Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0301415
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1843/04/25
和暦 天保十四年三月二十六日
綱文 天保十四年三月二十六日(西暦一八四三、四、二五、)釧路、根室、渡島諸国、地大ニ震ヒ、厚岸市中震害多ク、震後襲来シタル津浪ノタメ厚岸市街及ビ向岸(真龍村)ノ家屋ハ悉ク流失シ、夷人四十五人死亡セリ、野付ニ於テモ倒潰家屋アリ、津浪モ來襲セリ、
書名 〔釧路郡役所報告〕
本文
[未校訂]天保十四年十二月十二月八、三月ノ誤ナリ、廿六日、午前六時大地
震アリ、戸障子小屋等倒散、所々地ノ裂クルコト
五六寸、続テ海水漲溢セシコト二度、地震六度、近
山鳴動セリ、盤螺山半原崩レ、海中へ突出スルコ
ト十五間余、二ヶ所ニシテ、此海嘯ハ平水ヨリ一
丈五尺余ノ水量ヲ増シ、土人ノ家屋孰レモ死亡シ、
畜類ノ死傷其数算ナシ、同十二時ヨリ〓風起リ、
國泰寺及会所ノ屋ヲ吹キ飛バシ、翌廿七日ニ至リ、
風波凪ギ靜マリ、午前六時ヨリ八時迄、強震三回、
翌二十八日午前七時迄、微動数回アリテ鎭静セリ、
出典 増訂大日本地震史料 第3巻
ページ 450
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 北海道
市区町村 釧路【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒