Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3200833
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1843/04/25
和暦 天保十四年三月二十六日
綱文 天保十四年三月二十六日(一八四三・四・二五)〔根室・釧路・厚岸〕
書名 〔田老町資料集町外編(近世五)〕H7・3・1田老町教育委員会編・発行
本文
[未校訂]二五〇 大槌通地震・津浪寄る
天保十四年(一八四三)
「盛岡藩雑書」
(盛岡市中央公民館所蔵)
四月十日の頃
一 大槌通去月廿六日暁六時頃、地震ニて浦々え津浪同
様大汐押入候ニ付、致吟味候処、両石湊床より四尺余
汐押入、家財多少流失之者も有之、釜石湊は場所ニ寄
り床下迄汐入、海際え懸出置候敷板浪ニ被打取候而已
ニ候、織笠浦之内跡浜と申所床より弐尺余も汐押込、
山田浦中町と申所街道迄汐押上り候得共、何之障も無
之、外浦方右ニ准大汐押上り候而已ニて、人馬等ニハ
一切怪我無之旨御代官訴出候段、御目付申出之
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 431
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 岩手
市区町村 田老【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.011秒