Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔川之江郷土史年表〕○愛媛県 [未校訂](井川家日記)一八五七(安政)同四年此年は地震が多かった。中でも八月二十五日より二十九日ま... 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔双海町誌〕○愛媛県 [未校訂]○一八五七年一〇月一二日(安政四年)マグニチュード六・四震源地 伊予灘三崎半島に被害がでた... 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔余土村誌〕○愛媛県 [未校訂]同四年八月二十五日 此年蔵の町三番樋改築大地震家ころげ塀倒れ 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔面河村誌〕○愛媛県 [未校訂](久万山手鑑)安政四年(一八五七)八月大地震(久万山地方) 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔松前町誌〕○愛媛県 [未校訂]安政四年地震 安政四年(一八五七)八月二五日、またもや地震に襲われた。このときの地震につい... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔伊予市誌〕 [未校訂](年表)震災のため損害が大きい。郡中町に死者四名・負傷者と倒壊家屋多数 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔菊間町誌〕○愛媛県 [未校訂](加茂社記)安政四年八月二十五、六、七日三日間に亘り大地震があり、次のごとく記されている。... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔新居郡誌〕○愛媛県 [未校訂]強震息まざる事七昼夜、地方民競々として居に安んぜず家を閉して竹林に避難せる 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔藤井此蔵一生記〕○愛媛県越智郡井ノ口村「日本庶民生活史料集成 二」 [未校訂]八月廿五日四つ時大地震。去寅霜月五日よりも大きなり。尤少の間震し故、格別痛損なし。然共松山... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔久門家日記〕○愛媛県西条市 [未校訂]八月廿五日 天気よし 夕方ゟ雨折々大地震巳刻比後も小地震度々穏ならす 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大洲市誌〕○愛媛県 [未校訂](年表)一八五七安政48・25○在所大地震、城内(加藤家年譜)所々破損し土地割れる 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔岡田家伝書〕大洲市立図書館 [未校訂]一安政四丁巳 月(ママ)日 大地震去寅年同様居家土蔵大破損御貯粟入蔵破粟出ル御城下御城郭幷... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔野村郷土誌〕○愛媛県 [未校訂](本多文書)安政四年八月二五日、地震ふ 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔転変奇説集〕○松山 [未校訂]△同安政四丁巳八月廿九日朝五七歩時頃大地震有之候、其余毎日三四五度宛小震り同九月十一日 早... 新収日本地震史料 第5巻 307 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御用向日記〕○広島県三原 [未校訂](八月二十五日)一今朝五ツ七八歩頃地震烈敷御座候ニ付、早速罷出御機嫌相伺 御逢被遊(ル、カ... 新収日本地震史料 第5巻 307 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔温徳公済美録 三〇〕○広島 [未校訂]安政四年八月同月廿五日於御国朝四時頃余程之地震有之御家中屋敷在町共処々崩損即死怪我人等茂有... 新収日本地震史料 第5巻 308 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 [未校訂](芸州府中荘誌)大地震(大己豊前諸書附写)惣社、玉殿の破損を村方からの寄付で修理して遷宮を... 新収日本地震史料 第5巻 308 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○廿五日 癸酉 朝曇蒸後晴「朝五半時頃地震暴発皆々大ニ驚駭俄(ママ)頃ニ而鎮去ル寅年十一月... 新収日本地震史料 第5巻 308 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)大地震 虎ノ年四年前ゟあきな人出入なし 地しん石かけ... 新収日本地震史料 第5巻 310 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔順勝寺文書〕○三原市西町 [未校訂](家内年鑑)安政四年八月廿五日亦大地震去々年ヨリ少シカロシ 新収日本地震史料 第5巻 311 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]安政四年丁巳歳八月廿五日 地震(参考)(賀茂郡志)安政四年八月廿五日、地大に震ふ(岩国市史... 新収日本地震史料 第5巻 311 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔江田島町史〕○広島県 [未校訂]安政四年八月二十五日 大地震 同三十日強震 新収日本地震史料 第5巻 311 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔違例大義控旧記〕○広島 [未校訂]一大地震 安政四丁巳八月廿五日辰刻半此日五ツ半時俄ニ動出シ、煉塀内外エ振リ、棟丸瓦幷熨斗瓦... 新収日本地震史料 第5巻 311 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔因島市史 全〕 [未校訂]八月廿五日より大地震、九月四日まで毎日小震、同十日再び強震あり 新収日本地震史料 第5巻 311 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔高杉丹治編輯日記〕○萩 [未校訂]八月廿四日 晴一今日四時比烈敷地震ニ付、当役中其外御伺被申上、格別之次第は不相建、出伺面々... 新収日本地震史料 第5巻 311 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔中島市郎兵衛日記〕○萩 [未校訂]一八月廿五日 今四ツ時分大地震、左京亮様御暇乞之御登城、於 御奥御吸物御酒御上リ合有之、相... 新収日本地震史料 第5巻 312 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔井原日記〕○萩 [未校訂]八月廿五日 陰天 地震 晩風雨無間止一今日左京亮様御霊社へ被成御参詣相済為御暇乞被成御出候... 新収日本地震史料 第5巻 312 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]八ノ廿五日 同(天気)一今朝四ツ前地震太分手強有之、其後之所御案申上候処、相静一切無震御都... 新収日本地震史料 第5巻 312 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御留守日記〕徳山藩記録・山口県文書館 [未校訂]安政四年八月廿五日 少々地震八月廿六日 時々地震少々 新収日本地震史料 第5巻 313 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔山口県文化史年表〕 [未校訂](算用所日記)地震のため所々損害 新収日本地震史料 第5巻 313 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔阿東町誌〕○山口県 [未校訂](川上村誌)八月二十五日地震 新収日本地震史料 第5巻 313 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同廿五日 日和 四ツ時頃中震夜亦震同廿八日 (中略)夕方小震、夜亦小震る同廿九日 日和よし... 新収日本地震史料 第5巻 313 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔銀米帳(幡多日記)〕○高知県 [未校訂]八月廿五日 五ツ時余程之地震外へ走り出ル、同日夜分迄少々之ゆり五六度 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大変記〕○高知県香美郡赤岡町 [未校訂]一同八月廿六日 四ツ頃、又八ツ頃長陶地震二ツあり此時幡多郡宿毛より伊予九州大地震ト哉、伊予... 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔時変記〕○高知県夜須町 [未校訂]且又八月廿五日の朝五ツ時ゟ四ツ時に至り候場合(ママ)に大地震にて暫の長ゆりにて御座候処又々... 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 [未校訂](安政四年八月)同 廿五日 晴 薬師寺岩蔵一今五ツ時半頃地震有之尤相応之震方ニハ有之候得共... 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔安達清風日記〕○鳥取 [未校訂]二十五日 晴風又雨 四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御国日記〕津山松平藩 [未校訂]廿五日 曇 四時前地震 九時過雨 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔矢吹日記〕○岡山県柵原村行信 [未校訂]廿五日 朝五つ半時地震 八つ時夕立 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔地方郡代御用日記〕津山藩 [未校訂]八月廿五日一今朝四時前暫時之間地震有之 昼後雨晩晴 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔町奉行御用日記〕津山藩 [未校訂]八月廿五日 晴 朝五半時過地震 昼後夕立 新収日本地震史料 第5巻 314 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿五日 天 四ツ時地震少シ強ク長シ 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]廿五日 朝四つ時頃中震一度九月朔己卯 大建 晴(中略)前月廿五日芸州讃州地震有之 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]八月廿五日 曇折々小雨 五ツ半時過地震少々厳敷至而長ク 八ツ時半頃ゟ晴ル 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿五日 四ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔朝喬卿日次〕○伊予 [未校訂](九月十日の条)一飛脚所本屋勘兵衛ゟ届出ル大地震八月廿五日辰刻伊予今張岩木浦大地震高浪古木... 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/13 安政四年八月二十六日 〔(安政四丁巳)日記〕○市原市高滝神社小幡家文書 [未校訂]廿六日 天気曇る 八ツ時地震少し有り 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/24 安政四年九月七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月七日 小雨 今暁七ツ頃大震鳴ニ而小地震 昼頃雨夕七ツ半頃より晴 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/24 安政四年九月七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁少々地しん 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/24 安政四年九月七日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]九月七日 雨 今暁七ツ過地震小 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/24 安政四年九月七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]六日 天気 夜八ツ時中地震 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/26 安政四年九月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](九月)九日 夜分陰り 八ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/27 安政四年九月十日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]九月十戊子日 曇 午の刻過雨降未の刻過止 未の刻頃より地震少し 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/27 安政四年九月十日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]九月十日 晴 暁八ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/10/27 安政四年九月十日 〔橋本実麗日記〕○京都 [未校訂]十日戊子 晴 今暁丑半剋計地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/10/30 安政四年九月十三日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十三日雨天 未中斎頃地震 直々雷雨ニ成、暮頃ニ至快晴 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/02 安政四年九月十六日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十六日(十八日カ) 度々震同十七日 震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/03 安政四年九月十七日 〔井原日記〕○加古川 [未校訂]加古川御休大蔵谷御泊九月十七日 新晴暖 午小地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔柏村日記〕○江戸 [未校訂]九月廿一日 晴一夕方七時余程之地震ニ付 御前様江御機嫌伺御使者被仰付御小姓相勤候事 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]九月廿一日 天 九半過震一ツ有之 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔堀敦斎日記〕○江戸 [未校訂]廿一日 晴 日昳地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日己亥 晴 未後地震 ○立冬 ○晴未後地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]地しん少々夕七時 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同 廿一日 晴 八ツ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿一日 天気 昼八ツ時中地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]廿一日 陰又微雨又小雨晩方ヨリ止又風午時ヨリ止 夕方小地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔寺子屋玉松堂日記〕○行田市野 [未校訂]巳九月廿一日己亥 天気吉 地震仕候 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔垂石家日記〕○羽州村山郡山辺村 [未校訂]廿一日 日和風有り 八ツ半時分地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿一日 晴 夕七ツ四分頃地震強し長し 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿一日 八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/08 安政四年九月二十二日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]九月廿二日 雨風後晴 八ツ頃地震□(ムシ) 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/08 安政四年九月二十二日 〔吉川家文書〕○エトロフ [未校訂](エトロフニ而日々記)一廿二日 西風吹曇リ時々小雪降 今夜九ツ頃地震アリ弱シ 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/11 安政四年九月二十五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜暮過少々地しん 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/13 安政四年九月二十七日 〔吉川家文書〕○エトロフ [未校訂](エトロフニ而日々記)一廿七日 暁八ツ頃ヨリ大雨 五ツ頃地震有弱シ 八ツ頃ヨリ雨晴スニ日照... 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿九日丁未 晴風 今暁卯時地震 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔堀敦斎日記〕○江戸 [未校訂]廿九日 晴 鶏鳴地震 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔寺子屋玉松堂日記〕○行田市野 [未校訂]巳九月廿九日丁未 暁地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿九日 晴 今暁七ツ半頃地震強し長し 小風 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同 廿九日 晴 九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿九日 天気 昼四時地震 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔吉川家文書〕○エトロフ [未校訂](エトロフニ而日々記)一廿九日 西風強シ小雨に雪マチリ降終日寒し綿入二ツ袷一重物着用 今夜... 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔垂石家日記〕○羽州村山郡山辺村 [未校訂]廿八日 初雪 朝雨四ツ時照雨 八ツ半時雪 夜八ツ時地震 雪降ル 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/18 安政四年十月二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]二日 天 夜八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/19 安政四年十月三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]三日辛亥 雨 辰後地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/19 安政四年十月三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝五時頃地しん少々(中略)夜五少々地しん亥の子也 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/20 安政四年十月四日 〔大庄屋橋津日記〕○豊前宇佐郡橋津村 [未校訂]四日 晴天 鶏鳴八ツ時地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/27 安政四年十月十一日 〔地方郡代御用日記〕津山藩 [未校訂]十月十二日 晴 地震三度計有之 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/27 安政四年十月十一日 〔町奉行御用日記〕津山藩 [未校訂]十月十一日晴朝四時頃地震十月十二日 晴昼後曇 朝四時地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/30 安政四年十月十四日 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 [未校訂]十月十四日 晴 昼後地震少し 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/30 安政四年十月十四日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月十四日 晴 地震弐度有之 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/12/02 安政四年十月十六日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十六日甲子 陰晩雨 亥後地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/12/02 安政四年十月十六日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十六日 天気夕雨 夜四ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/12/02 安政四年十月十六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十月十六日 晴曇り夕方より小雨 夜ニ入り四ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/12/08 安政四年十月二十二日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]十月廿二日 晴 夜半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1857/12/09 安政四年十月二十三日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]廿三日 晴夜ニ入曇 今夜(ママ)午刻地震 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1857/12/09 安政四年十月二十三日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]十月二十三日 晴天 寒気 夜五ツ半時地震あり 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1857/12/09 安政四年十月二十三日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](十月)廿三日 天気能 夜入五ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1857/12/09 安政四年十月二十三日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿三日 天キ 夜五ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1857/12/09 安政四年十月二十三日 〔ヒュースケン日本日記〕○江戸▽ [未校訂]一八五七年十二月九日 水曜日軽い地震あり 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1857/12/10 安政四年十月二十四日 〔時変記〕○高知県夜須町 [未校訂]翌廿四日の朝五ツ時頃に余程地震致し(後略) 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.219秒