資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1660/05/19 | 万治三年四月十一日 | 〔江戸幕府日記(浅草)〕 | [未校訂]四月十一日 晴、南風吹 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/05/19 | 万治三年四月十一日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十一日乙未 霽 (中略)戌ノ上刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/06/08 | 万治三年五月一日 | 〔執行所日記〕東大寺薬師院 | [未校訂]朔日乙夘 晴天午尅ヨリ雨降 亥尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 202 | 詳細 |
1660/06/27 | 万治三年五月二十日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 | [未校訂]一同廿日 天気能 朝五つ時ちしんする(六月)一同二日 天気朝能、九つ半時分雨少降 八つ半時... | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/06/28 | 万治三年五月二十一日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿一日乙亥 寅刻地震 陰晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/07/02 | 万治三年五月二十五日 | 〔江戸幕府日記(浅草)〕 | [未校訂]五月廿五日 早旦ゟ甚雨、辰刻ゟ小雨及暮止 下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/07/02 | 万治三年五月二十五日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿五日己夘 雨 (中略)□トラノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/07/03 | 万治三年五月二十六日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿六日庚辰 寅刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/07/09 | 万治三年六月二日 | 〔稲葉氏永代日記〕○小田原 | [未校訂]六月二日 晴天 午下刻地震少 | 新収日本地震史料 第2巻 | 202 | 詳細 |
1660/07/09 | 万治三年六月二日 | 〔江戸幕府日記(浅草)〕 | [未校訂]六月二日 未刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/07/09 | 万治三年六月二日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]二日丙戌 陰晴 申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/07/25 | 万治三年六月十八日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十八日壬刁 霽 巳ノ刻中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/08/08 | 万治三年七月三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]三日丙辰 卯刻細雨即止 酉刻地震七日庚申 辰刻風雨未刻止、陰晴 申刻地震九日壬戌 申刻雨 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 142 | 詳細 |
1660/08/12 | 万治三年七月七日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同七日 天気能く 昼ぢしんする | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/08/12 | 万治三年七月七日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]七日庚申 西風午ノ刻ゟ晴(中略)同(申)中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/08/29 | 万治三年七月二十四日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿四日丁丑 陰雨 亥刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/09/04 | 万治三年七月三十日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 | [未校訂]一同晦日 天気よく少風ふく(中略)夜の四つ時ぢしんする | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/09/07 | 万治三年八月三日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 | [未校訂]一同三日 天気終日雨降 昼夜共にぢしん十五と其内四度程つよし一八月四日 天気終日曇雨少宛降... | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/09/30 | 万治三年八月二十六日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿六日己酉 亥晴 申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/09/30 | 万治三年八月二十六日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿六日己酉 霽午ノ中刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/10/09 | 万治三年九月五日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]五日戊午 晴 戌刻地震六日己未 卯刻地震 申刻雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/11/27 | 万治三年十月二十五日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿五日丁未 霽(中略)巳ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/12/21 | 万治三年十一月十九日 | 〔嚴有院實紀〕 日記 | [未校訂]○十九日○十一月この夜地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 811 | 詳細 |
1660/12/21 | 万治三年十一月十九日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十九日辛未 丑刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1660/12/24 | 万治三年十一月二十二日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿二日癸卯 晴 巳刻地震廿四日乙巳 酉刻微雨即止曇 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 143 | 詳細 |
1661/02/03 | 万治四年一月四日 | 〔執行所日記〕東大寺薬師院 | [未校訂]四日乙夘 晴天 夘尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 203 | 詳細 |
1661/02/13 | 万治四年一月十四日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十四日乙丑 晴 卯刻地震廿八日己卯 雪 巳刻地震 酉刻雪止 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/02/22 | 万治四年一月二十三日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]朔日 霽(中略)申ノ中刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/02/27 | 万治四年一月二十八日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿八日 雪(中略)午ノ刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/03/14 | 万治四年二月十四日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十四日甲午 晴曇 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/04/25 | 万治四年三月二十六日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿六日丙子 晴 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/05/22 | 万治四年四月二十四日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿四日癸卯 晴 子刻地震廿六日乙巳 卯刻雨 戌刻地震廿九日戊申 陰晴 卯刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/05/22 | 万治四年四月二十四日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿六日 雨降 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/06/02 | 寛文元年五月六日 | 〔執行所日記〕東大寺薬師院 | [未校訂]六日甲寅 晴天 夘尅ニ大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 203 | 詳細 |
1661/06/02 | 寛文元年五月六日 | 〔慶長日記〕○大津市雄琴 | [未校訂](承応二~四、明暦三、万治元―三、寛文元)六日 甲寅 夘剋地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 49 | 詳細 |
1661/06/11 | 寛文元年五月十五日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十五日癸亥 晴 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/06/25 | 寛文元年五月二十九日 | 〔嚴有院實紀〕 日記 | [未校訂]○廿九日○五月今朝地震により日光山へ驛使を立たまふ、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 812 | 詳細 |
1661/06/25 | 寛文元年五月二十九日 | 〔毎日記(江戸)〕対馬藩 | [未校訂]五月廿九日 雨天〻辰之下刻地震在之、依之京極刑部様同御奥様、備前様同御奥様於冬様江為御見廻... | 新収日本地震史料 第2巻 | 203 | 詳細 |
1661/06/25 | 寛文元年五月二十九日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿九日丁丑 雨 卯刻地震一地震付為窺御機嫌御一門方国持大名並御譜代大名ゟ使者差上六月二日庚... | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/06/25 | 寛文元年五月二十九日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]廿九日丁丑 天晴 辰后刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/06/25 | 寛文元年五月二十九日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]五月三十日一昨江戸大地震之由御目付迄申来 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/06/25 | 寛文元年五月二十九日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]五月廿九日今朝地震ニ付為御伺御機嫌御使者御差出稲荷惣左衛門相勤之右兵衛督様ゟも御使者御差出... | 新収日本地震史料 続補遺 | 69 | 詳細 |
1661/07/02 | 寛文元年六月六日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]六月七日 晴天 申后刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 203 | 詳細 |
1661/07/03 | 寛文元年六月七日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]七日 霽南風(中略)同(申)中刻少地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/07/09 | 寛文元年六月十三日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]十三日辛卯 天晴 辰刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 145 | 詳細 |
1661/07/09 | 寛文元年六月十三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十三日辛卯 陰晴 巳刻地震十七日乙未 陰晴 寅刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1661/08/02 | 寛文元年七月八日 | 〔執行所日記〕東大寺薬師院 | [未校訂]八日乙夘 寅之尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 204 | 詳細 |
1661/08/04 | 寛文元年七月十日 | 〔渡邊玄察日記〕一名拾集物語肥後上益城郡岩下町渡邊光牧藏本、 | [未校訂](田山註)本書、寛永九年ニ起リ、元祿十四年ニ終レリ、寛文改元かのとのうしのとし、此年之七月... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 812 | 詳細 |
1661/08/05 | 寛文元年七月十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]同十一日一、七ツ時分地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 204 | 詳細 |
1661/08/05 | 寛文元年七月十一日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十一日 曇卯ノ刻雨少同巳(カ)刻ゟ霽(中略)申ノ上刻地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/08/07 | 寛文元年七月十三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]七月十三日 晴、風吹 戌后刻少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1661/09/25 | 寛文元年閏八月二日 | 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ | [未校訂]同二日 終日雨 夜五時ゟ少地震同十四日 朝四時分に地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1661/09/30 | 寛文元年閏八月七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]同七日一、朝七ツニ地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 205 | 詳細 |
1661/10/04 | 寛文元年閏八月十一日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十一日 夜中ゟ雨(中略)未ノ中刻細雨申ノ中刻雨止亥ノ中刻地震□(ムシ) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/10/21 | 寛文元年閏八月二十八日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿八日 晴一巳上尅震動 午下刻灰降 | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1661/11/15 | 寛文元年九月二十四日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]九月廿四日 晴天 申刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 205 | 詳細 |
1661/11/15 | 寛文元年九月二十四日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]廿四日庚子 天晴 未刻地震少動 | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1661/11/21 | 寛文元年九月三十日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]九月三十日 曇 戌ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 205 | 詳細 |
1661/11/25 | 寛文元年十月四日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]四日 霽 (中略)卯ノ中刻地震云々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/12/11 | 寛文元年十月二十日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十月廿一日 晴天 酉中刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 206 | 詳細 |
1661/12/27 | 寛文元年十一月六日 | 〔前田綱紀日記〕○江戸前田育徳会 | [未校訂]六日 日出過ニ起○天晴(中略)夜四ツ過ニ地震下(カ)七日 六ツ過ニ起○晴天九ツ過ニ地震中八... | 新収日本地震史料 続補遺 | 69 | 詳細 |
1661/12/28 | 寛文元年十一月七日 | 〔嚴有院實紀〕 御側日記 | [未校訂]○七日○十一月地震す、(御側日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 812 | 詳細 |
1661/12/28 | 寛文元年十一月七日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十一月七日 晴天 午中刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 206 | 詳細 |
1662/01/11 | 寛文元年十一月二十一日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿一日 晴天一酉ノ上刻地震少廿二日 晴天一巳ノ上尅地震廿五日 曇一亥ノ上尅地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1662/01/11 | 寛文元年十一月二十一日 | 〔前田綱紀日記〕○江戸前田育徳会 | [未校訂]廿一日六ツニ起晴(中略)夜酉之刻ニ地震中(中略)戌之刻ニ地震又ス也下廿五日 未明ゟ雪降(中... | 新収日本地震史料 続補遺 | 69 | 詳細 |
1662/01/15 | 寛文元年十一月二十五日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十一月廿五日 雪降 亥刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 206 | 詳細 |
1662/02/26 | 寛文二年一月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]一、八日 地震三度あり | 新収日本地震史料 第2巻 | 206 | 詳細 |
1662/02/27 | 寛文二年一月九日 | 〔近衛家日記〕○京都 | [未校訂]九日 晴 丑刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 146 | 詳細 |
1662/02/27 | 寛文二年一月九日 | 〔(二条家)奏者所日記〕○京都東京大学史料編さん所蔵 | [未校訂]九甲申日 天晴 入夜丑ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 36 | 詳細 |
1662/03/08 | 寛文二年一月十八日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十八日晴(中略)午ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 69 | 詳細 |
1662/04/24 | 寛文二年三月六日 | 〔嚴有院實紀〕 日記、天享東鑑 | [未校訂]○廿日三月六日よりけふ迄日月の光赤く、血色のごとし、(日記、天享東鑑) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 813 | 詳細 |
1662/04/24 | 寛文二年三月六日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | [未校訂]三月六日、朝夕日色如赭、晝日光薄、月赤無光、自五日至十一日、日朝夕赤色、晝亦如在雲霧之中、... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 814 | 詳細 |
1662/05/12 | 寛文二年三月二十四日 | 〔寛文日記〕 | [未校訂]寛文二年三月廿四日、今日地震に付、爲伺御機嫌、公門、○殿中日記、御家門ニ作ル、國持、其外諸... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 814 | 詳細 |
1662/05/12 | 寛文二年三月二十四日 | 〔嚴有院實紀〕 日記 | [未校訂]○廿四日○三月此日地震により家門國持外樣使もて御氣色伺ふ、鴈間詰はまうのぼる、○廿五日昨日... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 815 | 詳細 |
1662/05/12 | 寛文二年三月二十四日 | 〔嚴有院實紀〕 | [未校訂]廿四日○中略又夕日の影赤丹のごとし、二輪を生ず、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 815 | 詳細 |
1662/05/13 | 寛文二年三月二十五日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]三月廿五日 晴天 巳下刻地震 桶ノ溜水三寸コホルル、家ノ内ニ居者一人モ無之三月廿九日 寅上... | 新収日本地震史料 第2巻 | 207 | 詳細 |
1662/05/13 | 寛文二年三月二十五日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]廿五日己亥 晴 午上刻地震廿九日癸卯 晴 寅刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 147 | 詳細 |
1662/05/13 | 寛文二年三月二十五日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]三月廿五日地震ニ付公方様御機嫌御伺として御使者御差出玉置五郎左エ門相勤之右兵衛督様ゟも御使... | 新収日本地震史料 続補遺 | 69 | 詳細 |
1662/05/13 | 寛文二年三月二十五日 | 〔松平大和守日記〕○江戸 | [未校訂](四月一日)同日 卯の上刻 従江戸飛脚到来 是ハ 去廿五日巳ノ刻大地震ニ付テ也 則御老中迄... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 49 | 詳細 |
1662/05/16 | 寛文二年三月二十八日 | 〔松平大和守日記〕○村上 | [未校訂]同夜 寅ノ中刻 地震両度ス 一度ハ良久ユル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 49 | 詳細 |
1662/05/17 | 寛文二年三月二十九日 | 〔嚴有院實紀〕 日記、年録 | [未校訂]○廿九日○三月今朝地震によて國持の輩使奉り御けしき伺ふ、(日記、年録) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 815 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔殿中日記〕 | [未校訂]寛文二年五月五日、申刻雅樂頭、豊後守、美濃守登城、是去朔日、京都地震甚敷、禁裏、院中、二條... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 816 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔嚴有院實紀〕 日記、公儀日記 日記 | [未校訂]寛文二年五月五日、此朔日、京都地震、二條城外郭各所破損す、されども禁裡院中無事の旨、所司代... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 818 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔玉露叢〕 東日記 | [未校訂]寛文二年五月朔日、大地震、並大雨・此地震都ハ取分テ強シ、禁裡ノ御築也、所々震崩シ、朔日ヨリ... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 825 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔東日記〕 糟粕手簡 | [未校訂]寛文二年五目朔日、大地震並大雨、此地震京ハ取分夥敷し、禁裏御築地所々をゆり崩し、一日〓四日... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 826 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔渡邊玄察日記〕 | [未校訂]寛文二みづのへとらのとし、此年之五月○一日京、大坂大地震、京都二條の御城も奉損じ候など〓風... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 828 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔殿中日記〕 | [未校訂]五月五日、去朔日京都地震、○中略依之爲御見分、御徒頭能瀬市十郎○頼永可被遣〓、殿中招之命之... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 829 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔平山日記〕 | [未校訂]五月朔日○寛文二年大地震、京都も地震にて人死有之樣承候、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 831 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔御日記〕 | [未校訂]朔日より四日迄の間毎日地震二十七八度より三十度に及ぶ、七月に至つて尚己まず、依之洛中の堂塔... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 831 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | [未校訂]五月朔日、午刻京都大地震、今年禁裏造營、四地震京町屋二百軒倒、死人尤多、江州大溝民屋千軒余... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 833 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔寛文二年之日記〕○京都梅辻家文書 | [未校訂]一、五月朔日、曇又巳ノ下刻之時分ゟ大地震ゆり、賀茂之方大分破損申候、若宮様新宮様之後之方の... | 新収日本地震史料 第2巻 | 213 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔日記〕岡山・池田家文庫 | [未校訂]五月少雨、昼時分地震朔日(中略)雨五日○去ル朔日巳ノ刻ゟ午ノ刻迄京都御城大坂近辺尼崎之城其... | 新収日本地震史料 第2巻 | 219 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔執行所日記〕東大寺薬師院 | [未校訂]朔日癸酉晴天 午之上尅ニ大地震手搔門礎沉ム袖壁損ス家々筑地等破損春日石灯籠悉顚倒 今日十度... | 新収日本地震史料 第2巻 | 224 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔損軒日記略〕「益軒資料 一」 | [未校訂]五月朔日、出京、此日大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 227 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔寛文日記〕○京阪「益軒資料 一」 | [未校訂]朔日、大地震二日、地尚震三日、地震四日、「詣住吉、天王寺、又大地震」 | 新収日本地震史料 第2巻 | 227 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]五月一日 陰午刻少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔永禄日記〕 | [未校訂]五月朔日 大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔浮藻日記寛文二年 五月九日〕○京都 相良文書 広島大学附属図書館 | [未校訂](五月)同九日 曇 京都近国去朔日地震二条御本丸二ノ御丸御殿押並而少ツゝ破損或ハつふれ石か... | 新収日本地震史料 補遺 | 147 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔近衛家日記〕○京都 | [未校訂]五月朔日 曇 従午刻地震夜中夜明迄ニ八十度余、申刻計夕立雷二ツ鳴、洛中家数八十六崩、土蔵四... | 新収日本地震史料 補遺 | 148 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相平日記)五月大一日癸酉 晴 巳ノ下剋大地震壱町行間禁中様江諸家非蔵人相詰申候申ノ剋許吉... | 新収日本地震史料 補遺 | 154 | 詳細 |
検索時間: 0.165秒