資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂](十二月十五日の条)一去月廿二日之夜大地震ニ付御城廻所々御破損多依之御在府之御大名様方右御... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 111 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔津軽梅田日記 全〕青森県立図書館 | [未校訂]同廿二日江戸大地震ニ而又十一月三日迄方々焼申候江戸三ケ一残り死人拾壱万八千三人外ニ海川之死... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 19 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔津軽古事記〕 | [未校訂]同廿二日 大地震 翌卯之刻迄六拾四度、所々大破人死あり | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 47 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔津軽藩 御日記(国元)〕 | 十二月十五丙戌日 陰晴、時々雪、夜入風雪 (中略) 一、当月朔日江戸相立候飛脚、昨十四日夜五半時分到... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔津軽藩 御日記(国元)〕 | 十二月十九日庚寅日、陰晴 (中略) 一、従江戸申来候御書付、左記之 今度御当地大地震、其上就大火、所... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔津軽梅田日記 全〕 | [未校訂]同廿二日江戸大地震ニ而又十一月三日迄方々焼申候江戸三ケ一残り死人拾壱万八千三人外ニ海川之死... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔津軽古事記〕 | [未校訂]同廿二日 大地震 翌卯之刻迄六拾四度、所々大破人死あり | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1704/01/03 | 元禄十六年十一月二十六日 | 〔封内事実秘苑〕○津軽 | [未校訂]一同十五日月食八分、同廿六日大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 538 | 詳細 |
1704/02/06 | 元禄十七年一月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月二辛丑日 曇 昨夜ヨリ雪時々及終日 夜丑刻地震暫 | 新収日本地震史料 第3巻 | 1 | 詳細 |
1704/02/06 | 元禄十七年一月二日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]正月二日、地震(川曰、十八日廿四日大地震)一 同十八日廿四日大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 135 | 詳細 |
1704/02/11 | 元禄十七年一月七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]同七乙未日 曇 卯中刻ゟ小雪時々午刻ゟ大雪申之中刻止又夜ニ入小雪但酉之后刻地震少宛間置及三... | 新収日本地震史料 第3巻 | 1 | 詳細 |
1704/03/12 | 元禄十七年二月七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月七丙子日 晴 丑ノ下刻地震 申ノ下刻小雪同 八丁丑日 晴 卯ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 2 | 詳細 |
1704/03/12 | 元禄十七年二月七日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 二月七日、大地震十六日地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 135 | 詳細 |
1704/05/13 | 宝永元年四月十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月十庚寅日 晴 戌下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 4 | 詳細 |
1704/05/13 | 宝永元年四月十日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 四月十日、地震潰家多、深浦之海浅ク相成、鰺ケ沢ニ而船痛、西ノ関山崩れ、海へ突出申候、是... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 135 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔津輕藩日記〕 | [未校訂]一本寺町(弘前)宮川伊兵衛覚書にて町年寄迄申立候は私畿當月二十三日野代ヘ用事御座候而参候處... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 79 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]同廿四甲辰日 快晴 午ノ中刻大地震暫天水抔こぼるる其外二ノ御丸乗物下馬倒ル夫ヨリ少地震数十... | 新収日本地震史料 第3巻 | 5 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔封内事実苑〕○津軽 | [未校訂]四月廿二日 御目見以上登城、年号改元之旨於鷺之間ニ民部殿被仰渡、同廿四日大地震ニ而御城中廻... | 新収日本地震史料 第3巻 | 18 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔津軽史 百三十四〕 | [未校訂]一五月三日(元禄十六年) 鈴木治左衛門・其田左五右衛門申立候は、二之御郭(弘前城)瓦葺腰懸... | 新収日本地震史料 第3巻 | 18 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔津軽史 百四十一〕 | [未校訂]宝永元甲申年四月廿四日大地震、鰺ケ沢ニテ唐津舟壱艘痛宝永元甲申年四月廿四日大地震にて在々潰... | 新収日本地震史料 第3巻 | 19 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔御用格〕弘前藩 | [未校訂]○元禄十七年四月廿四日一今日午中剋大地震暫天水こほるゝ其外二之御丸乗物下馬倒ル夫より少地震... | 新収日本地震史料 第3巻 | 19 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔津軽古事記〕 | [未校訂]同四月廿四日大地震 午の刻より酉の刻迄十二度、五月十四日迄一日弐度斗宛、御城少少破損、秋田... | 新収日本地震史料 補遺 | 318 | 詳細 |
1705/03/25 | 宝永二年三月一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月一乙未日 晴 辰之后刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 27 | 詳細 |
1705/08/30 | 宝永二年七月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月十二癸酉日 卯下刻ヨリ雨時々及終日午中刻前少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 32 | 詳細 |
1705/12/11 | 宝永二年十月二十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十月廿六丙辰日 曇、辰刻より雪巳ノ中刻ゟ霙 巳下刻地震、少雪及終日 | 新収日本地震史料 第3巻 | 35 | 詳細 |
1705/12/27 | 宝永二年十一月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月十二壬申日 陰晴 卯后刻ゟ小雪午刻止 戌后刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 35 | 詳細 |
1705/99/99 | 宝永二年 | 〔津軽梅田日記 全〕 | [未校訂]宝永ニ成同十(ママ)日地震同廿五(ママ)日夜中潰家有深浦海満々成西関山崩海へ入る八日前嶋よ... | 新収日本地震史料 補遺 | 320 | 詳細 |
1706/01/18 | 宝永二年十二月四日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]十二月五日、戌刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 95 | 詳細 |
1706/01/19 | 宝永二年十二月五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月五乙未日 曇 昨夜吹雪及夜 戌刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 39 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月十五庚午日 曇 昨夜より小雨時々 夜入(ママ)申刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 42 | 詳細 |
1707/04/09 | 宝永四年三月七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月七庚申日 曇 午中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 48 | 詳細 |
1707/05/18 | 宝永四年四月十七日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]四月十七日、午下刻地震二度、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 100 | 詳細 |
1707/05/18 | 宝永四年四月十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月十七己亥日 曇 昨夜より雨午上刻止 午下刻地震発 | 新収日本地震史料 第3巻 | 50 | 詳細 |
1708/02/18 | 宝永五年一月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月廿七乙亥日 陰晴 小雪時々 亥之下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 57 | 詳細 |
1708/03/30 | 宝永五年二月九日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]三月八日、巳下刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 250 | 詳細 |
1708/04/28 | 宝永五年三月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月八乙酉日 陰晴 小風 巳之下刻地震則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 61 | 詳細 |
1708/10/06 | 宝永五年八月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月廿三丙寅日 陰晴 寅下刻地震 巳下刻雷雨則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 69 | 詳細 |
1709/02/11 | 宝永六年一月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月二甲戌日 晴 昨夜酉下刻地震 巳下刻小雪即止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 74 | 詳細 |
1709/04/23 | 宝永六年三月十四日 | 〔津軽〓鑑〕 | [未校訂]硫黄山火 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 256 | 詳細 |
1709/04/23 | 宝永六年三月十四日 | 〔津軽藩史〕 | [未校訂]六年三月十四日、岩木山硫黄坑發火 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 256 | 詳細 |
1709/04/27 | 宝永六年三月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十八己酉日 晴 今朝霜 巳下刻小地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 76 | 詳細 |
1709/06/05 | 宝永六年四月二十七日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]四月二十七日子下刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 256 | 詳細 |
1709/06/05 | 宝永六年四月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月廿七戊辰日 晴 子ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 77 | 詳細 |
1709/08/28 | 宝永六年七月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月廿三壬辰日 晴 秋暑甚昨夜丑下刻地震午ノ下刻より小雨時々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 80 | 詳細 |
1709/11/13 | 宝永六年十月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十月十三庚戌日 曇 昨亥ノ下刻地震 昨夜ノ雪六七歩降敷、今朝見に昨夜之雪時々及夜 | 新収日本地震史料 第3巻 | 83 | 詳細 |
1710/03/23 | 宝永七年二月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月廿四己未日 晴 午后刻地震、則止二月廿六辛酉日 曇 寅上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 87 | 詳細 |
1710/03/31 | 宝永七年三月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月二丁夘日 曇 子下刻地震、則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 87 | 詳細 |
1710/04/22 | 宝永七年三月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿四己丑日 陰晴、小風、午中刻大風則止 未下刻震動、申上刻山鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 88 | 詳細 |
1710/05/10 | 宝永七年四月十二日 | 〔津輕藩日記〕 | [未校訂]四月二十日辰上刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 259 | 詳細 |
1710/05/18 | 宝永七年四月二十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月廿乙夘日 晴 小風辰ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 89 | 詳細 |
1710/05/23 | 宝永七年四月二十五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月廿五庚申日 曇 昨夜ヨリ震動時々、夘ノ刻ヨリ雨及巳ノ下刻 | 新収日本地震史料 第3巻 | 89 | 詳細 |
1710/08/28 | 宝永七年八月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月五戊戌日晴酉下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 90 | 詳細 |
1710/08/29 | 宝永七年八月五日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]八月五日、酉下刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 260 | 詳細 |
1710/09/13 | 宝永七年八月二十日 | 〔津輕藩日記〕 | [未校訂]八月二十日、酉中刻地震、天水桶飜ル○水録日記同ジ | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 260 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月廿癸丑日 曇 酉ノ中刻前地震八月廿二乙夘日 晴昨夜雨巳刻地震(中略)一白戸七右衛門... | 新収日本地震史料 第3巻 | 92 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月廿癸丑日 曇 酉ノ中刻前地震 八月廿二乙卯日 晴 昨夜雨 巳刻地震 (中略) 一白戸七... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1710/09/25 | 宝永七年閏八月三日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]閏八月三日卯上刻小地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 261 | 詳細 |
1710/09/25 | 宝永七年閏八月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]閏八月三乙丑日 曇 夘ノ上刻終地震 同中刻ヨリ小雨時々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 93 | 詳細 |
1711/02/17 | 宝永八年一月一日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]正月元日、午ノ上刻地震二度 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 262 | 詳細 |
1711/02/17 | 宝永八年一月一日 | 〔津軽藩史〕 | [未校訂]正徳元年正月朔、地大震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 262 | 詳細 |
1711/02/17 | 宝永八年一月一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月元庚寅日 曇 午上刻地震二度夜(ママ)午上刻地震一度、昨夜中ヨリ小雪小風時々及夜 | 新収日本地震史料 第3巻 | 100 | 詳細 |
1711/02/17 | 宝永八年一月一日 | 〔封内事実苑〕○津軽 | [未校訂]正月朔寅 九時地震及雨風吹 | 新収日本地震史料 第3巻 | 100 | 詳細 |
1711/02/17 | 宝永八年一月一日 | 〔津軽梅田日記 全〕 | [未校訂]同八正月元日 大地震 九ツ時也 | 新収日本地震史料 補遺 | 333 | 詳細 |
1711/02/17 | 宝永八年一月一日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 正月元日、九ッ時地震強ク覚候、雨風大分吹、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 146 | 詳細 |
1711/99/99 | 正徳元年 | 〔津軽古事記〕 | [未校訂]同年 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 336 | 詳細 |
1712/02/23 | 正徳二年一月十七日 | 〔津輕藩日記〕 | [未校訂]正月十七日已下刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 266 | 詳細 |
1712/03/04 | 正徳二年一月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月廿七辛亥日 曇 昨日ヨリ吹雪 巳ノ下刻地震則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 109 | 詳細 |
1712/05/28 | 正徳二年四月二十三日 | 〔津輕藩日記〕 | [未校訂]四月二十三日申中刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 267 | 詳細 |
1712/05/28 | 正徳二年四月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月廿三丙子日 晴 申ノ中刻ヨリ地震四月廿四丁丑日 晴 辰ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 111 | 詳細 |
1712/05/28 | 正徳二年四月二十三日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 四月廿三日、大地震暮頃ゟ大風、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 147 | 詳細 |
1712/05/29 | 正徳二年四月二十四日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]四月二十四日辰中刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 267 | 詳細 |
1712/12/06 | 正徳二年十一月八日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]十一月八日午上刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 268 | 詳細 |
1712/12/06 | 正徳二年十一月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月八戊子日 曇、みそれ 午ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 115 | 詳細 |
1713/01/03 | 正徳二年十二月七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月十二辛酉日 曇 寅ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1713/01/08 | 正徳二年十二月十二日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]十二月十二日、寅上刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 268 | 詳細 |
1713/01/21 | 正徳二年十二月二十五日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]十二月二十五日、昨夜九ツ半頃地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 268 | 詳細 |
1713/01/21 | 正徳二年十二月二十五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月廿五甲戌日 晴 昨夜九ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1713/04/02 | 正徳三年三月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月八乙酉日 晴 辰中刻地震即時止 夜ニ入小雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 117 | 詳細 |
1713/04/06 | 正徳三年三月十二日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]三月十二日、辰下刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 269 | 詳細 |
1713/04/06 | 正徳三年三月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十二己丑日 曇 昨夜ヨリ雨及終日 辰ノ下刻地震未ノ上刻雷発三月十三庚寅日 昨夜ヨリ巳刻... | 新収日本地震史料 第3巻 | 117 | 詳細 |
1713/04/07 | 正徳三年三月十三日 | 〔津輕藩日記〕 | [未校訂]三月十三日、午後刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 269 | 詳細 |
1713/05/02 | 正徳三年四月八日 | 〔封内事実苑〕○津軽 | [未校訂]当月八日大地震、同十日、十四日、廿日度々地震有 | 新収日本地震史料 第3巻 | 118 | 詳細 |
1713/05/02 | 正徳三年四月八日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 同八日、大地震、十日、十四日、廿日迄時々地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 147 | 詳細 |
1713/07/02 | 正徳三年閏五月十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]閏五月十丙辰日 曇 午ノ中刻地震 同下刻ヨリ雨降 | 新収日本地震史料 第3巻 | 119 | 詳細 |
1713/08/08 | 正徳三年六月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月十八癸巳日 晴 辰ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1713/08/08 | 正徳三年六月十八日 | 〔封内事実苑〕○津軽 | [未校訂]六月十八日地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1713/08/08 | 正徳三年六月十八日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 同十八日、地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 147 | 詳細 |
1713/08/23 | 正徳三年七月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月三戊申日 曇 午上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1713/09/21 | 正徳三年八月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月二丁丑日 晴 戌ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1713/10/01 | 正徳三年八月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十二丁亥日 曇 午ノ下刻少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1714/05/14 | 正徳四年四月一日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]四月一日、申下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 272 | 詳細 |
1714/05/14 | 正徳四年四月一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月一壬申日 今朝霜朝日赤 申ノ下刻地震則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 125 | 詳細 |
1714/08/11 | 正徳四年七月二日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]七月二日午下刻少々地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 273 | 詳細 |
1714/08/11 | 正徳四年七月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月二辛丑日 晴 辰之下刻迄曇午下刻少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 126 | 詳細 |
1714/09/17 | 正徳四年八月九日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]八月九日、申刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 273 | 詳細 |
1714/09/17 | 正徳四年八月九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月九戊寅日 昨夜ヨリ雨未ノ刻ヨリ晴 申刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 127 | 詳細 |
1715/04/24 | 正徳五年三月二十一日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]三月二十一日、亥中刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 274 | 詳細 |
1715/04/24 | 正徳五年三月二十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿一丁巳日 快晴、今朝霜東風吹 亥ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 130 | 詳細 |
1715/04/28 | 正徳五年三月二十五日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]三月二十五日、丑刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 274 | 詳細 |
1715/04/28 | 正徳五年三月二十五日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿五辛酉日 晴、巳ノ下刻ヨリ風午ノ刻ニ及大風 丑之刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 130 | 詳細 |
検索時間: 0.049秒