資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1783/04/11 | 天明三年三月十日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]江川太郎左衞門御代官所、伊豆國八丈島續青ケ島、一當卯二月廿四日、俄ニ北大風大雨、雷光震動夥... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 559 | 詳細 |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]淺間山燒へ出候付、七月六日暮頃ヨリ、江戸少々宛響キ、七日、終日同断、朝ヨリ灰砂、少々地震、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 582 | 詳細 |
1802/12/09 | 享和二年十一月十五日 | *〔甲子夜話〕 | [未校訂]○佐渡の海は潮汐の進退と云ことなし、止水の如く海潮の深さいつにても極りてあることなりとぞ、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 149 | 詳細 |
1821/12/13 | 文政四年十一月十九日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]會津侯ノ御領地、奥州大沼郡大石組ト云フ處、高四四千石許リ、属村十八九アリ、人員男女合三千六... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 226 | 詳細 |
1825/07/26 | 文政八年六月十一日 | *〔甲子夜話〕 | [未校訂]富士の鳴音六月十日甲州吉田御師小澤信濃の家に宿る、曉がたに至りて富士の頂上の方にて、譬へば... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 245 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]○戊子十一月下旬、左右ノ人云フ、坊間ヲ高呼ノ賣リ行者アリ、小圖ヲ携フ、求メミレバ、越後國地... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]七月ノ半バ、或人云、京師大ニ地震、屋宇多ク破壞ニ及ビシト、予問フ、皇居ハ何カニ、答フ、禁廷... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 297 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔甲子夜話〕東洋文庫 平凡社 | [未校訂](注、「新収」第四巻六八三頁上七行以下と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 785 | 詳細 |
1834/03/19 | 天保五年二月十日 | 〔甲子夜話〕東洋文庫 平凡社 | [未校訂]◠其後肥州に逢たるとき曰ふ。十日の地震は余ほどのことなりし。本荘はいかゞ有しやと。予曰ふ。... | 新収日本地震史料 補遺 | 823 | 詳細 |
1834/05/16 | 天保五年四月八日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]五月ノ中バナリシ、濵町へ能ヲ観ニ往タル桟鋪ニテ、召連シ文中、何レヨリカ聞ケン語ルニハ、富士... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 412 | 詳細 |
検索時間: 0.351秒