Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十七日昼地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 277 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]六月十九日○昨十八日暮六ツ時地震、十ケ年以前巳年地震以来ケ様之震無之候 新収日本地震史料 補遺 883 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十八日暮前地震甚し 日本の歴史地震史料 拾遺 277 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]十八日 未 天気よし 些雲 暮六つ時地震余程強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1004 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]十八日未天気よし些曇暮六ツ時地震余程強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 431 詳細
1843/02/19 天保十四年一月二十一日 〔日記(斉藤控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]同廿一日 曇寒し 七ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 886 詳細
1843/04/24 天保十四年三月二十五日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿五日 辰 雨少々降一明ケ七つ時地震 余(程)長し 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1004 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 *〔大館旧記〕○羽後 [未校訂]天保十四卯年、三月二十六日晩七ツ下刻大地震 増訂大日本地震史料 第3巻 451 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 〔大館旧記〕「大館叢書二」 [未校訂]三月二十六日 晩七ツ下刻大地震 新収日本地震史料 第4巻 810 詳細
1843/06/29 天保十四年六月二日 〔年吉凶帳〕○秋田県仙北郡「中仙町郷土史資料 二」 [未校訂]一正月頃より二月末頃迄辰方より申方え白虹の如く、暮六ツ時より五ツ過迄、不思議成る事と思い、... 新収日本地震史料 第4巻 813 詳細
1843/06/29 天保十四年六月二日 〔日記(斉藤氏控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]同二日 だ(東風)し風強し雨模様 夜六半過地震 新収日本地震史料 補遺 889 詳細
1843/11/25 天保十四年十月四日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]五日 辰 四日夜中九つ時頃地震 朝雪余程降 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 432 詳細
1843/11/26 天保十四年十月五日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]五日 辰 四日夜中九つ時頃地震 朝雪余程降 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1005 詳細
1844/07/20 天保十五年六月六日 〔中仙町史 通史編〕S58・3・20 中仙町郷土史編さん委員会 [未校訂]地震と地変大きな地震があった年次は前記に掲げた年表の中に見ることができる。しかし詳しい記録... 日本の歴史地震史料 拾遺 280 詳細
1844/09/10 天保十五年七月二十八日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]廿八日 巳 昼雨降一夜五つ半時頃地震有之候へ共 余り強くも無之 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1005 詳細
1846/01/11 弘化二年十二月十四日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]十四日 子 雪降一明ケ七つ時過 地震有之 余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1005 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同四日暮過地震一同五日七ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 282 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]三月廿四日 夜四ツ時、地震家ゟ逃出候 善光寺大地しん三月廿九日 昼九ツ時地しん御役所ゟ外へ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 407 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔公私諸日記〕○秋田県比内町「史料館」蔵、25B 荒谷家文書239-1 [未校訂](弘化四年四月十五日の条)一善光寺地震善光寺ノ町不残焼失寺内ヘ迯入シものハ助り市中ニ居もの... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 311 詳細
1847/11/25 弘化四年十月十八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十八日夕過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 282 詳細
1848/01/14 弘化四年十二月九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一十二月九日今暁七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 282 詳細
1848/01/14 弘化四年十二月九日 〔公私諸日記〕○秋田県比内町「史料館」蔵、25B荒谷家文書239-1 [未校訂]十二月九日雪(中略)一昨夜八ッ時地震 当地ニ而ハ近年無覚御城下辺如何可有之や 處ニ寄定而強... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 376 詳細
1848/08/21 嘉永元年七月二十三日 〔日記〕○秋田佐竹文庫 [未校訂]同廿三日 炎暑 地震同廿四日 甚暑 自晡至夜地震者五次 新収日本地震史料 第5巻 54 詳細
1848/08/21 嘉永元年七月二十三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿三日廿四日折々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 283 詳細
1848/10/20 嘉永元年九月二十四日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿四日昼七ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 283 詳細
1849/07/05 嘉永二年五月十六日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十六日八ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1849/09/24 嘉永二年八月八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同八日明ケ後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1849/10/19 嘉永二年九月四日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一九月四日今暁八ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1850/02/10 嘉永二年十二月二十九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿九日夜五ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1850/05/28 嘉永三年四月十七日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十七日昼七ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1850/08/19 嘉永三年七月十二日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十二日夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1850/10/05 嘉永三年八月三十日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同晦日夕過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1851/04/22 嘉永四年三月二十一日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿一日昼五ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1851/06/01 嘉永四年五月二日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一五月二日昼地震 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1851/06/01 嘉永四年五月二日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]二日 子 天気よし 昼四つ半頃地震一度 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1007 詳細
1851/06/01 嘉永四年五月二日 〔門屋養安日記上〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第一巻」桑谷十六・松岡精編一九九六・十一・三十 三一書房発行 [未校訂]二日 子 天気よし 昼四つ半頃地震一度 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 437 詳細
1852/02/07 嘉永五年一月十八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十八日昼地震 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1852/02/29 嘉永五年二月十日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十日昼七ツ過地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 285 詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同九日八ツ過地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 286 詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]九日 未 天気よし 八つ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1007 詳細
1852/08/04 嘉永五年六月十九日 〔宮川郷土読本〕○秋田県 [未校訂]嘉永五年六月十九日 大地震あり死者多数 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/04 嘉永五年六月十九日 〔鹿角郷土誌〕○秋田県鹿角市S6・8・25 曲田慶吉著 ▽ [未校訂]嘉永五年六月十九日 大地震あり。 新収日本地震史料 補遺 925 詳細
1852/11/09 嘉永五年九月二十八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿八日昼七ツ過地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 286 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十七日夕過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 286 詳細
1853/04/09 嘉永六年三月二日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一三月二日夜地震余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 286 詳細
1853/04/09 嘉永六年三月二日 〔間杉家日記〕○秋田土崎秋田県立文書館写真版による [未校訂]二日雨暖和也 夜五ツ時地震一(カ)度余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 479 詳細
1853/04/10 嘉永六年三月三日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30 三一書房 [未校訂]三日 未 天気よし 夜五つ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1008 詳細
1853/04/10 嘉永六年三月三日 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 [未校訂]三日 未 天気よし 夜五つ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 479 詳細
1853/06/11 嘉永六年五月五日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一朝五ツ時地震、四半時斗之内ニ三度、外ニ出るほとつよし七つ時頃又壱度 新収日本地震史料 補遺 935 詳細
1853/06/11 嘉永六年五月五日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一五月五日昼夕前四五度夕過壱度地震一同十日朝五ツ時前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 286 詳細
1853/08/31 嘉永六年七月二十七日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿七日夕過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 287 詳細
1853/11/09 嘉永六年十月九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一十月九日明ケ過地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 287 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔小貫家日記〕○秋田県「史料館」蔵、25C 小貫家文書10 [未校訂]七月廿一日の条一当十一日□今八ッ半頃着上方地震之儀也来信図面も来ル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 463 詳細
1854/07/30 嘉永七年七月六日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一夜五つ時地震大分つよし 新収日本地震史料 補遺 981 詳細
1854/08/06 嘉永七年七月十三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十三日日暮前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 289 詳細
1854/08/28 嘉永七年閏七月五日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一閏七月六日昨夜中地震昼五ツ過ニも少々有 日本の歴史地震史料 拾遺 289 詳細
1854/08/28 嘉永七年閏七月五日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H8・11・30 三一書房 [未校訂]五日 申 天気 夕方曇一夜五つ時過 地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1008 詳細
1855/01/11 嘉永七年十一月二十三日 〔佐藤文治日記〕○秋田県田代町 [未校訂]廿三日上天気 朝五ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 290 詳細
1855/01/27 安政元年十二月十日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十日夜五ツ頃地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 290 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔佐藤文治日記〕○秋田県田代町 [未校訂]廿一日(中略) 夜四ツ地震 日本の歴史地震史料 拾遺 290 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 [未校訂]廿一日 酉 暖気 昼より雨降○夜四つ半頃 地震 余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1009 詳細
1855/03/09 安政二年一月二十一日 〔小貫家日記〕○秋田県「史料館」蔵25C 小貫家文書12 [未校訂]廿二日雨一昨夜九ツ時前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 544 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一七月三日昼七ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔佐藤文治日記〕○秋田県田代町 [未校訂]莨 三日晴天暑(中略)夕頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一、八月三日昼八ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30 三一書房 [未校訂]三日 甲子 夜中雨降 朝はるゝ 夕七つ半頃 地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1010 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二卯年十月江戸地震記録〕秋田県立図書館 [未校訂]無脇触差急御飛脚ニ付一簡呈上仕候、各様弥御堅勝奉賀候、当方両人共無異大悦仕候候(衍字)間、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 635 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔佐竹南家御日記〕秋田湯沢湯沢市立図書館 [未校訂](十月八日の條)一下り御飛脚両人今八つ時過当駅へ着咄ニ付当月二日夜四ツ頃ゟ江戸大地震出火処... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 639 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔伊頭園茶話〕「新秋田叢書 第八巻」S53・7・30石井忠行著・歴史図書社 [未校訂]安政二卯十月二日暮六ツ時頃、秋田少し地震。(十月二日)同日夜(四ツ時過)江戸大地震、且出火... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1419 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔象潟町史〕S43・12・1象潟町教育委員会 [未校訂]安政二年十月二日 当地方に七日間地震あり。 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1419 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔新編北羽発達史 上〕M41・9・15秋田県教育委員会 [未校訂]安政二年十月二日夜、江戸大地震士民の家屋、土蔵は言うも更なり、城郭土塁の崩壊官舎邸館概ね全... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1419 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔秋田県秋田郡小貫家文書〕国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](表紙)「地震ニ付曲直し御修復御場所御伺書卯 十一月」地震ニ付処々御修復当時ゟ御取懸御場処... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1420 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔鹿角市史 資料編第四集〕S56・2・25 鹿角市史編さん委員会編 鹿角市発行 [未校訂](中野家御用留)安政二年十二月御筆写我等家替以来家中並下々江対シ何一ツ救助之事茂無之不肖之... 新収日本地震史料 補遺 別巻 846 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔鹿角郷土誌〕S6・8・25曲田慶吉著 [未校訂]安政二年十月、泉沢牧太地震の為めに脚負傷江戸下谷邸舎に歿す七十七歳 新収日本地震史料 補遺 別巻 846 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記〕小川家文書 秋田県仁賀保町教育委員会 [未校訂](十月十四日の条)一当二日夜四ツ二分時江戸大地震火事有之由一当御屋鋪□□哉聢と便り無之趣候... 新収日本地震史料 補遺 別巻 846 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔門屋養安日記〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」H9・9・30 三一書房発行 [未校訂]二日 辰 上々天気よし夜三はん番丁地震一地震後より雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 711 詳細
1855/12/01 安政二年十月二十二日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿二日暮前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 293 詳細
1855/12/14 安政二年十一月六日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 [未校訂]六日 丑 夜中より雨降一朝五つ時 地震少し有り 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1010 詳細
1855/12/31 安政二年十一月二十三日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 [未校訂]廿三日午上々天気よし夜八つ時地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1010 詳細
1855/12/31 安政二年十一月二十三日 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 [未校訂]廿三日 午 上々天気よし夜八つ時 地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 488 詳細
1856/02/15 安政三年一月十日 〔佐藤文治日記〕○秋田県田代町 [未校訂]十二日大風(中略)今夜四ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 294 詳細
1856/06/17 安政三年五月十五日 〔佐藤文治日記〕○秋田県田代町 [未校訂]十五日上日和(中略) 地震暮六ツ夜五ツ頃翌朝七ツ頃ト両度 日本の歴史地震史料 拾遺 295 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔鹿角市史資料編 六集〕S57・2・25鹿角市役所鹿角市史編さん委員会編▽ [未校訂](中野家諸御用留)○秋田県鹿角市廿四日一昨廿三日昼九ツ時大地震ニ而御本丸御蔵二ツ共大破ニ相... 新収日本地震史料 補遺 1010 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十九日夕前地震少々一同廿三日昼地震数度一同廿六日朝地震余程也一同廿七日末明より終日折々... 日本の歴史地震史料 拾遺 295 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔佐藤文治日記〕○秋田県田代町 [未校訂]廿三日日和 昼頃大地震廿六日 朝五ツ地震廿七日 朝六ツ五ツ両度地震度々雨二(八月)日曇雨不... 日本の歴史地震史料 拾遺 295 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30 三一書房 [未校訂]廿三日 丑 天気よし 昼九つ時地震 余程強し廿六日 辰 天気よし 朝飯前地震 先頃より弱し... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1011 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔小貫家日記〕○秋田県「史料館」蔵、25C小貫家文書13 [未校訂]七月廿三日晴 九ツ半頃地震一昼過地震近年来無之と支配人□向々申出候一同暮山方役 □(永カ)... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 606 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 [未校訂]廿三日 丑 天気よし 昼九つ時地震余程強し廿六日 辰 天気よし 朝飯前地震 先頃より弱し廿... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 490 詳細
1856/09/11 安政三年八月十三日 〔南外村誌資料編 二〕○秋田県 [未校訂](平助日記抄)此年八月十三日ゟ地震あり同月十八九(ママ)之頃迄地震不過(ママ)一日ニ七八度... 新収日本地震史料 第5巻 253 詳細
1856/11/02 安政三年十月五日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同五日昨夜四ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 298 詳細
1856/12/02 安政三年十一月五日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一十一月六日昨夜五ツ頃と明ケ前ニ地震 日本の歴史地震史料 拾遺 298 詳細
1856/12/03 安政三年十一月六日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 [未校訂]六日 庚申 夜明雪壱寸位積 天気よし一昨夜鶏鳴頃 地震有り 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1011 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔公私鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2401善太郎著 [未校訂]十日快晴今朝明(カ)六時□強き地震壱度 日本の歴史地震史料 拾遺 三 608 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔日鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2390 平左エ門著 [未校訂]十日 暁六ツ頃地震余り不弱十二日明ケ七ツ頃少〻地震也 余程暖気也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 608 詳細
1857/04/01 安政四年三月七日 〔山脇弁治日記〕○秋田湯沢秋田県公文書館所蔵 [未校訂](注、秋田県立公文書館の職員の話によると、この日記には湯沢に関することがよく見られるとのこ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 496 詳細
1857/04/24 安政四年四月一日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一四月朔日昼八ツ過地震一同十日昼七ツ頃地震余程也 日本の歴史地震史料 拾遺 299 詳細
1857/07/20 安政四年閏五月二十九日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一日和 昼八ッ時地震大分つよし 新収日本地震史料 補遺 1032 詳細
1857/07/20 安政四年閏五月二十九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一閏五月廿九日昼七ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 300 詳細
1857/07/20 安政四年閏五月二十九日 〔公私鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2401 善太郎著 [未校訂]廿九日雨降たり 明より八ツ半頃地震 兎角晴 日本の歴史地震史料 拾遺 三 610 詳細
1857/07/25 安政四年六月五日 〔日鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2390 平左エ門著 [未校訂]五日同(雨曇暑也)断昼頃地震弱く 日本の歴史地震史料 拾遺 三 610 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.044秒