[未校訂]三月廿五日
一今朝之地震故ニも御座候哉、白銀村下タ洲賀津浪ニ而、
〆粕入之板御具ら流失外散乱致居候之旨、急一里ニ而
申参候段御代官申出候ニ付、内記方江申上、御代官詰
被仰付申達ス
一御代官戸来秀助白銀へ相詰候処夕頃引取、板御蔵壱軒
外なや六軒〆七軒流失、外ニ十八軒大痛、小品并魚油
類流失有之候旨申出、廿七日御席江申上ル
一舟并網共流候趣申出候、跡ニ而取調可申上旨御浦奉行
申出
(八戸藩御勘定所日記)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3200834 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1843/04/25 |
和暦 | 天保十四年三月二十六日 |
綱文 | 天保十四年三月二十六日(一八四三・四・二五)〔根室・釧路・厚岸〕 |
書名 | 〔種市町史第三巻史料編三〕種市町史編さん委員会編H9・3・30 種市町発行 |
本文 |
[未校訂]三月廿五日
一今朝之地震故ニも御座候哉、白銀村下タ洲賀津浪ニ而、 〆粕入之板御具ら流失外散乱致居候之旨、急一里ニ而 申参候段御代官申出候ニ付、内記方江申上、御代官詰 被仰付申達ス 一御代官戸来秀助白銀へ相詰候処夕頃引取、板御蔵壱軒 外なや六軒〆七軒流失、外ニ十八軒大痛、小品并魚油 類流失有之候旨申出、廿七日御席江申上ル 一舟并網共流候趣申出候、跡ニ而取調可申上旨御浦奉行 申出 (八戸藩御勘定所日記) |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 |
ページ | 431 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 岩手 |
市区町村 | 種市【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.004秒