Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2800978
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及周辺〕
書名 〔彦根藩史料叢書侍中由緒帳〕彦根城博物館編彦根市教育委員会発行
本文
[未校訂](3巻)一九九六・三発行
(山本運平家、五代運平)
一同年(安政二)十二月十五日、御作事奉行助相勤候処、此度地※震
ニ付、三御屋敷(桜田上屋敷・赤坂中屋敷・八丁堀蔵屋敷)数ケ所之御破損所一時之御修覆ニ相成、
未皆出来ニ者無之候得共、終日骨折出精致シ、御長屋
割渡方茂行届、万事御都合宜敷一段ニ思召、為御褒美
白紬壱端被下置候
※安政二年十月二日、江戸大地震。
(中村彦左衛門家、五代彦左衛門)
一同年(安政二)十二月十五日、御普請作事奉行助相勤候処、此度
地震ニ付三御屋敷数ケ所之御破損所一時之御修覆ニ相
成、未皆出来ニ者無之候得共、終日骨折出精致シ、御
長屋割渡シ方茂行届、万事御都合宜敷一段ニ思召、為
御褒美白紬壱端被下置候
(6巻)一九九九・三発行
(閑野源左衛門家、八代喜惣太)
一同年十二月十五日、於江戸、此度地※震ニ付、三御屋敷
数ケ所之御破損所一時之御修覆ニ相成、未皆出来ニ者
無之候得共、終日骨折出精致シ、御長屋割渡し方茂行
届、万事御都合宜敷一段ニ
思召、為御褒美白紬壱疋被下置候
※安政二年十月二日、江戸大地震。桜田門外上屋
敷、赤坂中屋敷、八丁堀下屋敷など破損する(『井
伊家史料』)。
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 453
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 滋賀
市区町村 彦根【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒