資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1645/11/03 | 正保二年九月十五日 | 〔御自分日記〕○江戸稲葉神社文書 | [未校訂]十五日 晴天 辰ノ上刻地震十六日一、十五日辰ノ刻小田原地震御城廻端々破損有之旨御注進申来 | 新収日本地震史料 第2巻 | 148 | 詳細 |
1646/01/10 | 正保二年十一月二十四日 | 〔御自分日記〕○江戸稲葉神社文書 | [未校訂]廿四日 曇 亥ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 149 | 詳細 |
1646/04/26 | 正保三年三月十一日 | 〔正保三年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]十一日戊午 晴時々雨降 朝地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 58 | 詳細 |
1646/05/13 | 正保三年三月二十八日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]廿八日丙亥 雨終 申之♠ニ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 113 | 詳細 |
1646/05/13 | 正保三年三月二十八日 | 〔正保三年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿八日乙亥 雨降 申刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 58 | 詳細 |
1646/05/27 | 正保三年四月十三日 | 〔正保三年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]十三日己丑 晴 酉刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 58 | 詳細 |
1646/06/09 | 正保三年四月二十六日 | 〔御自分日記〕○小田原稲葉神社文書 | [未校訂]廿六日晴天辰ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 152 | 詳細 |
1646/06/09 | 正保三年四月二十六日 | 〔近世日記〕○宮城県迫町 | [未校訂]正保丙戌三年四月二十六日大地震(年々出来事記)正保三年四月廿六日、大地震、仙台御城の石垣数... | 新収日本地震史料 第2巻 | 152 | 詳細 |
1646/06/09 | 正保三年四月二十六日 | 〔正保三年日記〕○江戸 | [未校訂]廿六日壬寅 晴 辰刻許江戸大地震之由伝聞所也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 58 | 詳細 |
1646/10/06 | 正保三年八月二十七日 | 〔正保三年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿七日辛丑晴自未刻陰同刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 59 | 詳細 |
1646/12/20 | 正保三年十一月十四日 | 〔正保三年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]十四日丙辰晴無事今暁行水神事寅刻地震(注、東京大学史料編纂所蔵の写本では、暁が晩となってい... | 新収日本地震史料 続補遺 | 59 | 詳細 |
1647/01/12 | 正保三年十二月七日 | 〔御自分日記〕○江戸 | [未校訂]七日 晴天雪降寅ノ上刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 34 | 詳細 |
1647/01/18 | 正保三年十二月十三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十三日 晴未刻地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 114 | 詳細 |
1647/02/27 | 正保四年一月二十三日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]廿三日 陰雪降、未ノ刻松尾へ参申候 昨日周防殿御局御すへ(ママ)り候ニ付昼と暁と地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 114 | 詳細 |
1647/05/17 | 正保四年四月十三日 | 〔寛正日記〕○江戸 | [未校訂]四月十三日 天曇 午剋地震又酉下剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 114 | 詳細 |
1647/06/16 | 正保四年五月十四日 | 〔稲葉氏永代日記〕 | [未校訂]五月十四日 雨天折々晴る一、寅の下刻大地震 即刻堀田加賀殿へ御見廻追付け御帰り 山田左兵衛... | 新収日本地震史料 第2巻 | 155 | 詳細 |
1647/06/16 | 正保四年五月十四日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂](注、〔江戸幕府日記〕の写。「新収」に既出の箇所は省略)五月十九日 霽時々曇(中略)一今度... | 新収日本地震史料 補遺 | 114 | 詳細 |
1647/06/16 | 正保四年五月十四日 | 〔寛正日記〕○江戸 | [未校訂]五月十五日一昨卯之剋地震夥し御城御破損人馬多死候五月十七日 酉剋地震 雨降五月廿二日一去ル... | 新収日本地震史料 補遺 | 115 | 詳細 |
1647/06/16 | 正保四年五月十四日 | 〔稲葉氏永代日記〕 | [未校訂](五月)十四日 雨天折々晴ル 一、寅ノ下刻大地震、即刻堀田加賀殿江御見廻、追付御帰 山田左... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1647/06/16 | 正保四年五月十四日 | 〔寛正日記〕 | [未校訂]五月十五日 一昨卯之剋地震夥し御城御破損人馬多死候 五月十七日 酉剋地震 雨降 五月廿二日... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1647/06/16 | 正保四年五月十四日 | 〔寛明日記〕 | (正保四年五月) 十五日、小雨降、諸大名出仕、御目見有之 昨卯ノ刻地震夥シ、御城破損、人馬死ス (中... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1647/06/25 | 正保四年五月二十三日 | 〔慶長日記〕○大津市雄琴 | [未校訂](寛永廿同十年―正保四・慶安四寛文二・承応元)廿三日 癸亥 地震卯刻 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 34 | 詳細 |
1647/07/13 | 正保四年六月十一日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]十一日 天晴、未ノ刻夕立 子ノ剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 116 | 詳細 |
1648/04/13 | 慶安元年二月二十一日 | 〔正保五年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿一日乙卯晴(中略)戌刻許地震鳴動廿四日戊午晴有御拝未刻地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 61 | 詳細 |
1648/04/25 | 慶安元年三月三日 | 〔正保五年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]三日戊辰晴自申刻雨降巳刻地震四日己巳雨天申刻晴又雨雷戌刻地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 61 | 詳細 |
1648/05/17 | 慶安元年三月二十五日 | 〔正保五年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿五日庚刁晴有御拝子刻地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 61 | 詳細 |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔稲葉氏永代日記〕○小田原稲葉神社文書 | [未校訂]四月廿二日(慶安元年) 晴天午ノ刻大地震一、辰ノ下刻御舩ニ而真鶴江被成御座地震ニ付未ノ上刻... | 新収日本地震史料 第2巻 | 163 | 詳細 |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔御自分日記〕○小田原 | [未校訂](注、「永代日記」と同文ゆえ省略) | 新収日本地震史料 第2巻 | 163 | 詳細 |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔正保五年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿二日辛巳天晴有御拝午刻許地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 61 | 詳細 |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔東日記〕 | [未校訂]一同十年正月廿日相州小田原大地震人馬多死ス 一同年 (慶安元年)四月廿二日、大地震、相州小... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔稲葉氏永代日記〕 | [未校訂]四月廿二日 晴天午ノ刻大地震 一、辰ノ下刻御船ニ而真鶴江被成御座地震ニ付未ノ上刻御帰城御本... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔御自分日記〕 | [未校訂](注、「永代日記」と同文ゆえ省略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1648/06/13 | 慶安元年四月二十二日 | 〔正保五年日記〕 | [未校訂]廿二日辛巳天晴有御拝午刻許地動 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1648/06/19 | 慶安元年四月二十八日 | 〔正保五年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]廿八日丁亥雨天入夜雨洒本院御幸戌刻許地震(五月)一日壬寅晴巳刻地震小動午刻同中動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 61 | 詳細 |
1648/07/02 | 慶安元年五月十二日 | 〔正保五年日記〕○京都前田育徳会 | [未校訂]十二日晴有御拝辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 61 | 詳細 |
1649/03/14 | 慶安二年二月二日 | 〔慶安日記〕○江戸 | [未校訂]二月二日 晴 辰后刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 117 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔寛明日記〕 | [未校訂]慶安二年二月十九日、松平隱岐守在所豫州松山ヨリ飛脚到來シテ申云、今月五日、當所大地震ニ付、... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 790 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔寛明日記〕 | [未校訂]慶安三年九月廿七日宇和島城、去年就地震、本丸、二丸、三丸、並惣構所々石垣、同土手破損ニ付テ... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 790 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔御日記〕 | [未校訂]松平隱岐守在所伊豫松山大地震、城の石垣二十間、塀三十間餘崩潰、侍屋舖町屋少々潰、或は破損有... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 790 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔酒井家史料 日記〕 | [未校訂]((注、「新収」第二巻一七四頁〔江戸幕府日記〕にない部分のみをのせる)六月廿七日 陰 巳后... | 新収日本地震史料 補遺 | 123 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔松平大和守日記〕○江戸 | [未校訂](前橋松平氏家譜)慶安二年己丑六月九日 播磨国姫路城ヲ転シ 越後国岩船郡村上城ヲ賜ル同月廿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 35 | 詳細 |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔御日記〕 | [未校訂]六月十九日 江戸大地震、諸大名屋敷所々破損出来、圧死する者多、松平薩摩守長屋潰、破損の所多... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔江戸幕府日記〕 | (慶安二年) (六月廿日) 水子丑刻大地震ニ付伺御機嫌、紀伊殿、水戸殿、□□□刑部大輔、播磨守御城・... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | 六月二十日、夜子刻、大地震、所所大破損、江都未曽有之、 (後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/09/01 | 慶安二年七月二十五日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂](二十五日)一日光山江中根壱岐守并双厳院依被遣候人馬之 御朱印被下之一小笠原久左衛門中嶋権... | 新収日本地震史料 補遺 | 129 | 詳細 |
1649/09/01 | 慶安二年七月二十五日 | 〔江戸幕府日記〕 | 七月廿五日、辰上刻より甚雨、午后刻甚地震、未后刻少震 一、雑司谷御薬園之御茶店、依令破損、為修復奉行... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/09/01 | 慶安二年七月二十五日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | 七月二十五日、未刻、大地震、 八月四日、未刻、大地震、其後小動百余度 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/09/10 | 慶安二年八月四日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | [未校訂]八月四日、未刻、大地震、其後小動百餘度 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 799 | 詳細 |
1649/10/03 | 慶安二年八月二十七日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]廿七日 陰、自未ノ刻雨降 申ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 130 | 詳細 |
1650/04/24 | 慶安三年三月二十四日 | 〔江戸幕府日記〕 | 三月廿四日 一、紀伊大納言殿使者三浦勘右衛門御暇、時服御羽織被下之 水寅刻地震ニ付、尾紀世子、刑部太... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1650/08/13 | 慶安三年七月十六日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | [未校訂]十六日○七月天霽、午刻地震、未刻又小動、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 802 | 詳細 |
1650/10/18 | 慶安三年九月二十三日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](九月)廿三日晴(中略)夜丑刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 63 | 詳細 |
1650/10/31 | 慶安三年十月七日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](十月)七日雨降夜子ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 63 | 詳細 |
1650/12/13 | 慶安三年閏十月二十日 | 〔山鹿素行先生日記〕 | [未校訂]二十日二十一日、○閏十月越前高潮、渥屋五百宇、船百餘艘流亡、溺死二十一人、馬斃十三疋、兼日... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 802 | 詳細 |
1651/01/28 | 慶安三年十二月七日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](十二月)七日雪降(中略)夜入丑ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 64 | 詳細 |
1651/06/02 | 慶安四年四月十四日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]四月十四日 雨天 申之刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 183 | 詳細 |
1651/06/12 | 慶安四年四月二十四日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂]廿四日 晴 暁卯之刻地震(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 132 | 詳細 |
1651/06/12 | 慶安四年四月二十四日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](四月)廿四日晴卯ノ刻ニ地震申ノ刻ニ雷鳴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 64 | 詳細 |
1651/07/04 | 慶安四年五月十七日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]十七日 陰晴 申ノ刻より雫 寅ノ刻地震(五月)廿六日 晴天 巳ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 132 | 詳細 |
1651/08/25 | 慶安四年七月十日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](七月)十日晴(中略)未ノ刻ニ夕立同時ニ地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 64 | 詳細 |
1651/11/16 | 慶安四年十月四日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](十月)四日時々小雨 申ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 64 | 詳細 |
1651/11/30 | 慶安四年十月十八日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](十月)十八日晴戌刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 64 | 詳細 |
1652/01/19 | 慶安四年十二月九日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]十二月九日 晴天一未刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 37 | 詳細 |
1652/01/23 | 慶安四年十二月十三日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂](十二月)十三日晴(中略)卯ノ上刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 64 | 詳細 |
1652/04/26 | 慶安五年三月十八日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十八日雨降未ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1652/08/03 | 慶安五年六月二十九日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]晦日晴午ノ刻ニ地震(七月)一日晴(中略)巳ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1652/08/21 | 慶安五年七月十八日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]十七日 同(晴天) 巳ノ刻(本ノママ)中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 133 | 詳細 |
1652/11/28 | 承応元年十月二十八日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]廿八日 晴 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 133 | 詳細 |
1653/01/08 | 承応元年十二月九日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]九日 同(晴天) 巳ノ刻地震十七日 晴天時々曇 未ノ刻地震十八日 晴天 巳ノ刻地震十九日 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 133 | 詳細 |
1653/02/11 | 承応二年一月十四日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]正月十四日 晴天 巳刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 186 | 詳細 |
1653/09/13 | 承応二年七月二十二日 | 〔忠利宿禰日記〕 | [未校訂]承應二年七月二十二日晴、酉刻地震、小雨下、石部立、晝坂下、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 804 | 詳細 |
1653/09/24 | 承応二年八月三日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]三日雨降未ノ刻ニ地震雷鳴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1653/12/11 | 承応二年十月二十二日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十月廿二日 夘刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 188 | 詳細 |
1654/01/31 | 承応二年十二月十三日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十三日晴未ノ刻ゟ雨降(中略)戌ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1654/02/02 | 承応二年十二月十五日 | 〔平山日記〕○五所河原市湊 | [未校訂]十二月十五日 大地震、当年も冬雪降不申候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 188 | 詳細 |
1654/02/15 | 承応二年十二月二十八日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十二月廿八日 地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 189 | 詳細 |
1654/02/15 | 承応二年十二月二十八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]十二月廿八日 晴天風少吹未刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1654/03/01 | 承応三年一月十三日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一十三日 朝五ツ時より大雨ふり暮時分やみ、夜の中大風ふく 昼の八時ぢしん少ゆる也一同廿七日... | 新収日本地震史料 補遺 | 133 | 詳細 |
1654/03/14 | 承応三年一月二十六日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿六日雨降子ノ刻ニ[地震|ぢ志ん] | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1654/06/21 | 承応三年五月七日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同七日 天気能、六つ時的射也 夜の七つ時地震ゆる也 | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1654/08/16 | 承応三年七月四日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同四日 天気能 朝五つ時地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1654/09/02 | 承応三年七月二十一日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]廿一日雨降(中略)午ノ刻ゟ晴夜入戌ノ刻ニ地震ゆる也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1654/09/16 | 承応三年八月六日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同六日 天気能 九つ時分ぢしん、又暮六つ半ぢしん一同廿二日 天気能 地しんゆる一同廿八日... | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1654/10/07 | 承応三年八月二十七日 | 〔名倉信光日記〕○江戸喜多方市立図書館所蔵 | [未校訂]廿五日之夜半ニ大風雨、廿七日迄昼夜不止 同日夜地震スル | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1654/11/02 | 承応三年九月二十三日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同廿四日 暮方迄雨ふる日暮て雨やむ 六つ半にぢしん | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1654/12/15 | 承応三年十一月七日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]七日晴(中略)戌ノ上刻同下刻ニ両度地震同時ニ雨降る | 新収日本地震史料 続補遺 | 66 | 詳細 |
1654/12/19 | 承応三年十一月十一日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同十一日 天気能 晩(ママ)つ半にぢしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1655/02/23 | 承応四年一月十七日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十七日晴(中略)子ノ下刻地震ゆる十八日晴(中略)申ノ下刻地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 67 | 詳細 |
1655/02/27 | 承応四年一月二十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]正月廿一日 終日雨天一午ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/03/08 | 承応四年二月一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]二月朔日 終日雨天一寅下刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/04/27 | 承応四年三月二十一日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]三月廿一日 雨天 申刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 191 | 詳細 |
1655/05/07 | 承応四年四月二日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同二日 天気好 ひる九つ時地震 則御西館様へ使上るなり | 新収日本地震史料 補遺 | 135 | 詳細 |
1655/07/12 | 明暦元年六月九日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]六月九日 晴天一戌ノ刻大地震ニ付即刻追手御番所江御越被成無程御帰舘六月十日 晴天申下刻ゟ曇... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/07/12 | 明暦元年六月九日 | 〔書抜御日記〕○江戸稲葉神社文書京都市歴史資料館収集文書 | [未校訂]九日一戌刻大地震ニ付追手御番所江御出被成無程御帰十日一昨九日之地震ニ付而堀田上野殿ゟ使者佐... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 38 | 詳細 |
1655/08/14 | 明暦元年七月十三日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十二日(前略)次ニ夜子ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 67 | 詳細 |
1655/08/18 | 明暦元年七月十七日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○岩手県金ケ崎付近 | [未校訂]一同十六日 天気くもり、四つ時分より天気能(中略)朝五つ時地震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 135 | 詳細 |
1655/10/04 | 明暦元年九月五日 | 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 | [未校訂]一同五日 天気晩の八つ時分まで雨ふる(中略)四(夜)つ時分にぢしん少ゆれる | 新収日本地震史料 補遺 | 135 | 詳細 |
1655/11/06 | 明暦元年十月九日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十月九日 雨天 夘刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 191 | 詳細 |
1655/12/16 | 明暦元年十一月十九日 | 〔羽倉延重日記〕○伏見稲荷 | [未校訂]十九日晴(中略)刁ノ上刻ニ地震ゆり | 新収日本地震史料 続補遺 | 67 | 詳細 |
1655/12/18 | 明暦元年十一月二十一日 | 〔稲葉氏永代日記〕○江戸 | [未校訂]十一月廿一日 酉下刻少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 192 | 詳細 |
検索時間: 0.134秒