Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔城戸年代記〕○福岡県宮田町「福岡県近世災異誌」立石碞編H4・5・31 「刊行会」発行 [未校訂]七月廿八日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 212 詳細
1769/09/25 明和六年八月二十六日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]八月廿六日 地震表2―88明和6年(1769)地震被害状況城附地潰家 64(軒)内訳本家 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 213 詳細
1769/99/99 明和六年 〔福岡県の歴史・歴史地図篇・年表〕 [未校訂]地震 新収日本地震史料 第3巻 763 詳細
1769/99/99 明和六年 〔国史対照郷土史年表〕○福岡 [未校訂]地震 新収日本地震史料 第3巻 763 詳細
1770/08/02 明和七年閏六月十一日 〔地震史料〕 [未校訂](石原家記)○筑後明和七年閏六月十一日 午正午ノ刻地震あり強からず、手洗の水ゆるばかり、も... 新収日本地震史料 補遺 524 詳細
1774/07/31 安永三年六月二十三日 〔従元文元年年代記〕○福岡県宗像郡福間町畦町城戸文書 甘木市歴史資料館提供 [未校訂]六月廿三日大坂津波 兵庫ゟ大坂迠之間ニ而三千余艘破舟人死千何百と相聞希代之珍事也 新収日本地震史料 続補遺 368 詳細
1774/08/23 安永三年七月十七日 〔地震史料〕 [未校訂](衣非静山覚書)○福岡安永三年七月十七日、昼余程地震いたす。浜手は高波打ち申す由。暮れ頃よ... 新収日本地震史料 補遺 530 詳細
1774/08/23 安永三年七月十七日 〔明和八年至安永八年覚〕○福岡衣非静山(写)宮崎文書福岡県立図書館 横田武子提供 [未校訂]一同七月十七日 昼余程地震いたす浜手ハ高波打申由 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 218 詳細
1777/02/15 安永六年一月八日 〔記録〕○久留米久留米藩 [未校訂]正月八日 陰 戌ノ下刻地震 新収日本地震史料 補遺 534 詳細
1777/02/15 安永六年一月八日 〔地震史料〕 [未校訂](米府年表)○久留米地震 新収日本地震史料 補遺 534 詳細
1777/02/15 安永六年一月八日 〔従元文元年 年代記〕○福岡県宗像郡福間町畦町城戸文書 甘木市歴史資料館提供 [未校訂]正月八日 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 続補遺 370 詳細
1777/02/15 安永六年一月八日 〔宮田町誌 上巻〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場発行 [未校訂]1・8 亥ノ刻地震(城戸文書) 日本の歴史地震史料 拾遺 154 詳細
1777/02/16 安永六年一月九日 〔歳代旧記〕○筑後 [未校訂]大地震 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/08/27 安永六年七月二十五日 〔久留米藩史年表〕 久留米史天災記 [未校訂]安永六年七月廿五日暴風地震、(久留米史天災記)安永六年七月二十九日(西暦一七七七、八、三一... 増訂大日本地震史料 第2巻 492 詳細
1777/08/27 安永六年七月二十五日 〔久留米市史 上〕 [未校訂]大風 地震(米府年表) 新収日本地震史料 第3巻 811 詳細
1777/08/27 安永六年七月二十五日 〔歳代旧記〕○筑後 [未校訂]大風 地震 新収日本地震史料 第3巻 811 詳細
1777/08/27 安永六年七月二十五日 〔天災記〕○久留米 [未校訂]安永六年七月廿五日暴風 地震 新収日本地震史料 補遺 535 詳細
1777/99/99 安永六年 〔福岡県の歴史・歴史地図篇・年表〕 [未校訂]地震 新収日本地震史料 第3巻 812 詳細
1777/99/99 安永六年 〔国史対照郷土史年表〕○福岡 [未校訂]地震 新収日本地震史料 第3巻 812 詳細
1777/99/99 安永六年 〔福岡藩〕 [未校訂](年表)地震 新収日本地震史料 第3巻 812 詳細
1778/02/04 安永七年一月八日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]正月八(十八日カ)日 朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 220 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔歳代旧記〕○筑後 [未校訂]大地震 新収日本地震史料 第3巻 816 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔天災記〕○久留米 [未校訂]同七年正月十八日 地震 新収日本地震史料 補遺 537 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔記録〕○久留米久留米藩 [未校訂]正月十八日 晴 卯上刻地震 新収日本地震史料 補遺 537 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔地震史料〕 [未校訂](年代記)○宗像十八日 丑ノ刻大地震二月五日 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 537 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔甘木市史資料 近世編第二集〕S58・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 [未校訂](自家記録)○福岡県夜須郡草水村(現甘木市)安永七年一戌正月十八日天気よろしく、市祭り等に... 新収日本地震史料 補遺 537 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○正ノ十八日丑ノ刻 大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 220 詳細
1778/03/03 安永七年二月五日 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○二月五日亥ノ刻 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 220 詳細
1778/03/04 安永七年二月六日 〔甘木市史資料 近世編第二集〕S58・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 [未校訂](自家記録)○福岡県夜須郡草水村(現甘木市)一戌同二月(ママ) 晩九ツ時地神致申候、翌日四... 新収日本地震史料 補遺 537 詳細
1778/03/10 安永七年二月十二日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]二月十二日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 221 詳細
1778/08/18 安永七年七月二十六日 〔記録〕○久留米久留米藩 [未校訂]七月廿六日 卯刻地震 雨、暮前雷 新収日本地震史料 補遺 538 詳細
1778/09/16 安永七年閏七月二十六日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]七月廿六日朝六ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 221 詳細
1778/10/02 安永七年八月十二日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]八月十二日 子刻前大ニ地震フ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 221 詳細
1778/10/03 安永七年八月十三日 〔綜合福岡藩年表〕 [未校訂]安永七戊戌八月十三日夜地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 505 詳細
1778/10/03 安永七年八月十三日 〔記録〕○久留米久留米藩 [未校訂]八月十三日 晴 暁地震 無別事 新収日本地震史料 補遺 538 詳細
1778/99/99 安永七年 〔福岡県の歴史・歴史地図篇・年表〕 [未校訂]地震 新収日本地震史料 第3巻 823 詳細
1778/99/99 安永七年 〔国史対照郷土史年表〕○福岡 [未校訂]地震 新収日本地震史料 第3巻 823 詳細
1778/99/99 安永七年 〔福岡藩〕 [未校訂](年表)地震 新収日本地震史料 第3巻 823 詳細
1778/99/99 安永七年 〔宮田町誌 上巻〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場発行 [未校訂]1・18 丑ノ刻大地震(城戸文書)2・5 亥ノ刻地震(城戸文書) 日本の歴史地震史料 拾遺 156 詳細
1782/09/28 天明二年八月二十二日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]同(八月)廿二日 辰時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 238 詳細
1782/10/26 天明二年九月二十日 〔福岡藩無足組 安見家三代記〕○上人町(現福岡市今泉付近)福岡地方史研究会古文書を読む会編二〇〇八・三・一 西俊明発行 [未校訂]九月廿日 昼四つ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 238 詳細
1782/10/26 天明二年九月二十日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]九月廿日 巳下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 238 詳細
1782/99/99 天明二年 〔歳代旧記〕○筑後 [未校訂]大地震大風 新収日本地震史料 第3巻 865 詳細
1785/03/20 天明五年二月十日 〔黒田家譜早鑑〕○福岡安見鼎臣弼写 福岡市総合図書館蔵横田武子提供 [未校訂]二月十日夜五ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 239 詳細
1786/07/07 天明六年六月十二日 〔宮田町誌 上巻〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場発行 [未校訂]6・12 朝大地震(城戸文書) 日本の歴史地震史料 拾遺 165 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔御在城日記〕○福岡県柳川柳川文書館 [未校訂]同十七日 晴 昨夜八ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 575 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔御在城日記〕○柳川柳川古文書館・伝習館文庫 [未校訂]同十七日晴 昨夜八ツ時前地震 新収日本地震史料 続補遺 392 詳細
1789/09/16 寛政元年七月二十七日 〔安見徳宗一代記〕○福岡市福岡地域史研究所 [未校訂](天明九年七月)廿七日 亥時地震 新収日本地震史料 補遺 576 詳細
1791/11/10 寛政三年十月十五日 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○十月十五日夜八ッ△「頃」大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 242 詳細
1791/11/11 寛政三年十月十六日 〔地震史料〕○福岡県宗像 [未校訂](年代記)寛政三年十月十五日 夜八午前二時ツ頃大地震(永代家事記)○同年 同日 夜八ツ頃大... 新収日本地震史料 補遺 586 詳細
1792/02/10 寛政四年一月十八日 〔黒田筑前福岡家譜〕 [未校訂]齊隆寛政四年春の比より、松平主殿頭忠恕の領地、肥前國島原の城下に近き普賢山火發し、後大に地... 増訂大日本地震史料 第3巻 30 詳細
1792/02/10 寛政四年一月十八日 *〔米濱略史〕○筑後 [未校訂]島原地大ニ熱シ大震、小震三十餘日ニ亘り、終ニ四月一日海水大ニ溢レ、有明ノ海岸ニ溺死スルモノ... 増訂大日本地震史料 第3巻 100 詳細
1792/02/10 寛政四年一月十八日 *〔久留米藩史年表〕 [未校訂]寛政四年三月朔、地震、島原温泉岳噴火セシ故ナリ、(久留米藩史天災記) 増訂大日本地震史料 第3巻 101 詳細
1792/02/10 寛政四年一月十八日 *〔有𠮷記録〕○筑前鞍手郡 [未校訂]一、閏二月廿八日より三月十三四日迄日々大地□にて日夜七八度もゆり候に付目を驚す、其内海の□... 増訂大日本地震史料 第3巻 102 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 *〔久留米天災記〕○筑後 [未校訂]地震、島原温泉嶽噴火セシ故ナリ 増訂大日本地震史料 第3巻 103 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔御日記御帳〕○柳川市御花畠奥柳川古文書館寄託、伝習館文庫蔵「藩政」577 [未校訂]三月朔日こん日七ッ頃ゟ地震夜中迠度々ニ付安藝初六右衛門内匠三吉目付御役人御機嫌伺ニ罷出申候... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 180 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔年代記〕久留米・竹野郡 [未校訂]三月朔日暮六ツ時ゟ大地震ニ而翌二日朝迄震ツゝケ申候前代希之大地震之由人々申候但シ当夏作麦辛... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 277 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔方城町史資料〕○福岡県 [未校訂](万歳暦)一同年三月、郡之猪膝大庄屋安兵衛殿、肥前へ先祖之墓参リ願之上被参、同国温泉ケ岳崩... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 291 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔久留米市史 上〕○福岡県 [未校訂](米府年表)同四年三月朔日より地震、島原温泉山焼出し、大津浪島原壱万石余荒地、肥後七万石余... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 291 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔大牟田市史 上〕○福岡県 [未校訂]寛政四年雲仙岳潰崩の事 今を距る九十九年(明治二十三年。早米来略史起草の時より)前、島原地... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 291 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔地震史料〕 [未校訂](永代家事記)○同年肥前国高来郡温泉岳の内普賢山、正月十八日より煙吹出し追々焼立(噴火)て... 新収日本地震史料 補遺 別巻 226 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔糸島竜国寺文書〕福岡県立図書館 [未校訂](表紙)「長石村百廿年記享保十五丑年ヨリ嘉永三戌年迄 塩田姓」(前略)此年春より度々地震ゆ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 228 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔甘木市史資料 近世編第四集〕S59・10・31甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](万日記)○福岡県甘木寛政四年嶋原雲前山(ママ)吹貫き、前後地震軽重日々弐・三十度、此節様... 新収日本地震史料 補遺 別巻 228 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)○福岡県甘木○寛政四年壬子三月朔日ヨリ、嶋原山焼ケニ付、大地震一日ニ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 228 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔久留米藩日記(国元)〕久留米市民図書館・新有馬文庫 [未校訂](記録)三月朔日己亥 晴夕方雷雨 夜中折々地震三月二日 晴 朝地震三月三日 陰小雨 夜折々... 新収日本地震史料 補遺 別巻 239 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔米府年表〕久留米市民図書館・新有馬文庫 [未校訂]三月朔日ゟ地震島原温泉山焼出し大津浪島原壱万石余荒地肥後七万石余荒地死人八万人余 新収日本地震史料 補遺 別巻 240 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔慶長以降凶餓日記〕○福岡県鞍手郡山口村菊地六朔筆 甘木市歴史資料館提供 [未校訂]寛政四年壬子歳正月ヨリ九州国々大地震三年ノ冬ヨリ度々也 正月元日南ヨリ北ト震フ国中家倒死亡... 新収日本地震史料 続補遺 400 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔甘木市史資料 近世編 第四集〕○甘木甘木市史編纂委員会編S59・10・31 [未校訂](記録抜書)寛政四子年肥前嶋原大地震ニ付、夫より凶作と相成、地震之次第書いたし置也○同子年... 新収日本地震史料 続補遺 400 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔寛政四年日記〕○福岡県田川九州大学記録資料館九州文化史資料部門蔵、六角文書69-8 [未校訂]三月五日晴天 但夜五ツ半□(少、カ)地震同六日晴天 七ツ時分ゟ小雨降 但今朝地震同七日風雨... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 336 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○三月朔日夜五ツ・四ツ両度地震、二... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 293 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31「福岡県近世災異誌」刊行会発行 [未校訂](記録抜書)○金川遠藤家文書 三月朔日より地震初リ、昼夜ニ軽く重くニかけ、凡二・三十度位、... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 293 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔福岡藩無足組 安見家三代記〕○上人町(現福岡市今泉町付近)福岡地方史研究会古文書を読む会編二〇〇八・三・一 西俊明発行 [未校訂]三月朔日より 毎日地震十余度 同五日迄昼夜震ふ 肥前国高来郡嶋原大震動 降災に候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 294 詳細
1792/09/08 寛政四年七月二十二日 〔地震史料〕 [未校訂](永代家事記)○福岡県宗像寛政四年七月二十二日 夜五ツ時大地震(年代記)○同年七月二十三日... 新収日本地震史料 補遺 589 詳細
1792/09/08 寛政四年七月二十二日 〔記録〕○久留米久留米藩 [未校訂]七月廿二日 晴陰、夜雨 地震 新収日本地震史料 補遺 589 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔万歳暦〕○福岡県「方城町史資料」 [未校訂]十二月二日之夜地震ニ而皆々如何相成候かと家内立サワギ候事 新収日本地震史料 第4巻 30 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔地震史料〕 [未校訂](吉田邑記録)○福岡県糸島○同年十二月二日 夜四(午後十時)ツ時大地震。棚の物落ち候ほど震... 新収日本地震史料 補遺 590 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔安見徳宗一代記〕○福岡市福岡地域史研究所 [未校訂](寛政四年)十二月朔日 夜五ツ比地震強両度震フ遠賀手野村辺昼夜十二度驚斗地震寺之石塔多倒芦... 新収日本地震史料 補遺 590 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔立花通栄家日記 抜萃〕○柳川 [未校訂]一十二月二日 御会所御出安芸様方御立寄 今晩五時過地震ニ付御機嫌御伺として御花畠へ御出 新収日本地震史料 続補遺 412 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔福岡県史 近世史料編 年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○十二月二日夜五ツ時大地震、ケ「鳴... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 302 詳細
1793/01/17 寛政四年十二月六日 〔宮田町誌 上巻〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場 [未校訂]12・6 朝五ッ地震(城戸文書)12・9 夜五ッ地震( 〃 ) 日本の歴史地震史料 拾遺 172 詳細
1793/04/04 寛政五年二月二十四日 〔年代記〕○久留米・竹野郡 [未校訂]夜四ツ過比大地震あり 新収日本地震史料 第4巻 65 詳細
1793/04/04 寛政五年二月二十四日 〔年暦箋〕○福岡県遠賀郡遠賀町井口家文書 福岡地域史研究所 [未校訂]寛政五癸丑同月廿四日 夜四ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 598 詳細
1793/04/04 寛政五年二月二十四日 〔地震史料〕 [未校訂](年代記)○福岡県宗像寛政五年二月二十四日 夜四ツ時地震、半時ばかり(永代家事記)○福岡県... 新収日本地震史料 補遺 598 詳細
1793/04/04 寛政五年二月二十四日 〔福岡藩無足組 安見家三代記〕○上人町(現福岡市今泉町付近)福岡地方史研究会 古文書を読む会編二〇〇八・三・一 西俊明発行者 [未校訂]同廿四日 夜九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 303 詳細
1795/03/19 寛政七年一月二十九日 〔地震史料〕 [未校訂](年代記・永代家事記)○福岡県宗像二十九日 暁(カ)七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 603 詳細
1795/03/19 寛政七年一月二十九日 〔福岡県史近世史料編年代記(一)〕(財)西日本文化協会編H2・3・31 福岡県発行 [未校訂](年代記)○福岡県福間町大字本木桑野岳幸氏蔵 桑野家文書○同月廿九日 暁七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 304 詳細
1795/11/26 寛政七年十月十五日 〔年代記〕○久留米竹野郡 [未校訂]夜四ツ時分大地震有之也 新収日本地震史料 第4巻 77 詳細
1796/08/12 寛政八年七月十日 〔年代記〕○久留米竹野郡 [未校訂]朝六ツ過比大地震有之候 新収日本地震史料 第4巻 81 詳細
1796/08/12 寛政八年七月十日 〔記録〕○久留米 [未校訂]久留米藩七月九日 晴 朝六時過地震 新収日本地震史料 補遺 606 詳細
1798/03/14 寛政十年一月二十七日 〔年代記〕○久留米竹野郡 [未校訂]夜四ツ時分大地震永々敷ゆり申候 新収日本地震史料 第4巻 89 詳細
1798/06/17 寛政十年五月四日 〔加瀬家記録〕○福岡「日本都市生活史料集成 三」 [未校訂]五月四日 夕 両度地震強し 新収日本地震史料 第4巻 90 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔福岡地域史研究所提供文書〕 [未校訂](注、「史料」第三巻一五七頁上左九行以下と同文。他は他出あるため省略) 新収日本地震史料 補遺 639 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔慎翁隨筆 十九〕○福岡市個人所蔵文書 [未校訂]十五 羽州由利郡本庄領主六郷佐渡守殿領分出羽国本庄六月四日夜地震強城下家中并在町共損所左之... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 307 詳細
1806/03/15 文化三年一月二十六日 〔牧園茅山日記〕○柳川 [未校訂]二十六日 甲戌 陰風地震 新収日本地震史料 続補遺 459 詳細
1808/02/05 文化五年一月九日 〔牧園茅山日記〕○柳川 [未校訂]九日 丙午 大雪地震 新収日本地震史料 続補遺 461 詳細
1808/07/29 文化五年閏六月七日 〔牧園茅山日記〕○柳川 [未校訂]六日 庚子 晴 地震 新収日本地震史料 続補遺 462 詳細
1808/09/21 文化五年八月二日 〔記録〕○久留米久留米藩 [未校訂]八月二日 晴陰 昼九時前地震 新収日本地震史料 補遺 646 詳細
1808/11/03 文化五年九月十五日 〔牧園茅山日記〕○柳川 [未校訂]十五日 戊寅 晴 地震 新収日本地震史料 続補遺 463 詳細
1808/11/28 文化五年十月十一日 〔牧園茅山日記〕○柳川 [未校訂]十一日 癸卯 晴暖 地震 新収日本地震史料 続補遺 463 詳細
1808/12/19 文化五年十一月三日 〔牧園茅山日記〕○柳川 [未校訂]三日 甲子 晴 地震夜大霜 新収日本地震史料 続補遺 463 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.031秒