資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1624/99/99 | 寛永元年 | 〔佐賀県史料集成 古文書編第九巻〕S40・3・30 佐賀県立図書館編・発行 | [未校訂]五三三 多久玄山矩茂書状(付箋)「玄山様」追而只今近年珍敷なゑ震申候 其元如何と申事候徳寿... | 新収日本地震史料 補遺 | 144 | 詳細 |
1646/03/02 | 正保三年一月十五日 | 〔石田私史〕○佐賀カ | [未校訂](注、この史料は江戸中期(宝永五年以降)にとりまとめたもの。地震発生の場所が詳かでないもの... | 新収日本地震史料 補遺 | 113 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔石田私史〕○佐賀カ | [未校訂]二月大五日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 118 | 詳細 |
1656/08/24 | 明暦二年七月五日 | 〔石田私史〕○佐賀 | [未校訂]七月五日 甲斐床(庄カ)喜右衛門下向于長崎今日寺井着公謁于寺井而還今申刻四方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 136 | 詳細 |
1698/10/24 | 元禄十一年九月二十一日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](三代譜略稿)九月十一日(二十一カ) 佐嘉大地震一日ニ六度 | 新収日本地震史料 第2巻 | 513 | 詳細 |
1698/10/24 | 元禄十一年九月二十一日 | 〔水町吸庵手扣 写〕○佐賀 | [未校訂]一九月廿一日 大地震 一日六度 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1700/03/16 | 元禄十三年一月二十六日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](吉茂公譜)正月二十六日より翌日まで大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 520 | 詳細 |
1700/04/13 | 元禄十三年二月二十四日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](二月二十七日)大地震辰時御本丸東御屋敷機嫌伺あり、翌日迄幾度も震ふ、近代希也(水町手控) | 新収日本地震史料 第2巻 | 521 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔佐賀県史編纂資料一〇二 光茂公譜考補地取 八〕佐賀県立図書館郷土資料室 | [未校訂](水野手扣)元禄十三年庚辰御歳六十九一増二月廿六日 大地震辰時御本丸東御屋敷御機嫌伺アリ翌... | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1700/04/15 | 元禄十三年二月二十六日 | 〔佐賀県史編纂資料五二一―五二二 鹿島年譜 上下〕肥前鹿島鍋島家佐賀県立図書館郷土資料室 | [未校訂]直条公(中略)一同(元禄)十三年庚辰二月本州地大ニ震フ | 新収日本地震史料 補遺 | 310 | 詳細 |
1703/06/22 | 元禄十六年五月九日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](小城郡誌)古湯温泉 元禄十六年ノ大地震ニ際シ城山崩レテ復温泉ハ埋レタリ | 新収日本地震史料 第2巻 | 533 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔在府日記〕○佐賀県鹿島藩 | [未校訂](宝永四年)十一月朔日御国状到着、御在所先月四日昼九時過余程強キ地震、花木庭鯉池之石垣少々... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 555 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔水町吸庵手控写〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]一十月四日未時大地震及五六度 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 222 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔水町吸庵手控 写〕○佐賀 | [未校訂]一同三日 地震昼夜及度々 | 新収日本地震史料 補遺 | 355 | 詳細 |
1717/99/99 | 享保二年四月 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂]四月大地震あり強震八(ハカ)四度に及ぶ(祐徳稲荷神社史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 147 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔水町吸庵手控 写〕佐賀県立図書館 | [未校訂]一七月廿六日地震昼前信州松本城破損侍屋敷震崩候由水野出羽様ゟ御老中へ被仰入 | 新収日本地震史料 補遺 | 362 | 詳細 |
1725/10/27 | 享保十年九月二十二日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]九月一廿五日夜七ツ此大地震有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 229 | 詳細 |
1725/10/31 | 享保十年九月二十六日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀鍋島家文書 | [未校訂]一廿五日 七ツ頃大地震有り | 新収日本地震史料 補遺 | 378 | 詳細 |
1730/03/17 | 享保十五年一月二十九日 | 〔倉町鍋島家日記〕○佐賀 | [未校訂]一廿五日朝七ツ時前地震ニ付而御機嫌為御伺、朝六ツ過ニ御丸御出御帰已後八幡稲荷社御参詣其後御... | 新収日本地震史料 補遺 | 390 | 詳細 |
1735/08/10 | 享保二十年六月二十二日 | 〔日記〕○佐賀鍋島市佑家文書 | [未校訂]廿二日 晴天 同夜半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 403 | 詳細 |
1736/09/22 | 元文元年八月十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀カ | [未校訂]十七日 晴天、風烈 同夜七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 406 | 詳細 |
1747/03/15 | 延享四年二月五日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]五日一今晩五ツ前後大地震動但両度之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 424 | 詳細 |
1747/04/14 | 延享四年三月五日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]五日 大雨一今晩八ツ比大地震仕候事六日雨降 大地震動七日 晴一今日八ツ比大地震仕候事一今晩... | 新収日本地震史料 補遺 | 425 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]十日 時々雨降一今朝四ツ時比大地震動之事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十日 時々雨降一今朝四ツ時頃大地震動之事一今日 為伺御機嫌両 御丸御出之事一今日 御城御出... | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1760/08/09 | 宝暦十年六月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 晴 昼大地震動一今日御出仕 | 新収日本地震史料 補遺 | 490 | 詳細 |
1760/10/12 | 宝暦十年九月四日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]四日 天気吉 未明地震一今日御出仕 | 新収日本地震史料 補遺 | 490 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔泰国院様御年譜地取 三〕○佐賀県「佐賀県史編纂資料 一三〇」 | [未校訂]同(七月)廿八日昼八ツ半時比大地震 八月朔日暁より終日大風吹同日九時比鹿島大地震(八月一日... | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/10/26 | 明和六年九月二十七日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂]九月廿七日 未刻比大地震有之(祐徳稲荷神社史)(注、同年七月二十八日の誤りか) | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1770/08/02 | 明和七年閏六月十一日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十三日 晴天、少し夕立一昼九ツ前地震之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1773/09/14 | 安永二年七月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 晴ル、但昼比ゟ少々雨降ル一九ツ時分地神仕候事、但戌亥辰巳三ツ | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1777/05/08 | 安永六年四月二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]二日 晴天同バン前♠(ママ)地神(ママ)イタシソ(ママ)ロコト | 新収日本地震史料 補遺 | 534 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]一今朝明ケ六ツ前辺大地震致し候事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 816 | 詳細 |
1778/03/03 | 安永七年二月五日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]一同晩九ツ過比大地震致し暫の間也(二月六日)一今朝四ツ比地震致し候事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 816 | 詳細 |
1778/08/18 | 安永七年七月二十六日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同月廿六日 朝明六ツ比大地震 日和吉 | 新収日本地震史料 補遺 | 538 | 詳細 |
1778/10/02 | 安永七年八月十二日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂]八月十二日夜大地震(泰国院様御年譜) | 新収日本地震史料 第3巻 | 820 | 詳細 |
1782/01/19 | 天明元年十二月六日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同六日 曇ル 今暁四ツ頃地震候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 546 | 詳細 |
1782/10/26 | 天明二年九月二十日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿日 天気吉一昼四ツ時分地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 554 | 詳細 |
1782/11/27 | 天明二年十月二十三日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿三日 同(晴天)断一今日七ツ時分地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 555 | 詳細 |
1786/07/07 | 天明六年六月十二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十二日 天気吉 今昼九ツ時地震強致候北南ニ動ト覚候 | 新収日本地震史料 補遺 | 563 | 詳細 |
1787/04/28 | 天明七年三月十一日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十一日 右同(晴天)断 今朝五ツ過地震する一今朝(ママ) | 新収日本地震史料 補遺 | 567 | 詳細 |
1790/05/11 | 寛政二年三月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 天気よし 今晩九ツ前地震強クしはしゆり候也 | 新収日本地震史料 補遺 | 577 | 詳細 |
1791/03/25 | 寛政三年二月二十一日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](泰国院様御年譜)同廿一日五ツ半比大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 18 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔泰国院様御年譜地取 廿四〕佐賀県立図書館 | [未校訂](注、ペン書き筆写文書のため意味不明の所あるもそのまま載せる)寛政四子年公御年四十八(前略... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 241 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](不動郷土誌)寛政四年三月島原温泉岳大噴火ノ為メ地震ガアッタ、四月山潮海嘯ガアッテ島原城下... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 292 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕○佐賀佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂]三月朔日 八ツ半頃ゟ少し雨降ル一今昼七ツ半頃ゟ大地震いたし、同晩終夜震動致候事二日 天気晴... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 230 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔寛政二庚戌年中御記録〕佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂](表紙)「殿様御在府御勤神埼郡方御馳走米三郶安武幸大夫江口新右衛門寛政二庚戌年中御記録殿様... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 231 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔佐賀県近世史料 第一編第八巻〕H12・3・20佐賀県立図書館編・発行 | [未校訂](泰國院様御年譜地取)(注、「新收」第四巻別巻、二四八頁下段(中略)のところに入る)一主殿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 275 | 詳細 |
1793/01/14 | 寛政四年十二月三日 | 〔佐賀県災異誌〕 | [未校訂](泰国院様御年譜)同日(十二月三日)五ツ半時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 30 | 詳細 |
1793/07/14 | 寛政五年六月七日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]七日 右同(天気吉)断一今暁(晩カ)九ツ半比地震仕候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1794/04/22 | 寛政六年三月二十三日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿三日 雨天一今晩暮六ツ比地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/08/17 | 寛政六年七月二十二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿二日 天気吉一今日九ツ半比大地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1794/08/23 | 寛政六年七月二十八日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/49 | [未校訂]同廿八日晴天巳刻比地震少し | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 136 | 詳細 |
1795/05/30 | 寛政七年四月十二日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/51 | [未校訂]同十二日晴曇 夕方小雨辰刻比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1795/06/13 | 寛政七年四月二十六日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/51 | [未校訂]同廿六日辰刻少地震 晴曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1798/03/14 | 寛政十年一月二十七日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/58 | [未校訂]同廿七日晴曇夜九ツ時地振 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1798/03/15 | 寛政十年一月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 右(天気吉)同 今夜四ツ過比大地震致候也 | 新収日本地震史料 補遺 | 610 | 詳細 |
1798/06/17 | 寛政十年五月四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/58 | [未校訂]同四日 晴曇夜半比ヨリ雨大地震数度廿二日明ヶ六ッ時過地震少し晴曇夜半比ヨリ雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 139 | 詳細 |
1801/04/11 | 享和元年二月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 右同(天気吉)断 朝六ツ半比地震致ス | 新収日本地震史料 補遺 | 617 | 詳細 |
1808/09/21 | 文化五年八月二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]二日 晴天一今昼九ツ時比大地震致候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1808/11/03 | 文化五年九月十五日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十五日 晴天 八ツ時前大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同十日 右(晴天)同 同晩暮六ツ半過頃大地志ん事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/05/02 | 文化九年三月二十一日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同廿日 雨天 同夜七ツ過頃暫之間大地神(ママ)事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1813/07/28 | 文化十年七月二日 | 〔手控(坂部明雅)〕○佐賀カ佐賀県立図書館 | [未校訂]二日 曇 朝五ツ過地震強 | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1815/04/25 | 文化十二年三月十六日 | 〔公務(私)日記(道栄)〕○佐賀 | [未校訂]十六日 曇 朝六ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1821/10/29 | 文政四年十月四日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]四日 少シ曇ル 朝五ツ過地震いたし候也 | 新収日本地震史料 補遺 | 687 | 詳細 |
1822/08/21 | 文政五年七月五日 | 〔日記(坂部某)〕○佐賀 | [未校訂]丁丑五日 晴曇 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 707 | 詳細 |
1828/05/26 | 文政十一年四月十三日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]十三日 晴天 但夜ル五ツ比大地震也及深更又々地震也十四日 晴天□(尤カ)明ケ六ツ過少々地震... | 新収日本地震史料 第4巻 | 440 | 詳細 |
1828/05/26 | 文政十一年四月十三日 | 〔日記〕鍋島家文書 佐賀県立図書館 | [未校訂]十三日一今宵五ツ時比別而強く地震長くいたし甚驚たる事共ニて候可珎□□三人初家へ居し折迄三人... | 新収日本地震史料 補遺 | 729 | 詳細 |
1828/05/26 | 文政十一年四月十三日 | 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 | [未校訂]十三日 晴曇 地震一今夜五ツ比珍敷地震有之候近年ケ様之事ハ無之小半時余程手強有之候也右ニ付... | 新収日本地震史料 補遺 | 729 | 詳細 |
1828/05/26 | 文政十一年四月十三日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/111 | [未校訂]同十三日 今夜五ツ過比大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 171 | 詳細 |
1828/06/20 | 文政十一年五月九日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]九日 晴天 但朝四ツ比少シ地震之事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 441 | 詳細 |
1828/12/10 | 文政十一年十一月四日 | 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 | [未校訂]四日 曇晴 夜九比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 731 | 詳細 |
1829/01/18 | 文政十一年十二月十三日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]十三日 晴天夜ニ入少し雪降ル□(尤カ)地振ス | 新収日本地震史料 第4巻 | 444 | 詳細 |
1829/01/18 | 文政十一年十二月十三日 | 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 | [未校訂]十三日 晴 今夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 746 | 詳細 |
1830/09/30 | 文政十三年八月十四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/116 | [未校訂]同十四日 晴 今暁八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1830/10/20 | 文政十三年九月四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/116 | [未校訂]同四日 晴 暮六時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1833/06/21 | 天保四年五月四日 | 〔坂部某日記〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]丙午四日 晴曇 地震四つ時 | 新収日本地震史料 補遺 | 778 | 詳細 |
1834/02/16 | 天保五年一月八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]八日 晴ツ曇ツ 七ツ比地震致也 | 新収日本地震史料 補遺 | 822 | 詳細 |
1834/12/02 | 天保五年十一月二日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/123 | [未校訂]同二日 昼未刻過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
1835/03/10 | 天保六年二月十二日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/126 | [未校訂]同十二日 朝ゟ雪 昼四ッ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
1835/05/18 | 天保六年四月二十一日 | 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 | [未校訂]廿一日 曇雨 今暁七ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1838/02/21 | 天保九年一月二十七日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/132 | [未校訂]同廿七日 晴 今暁七半比地震昼八ツ比又地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 221 | 詳細 |
1840/07/12 | 天保十一年六月十四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/137 | [未校訂]同十五日今朝卯下刻大地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔日記(坂部某)〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]辛未廿日 晴曇小雨 七ツ時地震長く近年ニハ珍敷強く□申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/139 | [未校訂]同廿日 昼七ツ時大地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1844/06/24 | 天保十五年五月九日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/146 | [未校訂]五月九日 今昼四ツ八合比大地震ス同八ツ少シ過比又右同五月十日 正明六ツ比地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1845/12/22 | 弘化二年十一月二十四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/147 | [未校訂]十一月廿四日 雪夜九ツ地シンスル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1847/01/25 | 弘化三年十二月九日 | 〔(城原鍋島家)日記〕佐賀県立図書館 | [未校訂]廿日 天気吉 尤四ツ過比大地震起ル | 新収日本地震史料 補遺 | 906 | 詳細 |
1847/01/25 | 弘化三年十二月九日 | 〔日記(坂部某)〕佐賀県立図書館 | [未校訂]乙丑廿日 晴、昼後曇 四比地震、四半比大地震、九比小之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 906 | 詳細 |
1848/01/25 | 弘化四年十二月二十日 | 〔佐賀市史 二〕 | [未校訂]弘化四・十二・廿 大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 41 | 詳細 |
1848/02/08 | 弘化五年一月四日 | 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]己卯四日 曇晴打降 今暁六ツ前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 908 | 詳細 |
1848/06/03 | 嘉永元年五月三日 | 〔佐賀市史 二〕 | [未校訂]嘉永一・五・三 大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 49 | 詳細 |
1850/01/01 | 嘉永二年十一月十八日 | 〔日記(坂部又右衛門)〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]壬子十八日 曇風 昼九ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 918 | 詳細 |
1850/11/23 | 嘉永三年十月二十日 | 〔日記(坂部又右衛門)〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]戊寅廿日 曇一今朝夜内七ツ時分不斗地震致し雨と相見申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 920 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔手控抜書〕佐賀県立図書館・鍋島文庫 | [未校訂](十一月五日)○七ツ半比不図烈敷(間伏・六角付近)地震いたし御前ニも御庭へ御出何レモ庭ニ飛... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕佐賀県立図書館・鍋島文庫 | [未校訂]庚午五日 晴夕七半頃大地震東西ニゆり永く致し其後毎度ゆり夜五頃強ゆり其後も三度ゆり候也一今... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江戸大地震ニ付留書〕佐賀県立図書館 | [未校訂](注、この文書は江戸屋敷の被害と、その修理、および資金に関するもので、研究にはよい資料であ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 583 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/165 | [未校訂]十一月六日 昨五日七ツ頃大地震ニテ棚上ヘ有之候品物等ゆり落候 東目筋には尚又一際手強倒家等... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 435 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔諸雑記〕佐賀県立図書館 | [未校訂](表紙)「安政二乙歳 香焼嶋詰中諸雑記春三月下旬以来金丸清右衛門」○卯十月二日夜亥刻江戸表... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 768 | 詳細 |
検索時間: 0.028秒