Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸安政弐年大地震ニ付従御急屋舗御用状之写卯十月十二日出 坂田郡梓河内村〕河内共有文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂]以急便令啓達候、追々冷気相増候へ共、先以上々様益御機嫌克被成御座恐悦至極ニ奉存候、扨又御知... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1888 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万日記〕弘誓寺文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂]十月十二日巳ノ半刻寺社御奉行所御触以廻状申達候、然は当月二日夜大地震ニ而御上屋鋪相倒、其上... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1890 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震出火状況〕西川吉家文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂](注、江戸の被害、出火状況の記事は類書が多いため省略)海幸主人江商用ニ付江戸へ罷下り居候者... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1891 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔近江玉尾家文書〕国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](注、「新収」第五巻別巻二、五二頁〔7〕と同文。省略) 新収日本地震史料 補遺 別巻 975 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸表大地震ニ付目割金納御赦免願書〕滋賀県蒲生堂村共有文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂]乍恐口上書以奉歎願候一此度江戸御表大地震荒ニ付當御屋鋪御大破ニ相成當村方ヶ成とも取凌罷居候... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1055 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万留帳〕滋賀県柏原共有文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂]以書付奉申上候献納一金弐両壱朱内金百疋 永明寺 金五拾疋 泉明院 金五拾疋 常性院金五拾疋... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1056 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔マキノ町誌〕マキノ町誌編さん委員会S62・1・30 マキノ町 [未校訂]「知内村庄屋日記」 (『知内区有文書』)によって知内村の 幕末の例を示せば次のとおりである... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1064 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔高島町史〕S58・11・3 高島町役場 [未校訂](地震・火事年表)5(月)江戸地震(大地震につき金子入用) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1064 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔書翰 京店より本店〕近江商人郷土館蔵丁吟文書 2402-1 [未校訂](注、江戸からの書状で京店経由で本店に届くものがあった)一先便差込便りヲ以御案内申上候通り... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 441 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔諸色控帳〕近江商人郷土館丁吟文書 1058 [未校訂]右受書左八月廿五日江戸大風雨ニ付破損有無就御尋奉申上候江戸堀留丁子屋吟次郎右者昨年地震後仮... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 444 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔戊弘化五年諸事控申正月吉日〕近江商人郷土館丁吟文書 1011 [未校訂]安政二夘十月二日江戸大地震ニ付見舞ものす田一菓子箱 壱 金兵衛一同ふくろ入壱 鳥居下小藤屋... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 445 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔彦根藩史料叢書侍中由緒帳〕彦根城博物館編彦根市教育委員会発行 [未校訂](3巻)一九九六・三発行(山本運平家、五代運平)一同年(安政二)十二月十五日、御作事奉行助... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 453 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚〕草津市長束時二郎家文書草津宿街道交流館提供 2242 [未校訂]江戸表者同十月二日夜四ツ時大地震右は往古より無之格外之大地震故諸大名旗本数万之御屋敷押潰レ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 477 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸大地震禁裏炎焼之覚〕草津市長束時二郎家文書草津宿街道交流館提供 2245 [未校訂]一夘十月二日夜四ツ時江戸表大地震むかしゟ無覚大変之大荒也則損し所左之通町数六千三百七拾余町... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 477 詳細
1856/02/01 安政二年十二月二十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十二月廿五日 雪三寸計積り昼迄降 暮六ツ地震長シ 新収日本地震史料 第5巻 172 詳細
1856/02/01 安政二年十二月二十五日 〔江戸大地震禁裏炎焼之覚〕草津市長束時二郎家文書草津宿街道交流館提供 2245 [未校訂]一夘十二月廿五日暮六ッ時当国近国大地震ゆる 但し去ル九月廿八日の地震よりひどくゆり候也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/03/08 安政三年二月二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]二日 一昨夜ゟ小地震折々也(中略)巳刻地震長し 新収日本地震史料 第5巻 177 詳細
1856/04/13 安政三年三月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)九日 今朝霧まき 五ツ時地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 179 詳細
1856/04/24 安政三年三月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿日 朝五ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 180 詳細
1856/05/10 安政三年四月七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](四月)七日(場所不明) 三月十一日 地震之如く空鳴家建動き(六月)十一日 地震三年ニ付八... 新収日本地震史料 第5巻 181 詳細
1856/05/18 安政三年四月十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十五日 昨十四日七ツ時地震少し 新収日本地震史料 第5巻 182 詳細
1856/07/18 安政三年六月十七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十七日 八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 185 詳細
1856/07/24 安政三年六月二十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿三日 八ツ半時地震有之廿六日 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 185 詳細
1856/07/31 安政三年六月三十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)晦日夕七ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 186 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔自丙辰八月至十一月風聞雑簒〕西川吉輔家文書滋賀大学経済学部付属史料館 [未校訂]小南部侯ゟ桑名侯へ為御知即八戸侯也遠江守様御在所奥州八戸当七月廿三日午之刻地震強引續津浪打... 新収日本地震史料 続補遺 751 詳細
1856/08/27 安政三年七月二十七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿六日 夜八ツ時地震長し(別本)廿六日 夜九ツ半時地震有之長し 新収日本地震史料 第5巻 252 詳細
1856/09/18 安政三年八月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿日 今朝地震弐度 新収日本地震史料 第5巻 254 詳細
1856/10/04 安政三年九月六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)六日 昼八ツ時地震致ス七日 昼前四ツ半時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 255 詳細
1856/10/23 安政三年九月二十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿五日 九ツ半過地震少し有、七ツ半時又ゆる 新収日本地震史料 第5巻 257 詳細
1856/11/02 安政三年十月五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)五日 夜五ツ時地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 258 詳細
1856/12/08 安政三年十一月十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十一日 昨夜地震有 新収日本地震史料 第5巻 266 詳細
1856/12/25 安政三年十一月二十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿八日 夕暮地震有之 新収日本地震史料 第5巻 268 詳細
1857/03/31 安政四年三月六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)六日 夜四ツ時又八ツ半時分地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 278 詳細
1857/04/13 安政四年三月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十九日 明七ツ地震有之(別本)十九日 今暁七ツ時地震致し 雨ふり 新収日本地震史料 第5巻 279 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十日 夜九ツ半地震長し 新収日本地震史料 第5巻 284 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]閏五月十日 終日雨降 夜八ッ時余程之地震 雷鳴も在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1507 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿三日 今晩(暁カ)明六ツ前地震長し(別本)廿二日 夜七ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 291 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同廿二日 天気山間風 夜七ッ時中震在之閏五月廿三日 今暁七ッ時中地震 山間風天気之処蒸暑八... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1507 詳細
1857/08/15 安政四年六月二十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿六日 暁七ツ時壱度地震有之 新収日本地震史料 第5巻 296 詳細
1857/08/26 安政四年七月七日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]七月七日 天気尤夕方少々小雨降 遠雷鳴夜九ッ時ニも雨少々降 明七ッ時地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1508 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿五日 四ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]八月廿五日 雨天 辰下刻地震 夫ゟ天気ニ成併免角雲多 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1508 詳細
1857/10/25 安政四年九月八日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]九月八日 天気 折々曇 酉之上刻少震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1512 詳細
1857/10/26 安政四年九月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](九月)九日 夜分陰り 八ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/31 安政四年九月十四日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]九月十四日 天気折々曇 夜ニ入折々小雨降今暁寅中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1512 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿一日 八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1858/03/16 安政五年二月二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二日 朝曇り四ツ晴暮六ツ時小々地震四日 被(ママ)岸之入朝雪降西風(中略)夜六ツ半少し地震 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/03/26 安政五年二月十二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十二日 夕五ツ半時地震致す 新収日本地震史料 第5巻 325 詳細
1858/03/26 安政五年二月十二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]十二日 快晴(中略)夜五ツ半時小地震 新収日本地震史料 続補遺 785 詳細
1858/04/08 安政五年二月二十五日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二十五日 晴 (中略)八ツ時ゟ両度地志ん二十六日 曇り七ツふり (中略)夕方志しん 新収日本地震史料 続補遺 785 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔市田家日記〕○近江八幡滋賀大学経済学部附属図書館 [未校訂](二月)廿五日 今夜八ツ時地震致し余程強く長し尤破損無之寅十一月ゟ少し軽し跡も度々震ウ七ツ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 666 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館 [未校訂]同(二月)廿六日 曇天夕刻ゟ雨ニ成○今暁子中刻大地震有之 丑半刻又々一震相驚候儀尤軒別と申... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1739 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)六日 昨夜地震有之 新収日本地震史料 第5巻 328 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]五日晴(中略)四ツ半時小地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/29 安政五年三月十六日 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同(三月)十六日 今暁七ツ時地震又夕七ツ時小震天気北西風 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1740 詳細
1858/07/24 安政五年六月十四日 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]六月十四日 折々小雨小雷鳴 夕七ツ時地震 朝息見ル昼後ゟ北風晴 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1741 詳細
1858/08/04 安政五年六月二十五日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○廿六日朝五つ時城(ママ)州八幡辺地震強し□休時之語(カ)ニて仁正寺ハ不知者多し八幡ニ而は... 新収日本地震史料 続補遺 791 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十六日 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 366 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十六日八ッ時地震強し同夜四ツ時地震強し 新収日本地震史料 続補遺 792 詳細
1858/09/19 安政五年八月十三日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十三日夕方震也 新収日本地震史料 続補遺 793 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十日 昨夜八ツ時分地震有之 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十九日地震也八ッ過 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]十九日 晴 (中略)七ッ時小地しん 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二日 半晴昼前ゟ折々雪 (中略)夜八ッ時分小地震三日 晴 (中略)夜九ッ時分落(ママ)風少... 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/01/19 安政五年十二月十六日 〔永代日記〕○滋賀県水口町(或は江戸カ) [未校訂]○十六日昼九ッ過地震強し 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/02/23 安政六年一月二十一日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]廿一日 快晴 夜九ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/03/08 安政六年二月四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)四日 今朝七ツ半時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 402 詳細
1859/03/22 安政六年二月十八日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]二月十八日 天気 酉之刻地震有之 暖和 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1742 詳細
1859/04/13 安政六年三月十一日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十一日夜地震也 新収日本地震史料 続補遺 799 詳細
1859/05/28 安政六年四月二十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿六日 明六ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 406 詳細
1859/06/30 安政六年六月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)朔日 晴 朝五ツ半時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 407 詳細
1859/07/11 安政六年六月十二日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十二日明七ッ地震也同夕地震也 新収日本地震史料 続補遺 803 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○廿二日明方地震也 新収日本地震史料 続補遺 803 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]六月廿一日土用入天気剛暑 夜九つ時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1743 詳細
1859/09/08 安政六年八月十二日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十二日地震有之 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十一日 朝四ツ半時地震致し又八ツ時ニ地震致ス十六日 昨夜七ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 421 詳細
1859/10/06 安政六年九月十一日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十一日四ッ過八ッ過地震也 新収日本地震史料 続補遺 807 詳細
1859/10/23 安政六年九月二十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿八日 今暁七ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 424 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿七日 八ツ半時地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 425 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○廿七日夕七ッ時地震也西ノ方ゟ来ル○廿八日暁八ッ地震也 新収日本地震史料 続補遺 809 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]十月廿七日 天気八つ半過地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/03/09 安政七年二月十七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十七日 今朝地震致し快晴也 新収日本地震史料 第5巻 430 詳細
1860/03/09 安政七年二月十七日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十七日明六ッ過地震也 新収日本地震史料 続補遺 812 詳細
1860/04/04 安政七年三月十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十四日 昨夜八ツ半時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 432 詳細
1860/04/04 安政七年三月十四日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十四日夜五ッ地震也暁八ッ地震強し 新収日本地震史料 続補遺 813 詳細
1860/04/22 万延元年閏三月二日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○二日夕方地震甚強し 新収日本地震史料 続補遺 813 詳細
1860/05/24 万延元年四月四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)四日 夜七ツ半時地震致ス五日 八ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 434 詳細
1860/05/25 万延元年四月五日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○五日地震強し昼八ッ過也明六ッ時も地震也御便り着大井川廿六日御溜川也 新収日本地震史料 続補遺 814 詳細
1860/09/02 万延元年七月十七日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十七日昼後ゟ南風嵐也夜四ッ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 817 詳細
1860/09/24 万延元年八月十日 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同十日 天気 午刻地震 夜ニ入雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/10/06 万延元年八月二十二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿二日 八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 439 詳細
1860/11/12 万延元年九月三十日 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同晦日 天気 朝五つ時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/11/22 万延元年十月十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十日 夕刻小雨ふり 四ツ半時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 440 詳細
1861/01/12 万延元年十二月二日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○二日雪暁七ツ頃地震也 新収日本地震史料 続補遺 820 詳細
1861/02/23 万延二年一月十四日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十四日八ツ半地震強し 新収日本地震史料 続補遺 821 詳細
1861/02/23 万延二年一月十四日 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]正月十四日 天気 未之中刻大震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1745 詳細
1861/03/20 万延二年二月十日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十日朝五ツ地震也 新収日本地震史料 続補遺 822 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十四日暁八ツ時地震強し同夕七ツ半過地震也 新収日本地震史料 続補遺 822 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]二月十四日 天気今暁八つ半時大震有之猶又未下刻地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1745 詳細
1861/04/02 文久元年二月二十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿四日 昨夜地震致し雨天也 新収日本地震史料 第5巻 448 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.036秒