月十七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]十七日(二月) 曇 夜九ツ地震十八日 終日小雨降(中略) 夜五ツ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 1 | 詳細 |
1844/04/14 | 天保十五年二月二十七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿七日 曇四ツ時地震 七ツ時地震 七ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 1 | 詳細 |
1844/08/16 | 天保十五年七月三日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]三日 晴北昼ゟ南 申時地震 暑 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]四日 晴午時ゟ曇 地震 暑 | 新収日本地震史料 第5巻 | 6 | 詳細 |
1844/10/05 | 天保十五年八月二十四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿三日 晴曇冷気 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 7 | 詳細 |
1844/10/17 | 天保十五年九月六日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]六日 朝迄雨降巳時ゟ晴(中略) 未時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1844/12/13 | 天保十五年十一月四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]四日 晴、乾風吹 午の下り地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1845/05/30 | 弘化二年四月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿五日 曇折々小雨降 夕方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1846/01/23 | 弘化二年十二月二十六日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿六日 夜明方地震 未時ゟ曇暖気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 15 | 詳細 |
1846/04/14 | 弘化三年三月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]十九日 晴 戌時地震 昼前曇 午時ゟ晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 17 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿二日 曇南風吹 夜半過地震近年不覚大地震也廿三日 晴朝曇巳時ゟ晴 昼前五度程地震廿六日 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 17 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]三日 曇 午時ゟ晴地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 18 | 詳細 |
1846/07/30 | 弘化三年六月八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]八日 曇四ツ時ゟ雨降九ツ過止 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/10/15 | 弘化三年八月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿五日 辰時ゟ終日雨降(中略)夜亥時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]十一日 晴 未時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
検索時間: 0.252秒