Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1775/01/15 安永三年十二月十四日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十四日寒甚終日風強夕七前少地震十七日天気快晴風なし夕八少前余程地震 新収日本地震史料 続補遺 368 詳細
1775/01/20 安永三年十二月十九日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十九日未明七時前地震寒風強 新収日本地震史料 続補遺 368 詳細
1776/02/24 安永五年一月六日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]六日終日風有暁方寒昼四比少地震 新収日本地震史料 続補遺 369 詳細
1776/02/27 安永五年一月九日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]九日ノ夜九ツ半過少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 961 詳細
1776/03/07 安永五年一月十八日 〔児玉家旧記帳〕○広島県加計町穴村「加計町史資料編1」児玉家旧蔵文書 H11・2・20 加計町発行 [未校訂]一同年正月十八日朝六ッ時大地震、ころばしの肥三尺餘も飛上り捨ル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 170 詳細
1776/03/15 安永五年一月二十六日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿六日従朝曇昼ゟ雨ふる七頃少地震晴 新収日本地震史料 続補遺 369 詳細
1776/04/05 安永五年二月十七日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十七日未明余程地震霜少寒快晴昼ゟ暖□ 新収日本地震史料 続補遺 369 詳細
1776/04/19 安永五年三月二日 〔御用日記〕○江戸三井組 [未校訂]三月二日 曇 夘刻過地震 新収日本地震史料 第3巻 805 詳細
1776/04/19 安永五年三月二日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]二日従朝村曇暖六過地震夕ゟ雨ふる 新収日本地震史料 続補遺 369 詳細
1776/11/14 安永五年十月四日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]四日昼過晴夕曇□六過地震 新収日本地震史料 続補遺 370 詳細
1777/02/23 安永六年一月十六日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十六日未明少々地震快晴之処少曇昼比ゟ晴風有暖方夜中風強甚寒也雪ふる 新収日本地震史料 続補遺 370 詳細
1777/03/04 安永六年一月二十五日 〔岡田家文書〕○島根県三刀屋町伊萱 [未校訂]六酉正月廿五日夜四ツ時大じし 日本の歴史地震史料 拾遺 155 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔岡田家文書〕○島根県三刀屋町伊萱 [未校訂]七戌正月十八日朝六ツ時大じし 日本の歴史地震史料 拾遺 155 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔湯来町誌 資料編Ⅰ〕○広島県湯来町誌編纂委員会S61・9・30 湯来町発行 [未校訂]一六 下村・地震被害状況報告書 安永六年 日本の歴史地震史料 拾遺 155 詳細
1777/09/24 安永六年八月二十三日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿三日今暁八頃少雷雨ふる少地震未明止 新収日本地震史料 続補遺 371 詳細
1777/11/11 安永六年十月十二日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十二日大霜未明少地震寒 新収日本地震史料 続補遺 371 詳細
1777/11/29 安永六年十月三十日 〔玄武日記 一三〕○江戸 [未校訂]三十日 晴風 夜四半過地震少々 新収日本地震史料 補遺 535 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔廿日市町誌 資料編Ⅰ〕○広島県S54・3・20 廿日市町編・発行 [未校訂]一三八 廿日市辺地震の記録大野町・大頭神社「松原丹宮代控書」安永七戊戌天正月十八日朝六ツ半... 新収日本地震史料 補遺 536 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔田辺万代記 第六巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・四・三〇 清文堂発行 [未校訂]一同十八日朝六ッ時大キ成地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 119 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔竹内家旧記帳〕○広島県加計町坪野竹内家文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 [未校訂]二三八 正月の地震被害と老婆の見聞(安永七)(1)安永七戊戌年正月十八日朝六ツ時大地しんニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 170 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔室屋旧記万覚書〕○広島県加計町加計 室屋旧蔵文書「加計町史資料編1」H11・2・20 加計町発行 [未校訂](2)一同七年正月十八日大地震()、同七月十七日洪水炭納屋之前三枚ツカル、御城下土手切レ、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 170 詳細
1778/02/22 安永七年一月二十六日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿六日大寒終日天気吉昼四前地震 新収日本地震史料 続補遺 372 詳細
1778/03/06 安永七年二月八日 〔田辺万代記 第六巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・四・三〇 清文堂発行 [未校訂]一同八日七ッ過長地震致候近年珍敷震ニて世上案申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 120 詳細
1778/05/21 安永七年四月二十五日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿五日快晴寒明六時過少地震 新収日本地震史料 続補遺 373 詳細
1778/06/26 安永七年六月二日 〔黒部史〕○三重県 [未校訂](庄屋御用留記録)安永七戌年六月二日 夜五つ時地震有之 新収日本地震史料 第3巻 818 詳細
1778/06/28 安永七年六月四日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四日 雨降初更大地震 新収日本地震史料 第3巻 819 詳細
1778/10/03 安永七年八月十三日 〔上田家御公私日記〕○広島県三原市立図書館 広島県史編さん所 [未校訂]同十三日 晴天夜中九ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 538 詳細
1778/11/02 安永七年九月十四日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十四日 快晴 今暁八時地震 新収日本地震史料 第3巻 821 詳細
1778/11/05 安永七年九月十七日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十七日暖ノ方霜不降快晴朝五過地震 新収日本地震史料 続補遺 374 詳細
1778/11/25 安永七年十月七日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七日 昨日のことし(天気のこと)八時大地震 新収日本地震史料 第3巻 822 詳細
1778/11/25 安永七年十月七日 〔三重県南部災異誌〕○尾鷲市 [未校訂](注、〔念仏寺記録〕と同文につき略) 新収日本地震史料 第3巻 822 詳細
1778/11/25 安永七年十月七日 〔三重県尾鷲市賀田浜中家文書〕 [未校訂](大地震覚物)安永七年戌十月七日昼未下刻此日亥ノ日なり同日ノくれ酉ノ上刻ニゆる右昼未ノ下刻... 新収日本地震史料 続補遺 375 詳細
1778/11/25 安永七年十月七日 〔田辺万代記 第六巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・四・三〇 清文堂発行 [未校訂]一 十月七日八ツ時大キ地震ニて弐三十年も不覚ゆりニて有之候七ツ過迄ニ四ツゆり町中騒動今晩ハ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 120 詳細
1779/02/26 安永八年一月十一日 〔福島県史 十 (上)近世資料 三〕 [未校訂](天正~天明稲沢村年代記)十一日 北の方大風吹 此晩大地震 新収日本地震史料 第3巻 823 詳細
1779/02/26 安永八年一月十一日 〔平田村史 第二巻資料編(上)〕○福島県H3・3・25 平田村編・発行 [未校訂]正月一一日暁 大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 156 詳細
1779/02/26 安永八年一月十一日 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 [未校訂](年代記)安永八己亥年 元朝二日よし十一日北の方大風ふく此晩大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 156 詳細
1779/03/02 安永八年一月十五日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十五日夜前ゟ雪未明止昼四時余程地震也 新収日本地震史料 続補遺 375 詳細
1779/05/14 安永八年三月二十八日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿八日朝寒昼ゟ暑快晴亥刻過地震 新収日本地震史料 続補遺 376 詳細
1779/05/20 安永八年四月五日 〔玄武日記 二三〕○江戸 [未校訂]五日 晴 八時地震余程 新収日本地震史料 補遺 540 詳細
1779/07/31 安永八年六月十八日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十八日大暑時々曇五時少地震 新収日本地震史料 続補遺 376 詳細
1779/11/09 安永八年十月二日 〔二本松市史 第6巻近世Ⅲ資料編4〕S57・331二本松市編・発行 [未校訂]十月二日大地震 四日ケ間毎日白キ灰降〔「めつら敷を記」〕 新収日本地震史料 続補遺 376 詳細
1779/12/17 安永八年十一月十日 〔村上町年行事所日記(三)〕鈴木鉀三校訂H4・3・31 村上古文書刊行会発行 [未校訂]十日夜四ツ過地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 157 詳細
1779/12/17 安永八年十一月十日 〔長岡市史資料編2古代・中世・近世一〕H5・3・31長岡市編・発行 [未校訂](専福寺「諸事見聞雑記」天)○長岡市十日町同(安永八年)年十一月十日、夜四ツ半時大地震入、... 日本の歴史地震史料 拾遺 157 詳細
1780/07/07 安永九年六月六日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]六月六日 曇天 未尅地震強 新収日本地震史料 第3巻 829 詳細
1780/07/20 安永九年六月十九日 〔阿仁町史資料編 第四集 小沢銅山次第書〕H4・10・30 阿仁町史編さん室発行 [未校訂]一此年六月十九日明七ツ時久保田大地震 都而御領内不驚 日本の歴史地震史料 拾遺 157 詳細
1780/07/20 安永九年六月十九日 〔村上町年行事所日記(三)〕鈴木鉀三校訂H4・3・31 村上古文書刊行会発行 [未校訂]十八日 天気十八日夜七ッ時 地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 157 詳細
1780/08/25 安永九年七月二十五日 〔村上町年行事所日記(三)〕鈴木鉀三校訂H4・3・31 村上古文書刊行会発行 [未校訂]廿五日 天気 夜五ツ時之頃地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 157 詳細
1780/09/30 安永九年九月三日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]九月三日 快晴 昨夜夜半頃大風雨神鳴 今日暮時地震 新収日本地震史料 第3巻 831 詳細
1780/10/24 安永九年九月二十七日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]九月廿七日 今朝快晴四ツ頃ゟ曇時雨二度 八ツ半時地震長閑曇天 新収日本地震史料 第3巻 832 詳細
1780/10/26 安永九年九月二十九日 〔三峯神社日鑑〕○秩父 [未校訂]廿九日 晴天 八つ時地震 新収日本地震史料 第3巻 832 詳細
1780/12/20 安永九年十一月二十五日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿五日 戌刻地震 新収日本地震史料 補遺 543 詳細
1781/03/07 安永十年二月十三日 〔村上町年行事所日記(三)〕鈴木鉀三校訂H4・3・31 村上古文書刊行会発行 [未校訂]十三日 天気 昼四ッ時過地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 158 詳細
1781/03/10 安永十年二月十六日 〔福島県史 十(上) 近世資料三〕 [未校訂](天正~天明稲沢村年代記)二月十六日 朝大地震 新収日本地震史料 第3巻 835 詳細
1781/03/10 安永十年二月十六日 〔玄武日記 三〇〕○江戸 [未校訂]十六日 快晴 早朝地震両度二(ママ)寸はかり後三寸ばかり 新収日本地震史料 補遺 544 詳細
1781/03/10 安永十年二月十六日 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 [未校訂](年代記)二月十六日朝大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 158 詳細
1781/04/07 安永十年三月十四日 〔村上町年行事所日記(三)〕鈴木鉀三校訂H4・3・31 村上古文書刊行会発行 [未校訂]十四日 天気 昼八ツ時分地震ゆり風少し有 日本の歴史地震史料 拾遺 158 詳細
1781/05/06 天明元年四月十三日 〔大田区史(資料編) 寺社1〕S56・6・30 東京都大田区発行 [未校訂](真俗諸断帳)○千葉県八日市場市飯高寺安永十辛丑年四月十三日 少雨 朝夕地震 新収日本地震史料 補遺 544 詳細
1781/05/07 天明元年四月十四日 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 [未校訂](年代記)又右エ門家文書四月十四日大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 267 詳細
1781/05/11 天明元年四月十八日 〔玄武日記 三〇〕○江戸 [未校訂]十八日 雨 四時過地震少々 新収日本地震史料 補遺 544 詳細
1781/05/13 天明元年四月二十日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]廿日ノ夜亥刻比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1781/05/14 天明元年四月二十一日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四月廿一日 雨天風 今夜四時地震 新収日本地震史料 第3巻 837 詳細
1781/12/07 天明元年十月二十二日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]廿二日ノ昼過少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1782/01/23 天明元年十二月十日 〔玄武日記 三一〕○姫路 [未校訂]十日 晴風、昼雷宵六時過地震少々二寸はかり 新収日本地震史料 補遺 546 詳細
1782/04/08 天明二年二月二十六日 〔熊野年代記〕○江戸H1・9・1 熊野三山協議会みくまの総合資料館研究委員会発行 [未校訂](年代記第弐)二壬寅 江戸地震二月廿六日 日本の歴史地震史料 拾遺 二 121 詳細
1782/05/18 天明二年四月七日 〔大田区史(資料編) 寺社1〕S56・6・30 東京都大田区発行 [未校訂](真俗諸断帳)○千葉県八日市場市飯高寺天明二壬寅年四月七日 晴天 申ノ刻地震ス 新収日本地震史料 補遺 546 詳細
1782/06/27 天明二年五月十七日 〔玄武日記 三二〕○江戸 [未校訂]十七日 曇 昼過地震少々 新収日本地震史料 補遺 547 詳細
1782/08/22 天明二年七月十四日 〔日録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七月十四日 快晴 夜九ツ過地震ゆる七月十五日 快晴 暮六ツ過地震ゆる 新収日本地震史料 第3巻 843 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔御殿場市史 三〕 [未校訂]8 天明三年大地震につき夫食拝借願い(塚原村)[乍恐|おそれながら]以書付奉願上候御事一私... 新収日本地震史料 第3巻 850 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔御用日記〕○江戸三井組 [未校訂](七月)十四日 快晴一今晩子中剋六拾年以来之大キ成地震有之候十五日 快晴一今暮六時昨晩同様... 新収日本地震史料 第3巻 854 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔永書 五番〕○江戸三井文庫 [未校訂](七月)廿九日 晴天一江戸去ル十四日夜九ツ半時不怪大地震ニ而暫之間家内鳴渡り候程動キ一統打... 新収日本地震史料 第3巻 854 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔三重年表 四〕「鶴城叢書」 [未校訂]△七月十四日夜八ツ時十五日夜五ツ時江戸大地震 諸家土蔵或ハ長屋破損多シ 比日諸国ニモツヨキ... 新収日本地震史料 第3巻 856 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔平塚市史3 資料編近世(2)〕S58・4・1 平塚市編・発行 [未校訂]42 天明(一七八二)二年より 相模国・江戸等災害並びに米相場米穀商打壊しなど状況書留覚覚... 新収日本地震史料 補遺 547 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔熱海市史 資料編〕S47・3・30 熱海市史編纂委員会編 熱海市役発行 [未校訂](岡田家文書)九一 網代村名主又蔵答申書写乍恐以書附奉申上候豆州網代村役人惣代名主又蔵奉申... 新収日本地震史料 補遺 548 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔群馬県史資料編11 近世3(北毛地域1)〕S55・3・25群馬県発行 [未校訂](抜書記録)○吾妻郡吾妻町同二寅年七月大地震 新収日本地震史料 補遺 549 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔玄武日記 三二〕○江戸 [未校訂]十四日 曇一夜中地震五分蔵程(朱字)八時過也、暁迄少々つゝ三四度有之十五日 曇、朝大雨暮六... 新収日本地震史料 補遺 549 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔北信郷土叢書 三〕S9・6・15 北信郷土叢書刊行会編集・発行 [未校訂](朝陽館漫筆)鎌原洞山筆○江戸地震天明二壬寅七月十四日夜八時江戸大地震同十五日夜五時前々日... 新収日本地震史料 補遺 550 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔南足柄市史 近世(Ⅰ) 資料編〕S63・3・31南足柄市 [未校訂]522天明三年(一七八三)一二月 雨坪村年貢割付状(注、地震以外の記事は省略)卯年御物成可... 新収日本地震史料 続補遺 381 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔小山町史 第二巻 近世資料編Ⅰ〕小山町史編さん専門委員会編H3・3・31 小山町発行 [未校訂]262 天(一七八二)明二年七月 中日向村・大御神村役人中大地震被害注進書下書乍恐以書付ヲ... 日本の歴史地震史料 拾遺 158 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 [未校訂](水野家「御代々略記一」)○沼津早稲田大学図書館蔵一○天明二年壬寅七月十四日夜八時大地震、... 日本の歴史地震史料 拾遺 162 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔橘宗賢伝来年中日録〕○福井市木田町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]十四日夜八ツ時地震、十五日暮六ツ時地震、同夜八ツ時又地震○中旬ノ比江戸大地震、所々破損多○... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 962 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔出府日記〕○江戸九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書4530 [未校訂]同十四日一今夕大地震同十五日(中略)一夜六時同八ッ時大地震同十六日一打続地震強候ニ付眞念(... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 172 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔富士吉田市史史料編第三巻近世Ⅰ〕○山梨県富士吉田市史編さん委員会編H6・3・31 富士吉田市発行 [未校訂]162 大地震につき被害注進書写天明二年(一七八二)乍恐書付を以御注進申上候一昨十四日夜九... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 238 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔天明八年三月矢倉沢往還修復願〕 (端裏書) 「矢倉沢□」 乍恐以書付奉願上候御事 一、足柄通当村往来道之儀、享保四亥年道筋大破仕候... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔三重年表 四〕 [未校訂]〓七月十四日夜八時十五日夜五時、江戸大地震、諸家土蔵或長屋破損多シ、比日諸国ニモツヨキアリ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔玄武日記 三二〕江戸 [未校訂]十四日 曇 一夜中地震五分蔵(程(朱字))八時過也、暁迄少々つゝ三四度有之 十五日 曇、朝... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1782/10/26 天明二年九月二十日 〔福岡藩無足組 安見家三代記〕○上人町(現福岡市今泉付近)福岡地方史研究会古文書を読む会編二〇〇八・三・一 西俊明発行 [未校訂]九月廿日 昼四つ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 238 詳細
1783/03/21 天明三年二月十九日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]十九日風有寒終日曇夕八時前少地震 新収日本地震史料 続補遺 385 詳細
1783/07/07 天明三年六月八日 〔玄武日記 三四〕○江戸 [未校訂]八日 晴 八時過地震 新収日本地震史料 補遺 556 詳細
1783/08/03 天明三年七月六日 〔砺波市史 資料編2 近世〕砺波市史編纂委員会編H3・3・30 砺波市発行 [未校訂]五七三 天明三年七月 六日・七日地震、十日より大雨小矢部川洪水など異変書留七月六日七つ半頃... 日本の歴史地震史料 拾遺 162 詳細
1783/08/05 天明三年七月八日 〔砂降り以來三年日記〕 [未校訂]信州淺間山大燒の次第頃は天間三癸卯の年の變或るに五月十八日より信烟淺間山焼初りて灰降り其頃... 増訂大日本地震史料 第2巻 690 詳細
1783/08/05 天明三年七月八日 〔天明三年淺間山大變記ぬきかき〕 [未校訂]一、天命三癸卯のとし四月九日より山やけはしめ、それより日々/\やむことなく灰砂ふれり、一、... 増訂大日本地震史料 第2巻 705 詳細
1783/08/05 天明三年七月八日 〔三重年表〕山形縣史 [未校訂]天明三年卯六月廿九日、暮七ツ時〓砂ふり申候、庭の草木共全躰白粉をふりかけ候様相見へ、珍敷事... 増訂大日本地震史料 第2巻 755 詳細
1783/12/31 天明三年十二月八日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]八日甚寒未明ゟ雪ふる六前少地震 新収日本地震史料 続補遺 385 詳細
1784/01/12 天明三年十二月二十日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿日未明雪ふる暖ノ方朝晴今暁七時今夕七過地震 新収日本地震史料 続補遺 385 詳細
1784/03/16 天明四年閏一月二十五日 〔橋元家日記〕○三春 [未校訂]廿五日少暖霧五比地震四過ゟ風烈 新収日本地震史料 続補遺 385 詳細
1784/04/19 天明四年二月三十日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]天明四辰二月□日夜夜半頃(火事の記事中略)引續地震有之処近年珍敷地震 道土手なとわれ此ゟ砂... 日本の歴史地震史料 拾遺 163 詳細
1784/09/07 天明四年七月二十三日 〔玄武日記 三七〕○江戸 [未校訂]廿三日 晴 朝四時前地震余程 新収日本地震史料 補遺 559 詳細
1784/10/10 天明四年八月二十六日 〔玄武日記 三七〕○江戸 [未校訂]廿六日 晴 暮時過地震 新収日本地震史料 補遺 559 詳細
1784/10/29 天明四年九月十六日 〔玄武日記 三七〕○江戸 [未校訂]十六日 晴 朝五時過地震五六寸(ママ) 新収日本地震史料 補遺 559 詳細
1784/12/07 天明四年十月二十五日 〔玄武日記 三七〕○江戸 [未校訂]廿五日 晴 暁地震有之 新収日本地震史料 補遺 559 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.199秒