Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1827/04/11 文政十年三月十六日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]十六日 明六ツ時大地震 夜雨、神平山辺雪降寒さ強 新収日本地震史料 補遺 721 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 三国街道上州中山新田宿・本陣平形作右衛門家日記○群馬県吾妻郡高山村 (文政九戌より同十一子迄三ケ年分) 十二日 五ツ時大(地震)自身 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔反下村永宝年代記〕○群馬県中之条町H2・11・3 金井幸作久編・発行 一霜月十二日五ツ時大地震 越後三条 家皆ゆりつぶし大火事なり ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三国街道上州中山新田宿・本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂](文政九戌より同十一子迄三ケ年分)十二日 五ツ時大自身(地震) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 581 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]十一月十二日 朝雨少々ふり申候、五つ時天気 五つ半時大地しん、近年不覚程之義御坐候、夫ゟ大... 新収日本地震史料 補遺 731 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔反下村永宝年代記〕○群馬県中之条町H2・11・3 金井幸作久編・発行 [未校訂]一霜月十二日五ツ時大地震 越後三条 家皆ゆりつぶし大火事なり 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 195 詳細
1829/01/01 文政十一年十一月二十六日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿六日 夜五ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 745 詳細
1829/01/26 文政十一年十二月二十一日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]廿一日 天気 五つ過地震 九つ時ゟ大風衆生院先触出し候 新収日本地震史料 補遺 746 詳細
1829/04/24 文政十二年三月二十一日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]廿一日 天気よし 五つ時地震 四つ時より大風、衆生院出府、先触願出申候、則差出し候 新収日本地震史料 補遺 747 詳細
1829/05/24 文政十二年四月二十二日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]廿二日 天気 四つ時地震、夜ニ入五つ時地震 新収日本地震史料 補遺 747 詳細
1830/01/17 文政十二年十二月二十三日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿三日 晴 夜四つ時地震廿四日 雪あれ □刻地震 新収日本地震史料 補遺 751 詳細
1831/01/28 天保元年十二月十五日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十五日 晴 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 754 詳細
1831/11/13 天保二年十月十日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]同九日 御天気 夜九つ半過中地震 猶又夜明ニ至又候地震震(ママ)夜中同断 新収日本地震史料 補遺 764 詳細
1832/02/10 天保三年一月九日 〔新田町誌 第二巻 資料編(上)〕○群馬県新田町誌編さん室編S62・3・31 新田町誌刊行委員会新田町発行 [未校訂](下江田村名主日記)九日 朝静大霜(中略)夜四ツ時分地震動 天気吉 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/11/08 天保三年十月十六日 〔新田町誌 第二巻 資料編(上)〕○群馬県新田町誌編さん室編S62・3・31 新田町誌刊行委員会 [未校訂] 新田町発行(下江田村名主日記)十六日 朝少々風 震動致ス 夜入西之方快晴ニ而雷致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1833/01/02 天保三年閏十一月十二日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十二日 晴 夜四ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 773 詳細
1833/11/11 天保四年九月三十日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]晦日 朝四ツ半過地震 新収日本地震史料 補遺 783 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十月廿六日 昼迄雨降 七ツ時大地震廿七日 暁七ツ時地震 雨天廿八日 雨ふル 新収日本地震史料 補遺 819 詳細
1835/05/15 天保六年四月十八日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十七日 晴十八日 雨ふる 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 830 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]同日(六月二十五日)午下刻大地震也 同夜又ユル 翌日同ユル以上三度 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿五日 八ツ時地震 七ツ時夕立あめふる 新収日本地震史料 補遺 833 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔上州中山新田宿本陣平形作右門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十八日 晴 夜八ツ時大地震十九日 晴 夜八ツ時地震廿日 晴廿一日 雨ふル 五ツ時地震 夜大... 新収日本地震史料 補遺 835 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]九月十三日 天気吉 同日夜ニハ酉刻大地震三度ユル十四 夜□時過地震 今夜八時地震 新収日本地震史料 第4巻 722 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十三日 曇(中略) 夜五ツ半時大地震十四日 曇 夜八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 839 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]同(天保六)十月 地震度々 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十五日 晴 夜四ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 841 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]九日 朝五ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 843 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]卅日 朝五つ時地震一伊せ町ゟ九つ時帰り 新収日本地震史料 補遺 844 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]卅日 朝五つ前地しん 新収日本地震史料 補遺 844 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 [未校訂]三月朔日 朝五時地しん 新収日本地震史料 補遺 844 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿日 雨天 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿七日 晴一夜九ツ時過大地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]七日 曇 四ツ時地震 夕方大雨 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]丑十月廿四日 晴 九ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1842/10/19 天保十三年九月十六日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十六日 五ツ時地震一土用 新収日本地震史料 補遺 884 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]卯二月九日 晴寒し 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 887 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔上州 中山新田宿本陣 平形作右衛門家日記〕群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]卯二月九日 晴寒し 四ツ時地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1843/09/27 天保十四年九月四日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]五日 雨降 夜中時分地震 新収日本地震史料 補遺 889 詳細
1844/02/04 天保十四年十二月十六日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]十六日 晴 七ツ半過地震 新収日本地震史料 補遺 890 詳細
1844/04/05 天保十五年二月十八日 〔三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅳ」H6・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 [未校訂]二月十八日 アメフル 同夜五ツ前 ジシンスル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 224 詳細
1844/04/05 天保十五年二月十八日 〔玉村町誌別巻Ⅳ三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会偏H6・3・31 玉村町発行 [未校訂]十八日 アメフル 同夜五ツ前ジシンスル 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 437 詳細
1846/02/04 弘化三年一月九日 〔玉村町誌 別巻 Ⅳ 三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町誌刊行委員会編H6・3・31 玉村町発行 [未校訂](諸日記)九日 同(快晴) 夜五ツ頃ジシン 日本の歴史地震史料 拾遺 281 詳細
1846/02/04 弘化三年一月九日 〔玉村町誌 別巻Ⅳ 三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会編H6・3・31 玉村町発行 [未校訂]九日 同(快晴) 夜五ツ頃ジシン 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 438 詳細
1846/05/17 弘化三年四月二十二日 〔三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅳ」H6・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 [未校訂]四月廿二日 同夜 大地震仕候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 225 詳細
1846/05/17 弘化三年四月二十二日 〔玉村町誌 別巻Ⅳ 三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会編H6・3・31 玉村町発行 [未校訂]廿二日 同同夜 大地震仕候 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 439 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔平形作右衛門家日記〕○吾妻郡高山村上州中山新田宿本陣 [未校訂]十一日 晴 七つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 22 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔永代記録万覚控〕○群馬県吾妻郡吾妻村岩下甲片貝亀禄家文書 [未校訂]未ノ正月江戸御屋敷年始ニ罷出候時ニ江戸ニ而二月四日夜九ツ半時致ス二月五日之五ツ時志しん致ス... 新収日本地震史料 補遺 901 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔宮城村誌〕○群馬県S48・9・1 宮城村役場 [未校訂](赤城神社年代記)四丁未(中略)同月廿四日大地震夜中七八度ユル信州善光寺当月四月両月内開帳... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1807 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔敷島村誌〕○群馬県S34・12・15 敷島村誌編集委員会 [未校訂](注、前と同文。省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1807 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔川口晋家文書〕群馬県太田市上田島 [未校訂](伊勢西国道中記)〈弘化五年一月八日 嘉永元年四月三日〉(前略)三月二十八日 上田宿井筒屋... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1807 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 [未校訂](三月)廿六日 天気、霜ふく少又□ふ善光寺地震ニ而出火 松城(ママ)二百軒倒れるといふ廿九... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1807 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔永代記録万覚控〕○群馬県吾妻郡吾妻村片貝亀禄家文書 [未校訂](表紙)「 永代記録万覚控 岩下村 片貝清兵衛文化五年辰正月吉日弘化四丁未年之事印置キ 」... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1807 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔三国街道上州中山新田宿本陣 平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂](日記帳) 〈弘化元年六月二十九日~弘化四年九月八日〉(三月)同廿四日 天気一古(故)作右... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1808 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔群馬県史料集五 日記編Ⅰ〕○群馬県S44・10・3 群馬県文化事業振興会発行 [未校訂](永井本陣日記)三国通り 永井家弘化四年丁未三月廿四日夜五ツ半時大地震 家ゆれ申候此時信州... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1808 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔倉品家文書〕○沼田市下久屋町群馬県立文書館 [未校訂](弘化年中記・丙午正月)三月一節句前麦作一番仕舞当月入暑気深し此節句正敷端午の節句陽気ニし... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1809 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信濃国水内郡大地震水火之変未聞録〕○群馬県新里村大久保今泉正一家文書 H17-4-2 近世1/21群馬県立文書館写眞版による [未校訂](表紙)「信濃国水内郡大地震水火之変前代未聞録」一信濃国真田信濃守様御領分川中嶋南命山善光... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 637 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信州善光寺大地震記〕○群馬県中之條町山田山田正治家文書 H60-6-1 近世2/436群馬県立文書館写眞版による [未校訂](表紙)「信州善光寺大地震記」好便御座候ニ付呈上仕候倍(カ)御平安奉□寿候然者当信濃国前代... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 639 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔善光寺地震被害風聞書二通〕○群馬県沼田市沼田市役所土岐家文書M34/546群馬県立文書館所蔵 [未校訂](表書)信州表江関次郎兵衛罷越承及候風聞書地震ニ而善光寺近辺六□院之間家数多潰レ又者焼失残... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 641 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔越後国大地震詳細聞き書〕○群馬県沼田市沼田市役所蔵 土岐家文書H5-6-1(2)近世12/303群馬県立文書館写眞版による [未校訂]一越後国六月廿四日同廿九日地震之様子左之通一浅貝ゟ六日町迄道法拾弐里之間格別之地震者無之由... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 643 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔地震ニ付借入金願書状〕○群馬県嬬恋村鎌原鎌原忠司家文書H64-8-2 近世3/53群馬県立文書館写眞版による [未校訂]一筆啓上候残暑之節弥御壮栄被成御勤奉賀寿候然者当領内去春未曽有之大地震別而山中筋災害強大山... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 644 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔平成13・14年度 蛃魚の会特別学習会記録 第三集三國街道永井宿笛木家記録天保十二年丑より慶応四戊辰年〕H15・11・16群馬県立文書館友の会・蛃魚の会編・発行 [未校訂]二二五四日此夜五ツ時大地震ユリ候、又同夜鳥(酉)前二度小地震ユリ候、猶五日朝小地震ユリ、同... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 645 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔一札之事〕群馬県立文書館所蔵長野東町林 浦野恒彦家文書8907-62-14 [未校訂]一札之事一此度拙院義地震大変ニ而院跡不及申院内之者共不残動れ潰され檀中迠大半失ひ只拙院不取... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 645 詳細
1847/05/19 弘化四年四月五日 〔平形作右衛門家日記〕○上州吾妻郡高山村上州中山新田宿本陣 [未校訂]同五日 風 地震 昼後ゟ雨 新収日本地震史料 第5巻 30 詳細
1847/05/19 弘化四年四月五日 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 [未校訂]五日 地震二度あり 新収日本地震史料 第5巻 30 詳細
1847/07/14 弘化四年六月三日 〔平形作右衛門家日記〕○上州吾妻郡高山村上州中山新田宿本陣 [未校訂]同三日 天気 朝五つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 32 詳細
1847/09/26 弘化四年八月十七日 〔倉品家文書〕○群馬県沼田市下久屋群馬県立文書館 [未校訂](弘化年中記)同十七日 朝大霜 折々地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 904 詳細
1850/07/14 嘉永三年六月六日 〔玉村町誌 別巻Ⅴ 三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会編H9・3・11 玉村町発行 [未校訂]七日 昼前クモル 朝五ツ頃地震いたす 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 496 詳細
1850/10/19 嘉永三年九月十四日 〔三右衛門日記 (二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」H9・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 [未校訂]九月十四日 フル ちシン五ツ過 日本の歴史地震史料 拾遺 二 253 詳細
1850/10/19 嘉永三年九月十四日 〔玉村町誌 別巻Ⅴ 三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会編H9・3・11 玉村町発行 [未校訂]十四日 フル ちシン五ツ過 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 496 詳細
1852/02/23 嘉永五年二月四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○四日自早天開晴西風少宛吹過リ甚敷六頃止終日天気也夜入地震セシ歟 新収日本地震史料 続補遺 691 詳細
1852/02/29 嘉永五年二月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日自早天開晴風大吹七半過地震ス同時ゟ風静夜入風不止終日天気也 新収日本地震史料 続補遺 691 詳細
1852/04/02 嘉永五年閏二月十三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十三日○□(此カ)夜歟地震ス少也自早天開晴太閑故也昼頃ゟ歟東風吹終日天気昼後... 新収日本地震史料 続補遺 691 詳細
1852/04/11 嘉永五年閏二月二十二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿二日従早天 晴西風大吹 九時過ゟ追々風静夕剋全止 終日天気也 夜入五時地震... 新収日本地震史料 続補遺 692 詳細
1852/04/21 嘉永五年三月三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○二日従早天天気南風吹大暖気也終日天気也 夜入八七歟地震ス 新収日本地震史料 続補遺 692 詳細
1852/07/19 嘉永五年六月三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○三日明七時分歟地震ス自早天曇九八分時用土下上入無程雨降比頃ゟ之西風□□大ニ冷... 新収日本地震史料 続補遺 692 詳細
1852/11/26 嘉永五年十月十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十五日自早天開晴昼後ゟ曇雨間有雨降七時ゟ雨止天気相成終日天気也七ツ七分時地震... 新収日本地震史料 続補遺 693 詳細
1852/12/01 嘉永五年十月二十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿日自早天開晴大ニ静也九一分時地震ス七前ゟ西風大ニ吹出す 新収日本地震史料 続補遺 693 詳細
1852/12/05 嘉永五年十月二十四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿四日自早天開晴終日天気也大ニ静也地震セシカ未審 新収日本地震史料 続補遺 694 詳細
1853/01/04 嘉永五年十一月二十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿五日自早天天気四過ゟ大□(薄カ)曇昼後晴終日天気也昼後歟地震セシカ 新収日本地震史料 続補遺 694 詳細
1853/01/10 嘉永五年十二月一日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]十二月朔日 夜同二日朝大地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔渡辺三右衛門日記〕○上州那波郡福嶋村伊勢崎市立図書館写本 [未校訂]三日 テンキヨシ 明六ツ過ニ地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔渡辺三右衛門日記〕○群馬県那波郡福嶋村伊勢崎市立図書館(筆写資料) [未校訂]三日 テンキヨシ 明六ツ過ニ地震致ス 新収日本地震史料 補遺 926 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○二日自早天天気西風吹終日天気ニ而入夜雨不止入夜少し地志んス○三日自早天天気西... 新収日本地震史料 続補遺 694 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」H9・3・31玉村町誌刊行委員会編集 [未校訂]十二月三日 テンキヨシ 明六ツ過地震致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 254 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔玉村町誌 別巻Ⅴ 三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会編H9・3・11 玉村町発行 [未校訂]三日テンキヨシ 明六ツ過地震致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 498 詳細
1853/01/15 嘉永五年十二月六日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○六日自早天天気西風吹昼後曇地震昼後又晴七過歟風止終日天気也○七日自早天開晴西... 新収日本地震史料 続補遺 695 詳細
1853/02/09 嘉永六年一月二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○二日自早天薄曇天氣終日天氣薄曇辰巳風吹七過カ震動セシカ 新収日本地震史料 続補遺 696 詳細
1853/03/07 嘉永六年一月二十八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿八日自早天開晴西風吹少々也終日開晴入夜九歟九過歟八歟八過歟少し地震 新収日本地震史料 続補遺 696 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔赤城神社年代記〕○群馬県 [未校訂]同二月(嘉永六)大地震小田原箱根等山崩往来止ル、信州善光寺モ大ニ震フ、本坊焼ル、土人他ニ移... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡 [未校訂](表紙)「 癸 嘉永六年農蚕日記丑正月吉日寅年附之 」二月二日 地震二度フル 相州小田原大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 206 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔梅のしげり〕○群馬県子持村渥美家文書 群馬県立文書館 [未校訂]二月六日一今日四時過大地しん二三度ゆり込候近年ニ無之候一此間の地しん小田原殊之外つよきよし 新収日本地震史料 続補遺 697 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○二日 自早天開晴西風大吹尤甚シ四時二度地震ス弐度共随分大震終日開晴七過ゟ追々... 新収日本地震史料 続補遺 697 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」H9・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 [未校訂]二月二日 テンキヨシ風吹但し北風也昼四ツ頃地震両度いた須 日本の歴史地震史料 拾遺 二 255 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔玉村町誌 別巻Ⅴ 三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福島玉村町誌刊行委員会編H9・3・11 玉村町発行 [未校訂]二日 テンキヨシ 風吹 但し北風也昼四ツ頃地震両度いたす 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 513 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」 H9・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 [未校訂]二月二日 テンキヨシ 風吹 但し北風也 昼四ツ頃地震両度いた須 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔玉村町誌 別巻V 三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福島 玉村町誌刊行委員会編 H9・3・11 玉村町発行 [未校訂]二日 テンキヨシ 風吹 但し北風也 昼四ッ頃地震両度いたす 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔梅のしげり〕○群馬県子持村渥美家文書 [未校訂]二月六日 一今日四時過大地しん二三度ゆり込候近年ニ無之候 一此間の地しん小田原殊之外つよき... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田島(俊純日記) [未校訂]○二日 自早天開晴西風大吹尤甚シ四時二度地震ス弐度共随分大震終日開晴七過〓追々風静入夜未止... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔赤城神社年代記〕○群馬県 [未校訂](嘉永六)同二月大地震小田原箱根等山崩往来止ル、信州善光寺モ大ニ震フ、本坊焼ル、土人他ニ移... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔高橋景作日記)○群馬県吾妻郡 [未校訂]((表紙) 「 癸 嘉永六年 農蚕日記 丑正月吉日 寅年附之               ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.045秒