Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2203453
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1793/02/17
和暦 寛政五年一月七日
綱文 寛政五年正月七日(一七九三・二・一七)
書名 〔(杉田玄白)鷧斎日録〕○江戸
本文
[未校訂]七日 (中略) 八ツ時過大地震両度夜へ懸都合十三度
八日 (中略) 余程地震暮前也
十日 (中略) 余程地震
廿日 雨々 去七八日より奥州筋仙台領抔大地震云
廿一日 晴々 去ル十日□□辺高潮ニて御所引続二日沖迄干
潟□□八日夕潮□□其後如常也
(二月)
十日 晴 ○七(正)月七日午刻大地震昼夜七十四五度之内昼三度
夜大(二度)ニ時四ツ強(し)八日昼夜三十三度九日昼夜十七八度十
一日五六度別(し)て海(虫)石の巻小淵と申所嶋海突(嘯)人
家四十軒流失松ケ浜東五代嶋少々損桃生郡鹿□申所三十間
程将碁倒ニ成三十間余大損其外所々倒家(虫)大手前片倉小
十郎屋敷潰大名小路伊達安兵衛茂庭主水屋敷十五間程瓦落
其外数々損芭蕉辻雁金屋店八間小店多(く)損死人も有之候
由飛脚屋達□□も未(た)折々地震南部(以下虫)
出典 新収日本地震史料 補遺
ページ 597
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 特別区部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒