Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1512/99/99 永正九年 〔宍喰浦旧記―宍喰村の内久保村古城成立旧記〕八月洪浪 [未校訂]入みち右所の分残らず流失いたし候其箇所の城山へにげ上る者数十人なり、南の橋より向の町分も残... 新収日本地震史料 第1巻 128 詳細
1596/09/05 文禄五年閏七月十三日 〔震潮記〕徳島県宍喰田井家文書 [未校訂]一当浦慶長九年十二月十六日辰ノ半刻ゟ申上刻迠大地震ニ而前代見聞(ママ)の大変同酉上刻月の出... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 30 詳細
1605/01/31 慶長九年十二月十三日 〔宍喰浦旧記〕 慶長九年十二月十六日、辰半刻より申上刻まで大地震にて、同酉の上刻日出の比より大浪入来、海上凄敷、惣浦... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔慶長の大津波 阿波宍喰の古文書〕 慶長九年(一六〇四)に徳島県海部(かいふ)郡宍喰(ししくい)町を襲った大津浪のすさまじさを克明に記録... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔宍喰村誌〕○徳島県 一慶長九年十二月十六日、辰半刻より申上刻まで、大地震にて、同酉の上刻月出の比より、大浪入来海上凄敷、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔宍喰町誌 上巻〕宍喰町教育委員会編S61・3・30 佐藤治海発行 (注「新収」第二巻八〇頁下左8以下は次のようになっている) 宍喰浦里の荘屋政所 川野伊与市 当浦里、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔慶長の大津波―阿波、宍喰の古文書〕 [未校訂] 慶長九年(一六〇四)に徳島県[海部|かいふ]郡[宍喰|ししくい]町を襲った大津浪のすさま... 新収日本地震史料 第2巻 78 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔宍喰村誌〕○徳島県 [未校訂]一慶長九年十二月十六日、辰半刻より申上刻まで、大地震にて、同酉の上刻月出の比より、大浪入来... 新収日本地震史料 第2巻 88 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔宍喰町誌 上巻〕宍喰町教育委員会編S61・3・30 佐藤治海発行 [未校訂](注「新収」第二巻八〇頁下左8以下は次のようになっている)宍喰浦里の庄屋政所 川野伊与市当... 日本の歴史地震史料 拾遺 26 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宍喰浦舊記〕 [未校訂]宝永四年亥年十月四日己下刻大地震に而、溺家土藏壁落鴨居離、所により辻町裂沼水湧出、衆人周章... 増訂大日本地震史料 第2巻 206 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宍喰町誌下巻〕宍喰町教育委員会編S61・3・30 佐藤浩海発行者 [未校訂]一七〇七宝永四十月四日大地震津浪死者一一名大日寺半壊流失 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 75 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宍喰町誌 上巻〕宍喰町教育委員会編S61・3・30 佐藤浩海発行者 [未校訂]八、宝永四年の[震潮|なえしお](注、66頁下6以下と同文につき省略) 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 75 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宍喰村誌〕○徳島県T12・5・1佐藤幸雄・川島亀雄・岡部清一・野田理一 [未校訂]安政の震潮記安政元甲寅年仲冬初二日頃より一天微雲なく、海面畳を敷が如くにして小浪もなし、海... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1874 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宍喰風土記〕S44・11・30中島源著 [未校訂](注、右二点は〔宍喰村誌〕の震潮記の抄文につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1884 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔震潮記〕○徳島県宍喰田井家文書(徳島県立文書館長所蔵9フィルムから) [未校訂](注、「新収」第五巻別巻五ノ二、一八七四頁冒頭以下にあり、同書一八八一頁下一五行の次に「拾... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1065 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔宍喰村誌〕○徳島県 [未校訂](安政の震潮記)九月廿八日 酉の刻中ゆり一ケ度、尤此地震徳島、浪花辺は大ゆりの由。 新収日本地震史料 第5巻 164 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.007秒