資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1792/03/08 | 寛政四年二月十六日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]二月十六日 朝ゟ日和也 朝両度地志ん廿六日 朝ゟ日和也 朝四ツ時地志ん廿七日 曇り(中略)... | 新収日本地震史料 補遺 | 587 | 詳細 |
1792/03/23 | 寛政四年閏二月一日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]朔日午 快晴 丑ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 587 | 詳細 |
1792/03/23 | 寛政四年閏二月一日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]朔日午 晴 夜六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 587 | 詳細 |
1792/03/31 | 寛政四年閏二月九日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]九日 雨(中略) 夜六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/04/06 | 寛政四年閏二月十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十五日甲辰申 雨天(中略) 午中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/04/17 | 寛政四年閏二月二十六日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿六日 朝曇り 朝四ツ時地志ん 七ツ半頃ゟ雨降ル | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔日記書抜〕○長崎県島原島原公民館・松平文庫 | [未校訂]朔日一今日八ツ半頃地震ゆり出段々強成何茂三之丸江伺御機嫌罷出勘定奉行大横目追々御用人衆江御... | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/04/23 | 寛政四年三月三日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]三日 朝ゟ日和也 今暁八ツ時地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/05/04 | 寛政四年三月十四日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]十四日 晴 夜五ツ時小地震(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/05/20 | 寛政四年三月三十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○晦日戊辰 曇或♠雨(中略) 昼午刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/07/14 | 寛政四年五月二十六日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿五日 雨天 今暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/08/04 | 寛政四年六月十七日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]十七日申 晴 申上刻中小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/08/16 | 寛政四年六月二十九日 | 〔保坂家御用日記〕○江戸群馬県富岡市七日市 | [未校訂]廿九日 暁雷雨 五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/08/16 | 寛政四年六月二十九日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿九日 朝曇、五ツ時ゟ雨 同時雷鳴地震大中 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/08/16 | 寛政四年六月二十九日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿九日 快晴 昼時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/09/08 | 寛政四年七月二十二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿二日己未 晴天、暑(中略) 夜五ツ時地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/09/08 | 寛政四年七月二十二日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](永代家事記)○福岡県宗像寛政四年七月二十二日 夜五ツ時大地震(年代記)○同年七月二十三日... | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/09/08 | 寛政四年七月二十二日 | 〔記録〕○久留米久留米藩 | [未校訂]七月廿二日 晴陰、夜雨 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/09/18 | 寛政四年八月三日 | 〔(杉田玄白)鷧斎日録〕○江戸 | [未校訂]三日 (略)地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/09/19 | 寛政四年八月四日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]四日午未 晴 夜八ツ過大地震二度 | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/10/06 | 寛政四年八月二十一日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿一日 朝ゟ日和也 今七ツ時地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/10/25 | 寛政四年九月十日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十日 朝ゟ曇り(中略) ○五ツ時□(歟カ)地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/11/16 | 寛政四年十月三日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]三日 朝ゟ風吹(中略) 夜五ツ頃少々地志ん六日 朝ゟ日和也(中略) 夜九ツ半頃地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/11/23 | 寛政四年十月十日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十月十日 曇り 今夜地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 589 | 詳細 |
1792/11/23 | 寛政四年十月十日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]十日 快晴 暁方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1792/11/23 | 寛政四年十月十日 | 〔滝田家文書〕○栃木県黒羽の近くカ栃木県立文書館 | [未校訂](道中日記)十月十日 暁七ツ過頃少地震 夜中雨明テハ止 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1792/11/23 | 寛政四年十月十日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]九日甲戌 曇、微雨 夜八ツ過中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1792/12/01 | 寛政四年十月十八日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十八日 朝今暁ゟ雪降ル(中略) 五ツ時地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1792/12/31 | 寛政四年十一月十八日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]十八日癸丑 朝晴昼後ゟ曇、夕方ゟ晴 夜五ツ小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]二日丙寅 寒風甚、鰯有之 夜八ツ過地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](吉田邑記録)○福岡県糸島○同年十二月二日 夜四(午後十時)ツ時大地震。棚の物落ち候ほど震... | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二日丙寅 □(少カ)寒し、晴天(中略) 夜五ツ時過地震ニ而未覚大地震也、四ツ時分又少し震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔安見徳宗一代記〕○福岡市福岡地域史研究所 | [未校訂](寛政四年)十二月朔日 夜五ツ比地震強両度震フ遠賀手野村辺昼夜十二度驚斗地震寺之石塔多倒芦... | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | 〔改訂対馬島誌〕S15・6・30 対馬教育会編・発行 | [未校訂]寛政四年十二月二日陽暦翌年一月十三日戌申(中カ)刻(午後九時頃)大震あり処々石垣崩壊す | 新収日本地震史料 補遺 | 591 | 詳細 |
1793/01/27 | 寛政四年十二月十六日 | 〔石川県災異誌〕S46・3・31 金沢地方気象台 | [未校訂](正願寺文書)寅上刻強き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 591 | 詳細 |
1793/02/06 | 寛政四年十二月二十六日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿六日 曇り(中略) 今夜八ツ時地志んゆル | 新収日本地震史料 補遺 | 591 | 詳細 |
1793/02/08 | 寛政四年十二月二十八日 | 〔御用留書并自分留記〕弘前大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「 寛政四壬子年ヨリ同七卯ノ年迄四ケ年之間此巻也辰ノ年ゟ別巻ニ致御用留書并自分留記... | 新収日本地震史料 補遺 | 591 | 詳細 |
1793/02/08 | 寛政四年十二月二十八日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿八日 朝ゟ日和也(中略) 昼八ツ時地志んゆル | 新収日本地震史料 補遺 | 592 | 詳細 |
1793/02/09 | 寛政四年十二月二十九日 | 〔栄彦卿日次〕○江戸神宮文庫 | [未校訂]廿九日 曇後雨夜ニ至る 地震夫ゟ晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 592 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕S57・3・1 水沢市史編纂委員会水沢市史刊行会 | [未校訂]寛政五 一七九三 正月七日より十日まで大地震永徳寺本堂土蔵くずれる | 新収日本地震史料 補遺 | 592 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔先代より神社仏格奇附及当代迄相続御賞方書物等写帳〕○岩手県大船渡市猪川町水野家文書 | [未校訂]大地震寛政五年癸丑正月七日大地震四ツ半時分同日八ツ時浜々浦々大つなみ大船渡赤崎御塩場一宇破... | 新収日本地震史料 補遺 | 592 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔世之中吉凶之事〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 | [未校訂]一寛政三(ママ)年正月七日大地志ん飯後刻なりしが[夫|それ]より幾度と云事を[不知家内|し... | 新収日本地震史料 補遺 | 592 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔年代風唱物語記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 | [未校訂]一寛政三(ママ)年正月七日朝五(午前八時)ツ時大地志ん其日之内ゆり候事幾度と云数不知家々の... | 新収日本地震史料 補遺 | 593 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂](寛政五年正月七日)七日 朝ゟ日和也、昼九ツ時大地しん、又九ツ半大厳地しん志ち蔵并居家北面... | 新収日本地震史料 補遺 | 593 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]正月七日 天気吉 八ツ時ゟ大地震夜中迄数度正月八日 天気吉 昼夜地震数度正月九日 天気 地... | 新収日本地震史料 補遺 | 596 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]七日 快晴 午ノ下刻ゟ四度地震八日 快晴 酉ノ刻余程地震、丑ノ刻二度地震九日 快晴 卯刻過... | 新収日本地震史料 補遺 | 596 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔児玉南柯日記〕○埼玉県岩槻 | [未校訂]七日 地震無慮七回九日 昨夜中至今暁地震三回、昼後又震申時星見数日以来日中猶見十日 夜半地... | 新収日本地震史料 補遺 | 596 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]七日 晴辛丑昼ゟ曇(中略) 九ツ時ゟ大地震暮迄小共ニ六度八日壬寅 朝曇五ツ時ゟ晴 夜六時中... | 新収日本地震史料 補遺 | 597 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔(杉田玄白)鷧斎日録〕○江戸 | [未校訂]七日 (中略) 八ツ時過大地震両度夜へ懸都合十三度八日 (中略) 余程地震暮前也十日 (中... | 新収日本地震史料 補遺 | 597 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔栄彦卿日次〕○江戸神宮文庫 | [未校訂]七日 晴天 大地震三度 日光彩なし八日 晴天 地震八度九日 晴天 地震十一度惶し | 新収日本地震史料 補遺 | 597 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔景東用日記〕○江戸 | [未校訂](七日)昼地震強し是日□二三度ツゝゆる(廿一日)一当春度々地震ゆる廿六日よほど強くゆる一廿... | 新収日本地震史料 補遺 | 597 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]一月七日 社参神楽始祝事如例なり、日光時々有午時半剋ニ艮の方ゟ地震有大晦ゟ今朝迄八日 日和... | 新収日本地震史料 補遺 | 597 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔上社大祝家日記〕○長野県諏訪 | [未校訂]七日一昼頃ゟ地震少々ツゝ五六度も在之九日(ママ)十日暮過少々地震アリ | 新収日本地震史料 補遺 | 597 | 詳細 |
1793/02/23 | 寛政五年一月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]一月十三日丁未 晴夜六ツ半時地震有之余ほと震也、旧臘二日之夜之震よりハ軽き方也 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔年暦箋〕○福岡県遠賀郡遠賀町井口家文書 福岡地域史研究所 | [未校訂]寛政五癸丑同月廿四日 夜四ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](年代記)○福岡県宗像寛政五年二月二十四日 夜四ツ時地震、半時ばかり(永代家事記)○福岡県... | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/04/04 | 寛政五年二月二十四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二月廿四日丁亥 曇、夕より雨 夜半過地震有、震は軽く候へとも稍長し | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/06/09 | 寛政五年五月一日 | 〔(杉田玄白)鷧斎日記〕○江戸 | [未校訂]朔日 (略) 震十一日 (略) 夕震十二日 雨 朝震 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/06/30 | 寛政五年五月二十二日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿二日 曇寒 夜八ツ時中大地震二度 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/06/30 | 寛政五年五月二十二日 | 〔(杉田玄白)鷧斎日録〕○江戸 | [未校訂]廿二日 (中略) 朝震 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/07/03 | 寛政五年五月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]五月廿五日丁巳 曇天或晴 夜五ツ時有地震小動也 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/07/14 | 寛政五年六月七日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]七日 右同(天気吉)断一今暁(晩カ)九ツ半比地震仕候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 598 | 詳細 |
1793/09/15 | 寛政五年八月十一日 | 〔(杉田玄白)鷧斎日録〕○江戸 | [未校訂]十一日 曇且晴(略) 朝地震十二日 晴(虫) 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1793/11/02 | 寛政五年九月二十九日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿九日己未 晴 夜四 地震中大 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/01/16 | 寛政五年十二月十五日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]五日 雨南風烈甲子 九ツ過地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/01/16 | 寛政五年十二月十五日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]五日 雨天一地震ニ付奥院見廻り伺候事嘉□(王カ)坊 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/01/16 | 寛政五年十二月十五日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]五日 曇り 昼九ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/01/18 | 寛政五年十二月十七日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]十七日 初網引 未ノ刻小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/02/01 | 寛政六年一月二日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]二日 朝ゟ日和也 今朝少々地震 暮頃ゟ雨降ル三日 朝少々風、昼頃ゟ暮方迄大風夜静ニ成ル 昨... | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/03/02 | 寛政六年二月一日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]二月朔日 朝ゟ少々風立日和也 朝少々地震二日 今暁ゟ雪降、四ツ半頃はれ 今夕四ツ時地震二月... | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/04/19 | 寛政六年三月二十日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿日 (中略) 夜五ツ時小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/04/19 | 寛政六年三月二十日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿日 曇り少々風 今夜少し地震、又暁ノ七ツ過地震ゆる三月廿一日 朝ゟ日和也、少々雨降ル(中... | 新収日本地震史料 補遺 | 599 | 詳細 |
1794/04/22 | 寛政六年三月二十三日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿三日 雨天一今晩暮六ツ比地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/05/18 | 寛政六年四月十九日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十九日 ○朝五ツ時地震ゆる曇り | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/06/02 | 寛政六年五月五日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]五日 晴 八ツ時中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/06/28 | 寛政六年六月二日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]二日 八丑ノ刻ツ時小地震 朝六ツ時ゟ小雨 五ツ時小地震十三日 □ツ半時大地震一廿日 夜四ツ... | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/07/17 | 寛政六年六月二十一日 | 〔喜多政雄家文書〕○石川県押水町 | [未校訂]大地震ニ付き異変の有無調の件昨廿一日七ツ半時分大地震之儀ニ付、変事之儀無之候哉可申上旨被仰... | 新収日本地震史料 補遺 | 600 | 詳細 |
1794/08/17 | 寛政六年七月二十二日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿二日 天気吉一今日九ツ半比大地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1794/09/01 | 寛政六年八月八日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]八日 曇り少々風 九ツ時少々地震 冷キ也十二日 朝ゟ日和也(中略) 今朝四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]三日 曇り 今夕地震十七度四日 朝曇り 四ツ頃地震、又九ツ頃又ゆル十一月五日 曇り 朝五ツ... | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1794/11/29 | 寛政六年十一月七日 | 〔古暦綴文書〕○富山県福光町立図書館 | [未校訂](寛政六年きのえとらのとしトアル暦ノ欄外ニ記入セルモノ)同年十一月七日夜五ツ時分ニ大地震ゆ... | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1794/12/25 | 寛政六年閏十一月四日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]四日 今暁地震、又四ツ頃地震、又八ツ時地震十一日 曇り 今夕暮半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1794/99/99 | 寛政六年 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十月(カ)(上部書込)「亥刻地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 602 | 詳細 |
1795/01/11 | 寛政六年閏十一月二十一日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿一日 曇り 今夕少之間大地震ゆル廿二日 曇り寒シ(中略) 今夕少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/01/21 | 寛政六年十二月一日 | 〔石川県災異誌〕S46・3・31 金沢地方気象台 | [未校訂]風雪強し 巳上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/01/22 | 寛政六年十二月二日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十二月二日 曇り(中略) 今夕地震ゆル | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/02/18 | 寛政六年十二月二十九日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿九日 朝ゟ日和也(中略) 今夜五ツ半頃少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/02/25 | 寛政七年一月七日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]正月七日 少々風日和也 七ツ半頃地震九日 少々風日和也、今日店おろし 昼頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/03/14 | 寛政七年一月二十四日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]廿四日 少々風(中略) 昨夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]一月廿九日辛巳 早朝曇又晴 夕七ツ時地震有、余ほと震也、二三年以来之大震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/03/19 | 寛政七年一月二十九日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](年代記・永代家事記)○福岡県宗像二十九日 暁(カ)七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 603 | 詳細 |
1795/03/23 | 寛政七年二月三日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]三日 朝ゟ日和也(中略) 今朝少々地震 其後少々雪降 | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/04/07 | 寛政七年二月十八日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十八日 朝五ツ前地震ゆる廿一日 今暁七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/07/02 | 寛政七年五月十六日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十六日 折々□雨降ル 少々地震ゆる十八日 曇り(中略)一今朝長右衛門殿宅寄合候内少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/07/26 | 寛政七年六月十一日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十一日 昨夜半頃ゟ今暁迄大雨降ル(中略) 暮方地震ゆる十四日 朝少々雨降ルはれ 九ツ時地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/09/24 | 寛政七年八月十二日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十二日 朝西風吹(中略) 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/10/17 | 寛政七年九月五日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]五日 朝ゟ日和也(中略) 地震八日 朝ゟ日和也、神取町相出候 地震 七ツ半過帰宿申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/10/26 | 寛政七年九月十四日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一十四日 八ツ時地震ニ付炭竈菖落候旨小頭訴出候一壱とふ 伝六 一壱とふ 申松一壱とふ 藤三... | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/10/26 | 寛政七年九月十四日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]十四日 曇り(中略) 地震ゆル | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/11/04 | 寛政七年九月二十三日 | 〔福久日記〕○宮城県登米町 | [未校訂]九月廿三日 今暁七ツ頃少々地震 朝ゟ少々風日和也廿七日 朝ゟ日和也(中略) 今昼少々八ツ時... | 新収日本地震史料 補遺 | 605 | 詳細 |
検索時間: 0.159秒