Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1704/12/23 宝永元年十一月二十七日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]廿七日癸亥 晴 未刻地震 新収日本地震史料 補遺 319 詳細
1705/01/01 宝永元年十二月六日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂] 六日壬申 子下刻地震 新収日本地震史料 補遺 319 詳細
1705/01/21 宝永元年十二月二十六日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]廿六日辰壬晴地震両度 新収日本地震史料 補遺 319 詳細
1705/05/24 宝永二年閏四月二日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]24. At night we felt small earthquakes. 日本の歴史地震史料 拾遺 88 詳細
1706/05/10 宝永三年三月二十八日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]10. Earthquake. No damage. 日本の歴史地震史料 拾遺 89 詳細
1706/07/29 宝永三年六月二十日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]29. We felt a severe earthquake. My house was... 日本の歴史地震史料 拾遺 89 詳細
1706/10/02 宝永三年八月二十六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]2. We felt a severe earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 89 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]十五日庚午 雨 亥刻過地震甚十六日辛未 曇 昨夜亥中刻当地余程之地震付而日光江継飛脚遣之(... 新収日本地震史料 補遺 321 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔対馬藩 毎日記(御留守中)〕 (宝永三年) 九月十五日、雨天 (中略) 〓今夜亥ノ中刻前余程強地震仕ル 公義伺御機嫌ニも及申候程之... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]十五日、庚、午、雨 亥刻過地震甚 十六日、辛、未、曇 昨夜亥中刻当地余程之地震付而日光江継... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1706/12/05 宝永三年十一月一日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]朔日乙卯 曇 前夜ゟ寒気夕方時雨、前山奥山ニも雪相見候戌刻余ほと地震九日癸亥 晴曇此間毎夜... 新収日本地震史料 補遺 323 詳細
1706/12/05 宝永三年十一月一日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]5. I felt an earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 90 詳細
1707/01/10 宝永三年十二月七日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]10. I felt an earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 90 詳細
1707/02/24 宝永四年一月二十二日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]24. Earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 90 詳細
1707/06/17 宝永四年五月十八日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]17. I felt an earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 91 詳細
1707/10/21 宝永四年九月二十六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]21. Shortly after noon I felt a severe earthq... 日本の歴史地震史料 拾遺 91 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔長崎建立并諸記挙要〕○長崎県「日本都市生活史料集成 六」 [未校訂]○宝永(頭注)四十月(年脱力)四日午刻大地震、酉刻高潮満ち諸所破損、但地震月を越る迄不相止 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔長崎市制六十五年史〕長崎市役所調査統計課 [未校訂]正午地大に震ひ酉刻高潮来リ諸所破損す爾後月を超えて尚止まず(長崎年表)十月大地震、高潮にて... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔新長崎年表〕○長崎県 [未校訂]十月四日 正午頃 大地震 高潮が出て大被害 翌日まで余震あり 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔平戸藩史考〕○長崎県 [未校訂]一同十月四日平戸大地震 早岐は右同日申の刻より子の刻迄潮満干八度有之 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔佐世保市史 総説篇〕○長崎県 [未校訂]平戸領内に大地震あり、佐世保・早岐地方にも相当の被害あり 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔唐通事会所日録〕○長崎県 [未校訂]一同日、八ツ時地震仕、暫時ゆり申候、以後大潮ニ而暮方ニ相ひき、数度さし引有之、終ニ覚無之程... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日新記〕○長崎県諫早文庫・県立長崎図書館 [未校訂]十月四日 天気吉(前略)一今昼九ツ半、御国へ稀なる大地震、何も依之御機嫌為御伺(後略)十月... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 556 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕○長崎県諫早文庫・県立長崎図書館 [未校訂]十月四日 天気吉一今昼八ツ時地震仕候、同時ニかミなり発、石火矢なと之様ニ三つなり候、但東之... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 556 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂](表紙)「日記宝永四丁亥十月ヨリ十二月迄冬」(十月)四日癸未晴 未之后刻甚地震一地震付而日... 新収日本地震史料 補遺 別巻 143 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔雄香院様御事実一(平戸藩主 松浦棟)自元禄二年至正徳三年〕○長崎県松浦史料博物館 [未校訂]十月四日平戸大地震早岐十月四日申ノ刻ゟ子ノ刻迄潮満干八度有之 新収日本地震史料 補遺 別巻 222 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔長崎実録大成 十五巻〕長崎県立図書館 [未校訂](年表)宝永四丁亥年一十月四日午刻大地震酉刻高潮満諸処破損多シ但地震月ヲ越ル迄不相止 新収日本地震史料 補遺 別巻 223 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕長崎県立図書館 [未校訂]宝永四年「日記」(「恵美須町吏員の日記なるか」との書き込みあり)一(中略)一右同亥十月四日... 新収日本地震史料 補遺 別巻 223 詳細
1709/03/30 宝永六年二月二十日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]30-31. Earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 93 詳細
1710/01/18 宝永六年十二月十九日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]十九日乙卯 晴 巳刻地震 新収日本地震史料 補遺 329 詳細
1711/05/23 宝永八年四月六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]23. I noticed a minor earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 96 詳細
1712/03/14 正徳二年二月八日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]14. I have felt a minor earthquake during the... 日本の歴史地震史料 拾遺 96 詳細
1714/04/28 正徳四年三月十五日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 十七日、甲、午、 一水野出羽守忠周信州松本領知之内大町と申所去十五日戌刻大地震百弐石余田畑損亡百九十... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1715/02/01 正徳四年十二月二十七日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]三日丙子一戸田采女正氏定領知旧臘廿七日丑刻地震甚天守破損櫓十一箇所多門十一箇所城廻石垣高塀... 新収日本地震史料 補遺 347 詳細
1715/07/28 正徳五年六月二十八日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]28. In the evening we felt a minor earthquake... 日本の歴史地震史料 拾遺 97 詳細
1715/12/21 正徳五年十一月二十六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]21. I felt a tremor of the earth. 日本の歴史地震史料 拾遺 97 詳細
1719/10/26 享保四年九月十四日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]26. Two severe earthquakes accompanied by hea... 日本の歴史地震史料 拾遺 99 詳細
1723/12/19 享保八年十一月二十二日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]廿二日戊戌 晴一今日辰刻過地震昼夜ニ十度程ゆり候事廿三日己亥 晴一今日地震昼ゟ三度ゆり申候... 新収日本地震史料 補遺 367 詳細
1723/12/19 享保八年十一月二十二日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]19. We have felt severe earthquakes at interv... 日本の歴史地震史料 拾遺 99 詳細
1723/12/19 享保八年十一月二十二日 〔諫早日記〕○長崎県諫早市諫早市立図書館蔵、諫早家文書 231 [未校訂]十一月廿二日 天気吉無事一今朝五ツ比稠敷地震有之夜ニ入候而ゟも五六度ゆり候事佐嘉ハ以之外稠... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 197 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔対馬藩 毎日記(御留守中)〕 (享保十年) 四月十八日、曇天、未上刻地震 (中略) 〓今未刻余程之地震仕候付、桜田 御奥様江御機嫌... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/10/27 享保十年九月二十二日 〔長崎建立并諸記挙要〕「日本都市生活史料集成 六」 [未校訂]○九月廿五日夜丑中刻南の方より大地震 其後数日不止 十月四日五日地震甚敷所々破損多し 当地... 新収日本地震史料 第3巻 228 詳細
1725/10/27 享保十年九月二十二日 〔長崎市制六十五年史 前篇〕 [未校訂]九月二十五日大地震所々破損す(長崎年暦両面観) 新収日本地震史料 第3巻 229 詳細
1725/10/27 享保十年九月二十二日 〔新長崎年表〕 [未校訂]九月二十五日 夜半から十月四日まで地震続く 十二月十日、同十一日まで再び地震 新収日本地震史料 第3巻 229 詳細
1725/10/27 享保十年九月二十二日 〔地震類纂〕○長崎県 [未校訂](続王代一覧)一享保十年九月廿二日廿六日長崎大地震昼夜八拾余度 新収日本地震史料 第3巻 229 詳細
1725/10/27 享保十年九月二十二日 〔日記〕○長崎県諫早文庫 [未校訂]九月廿五日 天気好 夜内地震九月廿六日 天気好一昨夜地震、付而左京様・上総様・彦市様・お八... 新収日本地震史料 第3巻 229 詳細
1725/10/30 享保十年九月二十五日 〔四日市村年代記〕○長崎 [未校訂]○ 九月二十五日長崎大地震 昼夜八九十度ゆり候由也 日本の歴史地震史料 拾遺 101 詳細
1725/10/31 享保十年九月二十六日 〔長崎志〕 [未校訂]享保十年九月廿五日、夜丑中刻大地震、其後數日不相止、 増訂大日本地震史料 第2巻 313 詳細
1725/10/31 享保十年九月二十六日 〔長崎年表稿本〕長崎市立博物館 [未校訂]九月廿五日 夜半地大ニ震フ数日不止十月四日又大震フ 新収日本地震史料 補遺 378 詳細
1725/10/31 享保十年九月二十六日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]廿七日酉 晴一篠原喜六申出候、昨晩地震ニ付御裏門迄早速罷出候へ共、御部屋ゟハ御歩行横目出不... 新収日本地震史料 補遺 378 詳細
1725/10/31 享保十年九月二十六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]31 Around 2 o'clock at night we felt a terrib... 日本の歴史地震史料 拾遺 101 詳細
1725/11/08 享保十年十月四日 〔長崎志〕 [未校訂]十月四日、五日、地震甚しく、諸所破損多し、 増訂大日本地震史料 第2巻 314 詳細
1725/11/09 享保十年十月五日 〔日記〕○長崎諫早文庫 [未校訂]十月五日 天気好 朝五此地震十月六日 天気好 夜八ツ比ゟ雨降 夜地震 新収日本地震史料 第3巻 230 詳細
1726/01/13 享保十年十二月十一日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]十一日戌 晴一昨夜寅刻ニ地震両度ゆり候事 新収日本地震史料 補遺 379 詳細
1726/04/16 享保十一年三月十五日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]十五日未 クモリ夜ニ入雨 夜中地震少々ゆる 新収日本地震史料 補遺 380 詳細
1726/04/23 享保十一年三月二十二日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]廿二日寅 クモリ折々小雨 朝方地震卯ノ半刻 新収日本地震史料 補遺 380 詳細
1726/08/29 享保十一年八月三日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]三日戌 晴 暮相余程強地震仕 新収日本地震史料 補遺 381 詳細
1726/10/27 享保十一年十月三日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]27. We felt a severe earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 105 詳細
1726/12/28 享保十一年十二月六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]28. Earthquake.30. We felt two earthquakes. 日本の歴史地震史料 拾遺 105 詳細
1727/03/01 享保十二年閏一月九日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]1. Eearthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 106 詳細
1727/03/25 享保十二年二月三日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]25. Earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 106 詳細
1727/05/04 享保十二年三月十四日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]4. Earth tremor.12. Earthquske.23. Two earthq... 日本の歴史地震史料 拾遺 106 詳細
1727/06/06 享保十二年四月十七日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]6. Earthquske. 日本の歴史地震史料 拾遺 106 詳細
1727/07/31 享保十二年六月十三日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]31. Two earth tremors. 日本の歴史地震史料 拾遺 107 詳細
1728/01/23 享保十二年十二月十三日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]23. Earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 107 詳細
1728/06/20 享保十三年五月十三日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]20. Earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 107 詳細
1729/03/01 享保十四年二月二日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]1. Earthquske. 日本の歴史地震史料 拾遺 107 詳細
1730/03/12 享保十五年一月二十四日 〔対馬編稔略〕 [未校訂]同年同月廿四日夜丑下尅大地震所々石畳為地震損者多 新収日本地震史料 第3巻 248 詳細
1730/03/13 享保十五年一月二十五日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]13. Earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 110 詳細
1730/05/23 享保十五年四月七日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]23. Earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 110 詳細
1731/03/17 享保十六年二月十日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]十日 晴曇 夜五ツ過時少々地震申候廿四日 曇 昼ゟ雨降 酉ノ半刻比少々地震三度廿六日 晴 ... 新収日本地震史料 補遺 393 詳細
1731/04/06 享保十六年二月三十日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]6. I felt an earthquake. I hope it will not b... 日本の歴史地震史料 拾遺 111 詳細
1731/12/24 享保十六年十一月二十六日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]24. Earth tremor. 日本の歴史地震史料 拾遺 112 詳細
1732/05/04 享保十七年四月十日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]4. We felt a reasonably severe earthquake. 日本の歴史地震史料 拾遺 113 詳細
1734/03/31 享保十九年二月二十七日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]31 Around two o'clock in the morning we exper... 日本の歴史地震史料 拾遺 113 詳細
1734/09/14 享保十九年八月十七日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]14 We experienced a reasonably severe earthqu... 日本の歴史地震史料 拾遺 114 詳細
1734/09/23 享保十九年八月二十六日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]廿七日庚午 晴曇 午之半刻比少々地震 新収日本地震史料 補遺 401 詳細
1735/05/28 享保二十年四月七日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]七日 晴 卯之前刻地震 昼ゟ曇、夜中雨少降 新収日本地震史料 補遺 403 詳細
1735/06/18 享保二十年四月二十八日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]18 We have experienced two reasonably severe ... 日本の歴史地震史料 拾遺 114 詳細
1736/01/14 享保二十年十二月二日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]二日丁卯 曇 夕方夜迄少々地震 新収日本地震史料 補遺 404 詳細
1736/04/17 享保二十一年三月七日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]七日 晴 卯之前刻地震 昼ゟ曇、夜中雨少降 新収日本地震史料 補遺 405 詳細
1740/09/23 元文五年八月三日 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 [未校訂]23 In the morning we experienced a very sever... 日本の歴史地震史料 拾遺 116 詳細
1742/02/05 寛保二年一月一日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]同日一夜中地震度々致候事 新収日本地震史料 補遺 417 詳細
1743/03/19 寛保三年二月二十四日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]廿四日 晴曇 戌ノ半刻比地震少 新収日本地震史料 補遺 419 詳細
1747/07/10 延享四年六月三日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]三日 晴曇折々小雨 昼過ゟ暁方迄数度地震 新収日本地震史料 補遺 426 詳細
1749/05/25 寛延二年四月十日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]十日 晴曇 四ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 431 詳細
1749/05/25 寛延二年四月十日 〔諫早日記〕○長崎県諫早市諫早市立図書館蔵、諫早家文書 346 [未校訂]四月十日 折々雨降 昼四時比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 203 詳細
1759/05/03 宝暦九年四月七日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/13 [未校訂]同七日晴天 昼地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1760/09/30 宝暦十年八月二十二日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/14 [未校訂]同廿二日曇夕方ゟ雨夜折々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1760/10/12 宝暦十年九月四日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/14 [未校訂]同四日晴曇 朝折々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1760/10/16 宝暦十年九月八日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]八日戊申 晴 今寅ノ剋過地震 新収日本地震史料 補遺 490 詳細
1760/10/24 宝暦十年九月十六日 〔(島原)松平藩日記〕○島原 [未校訂]十六日丙辰 晴 八時分余程地震 新収日本地震史料 補遺 490 詳細
1760/12/05 宝暦十年十月二十八日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/14 [未校訂]同廿八日 晴 夜半度々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 116 詳細
1762/08/01 宝暦十二年六月十二日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/16 [未校訂]同十二日晴天 夜五ッ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1765/06/02 明和二年四月十四日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/19 [未校訂]同十四日 地震雨天 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1765/12/12 明和二年十月三十日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/19 [未校訂]同晦日 晴天地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1767/04/24 明和四年三月二十六日 〔(島原)松平藩日記〕 [未校訂]廿六日己寅 晴 申ノ刻過地震廿七日庚卯 晴 八ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1769/02/07 明和六年一月一日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/22 [未校訂]酉(ママ、明和六年は丑)正月朔日 晴天雪少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 118 詳細
1769/05/21 明和六年四月十六日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/22 [未校訂]同十六日 夜中数十度地震同十八日 地震同廿三日 地震同廿四日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 118 詳細
1777/02/23 安永六年一月十六日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/30 [未校訂]同八日 晴夜四ツ時前(カ)地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 119 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.036秒