Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔落穂二十五号〕S56・8・12(大分市)大南地区文化財同好会発行所 [未校訂](生野家文書「備忘録」覚書(一))生野保重著○嘉永六(ママ)年寅十一月五日七ツ半頃より半時... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1320 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大分市史 上巻〕S30・6・1久多羅木儀一郎著 [未校訂](府内藩日記)同年十二月十三日今般兩度の大地震、前代未聞の儀、隣端も同様と申内、當方は殊更... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1320 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔坂ノ市郷土史〕S5・5・15 太田亘著・発行○大分県北海部郡坂ノ市町 [未校訂] (ハ)安政元甲寅年十一月四日酉の上刻(午後五時半)より大地震がありて酉の下刻(午後六時半... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1321 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔香々地町誌〕○大分県西国東郡S54・9・1 香々地町誌刊行会発行 [未校訂](年表)○肥後藩鶴崎、野津原、高田、関手永の状況官庁 御家人 百姓 町人倒 一五 二三四 ... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1321 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宝永四年・安政元年村の大地震・大津波〕米水津の歴史を知る会米水津古文書勉強会解説・編H16・2月米水津教育委員会米水津村大字浦代浦発行 [未校訂](嘉永七年寅十一月地震大津波)小浦文書、明治三十五年書写百二十 仁孝天皇 嘉永七年(一八五... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1321 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万方年代記〕○宮崎県東臼杵郡北郷村大字黒木黒木善道家文書 [未校訂]十一月五日昼七ッ時後ゟ大地震半時程、同七日朝四ッ時頃大地震、町在共ニ伏家多人死も有之、十日... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔渡辺正利家文書〕○宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂]「事(表紙)件日記抄 文政六年一〇月二五日ヨリ」(嘉永七年甲とら年)人しぬる(安政東海)十... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔矢津田吉次家文書〕○高千穂町五ヶ所旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂]「嘉(表紙)永七甲寅年諸御用村用日記□(正カ)月吉日 五ヶ所村」一、十一月四日ゟ九日迄地震... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔冷暖自知〕○宮崎県東臼杵郡北方村子慈眼寺文書 [未校訂]安政元年十一月五日晴天室木庚午晨東黒条一帯自申中大地震動潰山敷家城内地裂□横至暁迠震動二十... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1330 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐藤元彦家文書〕○宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](御用日記控)嘉永七年十一月五日天気 夕七ッ大ナへゆり□中も度々ゆる也七日雨 大ナへ夜中折... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高鍋町立図書館所蔵文書 (五十九)〕旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](永日記・嘉永元戊甲正月ゟ)○高鍋市筏嘉永七年十一月五日晴一夕七ッ半時前代未聞之大地震ニ而... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔榎本博家文書〕○西都市大字右松村旧宮崎県史編さん室収集文書 [未校訂](日記帳 嘉永七年)十一月五日晴天一昼七ッ時半大地震ニ而塀并上宮院崩事十一月六日晴天一数度... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1332 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永年代、大隅国高山郷における災害の記録〕秀村選三著「大隅」五一号(二〇〇七)所収 [未校訂] さらに嘉永七年(一八五四年、十一月七日安政と改元)十一月には地震があり、「守屋舎人日帳(... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1332 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.092秒