Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔向日市史 下〕○京都府向日市S60・2・28 向日市 [未校訂]是香の身辺にも不慮の災難が起こる。文政の地震で向日神社社地が崩壊し、神殿が大破したことは当... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 189 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔高見家文書〕○出雲市下古志町 [未校訂](文政十三庚寅日記)○二日 今日ゟ風東風ニ成夕方ゟ曇リ出ル申ノ刻ニ地震入ル(長賢暦禄)○七... 日本の歴史地震史料 拾遺 255 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津(下阪本) 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]七月二日七ツ過時大地震客殿所々大破損井戸屋形倒レル京地格別ニ荒死人等多ク山門江御咒法ゴマ禁... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 991 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔本勝寺歴譜 下巻〕「敦賀市史史料編 第二巻」敦賀市史編さん委員会編 S53・3・31 敦賀市役所発行 [未校訂]天保寅ノ年□□同七月二日□□前大(代)未聞大地震也、同卯ノ年於両山祖師五百五十遠忌相勤当寺... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 213 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵41 [未校訂]二日晴(中略)一申之半刻頃大地震従夫于夜入不止ニ付社中以下百姓中迠庭或街道ヘ蛟(蚊)屋釣一... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 275 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔亀山城下町と文政十三年の地震〕美馬恒重記「亀岡市史編さん便りNo.4」一九九四・一一・一五 市史編さん室編・発行 [未校訂] 千歳町毘沙門の氷置茂平氏より、「文政十三年七月二日大地震記録」(一八三〇年、新暦では八月... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 282 詳細
1831/03/08 天保二年一月二十四日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]廿四日陰 辰之刻頃地震微動廿七日晴 地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 289 詳細
1831/03/16 天保二年二月三日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]三日陰晴(中略)一戌之刻頃地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 三 289 詳細
1831/03/20 天保二年二月七日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]七日雨下 午之半刻地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 290 詳細
1831/04/02 天保二年二月二十日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]廿日晴 巳之刻頃地震動揺廿二日陰 辰之上刻頃地震微動(三十日)晦日陰 申之半刻頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 290 詳細
1831/05/10 天保二年三月二十八日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]廿八日晴陰(中略)一申之刻頃地震揺 日本の歴史地震史料 拾遺 三 290 詳細
1831/05/22 天保二年四月十一日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]十一日陰 四ッ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 290 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]五日晴陰 地震動揺 昼後雨下風烈八日晴 戌之半刻頃又々地震動揺 日本の歴史地震史料 拾遺 三 290 詳細
1831/06/28 天保二年五月十九日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵42 [未校訂]十九日晴 辰之刻頃地震微動廿四日陰 半夏生也申之刻頃ゟ雨下于夜入大雨五ッ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 291 詳細
1831/08/22 天保二年七月十五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵43 [未校訂]十五日晴 于夜入地震微動十八日晴 地震有之也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 291 詳細
1831/09/09 天保二年八月四日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵43 [未校訂]四日晴 申之半刻頃地震微動廿一日晴陰 申之刻頃雷下明六ツ半地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 三 291 詳細
1831/10/09 天保二年九月四日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵43 [未校訂]四日晴 寅之刻地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 291 詳細
1831/11/05 天保二年十月二日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵43 [未校訂]二日陰 于夜入雨下申刻頃地震亦酉刻頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 292 詳細
1831/12/03 天保二年十月三十日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](定栄日記)晦日戊申晴定栄病気ニ付遥拝一申刻過地震 新収日本地震史料 続補遺 575 詳細
1831/12/13 天保二年十一月十日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](定栄日記)十日戊午晴定栄病気ニ付遥拝午刻頃ゟ曇一今暁寅刻頃地震厳敷候也 新収日本地震史料 続補遺 575 詳細
1831/12/13 天保二年十一月十日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵43 [未校訂]十日 今暁地震動揺大ニ恐怖也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 292 詳細
1832/02/18 天保三年一月十七日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵44 [未校訂]十七日雨下 今暁地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 292 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31 「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 [未校訂]二月十三日 昼九ツ半時頃地震、大分強し 日本の歴史地震史料 拾遺 三 292 詳細
1832/05/10 天保三年四月十日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学蔵44 [未校訂]十日晴(中略)一戌之刻頃地震動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 292 詳細
1832/09/01 天保三年八月七日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵45 [未校訂]七日晴 戌之刻頃地震働十日晴 今暁地震有廿四日晴 辰之刻地震動揺 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵45 [未校訂]七日陰 巳之半刻頃地震寅年此度(カ)之動揺也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1833/03/10 天保四年一月十九日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵46 [未校訂]十九日晴(中略)一亥之刻頃地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 294 詳細
1833/04/10 天保四年二月二十一日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵46 [未校訂]廿一日陰後晴(中略)一申之刻頃地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 294 詳細
1833/04/20 天保四年三月一日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]三月一日 上天気 夜地震少々より 新収日本地震史料 続補遺 585 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 *〔當家年代記〕○信濃國下伊那郡座光寺村北原蔵 [未校訂]天保四年四月九日晝九ツ時地震大也、長シ、夜五ツ時ニ同ジク少シアリ、 増訂大日本地震史料 第3巻 401 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔白鳥町史 通史編下〕○岐阜県 [未校訂]さらに翌四年(一八三三)四月九日には正午ころ大地震があった。この時方々の崖から岩石が崩れ落... 新収日本地震史料 第4巻 600 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔菱屋彦次日記〕○石川県金沢下尾張町「紀要第三号村松家資料目録 翻刻菱屋彦次日記」S47・3石川県立郷土資料館 [未校訂]十日一地震近年不覚ながく動り 昼九つ半前頃又晩景すこし動く 新収日本地震史料 続補遺 586 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔藤橋村史 下巻〕○岐阜県揖斐郡S57・11・6 藤橋村史編集委員会藤橋村 [未校訂](善龍寺過去帳)一天保四年大地震あり(中嶋文書)六一 天保三年(ママ)四月乍恐御注進奉申上... 新収日本地震史料 続補遺 587 詳細
1833/09/01 天保四年七月十八日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]十八日 夜地震少々 新収日本地震史料 続補遺 592 詳細
1833/09/02 天保四年七月十九日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵47 [未校訂]十九日晴 戌之刻頃雷鳴且地震動搖 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/09/27 天保四年八月十四日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵47 [未校訂]十四日晴陰 未之刻頃地震動搖 日本の歴史地震史料 拾遺 三 296 詳細
1833/10/13 天保四年九月一日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]九月一日 天気不宜雨ふり 昨夜地震 新収日本地震史料 続補遺 593 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 『牧野家譜 下』長岡史料第弐輯 一、天保四年癸巳十二月七日領内蒲原郡新潟湊並浜手六ケ村去ル十月廿六日申上刻地震引続き大汐高波打寄潰家... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔見廟記 下〕 ○同廿六日、地震松ヶ崎浜始西北海辺へ寄候村々、別而強く潰家并田畑道筋地裂水砂等を吹出、其上海中より高... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 廿六日 雨ふる 昼八ツ過余程強地震 (明治三年抜萃) 十月廿六日朝雨 八ツ時頃地震しはらく余程強し ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔東置賜郡史 下〕○山形県 [未校訂]天保四年十月廿六日夜七ツ頃大地震あり、北の佐兵衛蔵の上屋振り落ちると武田日記にあり、五十二... 新収日本地震史料 第4巻 681 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔新潟市合併町村の歴史 史料篇 二松ケ崎村 濁川村 南浜村 沼垂町山ノ下 大形村 鳥屋野村〕 [未校訂]八 天保四年(一八三三)地震と御手当願 天保四年は、いわゆる天保の飢きんの最中である。天保... 新収日本地震史料 第4巻 686 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔新潟市合併町村の歴史 史料編三中蒲原郡から合併した町村の歴史(上)―沼垂・山ノ下・大形―〕 [未校訂]㈢ 天保四年の大地震 天保四年十月廿六日、越後、佐渡、庄内海岸に昭和三十九年の新潟地震とほ... 新収日本地震史料 第4巻 690 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔梶原氏筆写文書〕○石川県鳳至町下町一二―二 [未校訂]輪島市住吉神社文書 新収日本地震史料 補遺 815 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]廿六日 雨ふる 昼八ツ過余程強地震(明治三年抜萃)十月廿六日朝雨 八ツ時頃地震しはらく余程... 新収日本地震史料 続補遺 595 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔中条町史 三巻 資料編 近世下〕 [未校訂](小野家日記)○新潟県羽黒村廿五日 天気よし昼後八ツ後頃地震 新収日本地震史料 続補遺 600 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔中条町史資料編第三巻近世下〕中条町史編さん委員会編S60・3・31 中条町長発行 [未校訂]越後、当近郷に大地震・津波有、屋根石壁落、井川の水にごり被害多し、桃崎浜湊渡場に於て津波か... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 993 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 [未校訂](五年十二月二十日の条)庄内辺ゟ先ハ大地震和輪(ママ)ニて海水一里余も引、夕七半時頃沖之方... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 296 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔聖籠町史資料編三近世下〕○新潟県北蒲原郡H17・3・31 聖籠町編発行 [未校訂]四四 松ケ崎浜地震の被害状況天保四年(一八三三)十月(十月二十七日)一 郡奉行申聞、松ヶ崎... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 423 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔佐渡近世・近代史料集―岩木文庫―下巻〕岩木文庫史料集編纂委員会編H7・12・20 金井町教育委員会発行 [未校訂]天保四年、十月二十六日、申ノ上刻強震、殆ンド半時ニ亘リ、相川湾海潮一町半乃至三町退キ、海中... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 425 詳細
1833/99/99 道光十三年 *〔農家心得訓〕○下野河内郡下彌生村田村吉茂著 [未校訂]九月両三度地震あり、 増訂大日本地震史料 第3巻 403 詳細
1834/03/10 天保五年二月一日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]二日 夜五ッ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 613 詳細
1835/05/23 天保六年四月二十六日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]廿六日 ヒル頃少々地震 新収日本地震史料 続補遺 618 詳細
1836/01/21 天保六年十二月四日 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31 「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 [未校訂]十二月四日(中略)夜五ツ時頃地震二度目ハ余程強し、晩迄十度程 日本の歴史地震史料 拾遺 三 298 詳細
1836/03/09 天保七年一月二十二日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]廿二日 朝少々地シン 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/06/07 天保七年四月二十四日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿四日 天気子夜五ツ頃より雨降り初メ申候 昼六ツ時頃大地しん 新収日本地震史料 第4巻 731 詳細
1836/06/07 天保七年四月二十四日 〔大江戸□(夏カ)野の路記 金鳥楼〕○下野・壬生大宮市宮内正勝氏収集文書 [未校訂](前略)壬生氏御城大手前わた屋にやとり其夜五ツ時大ぢ志ん 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/08/27 天保七年七月十六日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]同(七月)十六日 朝くもり 六つ半頃地しん 新収日本地震史料 第4巻 733 詳細
1837/05/04 天保八年三月三十日 〔年中日次記〕○京都下村家(大丸)文書 [未校訂]廿九日 朝雨四ツ時ゟ晴 夜八ツ時中大ノ地震 新収日本地震史料 補遺 848 詳細
1838/02/18 天保九年一月二十四日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿四日 天気 同夜四つ半頃地しんゆる 新収日本地震史料 第4巻 743 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]二月二日 天気(中略)暮方七つ半頃地しんゆる 新収日本地震史料 第4巻 743 詳細
1838/03/04 天保九年二月九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]二月九日 天気 同夜五つ頃少々地しんゆる 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/03/07 天保九年二月十二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十二日 天気(中略)同夜五ツ過地しんゆる 新収日本地震史料 第4巻 744 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿日 朝より少々づゝ雨降り申候(中略)一地震四つ過頃ゆる夫より昼過頃二度地震ゆる廿一日 朝... 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/08/10 天保九年六月二十一日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿一日 朝よりくもり(中略)五ツ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 749 詳細
1838/09/30 天保九年八月十二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月十二日 天気 五ツ時地震ゆる(中略)昼過地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 750 詳細
1838/10/03 天保九年八月十五日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月十五日 上天気 同夜五つ過地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 750 詳細
1838/10/07 天保九年八月十九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月十九日 朝より雨雲ニ而くもり(中略)五つ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 750 詳細
1838/10/13 天保九年八月二十五日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月廿五日 朝より大雨降ル 五つ頃大地震ゆる、又昼過地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 751 詳細
1838/10/22 天保九年九月五日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]九月五日 上天気(中略)夜五つ頃少々の地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 751 詳細
1838/11/30 天保九年十月十四日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十四日 夜五つ頃より月出ル 明方地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 752 詳細
1838/12/12 天保九年十月二十六日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿六日 天気(中略)同夜五つ過西より地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 752 詳細
1839/01/04 天保九年十一月十九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十九日 朝より天気ニ成ル 夜半頃大地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 753 詳細
1839/02/10 天保九年十二月二十七日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿七日 朝よりくもりニ成ル 朝六つ半頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 753 詳細
1839/03/30 天保十年二月十六日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]二月十六日 天気八ツ頃より東風出悉ク寒ク成ル(中略)四つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 754 詳細
1839/05/06 天保十年三月二十三日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]三月廿三日 天気 夜七つ頃地震ゆる廿四日 朝よりくもりニ成(中略)同夜五つ過地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 755 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]三月廿五日 天気(中略)八つ半過地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 755 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔中条町史 三 資料編 近世下〕○新潟県羽黒村S60・8・20 [未校訂](小野家日記)廿五日 天気よし 昼後八ツ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 640 詳細
1839/05/14 天保十年四月二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]四月二日 天気 朝六つ半頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 755 詳細
1839/05/18 天保十年四月六日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]四月六日 朝雨少々有(中略)六つ過地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 756 詳細
1839/08/10 天保十年七月二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]七月二日 天気 朝五つ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 756 詳細
1839/09/10 天保十年八月三日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月二日 朝寒ク候四つ頃より天気 同夜明方時分地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 757 詳細
1839/09/13 天保十年八月六日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月六日 朝よりくもりニ成(中略)同夜半頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 757 詳細
1839/09/29 天保十年八月二十二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]八月廿二日 天気 昼時地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 758 詳細
1839/10/23 天保十年九月十七日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十七日 朝より雨降ル 昼八つ過頃地震ゆる 又夜四ツ時分之頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 758 詳細
1839/11/10 天保十年十月五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵59 [未校訂]廿四日雨下後陰 辰之上刻地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 301 詳細
1839/12/02 天保十年十月二十七日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十月廿七日 天気 朝五少々前少々之地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 759 詳細
1839/12/15 天保十年十一月十日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十一月十日 朝より天気ニ成 同夜五つ半過少々地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 759 詳細
1840/01/24 天保十年十二月二十日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十二月廿日 朝よりちら〳〵雨降ル(中略)昼時地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 760 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十二月廿七日 天気 夜半地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1840/02/05 天保十一年一月三日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]正月三日午日 天気(中略)昼時地震ゆる正月四日 天気 昼時少々地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1840/02/14 天保十一年一月十二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]正月十二日 朝より天気ニ成ル(中略)夜五つ過ニ地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1840/03/02 天保十一年一月二十九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿九日 天気 昼時大地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 762 詳細
1840/03/16 天保十一年二月十三日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十三日 薄くもり暮過より雨降初メ同夜中殊之外大雨(中略)同夜八つ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 762 詳細
1840/04/01 天保十一年二月二十九日 〔柏崎日記 上〕渡部平大夫勝之助著S59・9・1 沢下春男・沢下能親校訂・発行者 [未校訂]廿九日終日快霽(中略)昨日ハ海大なりいたし四つ頃寝所へ入ルト余程の地しん入り候 日本の歴史地震史料 拾遺 275 詳細
1840/05/12 天保十一年四月十一日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十一日 天気 同夜半頃大地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 763 詳細
1840/05/20 天保十一年四月十九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十九日 朝より一日雨降ル(中略)夜五つ過頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 764 詳細
1840/05/29 天保十一年四月二十八日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿八日 天気 昼八つ頃大地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 764 詳細
1840/06/13 天保十一年五月十四日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十五日 朝少々雨降ル四つ時頃少々雨降ル直夜晴ル(中略)一七つ頃地震ゆる五月十七日 朝六つ半... 新収日本地震史料 第4巻 764 詳細
1840/07/16 天保十一年六月十八日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十八日 朝晴暮四つ過より天気ニ成ル 夜九つ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.363秒