Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔東坊城聰長日記 二十一〕○京都 [未校訂]十四日戊寅晴巳剋比地震終日時々微震十八日壬午雨未晴天未明地震両度 宿鳥驚夢 新収日本地震史料 続補遺 543 詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔円台院殿御日記 一一〕○京都 [未校訂]十四日 地しん三度十五日 よニ入四ツ比地しん十六日 夜地しん一度十七日 雨ニ成 夜七ツ頃又... 新収日本地震史料 続補遺 543 詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十四日 晴 辰中刻過地震 余程大キクゆる 又巳中刻地震ゆる十五日 晴 辰中刻ゟ曇折々小雨降... 新収日本地震史料 続補遺 543 詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会此春地心 一文政七申正月十四日巳之時大地心大小合テ 一同 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 391 詳細
1824/02/17 文政七年一月十八日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂]十八日壬午 晴 時々雨 寅刻地震 新収日本地震史料 第4巻 421 詳細
1824/02/22 文政七年一月二十三日 〔東坊城聰長日記 二十一〕○京都 [未校訂]廿三日丁亥薄雪入夜地震 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/02/22 文政七年一月二十三日 〔中島家日記〕○城陽市寺田中島家文書2-6-7同家蔵 [未校訂]廿三日 晴 今晩郷蔵ニテ月待 今日午後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]朔日 晴 未中刻地震ゆる四日 晴 辰刻地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔東坊城聰長日記 二十一〕○京都 [未校訂]一日乙未 晴地震 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔円台院殿御日記 一一〕○京都 [未校訂]大二月朔日 未ノ刻頃地震 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/07/18 文政七年六月二十二日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿二日 晴 今暁子中刻過地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 546 詳細
1824/09/25 文政七年閏八月三日 〔実典卿記〕○京都 [未校訂]三日癸亥 晴 戌刻過地震 新収日本地震史料 補遺 712 詳細
1824/09/25 文政七年閏八月三日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]三日 晴 戌刻地震ゆる文政七年閏八月八日 新収日本地震史料 続補遺 546 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]五日 同(晴) 巳半刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 423 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂]五日甲午 天晴 午剋地震大 新収日本地震史料 第4巻 423 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)五日午 晴 午刻比地震 入夜大蔵卿入来 新収日本地震史料 補遺 713 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔実典卿記〕○京都 [未校訂]五日甲午 晴 午刻地震 新収日本地震史料 補遺 713 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館・神原文庫 [未校訂]五日晴天午昼九ツ時中地シン 新収日本地震史料 続補遺 546 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]五日 晴 午刻前地震餘程大キク長し 新収日本地震史料 続補遺 546 詳細
1824/11/20 文政七年九月三十日 〔梅東軒日記〕○京都府八幡市 [未校訂]晦晴昧爽地震 新収日本地震史料 続補遺 547 詳細
1824/11/20 文政七年九月三十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]晦日 晴 今暁卯刻前地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 547 詳細
1825/05/10 文政八年三月二十三日 〔日録〕○京都府三室戸三室戸寺文書 [未校訂]廿三日庚戌 曇 未上剋地震也 新収日本地震史料 補遺 713 詳細
1825/06/04 文政八年四月十八日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十八日 晴 今暁寅刻地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 548 詳細
1825/06/20 文政八年五月五日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]五日 晴 巳刻地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 548 詳細
1825/07/18 文政八年六月三日 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会文政八酉六月三日 夜六ツ時半時分一大地心少シ間有テ小地心 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 391 詳細
1825/08/30 文政八年七月十七日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十七日 雨 卯中刻ゟ降出し終日小雨降る夜中止 亥刻地震 新収日本地震史料 続補遺 548 詳細
1826/01/25 文政八年十二月十八日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十八日 曇 午中刻地震ゆる 未刻ゟ雨降出す 夜中降通し 新収日本地震史料 続補遺 549 詳細
1826/02/13 文政九年一月七日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]七日 晴 辰中剋過地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 550 詳細
1826/02/14 文政九年一月八日 〔三室戸寺日記〕○京都府三室戸宇治市歴史資料館 [未校訂]八日庚寅 曇 朝五ツ過少地震 新収日本地震史料 補遺 714 詳細
1826/08/31 文政九年七月二十八日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿八日 晴 夘上剋地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 552 詳細
1826/09/25 文政九年八月二十四日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿四日 曇 今暁寅中剋地震ゆる 辰中刻ゟ雨降出終日夜丑中刻迄強降る寅刻止 新収日本地震史料 続補遺 552 詳細
1826/09/25 文政九年八月二十四日 〔大島家日記〕○京都京都市歴史資料館 大島直良家文書 [未校訂](大島武幸日記)二十四日 癸酉雨天 今暁地震子(カ)刻也 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1826/10/05 文政九年九月四日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]四日 曇 今暁寅中刻地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 552 詳細
1826/11/19 文政九年十月二十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]二十日 晴 夜子刻地震ゆる 例年之通蛭子講相祝無滞相済 新収日本地震史料 続補遺 553 詳細
1827/02/09 文政十年一月十四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)十四日庚寅 晴 今暁寅刻地震御霊宮社参橋本伊勢方へ行向 新収日本地震史料 補遺 720 詳細
1827/02/09 文政十年一月十四日 〔梅東軒日記〕○京都府八幡市 [未校訂]十四日晴岳翁来訪是日昧爽地震 新収日本地震史料 続補遺 553 詳細
1827/02/09 文政十年一月十四日 〔大島家日記〕○京都京都市歴史資料館 大島直良家文書 [未校訂](大島武幸日記)十四日庚寅晴天 寅下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/03/22 文政十年二月二十五日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)廿五日辛未 晴 御霊宮社参、小番参侍、夕景風雨雷鳴 申刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 721 詳細
1827/04/08 文政十年三月十三日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十三日戊子 天陰風吹 今暁地聊震 辰刻着布衣・藤奴袴、参前博陸 新収日本地震史料 補遺 721 詳細
1827/04/11 文政十年三月十六日 〔大島家日記〕○京都京都市歴史資料館 大島直良家文書 [未校訂](大島武幸日記)十六日辛卯 霽天 今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/08/28 文政十年七月七日 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵No.136 [未校訂]七月十六日戊午 晴巳刻前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1827/10/19 文政十年八月二十九日 〔大島家日記〕○京都大島家文書 [未校訂]二十九日壬子 晴天 今暁七ツ時大ニ地震 新収日本地震史料 第4巻 437 詳細
1827/10/19 文政十年八月二十九日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿九日 今暁寅刻過地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 556 詳細
1827/10/19 文政十年八月二十九日 〔円台院殿御日記 一八〕○京都 [未校訂]廿八日 快晴夜中地震両度之よし 新収日本地震史料 続補遺 556 詳細
1828/01/24 文政十年十二月八日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]八日己卯 天霽、今日頗以暖和 戌刻過地聊震 新収日本地震史料 補遺 728 詳細
1828/03/15 文政十一年一月三十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]晦日庚午 折々小雨時雨在之 今暁寅中刻地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 558 詳細
1828/03/15 文政十一年一月三十日 〔梅東軒日記〕○京都府八幡市 [未校訂]二十九日陰(中略)夜地震 新収日本地震史料 続補遺 558 詳細
1828/03/15 文政十一年一月三十日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](定栄日記)晦日庚午晴社参信栄巳刻前曇雨降一今暁寅刻前地しん嚴敷候也 新収日本地震史料 続補遺 558 詳細
1828/06/17 文政十一年五月六日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日次)六日 雨下 朝四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 440 詳細
1828/06/17 文政十一年五月六日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂]六日 辰上刻地震十日 辰前刻巳過刻午刻等地震十一日 辰過刻地震 夏至十三日 未過刻地震 新収日本地震史料 第4巻 440 詳細
1828/06/17 文政十一年五月六日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](定栄日記)六日甲辰雨降社参定栄一辰六刻地しん嚴敷候也 新収日本地震史料 続補遺 559 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)十日戊申 晴 (辰刻巳刻午刻地震、聖廟平野宮天神森御霊宮等参詣、林雅楽助関東帰... 新収日本地震史料 補遺 729 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔橋本実麗日記〕○京都 [未校訂]十日戊申 晴 有♠双調右大弁宰相政季朝臣等被来、♠所季郛朝臣高攀広治等来、今朝辰剋計地震十... 新収日本地震史料 補遺 729 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔円台院殿御日記 一九〕○京都 [未校訂]十日 晴 昼ゟおい〳〵快晴 辰刻地しん巳刻比ニも午刻比ニモ 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十日 晴 辰刻地震 巳刻地震 午刻地震ゆる十一日 晴 辰中刻地震ゆる 午刻地震ゆる十三日 ... 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔実麗卿記〕○京都 [未校訂]十日戊申晴 有楽双調右大弁宰相政季朝臣等被来 楽所季郛朝臣高攀広治等来 今朝辰剋斗地震十一... 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔隆光卿記 七〕○京都 [未校訂]十日戊申 晴陰不定 (中略)今朝辰刻有地動小震 巳刻許同上 午刻過同上今度頗大動 朝来三度... 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/06/21 文政十一年五月十日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](定栄日記)十日戊申曇社参定栄一今朝辰刻頃地しん亦午刻前地しん嚴敷候也 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/07/01 文政十一年五月二十日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)廿日戊午 晴 卯半刻地震御霊宮天神森平野宮聖廟等参詣 新収日本地震史料 補遺 730 詳細
1828/08/17 文政十一年七月七日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)七日乙巳 晴 戌刻前地震 聖廟平野宮天神森御霊宮等参詣 新収日本地震史料 補遺 730 詳細
1828/10/13 文政十一年九月五日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]五日 晴 辰中刻地震 巳刻過地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 562 詳細
1828/11/17 文政十一年十月十一日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十一日 同 酉刻地震 新収日本地震史料 第4巻 443 詳細
1828/11/17 文政十一年十月十一日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)十一日丁丑 晴柳原 大神宮聖廟平野宮天神森御霊宮参詣一牧治部様少輔家内見舞行向... 新収日本地震史料 補遺 731 詳細
1828/11/17 文政十一年十月十一日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十一日 晴 (前略)酉半刻地震 新収日本地震史料 続補遺 562 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔文政十一子年十一月十二日地震ニ付□所損所死人怪我人御届写〕及川家資料京都府立総合資料館蔵 [未校訂](注、「史料」第三巻二五六頁以下参照)一文政十一子年十一月二十三日御用番大久保加賀守様江御... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 128 詳細
1829/03/08 文政十二年二月四日 〔日記〕○京都府宇治市三室戸大善院文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]二ノ四日 戊辰 曇昼後雨 夜八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 746 詳細
1829/03/08 文政十二年二月四日 〔円台院殿御日記 二〇〕○京都 [未校訂]四日 終日夜春雨 夜中地しん 新収日本地震史料 続補遺 564 詳細
1829/03/09 文政十二年二月五日 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 [未校訂]五日巳晴時夜子半刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 409 詳細
1829/03/18 文政十二年二月十四日 〔大島家日記〕○京都大島家文書 [未校訂]十四日戊寅 霽天 子刻地震 新収日本地震史料 第4巻 445 詳細
1829/03/18 文政十二年二月十四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)十四日 晴 子刻前地震 新収日本地震史料 補遺 746 詳細
1829/03/18 文政十二年二月十四日 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館・神原文庫 [未校訂]十四日晴夜九ッ前地しん永し 新収日本地震史料 続補遺 564 詳細
1829/03/18 文政十二年二月十四日 〔円台院殿御日記 二〇〕○京都 [未校訂]十四日 彼岸ニ入 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 564 詳細
1829/03/18 文政十二年二月十四日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十四日戊寅 晴 亥半刻地震 彼岸 新収日本地震史料 続補遺 564 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔大島家日記〕○京都大島家文書 [未校訂]三日乙未 霽天 戌刻地震強シ 新収日本地震史料 第4巻 446 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)三日 晴 午刻斗退出 入夜地震 遠雷 新収日本地震史料 補遺 748 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]三日乙未 晴 未上少雨 戌上地震 新収日本地震史料 続補遺 565 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔円台院殿御日記 二〇〕○京都 [未校訂]三日 あつい事 少々雨 夜雨少し 夜初夜地震 新収日本地震史料 続補遺 565 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔隆光卿記 十〕○京都 [未校訂]二日(ママ)甲午 朝晴未刻許夕立両三有雷鳴一声戌刻有地震微動 新収日本地震史料 続補遺 565 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔東峯先生家乘〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]三日朝晴午後曇(中略)夜初夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 230 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵39 [未校訂]三日晴 戌之刻頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 259 詳細
1829/12/20 文政十二年十一月二十五日 〔日記〕○京都府宇治市三室戸大善院文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]廿五日乙卯 曇晴少雪 暮六ツ時地震也 新収日本地震史料 補遺 749 詳細
1829/12/20 文政十二年十一月二十五日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿五日 晴 折々時雨 酉地震 新収日本地震史料 続補遺 567 詳細
1829/12/20 文政十二年十一月二十五日 〔円台院殿御日記 二一〕○京都 [未校訂]廿五日 あさ少し雪 雨おり〳〵 さむし 六ツ比地震 新収日本地震史料 続補遺 567 詳細
1830/01/26 文政十三年一月二日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日記)二日丙辰 陰晴 昼後地震三ツ 新収日本地震史料 第4巻 448 詳細
1830/06/03 文政十三年四月十三日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.255 [未校訂]十三日雨 雷鳴地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 260 詳細
1830/06/25 文政十三年五月五日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.255 [未校訂]五日陰 朝五前地震甚し 後雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 261 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都地震見聞記〕 [未校訂]文政十三年七月二日、京都大地震、其後連日震動不止とて、大坂にての風説大方ならず、先皇居は御... 増訂大日本地震史料 第3巻 323 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都地震実録〕○浮世の有様所収 [未校訂]一当月二日未刻{〓}発、既に洛外伏見街道町續近在、人家土藏崩れ、怪我人数不知、市中一統、往... 増訂大日本地震史料 第3巻 354 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔御城使寄合留〕○京都井伊直愛家文書 [未校訂]同(七月)十九日 十次右衛門 当番一御連状 壱通右水野出羽守様江持参仕御取次青地主税江京都... 新収日本地震史料 第4巻 503 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都大地震〕「かわら版・太陽コレクション 5」 [未校訂]京都大地震(24×34センチメートル)山名隆三氏蔵当月二日七ツ前の事なるが〽京都ハ大仏のう... 新収日本地震史料 第4巻 504 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔村方諸式事写〕○京都木野村愛宕社文庫 [未校訂]文政十三年寅七月二日八ツ時ニ大志しん有之候而村方土器円がま土蔵ノ大いに甚そんし、翌日御殿様... 新収日本地震史料 第4巻 506 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]二日(七月)同(晴)一今申刻大地震 室町家損シ土蔵台輪落ル、表高へい・門たをれる御所 々々... 新収日本地震史料 第4巻 506 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔御用永代要聞記〕○京都川端家文書 [未校訂]一七月二日申刻過大地震御所様方始諸方悉大破崩る日々不止候依之諸社諸寺御祈禱有之御所様ニも御... 新収日本地震史料 第4巻 507 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔醍醐日記〕○京都大溪家文書 [未校訂]七月一二日申刻大地震夫ゟ度々八月一七月二日以来大地震ニ而御里御殿御破損所多出来に□□□ 新収日本地震史料 第4巻 507 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔松尾神社日記〕○京都松尾神社文書 [未校訂]七月二日 前代未聞大地震之事附 多日不止事 即日御祈被仰付事八日 御祈禱満座之事附 即日大... 新収日本地震史料 第4巻 507 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔衛士藤井家御用日記〕○京都藤井家文書 [未校訂]七月大変二月 申ノ刻京師大地震実ニ恐敷家土蔵崩レ候処夥敷御築地内尚更甚敷損候町中即死モ凡八... 新収日本地震史料 第4巻 507 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔荻野家文書〕○京都 [未校訂](孝々風呂方鯉山町年行事日引ノ控)(前略)一銭弐貫六百三拾七文 地震ニ付牢屋舗破損ニ相成年... 新収日本地震史料 第4巻 509 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中畑村云之丞諸色万控帳〕○京都波多野家文書 [未校訂]大じ志ん一文政十三寅七月二日大じしん、二日ゟ十八日迄夜昼夥敷ゆりつめ、京都蔵高へい七分方く... 新収日本地震史料 第4巻 510 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔表処置録〕○京都村上家文書 [未校訂]一七月二日 大地震 惣白砂詰即刻町々火之元触 浮説留 尤町々見廻り町役へ申付ル同四日ゟ御寺... 新収日本地震史料 第4巻 510 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔雛形後代入用等之控書御橋御高札請書願書共〕○京都中島町文書 [未校訂]乍恐口上書一此度之地震ニ而三条御橋西詰御高札場石柵并石垣共損シ候ニ付此段御届ケ奉申上候以上... 新収日本地震史料 第4巻 510 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.094秒