Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔文暦 五〕○福井県小浜山岸惟誠記 小浜市立図書館 [未校訂]同九日 昼過強地震其後も少宛毎々震 新収日本地震史料 補遺 776 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔池田町史〕○福井県今立郡池田町福井県立図書館 [未校訂]天保四年四月九日の地震では、板垣坂にあった雌岩が谷まで転落した。 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔山田為春日記〕東北大学付属図書館・狩野文庫 [未校訂](見聞志)四月十四日の条五月廿五日従大垣侯報知之写当四月九日御領分地震ニツキ御損毛之覚一八... 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔外宮子良館日記〕○伊勢▽ [未校訂]九日 昼九ツ半比余程之地震其外昼迄小地震三四度、夜五ツ比又余程之地震 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔常名卿日次〕○伊勢神宮文庫 [未校訂]九日 晴 九ツ時地震少し、又八ツ時六時五時四度也 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]九日己酉 曇一午剋地震中ノ中但三連震又暫時アツテハ微少震四五度、酉半剋斗又地震小ノ中十日庚... 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]九日己酉 天陰間少雨、午刻地頗震、其間頗長、近臣祗候輩伺御気色云々、戌刻許又聊震十日庚戌 ... 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)九日己酉 曇天 地震 松尾社還幸也十日庚戌 晴 午半頃地震亥刻頃同昼夜正持代参... 新収日本地震史料 補遺 777 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔酒井家史料 日記〕○姫路 [未校訂]九日 昼九時震有余程強し 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同九日 晴天 朝地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十一日辛亥 今朝靄立晴 八時前後両度地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十一日 快晴 夕両度地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/29 天保四年四月十一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日記)四月十一日辛亥 快晴 地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十三日癸丑 晴昼時ゟ風夕方風止 夜中地震九時前後なるべし(中略)一今夜就枕候後、地震にて... 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/05/31 天保四年四月十三日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十四日 陰天 晩八ツ已前地震(注、晩を暁とみて、ここに入れる) 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/15 天保四年四月二十八日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿八日戊辰 晴 明六時比地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/18 天保四年五月一日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]朔日壬丑 曇一 (前略) 午剋地震小 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/21 天保四年五月四日 〔坂部某日記〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]丙午四日 晴曇 地震四つ時 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/23 天保四年五月六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]六日 朝ヨリ雲り、巳ノ刻ヨリ上天気 夜ノ五つ地震 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一七日 陰天、昼過少々雨 夜ニ入九ツ半時地震一八日 細雨夕雨 朝少々震気、夜ニ入六ツ半頃二... 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 朝雲り冷気南風午ノ五刻雨降ル 小地震暮六つ 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○七日丁丑 曇四時過ゟ一時余雨九半時比ゟ雨止夕方雨忽止夜ニ入又雨九時比歟地震 終夜雨不止○... 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔旅館日記〕○江戸為積家文書 [未校訂](天保四年五月)同七日 小雨 朝早道着(中略) 夜八頃に大地震 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日記)五月七日丁丑 曇時々雨 夜八時前地震 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/07/07 天保四年五月二十日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]五月廿日 天気雨 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/07/07 天保四年五月二十日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿日庚寅 曇昼時ゟ晴 今夜五半時比地震 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/07/17 天保四年六月一日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○六月朔庚子 晴風今夕七半時過ゟ日蝕但西ノ方雲立不見 今夜九時前地震 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/07/20 天保四年六月四日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一四日 晴、昼頃雨、夕陰、天潯暑○暁方震気 昼頃雷気 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/08/04 天保四年六月十九日 〔日記断簡〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十九日 曇涼し 昼九ツ時地震有 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/08/04 天保四年六月十九日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日 記)六月十九日戊午 曇時々雨、涼気 四半時過地震 新収日本地震史料 補遺 779 詳細
1833/08/04 天保四年六月十九日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十九日戊午 曇冷 四半時比地震 昼時ゟ小雨しバらくして止終日雨気不晴○廿日己未 曇冷 今... 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/04 天保四年六月十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十九日 朝雲リ中天気 午(朱書)ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/09 天保四年六月二十四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)廿四日癸亥 晴 辰刻前中地震廿七日丙寅 陰晴不定 辰刻斗微震(相将日記)廿四日... 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/09 天保四年六月二十四日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]廿四日癸亥 天霽、卯下刻許地震頗強、未刻前ヨリ申下刻迄間遠雷、辰下刻詣護浄院・福蔵寺等、及... 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/13 天保四年六月二十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿八日 朝雨陰、四ツ頃ゟ晴催暑 夜九ツ半頃両度震気 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/17 天保四年七月三日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]三日 雨 地震 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/19 天保四年七月五日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)五日癸酉 雨 入夜地震 小番参侍 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十五日癸未朝六時比地震 曇 六半時比又地震よほどふるふ 薄冷昼前ゟ晴風薄暑 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](日記)七月十五日癸未 夜中六半時過地震ゟ明方迄時々雨、六時□(ムシ)ゟ晴昼後快晴風 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 〔旅館日記〕○江戸為積家文書 [未校訂]中元 朝大地震 静極暑 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十五日 朝雲り 卯ノ五刻地震 南風条(ママ)々天気蒸照 新収日本地震史料 補遺 780 詳細
1833/09/01 天保四年七月十八日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)十八日丙戌 晴 入夜地震御霊社神幸也、神輿渡御節今出川下ル松田次郎助方ニ而神拝 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/02 天保四年七月十九日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]十九日丁亥 曇昼後晴一 (前略) 戌上剋地震小 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/02 天保四年七月十九日 〔年中日次記〕○京都 [未校訂](十九日)曇天 夜分地震 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/02 天保四年七月十九日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)十九日丁亥 晴 酉半刻計中地震 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔世乃中風唱聞書記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同廿二日 朝地志ん有り又四ツ時少々の地志ん有りければ少々快晴の模様有り浜方ハ鰹漁事近年無之... 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]七月廿二日 五ツ時地震 昼過迄雨 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿二日 雨夕晴 朝五ツ頃震気 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿二日庚寅 曇冷 辰刻過小地震 巳中刻欲晴未晴風少シ出風止テ終日不晴 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/05 天保四年七月二十二日 〔今中家日記〕○江戸 [未校訂]同廿二日 曇少ばら〳〵晴夜曇 地震 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/08 天保四年七月二十五日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿五日癸巳 曇冷終日不晴 深夜中地震○廿六日甲午 曇冷気 今朝五時前極小地震 無程快晴夕... 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/13 天保四年七月三十日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]晦日 日和、晩雨ふるヒル雲多有 ヒルノ四ツ半刻ニ地震あり 新収日本地震史料 補遺 781 詳細
1833/09/21 天保四年八月八日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○八日丙午 曇冷 今暁七半時比地震 終日不晴 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/09/24 天保四年八月十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十一日 朝ヨリ中天気東風 暮六ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/09/27 天保四年八月十四日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]一 (前略) 未剋地震小 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/09/27 天保四年八月十四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)十四日壬子 晴 未刻過中地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/09/29 天保四年八月十六日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂](日暦)十六日 晴 今晩地震 夕景雨、入夜晴 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/09 天保四年八月二十六日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿六日 陰天 夜九ツ已前震気 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/10 天保四年八月二十七日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿七日乙丑 晴 今朝五時過小地震 温暖 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/10 天保四年八月二十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿七日 朝ヨリ上天気、東風直ニ北風ニナル 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/11 天保四年八月二十八日 〔日記(斉藤氏扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]廿八日 天気 夜九ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/11 天保四年八月二十八日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿八日丙寅 薄曇今朝靄立テ晴 今夜八時前地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/18 天保四年九月六日 〔三才異変〕○秋田県鹿角市大湯 [未校訂]六日 晴 巳刻地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/22 天保四年九月十日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○十日丁丑 曇風夜中風烈折々雨 今夜四時前地震 新収日本地震史料 補遺 782 詳細
1833/10/22 天保四年九月十日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十日 朝雲(ママ)り北風丸一日北風、夕雲り 夜五ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/07 天保四年九月二十六日 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 [未校訂]廿六日癸子 晴一今暁時雨少々 午半剋地震小 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/09 天保四年九月二十八日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]九ツ頃地震廿八日 朝少雨□(ムシ)昼頃ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/09 天保四年九月二十八日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○廿八日乙未 曇 今朝四時過地震昼前両度小雨忽止 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/09 天保四年九月二十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿八日 陰晴不定、昼後少々雨 四ツ半過微震一晦日 朝霧、四ツ半頃ゟ快晴 四ツ半過震気 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/09 天保四年九月二十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿八日 晴 四ツ過地シン 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○晦日丁酉 薄曇 昼九時前地震 昼之間半晴夕方又曇 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]晦日 朝四ツ半過地震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内万日記帳)酉九月晦日 曇 四ツ時分地震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]晦日 朝ヨリ天気、北風 巳ノ(朱書)五刻地震有 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔菊田日記〕○山梨県富士吉田市上吉田 [未校訂]晦日 同(天気)し 五ツ半比地震少し 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]卅日 晴、大霜 昼四ツ過地シン 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]九月晦日 天気雨 九ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/11/29 天保四年十月十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十八日 陰天 暮七ツ半過微震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔常名卿日次〕○伊勢神宮文庫 [未校訂]廿五日 晴、夕少々雨 夜中地震三度 風強し 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]廿五日壬戌 天霽、入夜雨降、子時許地頗震、辰下刻湯浴、詣平野宮、及午斜帰家(後略) 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔三才異変〕○秋用県鹿角市大湯 [未校訂]廿五日 大雪、晴、廿(ママ)和日大雨 七時地震 廿七日晴 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]天保六年八月四日の条一御役所堀普請ニ付見分之上利房好□張縄土手築直し棒杭打申候同人田地地震... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記 (斉藤茂右衛門扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一八ツ時過大地震ニ而、人々見舞ニ来る自分方の土蔵上之御米蔵ひび入り候乍去格別之痛所も無之相... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔静幽堂叢書 祥異部一〕宮内庁書陵部 [未校訂]同年十一月廿日酒井左衛門尉ゟ御用番御老中江之御届左之通私領分羽州庄内田川郡飽海郡之内先月廿... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿六日 雨 夕八ツ半過余程之地震、其後折々微震 暮風一廿七日陰天、折々少々雨今暁両三度震... 新収日本地震史料 補遺 784 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]十月廿六日 雨降 八ツ時頃地震余程強ク間も無之雷鳴十月廿七日 雨降 明ケ六ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]十月廿六日 陰ニ 八ツ時大地震十月廿七日 暁方地震 終日雨 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿六日 雨 七ツ過ジシン 雷明(ママ)ジシン 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]廿六日 (中略)未之時比地震有家内ニ居合人々しバしの間外へ出程なる事也わづか半刻ニハ不足程... 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔甲子夜話〕東洋文庫 平凡社 [未校訂](注、「新収」第四巻六八三頁上七行以下と同内容につき省略) 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島并近浦津波一件真館〕○石川県金沢市立図書館 [未校訂]一十月廿六日朝より南風にて余程吹募九ツ時頃ひかた風ニ吹替申候同日八ツの下刻地震大にして久敷... 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島町史〕○石川県S29・3・30若林喜三郎編輪島町役場発行 [未校訂](地震と津波)輪島には津波があった。そして小規模のものなら数回発生している。こう書くと驚か... 新収日本地震史料 補遺 786 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島市史資料編二 村役人家文書〕S47・11・20 輪島市史編纂専門委員会 石川県輪島市役所 [未校訂](正願寺過去帳)○石川県金蔵町廿六日八時ニ血(津)波、同大谷辺ヨリ輪嶋迄血波上り別テ輪嶋崎... 新収日本地震史料 補遺 786 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔柳田村史〕S50・3・28 柳田村史編纂委員会 石川県鳳至郡柳田村役場 [未校訂](真念寺鬼簿帳)○石川県神和住一天保四巳年八月八日御本山御棟揚け也同巳十月廿六日・八日大地... 新収日本地震史料 補遺 786 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島市重蔵神社文書〕○石川県 [未校訂](袋上書)「文政十三年澗改諸事控書附天保四年輪島港津波之件重蔵神社 」(表紙)「庚文政十三... 新収日本地震史料 補遺 787 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔畠中天美君遺稿輪嶋町誌〕○石川県輪島市重蔵神社 [未校訂](三) 天災凶禍一天保四年十月二十六日津波被付打流申候事水難(中略)天保四巳年十月二十六日... 新収日本地震史料 補遺 788 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島市住吉神社文書〕○石川県 [未校訂]覚一壱ケ所 御塩浜損所 鳳至町塩士孫左衛門但長弐拾三間 幅平均弐間半厚五尺此坪数四拾七坪六... 新収日本地震史料 補遺 789 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔梶原氏筆写文書〕○石川県鳳至町下町一二―二 [未校訂]輪島市住吉神社文書 新収日本地震史料 補遺 815 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔中島町史〕○石川県S41・11・3 中島町史編纂委員会 [未校訂](末世目覚草)橋本佐輔家文書一同廿六日、昼八ツ時大地震、輪嶋海士町・わしま崎・鳳至・河合町... 新収日本地震史料 補遺 819 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔古河嘉雄家文書〕○福井県小浜「小浜市史諸家文書編二」S55・6・30小浜市史編纂委員会 小浜市役所 [未校訂]十月十六日 暁丑上刻地震明ケ辰刻沖ゟ汐込ニテ川迄差込此時能州輪嶋津濤ニテ三百軒流レ人死四人... 新収日本地震史料 補遺 819 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.119秒