資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔皇年代私記〕 | [未校訂]寛文三月十二月六日、戌刻地震、所々築地、少々顛倒、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔尭怒法親日記〕 | [未校訂]寛文三月十二月六日、戌刻大地震、七日、昨夜之地動、御見舞のため、朝參院參畢、御所方安全也、... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記、皇年、補仕 | [未校訂]寛文三月十二月六日庚子、地震大動、所々築地或損云、番衆所記、皇年、補仕、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔御當家年表〕 | [未校訂]寛文三月十二月六日、山城國中大地震、京伏見御屋鋪所々破損、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔殿中日記〕 | [未校訂]十二月十一日、京都地震之趣及上聞、主上、法皇、本院御所、新院御所、女院御所へ、爲御見舞、高... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔嚴有院實紀〕 日記 | [未校訂]十二月十一日、この六日、京大地震、二條城各所破損の注進あり、よて大目付高木伊勢守守久、並に... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔泰平年表〕 | [未校訂]寛文三年十二月六日、京都大地震、戌刻より丑刻に至る、二條城及洛中處々破損、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔尭怒法親王日記〕 | [未校訂]十二月七日、入夜、院職事一通到來、海住山、觀修寺大納言經廣男、地震御祈之事、從來九日、別可... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 846 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔校正王代一覧〕 | [未校訂]十二月六日、京師大ニ地震シ、二條城及ビ市舍多ク破ル、戌刻ヨリ丑刻ニ至ル、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 846 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔慶弘紀聞〕 | [未校訂]十二月六日○寛文三年夜京師地震、市舍多〓、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 846 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]六日庚子晴(中略)夜ニ入戌下尅大地震家君禁裏仙洞女院御所新院御所本院□御見舞此亭御無事石カ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 306 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](豊光日次)六日 陰晴 秀正社参、戌刻大地震、社内之ツイヂ石タウラウ共タヲリ候、今夜無間ユ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 307 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔玄徳公済美録 三十四〕 | [未校訂]十二月十一日一、京都去ル六日亥上刻ヨリ丑上刻迄地震卅度云々書聞書十二月十二日去ル六日京都夥... | 新収日本地震史料 第2巻 | 307 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔執行所日記〕東大寺薬師院 | [未校訂]六日庚子雨天亥上尅大地震五ケ度七日辛丑晴天夘尅地震 此日十度十三日丁未晴天 申下尅地震 此... | 新収日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔寛文日記〕○京都「益軒資料 一」 | [未校訂]夜地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔御当家年代略記〕▽ | [未校訂]十二月六日山城国中大地震京伏見御屋鋪所々破損、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]六日 亥時地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔永保記事略〕○伊賀上野 | [未校訂]十二月六日夜五時分一、大地震之事△昨年五月程ニハ無之候事 | 新収日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔柳営日次記〕 | [未校訂]十一日去ル六日晩戌下刻ゟ丑刻迄京都辺地震二条城中其外洛中所々令破損由、禁裏院中為見分又彼地... | 新収日本地震史料 補遺 | 191 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔妙法院史料 一〕 | [未校訂](堯恕法親王日記)○京都(注、「史料」第一巻、八四五、八四六頁にない所のみのせる)九日 昨... | 新収日本地震史料 補遺 | 191 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相平日記)六日乙亥 晴 未ノ尅許松尾右兵衛殿追□日向殿御出頓而帰郷候小番候へ共依所労昼夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 191 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔公規公記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](寛文四年正月)二日乙丑 いむ(ん)せい時々雪降 今夜少地しん三日丙寅 いんせい 今日時々... | 新収日本地震史料 補遺 | 192 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔三重県災害史〕S30・5・1 亀山測候所 | [未校訂](庁事類編)伊賀上野市史 夜五時 大地震の事 昨年五月程には無之候事。 | 新収日本地震史料 補遺 | 194 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔三浦家年中日記〕○京都▽ | [未校訂](十二月)十一日一当月六日京都大地震之由今日御城ニ而御城付承申達候但去年之大地震ほとハ無之... | 新収日本地震史料 補遺 | 194 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔神宮編年記第二十寛文三年下〕神宮文庫 | [未校訂]地晨御祈事、自来十一日可抽丹誠之由可被下知神宮○之状如件十二月七日 左少弁判神祇少副殿此状... | 新収日本地震史料 補遺 | 194 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]六日 折々細雨下也 戌刻大地震淘驚肝胆也 予 関数馬 鈴太郎吉赤師而出庭上也 大淘之後終夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 99 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔重房宿祢記 一〕○京都 | [未校訂] 六日晴雨少下夜入戌剋大地震去年五月四日之大地震同事也 禁中 仙洞 新院本院御見廻ニ参二條... | 新収日本地震史料 続補遺 | 99 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]六日晴(中略)一、夜入戌ノ下刻ニ大地震ゆる時に小雨当社かふき門ノ北ノ方ついち五六間くつれ申... | 新収日本地震史料 続補遺 | 100 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○大阪・京都 | [未校訂]十二月十一日去六日之夜京都地震之処 禁裏院中并二條御城御別條無之由申来候此段可申上旨北條安... | 新収日本地震史料 続補遺 | 100 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔松平大和守直矩自筆 松風音〕北方文化博物館・五十嵐文庫 | [未校訂](三年十二月十九日の条)同便ニ申来去六日戌ノ刻ゟ亥ノ下刻迠京甚地震数三十四度内大ゆり一度禁... | 新収日本地震史料 続補遺 | 100 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔旭市史 第一巻通史編・近代史料編〕旭市史編さん委員会編S55・3・30 旭市役所発行 | [未校訂]辻内刑部左衛門この「辻内刑部左衛門」とは一体何者なのであろうか。こののち、椿新田開発の主役... | 新収日本地震史料 続補遺 | 101 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔四日市村年代記〕○京都 | [未校訂]○ 当八月京都洪水 十二月六日大地震の由 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 58 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔日記〕○京都鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館 | [未校訂](十二月九日の条)一去六日之亥ノ刻ゟ丑ノ刻迠京都大地震仕従 (アキ)公方様為御見廻□高木八... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 58 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔高槻市史第四巻(一)史料編Ⅱ〕高槻市史編さん委員会編S49・3・20 高槻市役所発行 | [未校訂](永井家文書)二一八 江戸幕府老中連署状〔六―一六〕今月七日之御状令披見候、六日之夜京都甚... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 932 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔萬覚日記〕小方厚彦家文書高槻市役所蔵 | [未校訂]一十二月六日夜亥刻ニ中地震一同七日朝小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 933 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]六日 風雨 戌ノ下刻地震強七日 雨雪霏々 未ノ下刻地震一(中略)申ノ上刻地震八日雪一一昨日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 69 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔松平氏史料展図録〕S60・10・19上田市立博物館編集・発行 | [未校訂]以上丹州亀山城去年地震之節本丸南方石垣壱箇所、東方石垣四箇所、北方石垣壱箇所、西方石垣壱ケ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 84 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔二条家記録(番所日次記二十六)〕○京都東京大学史料編纂所蔵6173-359-30 | [未校訂]六日(中略) 入夜亥ノ上刻大地震禁中様法皇様女院様本院様新院様圓心様小倉殿へ地震之御見舞之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 43 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]六日講日刻 亥時地震二十八日 朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 44 | 詳細 |
検索時間: 0.131秒