資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1893/11/27 | 明治二十六年十一月二十七日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿七日快晴朝ゟ冷気也追々暖ニ相成終日朗晴也夜少々地震候様ニ覚 | 新収日本地震史料 続補遺 | 992 | 詳細 |
1893/12/25 | 明治二十六年十二月二十五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]一昨夜十二時頃俄然震動す 暫時にして止む遠雷あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1893/12/29 | 明治二十六年十二月二十九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿六年十二月二十九日午前十二時大地震震動時間四万(ママ)間尤モ激烈ヲ極メタリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1893/12/29 | 明治二十六年十二月二十九日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○廿九日晴北風寒シ終日晴也午前ハ多雲ニ候所追々晴候事前十一時頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/01/04 | 明治二十七年一月四日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○四日村曇天也午后ハ全曇后一時過地震ス長シ終日曇天也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/02/02 | 明治二十七年二月二日 | 〔新田家文書・日記〕○東京 | [未校訂](俊純日記)○二日晴終日晴也夕七時俄然地震ス実ニ急震也二分許ナレ共余程之震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/02/20 | 明治二十七年二月二十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十日寒暖計四十二度四十八度午前八時十分大地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/03/13 | 明治二十七年三月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十三日寒暖計四拾六度五十度快晴午后八時地震アリ十五日同五拾度五十六度雨天午后八時地震アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/03/21 | 明治二十七年三月二十一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十一(あるいは二カ)日寒暖計三拾九度四十六度清(ママ)天午后八時三十分大地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/05/10 | 明治二十七年五月十日 | 〔伊達町史 第4巻別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 | [未校訂](冨田勘之丞家養蚕日記)○福島県伊達町伏黒十日 曇り寒シ西風 前六時少地シン | 新収日本地震史料 続補遺 | 993 | 詳細 |
1894/05/14 | 明治二十七年五月十四日 | 〔飛田佐平太年々覚附〕○茨城県関城町梶内 | [未校訂](欄外・新十四日)旧十七日四ツ時頃 三時 四時頃三度地震ゆる | 新収日本地震史料 続補遺 | 994 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔御日記抜書〕○東京八戸市立図書館 | [未校訂]六月廿三日一東京表ニテ去ル廿日午后二時頃近年稀成地震ニテ御殿内通り并南御土藏其他共壁等多分... | 新収日本地震史料 続補遺 | 994 | 詳細 |
1894/07/10 | 明治二十七年七月十日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十日 曇 午前五時過一寸地震八時過更ニ地震○今暁五時過并八時過地震アリ後ノ方強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 994 | 詳細 |
1894/07/17 | 明治二十七年七月十七日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十七日 晴暑甚 午後十一時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 994 | 詳細 |
1894/09/12 | 明治二十七年九月十二日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十二日 晴 今日ハ風雨止ム 夜冷 午後九時過地震大ナリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 994 | 詳細 |
1894/09/17 | 明治二十七年九月十七日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十七日 小晴 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 995 | 詳細 |
1894/10/07 | 明治二十七年十月七日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]七日雨曇○午後八時半地震 大ナリ但六月二十日之分ヨリハ少シク強ケレトモ時間ハ余程長カリキ | 新収日本地震史料 続補遺 | 995 | 詳細 |
1894/10/13 | 明治二十七年十月十三日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]午後四時十分強震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 995 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔本荘市史 史料編Ⅴ〕H1・3・31本荘市編・発行 | [未校訂](一八九四)明治二十七年八月・十月201本荘町洪水並びに地震被害概況(「鈴木専太郎文書」本... | 新収日本地震史料 続補遺 | 995 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]昨日午後四時過地震あり 余り強からず | 新収日本地震史料 続補遺 | 995 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]廿二日 晴 冷 午前六時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/01/18 | 明治二十八年一月十八日 | 〔吉江磨磋記日記 十四〕○東京 | [未校訂]十八日 雪 一寸ほと 夜半一時前地震強し廿二日晴地震三回アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/01/18 | 明治二十八年一月十八日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十八日 雪 夕方より晴午後十時四十五分頃劇震、昨年六月之分ヨリ少シ軽シ、東京其他死傷破損ア... | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/06/20 | 明治二十八年六月二十日 | 〔吉江磨磋記日記 十四〕○東京 | [未校訂]廿日 晴 地震少し 昨年強震之一 | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/06/20 | 明治二十八年六月二十日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]廿日 快晴 奥ニテ始テ蚊帳ヲツル今日ハ昨年大地震之一周年ナリ然ルニ午前十二時五分前一寸地震... | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/11/28 | 明治二十八年十一月二十八日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]廿八日晴暖今暁六時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/12/16 | 明治二十八年十二月十六日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]微震あり 午後一時 | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1895/12/23 | 明治二十八年十二月二十三日 | 〔飛田佐平太年々覚附〕○茨城県関城町梶内 | [未校訂]十二月寒入 雨(ママ)る 廿三日夜四時地震ゆる 中々大地震ニ而 所々石燈籠・石酉(鳥居)井... | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1896/01/08 | 明治二十九年一月八日 | 〔飛田佐平太年々覚附〕○茨城県関城町梶内 | [未校訂]同正月八日 是ゟ天気よけれバ西風 風か止メハ雨ふりか雪ふり じしん度々ゆるなり | 新収日本地震史料 続補遺 | 996 | 詳細 |
1896/01/09 | 明治二十九年一月九日 | 〔田中千弥日記〕○秩父郡下吉田村田中(現吉田町)大村進他編S52・1・5 埼玉新聞出版社発行 | [未校訂]十二日 去九日夜十時頃地震アリ 翌日風 昨日モ風今日ハ静也(注、大宮で感じたカ) | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/01/09 | 明治二十九年一月九日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]九日 快晴 暖○午後十時過可也之地震十日 晴 大風雨夕方(一字消字)午前十二時過又六時過ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/01/22 | 明治二十九年一月二十二日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]廿二日、快晴 最寒○午前五時頃二度地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/02/14 | 明治二十九年二月十四日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十四日快晴 夕方曇一寸雪直ニ止ム○午前二時頃地震二度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/04/20 | 明治二十九年四月二十日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]地震 昨晩より四遍あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/04/23 | 明治二十九年四月二十三日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]廿三日 朝雨、九時前ヨリ快晴午前五時過一寸地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/05/17 | 明治二十九年五月十七日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十八日晴○昨日午後四時頃地震大ナリキ | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔野辺地町中村恒久家文書〕 | [未校訂]東北海岸の海嘯宮城縣本吉郎牡鹿郡岩手縣氣仙郡南閉伊郡東閉伊郡青森縣三戸郡上北郡被害統計宮城... | 新収日本地震史料 続補遺 | 997 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔海嘯見舞文〕○三陸町綾里千田家文書 | [未校訂](注、胆沢郡江刺郡各町村長より吉浜村宛のもの、内容は全く形式的なものなので省略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 999 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔明治二十九年三陸大津波調査報告〕 | [未校訂]山奈宗眞著国会図書館(注、これは「東北大学工学部津波防災実験所研究報告第5号」昭和63年3... | 新収日本地震史料 続補遺 | 999 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔明治二十九年三陸大津波被災記録掛軸〕 | [未校訂]唐丹村上野家([上方|ワカタ])文書渡辺兼雄解読 山下文男提供三陸地方大津波尓掛死亡三万余... | 新収日本地震史料 続補遺 | 999 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔御日記抜書〕○八戸八戸市立図書館 | [未校訂]六月十六日一御宝藏屋根地板修繕被仰事也六月十八日一右同断過ル十五日海岸大海嘯 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1005 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]青森・岩手・宮城の三県にて大津波あり六月十六日 昨日より六十回の地震あり さほど強からす | 新収日本地震史料 続補遺 | 1005 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔加藤弘之日記〕東京大学大学史史料室 | [未校訂]十七日 朝微雨後曇一昨夜頃宮城県青森県岩手県海岸海嘯且地震、死人流家等多シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 1005 | 詳細 |
1896/08/01 | 明治二十九年八月一日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]一日 曇後晴 風 午前十二時前強震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1006 | 詳細 |
1896/08/31 | 明治二十九年八月三十一日 | 〔薩摩国滞在記―宜教師の見た明治の日本―〕H・B・シュワルツ著島津久大・長岡祥三訳S59・11・20 新人物往来社 | [未校訂]第五章 地震の現場を訪ねる 地震は日本の特産物といってよいほどほとんど毎日のようにこの国の... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1006 | 詳細 |
1896/12/17 | 明治二十九年十二月十七日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十七日 晴 暖 今暁一時過地震強但シ短 午前も小震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1010 | 詳細 |
1897/01/16 | 明治三十年一月十六日 | 〔明治廿九申歳日記〕○信州四賀村大宮市 宮内正勝氏収集文書 | [未校訂]夜四時三十分頃大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1010 | 詳細 |
1897/02/20 | 明治三十年二月二十日 | 〔桑折町史叢書 第3集 日録〕 | [未校訂]桑折町史編纂室S61・3・28桑折町史編纂委員会●大地震 二月廿日(旧正月十九日)午前六時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1010 | 詳細 |
1897/02/20 | 明治三十年二月二十日 | 〔吉江磨磋記日記 十五〕○東京 | [未校訂]廿日 曇 朝五時五十分地震長し強し廿七日 晴 朝地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/03/28 | 明治三十年三月二十八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]昨晩九時頃西方より震動頗る激烈にして皆々驚起戸外に出て走る | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/04/28 | 明治三十年四月二十八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]本日昼頃微震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/05/18 | 明治三十年五月十八日 | 〔伊達町史 第4巻別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 | [未校訂](八城太左衛門家養蚕日記)○福島県伊達町伏黒同十八日 風は南へと吹廻り養気は暖也曇りもんや... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/08/05 | 明治三十年八月五日 | 〔桑折町史叢書 第3集 日録〕桑折町史編纂室S61・3・28桑折町史編纂委員会 | [未校訂]●強震ト洪水 八月五日強震アリ、八氏ノ倉庫少々破損ス、尚本日洪水、大隈川筋ノ堤防ニ害アリ、... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/08/05 | 明治三十年八月五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]九時過 二分計り地震あり強からず | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1897/12/08 | 明治三十年十二月八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]午後六時過 強震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1899/09/13 | 明治三十二年九月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十三日昨日来天候曇或ハ晴レノ処本朝濃霧ニシテ冷氣午前九時ヨリ晴レ或ハ曇リ正午寒暖計七拾三度... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
1899/11/11 | 明治三十二年十一月十一日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]地震 昨夜二回あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1012 | 詳細 |
1899/11/17 | 明治三十二年十一月十七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十七日本日午前一時拾分強震晴レ或ハ曇り正午寒暖計四十九度(十二月)二十日本日晴天午前十一時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1012 | 詳細 |
1900/02/09 | 明治三十三年二月九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]九日午前二時二十五分微震アリ九日本日晴天軟風午前八時四十四度正午五拾壱度十三日本日晴午前八... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1012 | 詳細 |
1900/03/12 | 明治三十三年三月十二日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十二日本日朝雪壱寸夜明后午前十時迠雪降午前三十九度正午四十度午前十一時弐十四分大強震震動時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1012 | 詳細 |
1900/03/12 | 明治三十三年三月十二日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂](十三日)昨夜九時三分地震あり(同三月十七日)午後一時地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1012 | 詳細 |
1900/03/22 | 明治三十三年三月二十二日 | 〔秘藏諸事抜萃記 全〕武生市史編さん委員会蔵 | [未校訂]○大地震ノ㕝明治三十三年三月廿二日前正一時大地震トビ上ルカト思フ位ノ[奈韋震登杼呂支|ナ井... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1013 | 詳細 |
1900/04/15 | 明治三十三年四月十五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]午前四時頃地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1013 | 詳細 |
1900/05/12 | 明治三十三年五月十二日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十二日本日午前十(ママ)三時稀ナル大地震アリ震動時間尤モ長シ(六月)十八日早朝ヨリ快晴相馬... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1013 | 詳細 |
1900/10/03 | 明治三十三年十月三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂](十月)三日 前日来雨降続く午前六時六十三度正午 七十度午前四時微震アリ十月十六日曇午后壱... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1013 | 詳細 |
1900/12/25 | 明治三十三年十二月二十五日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]地震 午後二時過少し強し 三分ばかり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1013 | 詳細 |
1900/12/25 | 明治三十三年十二月二十五日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十五日晴午后二時三十分強震アリ震甚シ午前七時四十四度正午 五十二度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1013 | 詳細 |
1901/01/07 | 明治三十四年一月七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]七日曇雪模様 時々雨午后二時強震午前七時四十四度正午 五十度十四日晴大霜午前八時強震午前七... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1014 | 詳細 |
1901/08/09 | 明治三十四年八月九日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]強震 午後七時頃 近頃になき強震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1014 | 詳細 |
1901/08/09 | 明治三十四年八月九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]九日晴又ハ曇午後六時五十分微震アリ午前六時六十五度正午 七十三度十日朝曇午前四時微震アリ震... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1014 | 詳細 |
1901/08/09 | 明治三十四年八月九日 | 〔中村家の記〕○青森県野辺地町石神裏S55・12・1 中村恒久・秀子編 | [未校訂]安政以来の大地震明治三十四年八月十日暁四時頃大地震 震動力ハ強烈の間なりと云ふ(動力四種ノ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1014 | 詳細 |
1901/08/23 | 明治三十四年八月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十三日雨午前八時ヨリ歇ム時々曇ル本朝微震午前六時七十四度正午 八十四度二十五晴午后十二時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1014 | 詳細 |
1901/10/01 | 明治三十四年十月一日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]強震あり一同十月八日今朝微震あり 長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 1015 | 詳細 |
1901/10/14 | 明治三十四年十月十四日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十四日晴 午后七時弐十五分強震午前六時六十二度正午 七十度二十四日朝曇午后五時四十五分一分... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1015 | 詳細 |
1901/99/99 | 明治三十四年 | 〔天保九戌十亥年飢饉録〕○八戸青森県立図書館 | [未校訂]一此供養塔明治廿三年ニ地震ニ而轉ビ彦八人夫ヲ頼立直し置一又明治三十四年ニ地震ニテ轉ビ右同断... | 新収日本地震史料 続補遺 | 980 | 詳細 |
1902/01/18 | 明治三十五年一月十八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]一月十八日地震 朝と晩と二度あり 今朝四時強震あり長くかゝる(同月二十三日)弱震 夜間二分... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1015 | 詳細 |
1902/01/30 | 明治三十五年一月三十日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]夜十時五十分強震あり(同三十一日)午前十時過 強震あり(二月二日)午前二時過微震あり(二月... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1015 | 詳細 |
1902/01/30 | 明治三十五年一月三十日 | 〔中村家の記〕○青森県野辺地町石神裏S55・12・1 中村恒久・秀子編 | [未校訂] (第二)大地震之事明治三十五年一月三十日午後十時半頃強震あり 昨年八月の大地震ニ次ての大... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1015 | 詳細 |
1902/01/30 | 明治三十五年一月三十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]三十一日曇午后一時地震 午后五時ヨリ雨降リ出シ午前七時四十五度正午 四十九度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1016 | 詳細 |
1902/02/21 | 明治三十五年二月二十一日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]二月二十一日昨夜十二時過強震あり 西方より今朝八時三十五分過稍つよくよれり | 新収日本地震史料 続補遺 | 1016 | 詳細 |
1902/03/03 | 明治三十五年三月三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]三日晴午前九時五分微震アリ午前七時三十七度正午 四十五度二十五日曇午后四時三十分微震アリ午... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1016 | 詳細 |
1902/05/05 | 明治三十五年五月五日 | 〔伊達町史 第4巻別巻Ⅰ〕S60・3・23 伊達町編・発行 | [未校訂](八城太左衛門家養蚕日記)○福島県伊達町伏黒同五日(掃立四日目) 五回 降雨且ツ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1016 | 詳細 |
1902/05/05 | 明治三十五年五月五日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]五日曇午前七時ヨリ雨降ル午前七時四拾分強震午前六時五十六度正午 五十七度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1016 | 詳細 |
1902/05/17 | 明治三十五年五月十七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十七日晴(中略)午后九時五十分微震午前六時六十五度正午 六十九度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1902/05/25 | 明治三十五年五月二十五日 | 〔明治廿九申歳日記〕○信州四賀村 | [未校訂]大宮市 宮内正勝氏収集文書五月廿五日朝天気一日中よし夜七時半比地震入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1902/05/28 | 明治三十五年五月二十八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]地震 午後六時過 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1902/07/01 | 明治三十五年七月一日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]地震 稍強し 午后四時過 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1902/07/08 | 明治三十五年七月八日 | 〔新岡勝太郎日記〕○青森県平内町松野木 | [未校訂]夜地震あり やや強し(同九日)午后七時過微震あり 長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1902/08/29 | 明治三十五年八月二十九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十九日大晴天 午后五時微震午后一時八十六度午前六時七十八度正午 八十四度(九月)十三日晴... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1903/01/03 | 明治三十六年一月三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]三日曇午前八時ヨリ雪降リ出シ午后十時微震午后十時歇ム五寸午前七時三十三度正午 三十九度(二... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1018 | 詳細 |
1903/06/03 | 明治三十六年六月三日 | 〔三根村日記〕○八丈島八丈島歴史民俗資料館 | [未校訂]六月三日 執務本日午後一時半地震アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 1018 | 詳細 |
1903/07/01 | 明治三十六年七月一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]七月一日赤曇午前九時三十分強震アリ約一分間午前十時弐十分ヨリ雨降リ出シ終日降リ続ク午前六時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1018 | 詳細 |
1904/04/23 | 明治三十七年四月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十三日晴午前五時弐十分大地震午前六時四十八度正午 六十度四月二十四日曇雨天昨夜ヨリ降続午... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1019 | 詳細 |
1905/01/26 | 明治三十八年一月二十六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二十六日晴天午後四時五十分地震アリ午前七時三十六度正午 三十七度(二月)同七日午前十一時五... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1019 | 詳細 |
1906/01/21 | 明治三十九年一月二十一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]一月廿一日曇雪吹風午后十一時二十分大強震アリ震動時約二分間午前七時二十七度正午 三十三度二... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1020 | 詳細 |
1906/02/23 | 明治三十九年二月二十三日 | 〔吉江磨磋記日記 十七〕○東京 | [未校訂]廿三日雨夜地震ありて強廿四日 曇 朝地震つよし | 新収日本地震史料 続補遺 | 1020 | 詳細 |
1906/02/23 | 明治三十九年二月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二月廿三日曇り降雨午后雪トナル午后七時地震アリ午前七時四十度正午 四十五度二月廿四日曇リ午... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1021 | 詳細 |
1906/03/07 | 明治三十九年三月七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]三月七日晴昨日ヨリ暴風午前十一時四十五分地震アリ午前七時三十四度正午 四十三度三月二十一日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1021 | 詳細 |
1906/04/15 | 明治三十九年四月十五日 | 〔累世年鑑〕○サンフランシスコ | [未校訂]四月拾五日晴天桑港大震災數千ノ大厦ハ潰倒シ市街各所ニ火災起リ水道ハ用ヲ為サズ消防ノ道ナク死... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1021 | 詳細 |
1906/05/18 | 明治三十九年五月十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]五月十八日曇り風アリ 午后五時地震アリ午前五時六十三度正午 六十四度(六月)同廿九日晴午前... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1021 | 詳細 |
検索時間: 0.227秒