Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔國泰寺日鑑〕 [未校訂]○寺ハ、北海釧路国釧路郡厚岸町ニアリ、天保十四年三月廿六日、前代未聞之大地震、津浪、左エ、... 増訂大日本地震史料 第3巻 448 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔根室一等測候所報告〕 [未校訂]「ホロモシリ」村土人、天保二年生、山森小七ナルモノニ依リ、之ヲ質シニ、同人折節野付ニ居リ凡... 増訂大日本地震史料 第3巻 449 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔亀田郡役所報告〕 [未校訂]海嘯ニ付、古老ノ口ニ伝フルモノハ、渡島国亀田郡沿岸ニ於テ、天保十四年三月廿六日未明ヨリ地震... 増訂大日本地震史料 第3巻 450 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔釧路郡役所報告〕 [未校訂]天保十四年十二月十二月八、三月ノ誤ナリ、廿六日、午前六時大地震アリ、戸障子小屋等倒散、所々... 増訂大日本地震史料 第3巻 450 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 *〔維新前北海道変災年表〕 [未校訂]三月廿六日暁屈諾支里、寧茂路、遇計志、久須里地方大に震ひ海水陸に溢れ民夷溺死するもの四十六... 増訂大日本地震史料 第3巻 451 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 *〔北海道史〕 [未校訂]天保十四年三月二十六日暁、国後根室厚岸釧路地方大地震あり、松前津軽も亦強震を感ぜり、此時厚... 増訂大日本地震史料 第3巻 451 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]三月二十六日己巳、朝晴、地震二次午正晴、東南風烈、初昏晴、東南風烈、不得精健 増訂大日本地震史料 第3巻 451 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 *〔大館旧記〕○羽後 [未校訂]天保十四卯年、三月二十六日晩七ツ下刻大地震 増訂大日本地震史料 第3巻 451 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔御用諸書物留〕市立函館図書館 [未校訂]乍恐以書付御答奉申上候当シラヌカ通行家之儀は会所元より酉ノ方里数凡七里余相隔建有之其外板蔵... 新収日本地震史料 第4巻 802 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔文書〕東京大学史料編纂所・西尾(三河)松平家文書 [未校訂]志摩守領分東蝦夷地之内ネモロ・アツケシ・クスリ右三場所当三月廿六日明六時頃是迄覚無御座地震... 新収日本地震史料 第4巻 804 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔松前家記〕「松前町史史料編一」 [未校訂]○三月廿六日暁久那支里(国後)・寧毛路(根室)・遏計志(厚岸)・久須里(釧路)地方大ニ震ヒ... 新収日本地震史料 第4巻 804 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔白糠町史〕 [未校訂]白糠地方の昔の災害を知ることが出来ないが、たゞ天保の地震による大津浪は、幾多沿岸地帯に大き... 新収日本地震史料 第4巻 804 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 [未校訂](三月)廿六日 前代未聞ノ大地震津波左ニ一暁六ツ時地震如例相心得、然(ル)処追々募リ、依之... 新収日本地震史料 第4巻 805 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔万日記〕○青森県 [未校訂]地震八戸被害 同廿三(ママ)日 朝六ツ時地しん致候事半時計、八戸湊数多家損候趣ニ御座候 新収日本地震史料 第4巻 809 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)(二十五日)西風強吹、明七ツ頃六ツ頃過き両度の地震、近年無覚強し、夫より小地震... 新収日本地震史料 第4巻 809 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔八戸藩勘定所日記〕 [未校訂]三月二十六日今朝之地震故ニも御座候哉白銀村下夕洲賀津浪ニ而〆粕入之板かぐら流失外散乱致居候... 新収日本地震史料 第4巻 809 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿六日 暁六ツ時少前 大地震一右大地震ニ付白銀村々湖塩寄網納屋四軒流失外流失同様大破七... 新収日本地震史料 第4巻 809 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]三月二十六己巳日 曇 今暁寅の刻過地震強し 辰の刻過より西南の風強し未の刻過止 酉の刻過地... 新収日本地震史料 第4巻 809 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔永宝日記〕○鯵ヶ沢 [未校訂]三月廿五日之晩明七ツ頃地震余程強ク候夫より度々寄申候 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔光陰自他録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]三月廿六日 寅半刻長地震甚し 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔雄勝町史 全〕○宮城県 [未校訂]根室、釧路、陸奥津波被害多し、田老死者四十六。 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔大館旧記〕「大館叢書二」 [未校訂]三月二十六日 晩七ツ下刻大地震 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]二六日己巳 天晴微風有 卯中刻地震少動 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同廿六日己巳 快晴 卯刻前余程地震強し 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]三月廿六日 朝六ツ時ニて大地辰(震)ゆり、所々よ(津波)だよ(寄)せる、赤前村ニて家い(痛... 新収日本地震史料 補遺 887 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞日記)巳三月廿六日 晴天 今暁七ツ時分地震殊之外ニ長くゆりぬ今日四ツ時分ゟ南... 新収日本地震史料 補遺 887 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]廿五日 四ツ頃天気也 朝雨少々ふり 明七ツ過き地震廿六日 朝天気也 西風也 夜五ツ頃過き少... 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿五日朝天氣照り西大風ニ御座候(中略)夜之七ツ時大地震ゆり永くゆり申一廿七日朝雨ふりニて... 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館 [未校訂]廿六日晴風 朝長地震度(ママ) 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿六日己巳晴天昨夜宵之内地震強夜中ニ成少々長地震 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]二十六日 廿六日あかつき頃はたなゐふりぬ いみじといふ斗にはあらざなれどいと長うふりやまず... 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市史教育委員会H1・3・25 宮古市 [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代三月廿六日明六ツ時頃大地震 海辺悉く津波 鍬ヶ崎浦水無之して夫... 新収日本地震史料 続補遺 657 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](天保十四年)廿六日地震 日本の歴史地震史料 拾遺 278 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔小嶋家文書 俊親日記三〕○山形県白鷹町鮎貝H6・1 町教育委員会刊 [未校訂]二十六日 晴、朝ニ地シン 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前 「みちのく双書47」H16・3・31青森県文化財保護協会発行 [未校訂]三月廿六日、暁天、地震強く、近来覚無之ニ夜明間もなく西南之風誠ニ強く、當春ハ取分風吹荒之度... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 305 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔田老町資料集町外編(近世五)〕H7・3・1田老町教育委員会編・発行 [未校訂]二五〇 大槌通地震・津浪寄る天保十四年(一八四三)「盛岡藩雑書」(盛岡市中央公民館所蔵)四... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 431 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔種市町史第三巻史料編三〕種市町史編さん委員会編H9・3・30 種市町発行 [未校訂]三月廿五日一今朝之地震故ニも御座候哉、白銀村下タ洲賀津浪ニ而、〆粕入之板御具ら流失外散乱致... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 431 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔俊親日記三〕○米沢領鮎貝(現山形市白鷹町)H6・1 白鷹教育委員会発行 [未校訂]二十六日 晴朝ニ地シン 御用前(泊り込みて二日つゝきの勤務)出勤 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 432 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.126秒