Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1809/08/01 文化六年六月二十日 〔諸事書留〕○福岡県三奈木黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]同二日 晴天昼後替小雨一朝五半時過地震いたす強候事 新収日本地震史料 補遺 648 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1444-4 [未校訂]廿日晴風立 七時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1444-4 [未校訂]十七日晴天 夜ニ入六半時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1822/05/06 文政五年三月十五日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]三月十五日 夜五ツ時分頃震 新収日本地震史料 続補遺 539 詳細
1822/12/12 文政五年十月二十九日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十月廿九日朝ニ六ツ半時分なゑゆり 朝辰時ニゆり 新収日本地震史料 続補遺 540 詳細
1824/01/27 文政六年十二月二十七日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]同廿七日大なるなゑ四ツ時分ニゆり候又廿九日ニ五ツ時分なゑかゆり候 新収日本地震史料 続補遺 543 詳細
1824/12/25 文政七年十一月六日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十一月六日夜七ツ時分に(カ)なゑかゆ(カ)リ 新収日本地震史料 続補遺 547 詳細
1826/02/02 文政八年十二月二十六日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十二月廿六日朝五ツ時分ニなゑかゆり大晦日四ツ半なゑゆり 新収日本地震史料 続補遺 549 詳細
1826/04/06 文政九年二月二十九日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]廿九日ニなゑかゆる 新収日本地震史料 続補遺 550 詳細
1826/04/19 文政九年三月十三日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十三日ニなゑゆり七ツ時分ノ事也 新収日本地震史料 続補遺 550 詳細
1827/03/05 文政十年二月八日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]八日夜小雨ふる五ッ□なゑかゆり 新収日本地震史料 続補遺 553 詳細
1828/04/28 文政十一年三月十五日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十五日朝五ツになゑゆる 新収日本地震史料 続補遺 559 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔祖父之日記〕○福岡県柳河 [未校訂]同年四月十三日晩四ツ半過より大地震有之候、先年前に扣置候通り島原崩レ之節より以来ケ様之地震... 新収日本地震史料 第4巻 439 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31福岡県近世災異志刊行会発行 [未校訂]四月十三日戌ノ弐刻 近年珍敷大地震致候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 361 詳細
1828/09/26 文政十一年八月十八日 〔郷原家記録〕甘木歴史資料館提供郷原那輔氏蔵 [未校訂]同年不思議成八月十八日博多鰯町ニ海ゟ塩水上ル 中嶋橋余程かくれル 古今稀成高塩なり 新収日本地震史料 続補遺 562 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 (木付日記)○福岡県秋月 (文政十二稔の条) 一旧冬十一月越後四日市日数三日大地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔地震史料〕 [未校訂](桑野文書凡例記録)越後国大地震 江戸より文政十一年子十二月二日御便り申し来り写文政十一年... 新収日本地震史料 補遺 732 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔中村平左衛門日記〕北九州市立歴史博物館 [未校訂]十一月廿(十二)五日北国の方大地震ニて候由 別て越後新潟抔ハ人家夥敷潰れ込候由也 併此度虚... 新収日本地震史料 補遺 744 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔甘木市史資料 近世編第一集〕S58・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 [未校訂](木付日記)○福岡県秋月(文政十二稔の条)一旧冬十一月越後四日市日数三日大地震 新収日本地震史料 補遺 744 詳細
1830/03/20 文政十三年二月二十六日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]廿六日迄続昼後曇夜入震 大雨降廿七日も降る暮六ツに震る 新収日本地震史料 続補遺 568 詳細
1830/06/14 文政十三年四月二十四日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]廿四日八ツ頃ゟ曇震なり 新収日本地震史料 続補遺 569 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)○京都文政十三年寅七月二日数日京都大地震、誠ニ前代未聞之事ニ御座候よ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 307 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔書状〕福岡市博物館所蔵坂田立子資料No.217 [未校訂]文政十三年庚刁七月二日より五日迠地震ニて京都御奉行松平伊勢守殿ゟ来書写一翰令啓上候御揃愈無... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 411 詳細
1830/11/01 文政十三年九月十六日 〔年暦箋〕○福岡県遠賀郡遠賀町井口家文書 福岡地域史研究所 [未校訂]九月十六日 地震又大ニゆる 新収日本地震史料 補遺 752 詳細
1831/03/18 天保二年二月五日 〔御奥日記〕秋月黒田家日記 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]二月五日 晴 四ツ過地震(注、あるいは京阪、又は江戸カ) 新収日本地震史料 補遺 755 詳細
1831/04/05 天保二年二月二十三日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永 [未校訂]二月廿三日 晴 地震夜中三度六ツ半時分 四ツ時分 七ツ時分二月廿五日 雨 夜六ツ半時少地震 新収日本地震史料 補遺 756 詳細
1831/04/05 天保二年二月二十三日 〔地震史料〕 [未校訂](風説記)○筑後天保二年二月二十三日 夜六(午後七時)ツ半時近年これなき地震、ゆり返しは四... 新収日本地震史料 補遺 756 詳細
1831/04/05 天保二年二月二十三日 〔大庄屋中村家御用日記〕○豊前田川郡添田甘木市歴史資料館 [未校訂]廿三日 晴天 夜五ッ時地震 雨降 夜四ッ時又地震廿五日 晴 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 572 詳細
1832/02/22 天保三年一月二十一日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]廿一日朝照四ッ震動後雪打降 新収日本地震史料 続補遺 576 詳細
1832/08/21 天保三年七月二十六日 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1480-2 [未校訂]七月廿六日 夜四ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1833/09/09 天保四年七月二十六日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]廿六日少曇四ツ比震夜雨降 新収日本地震史料 続補遺 593 詳細
1833/99/99 道光十三年 *〔筑前地方天変地異錄〕浅野修著、気象集誌第廿三年第二号所収 [未校訂]同年○天保三年 十二月地大ニ震フ、 増訂大日本地震史料 第3巻 400 詳細
1834/02/16 天保五年一月八日 〔地震史料〕 [未校訂](風説記)○筑後天保五年正月八日 八ツ過大地震(津野尽代日記)○福岡県田川○同年 正月八日... 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/05/10 天保五年四月二日 〔地震史料〕 [未校訂](津野尽代日記)○福岡県田川八ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 824 詳細
1834/08/17 天保五年七月十三日 〔甘木市史資料 近世編第一集〕S58・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](木付日記)○江戸一同十三日 五ツ頃少々地震 新収日本地震史料 補遺 826 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔地震史料〕 [未校訂](風説記)○筑後暁七ツ時余程の地震する 新収日本地震史料 補遺 830 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31「福岡県近世災異誌」刊行会発行 [未校訂](風説記一)○秋月郷土館蔵四月廿一日 暁七ッ時余程之地震する 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 425 詳細
1835/10/10 天保六年八月十九日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十九日 明六ツ頃震 曇斗 新収日本地震史料 続補遺 624 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔御奥日記〕秋月黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]同六日 晴一暮六時地震致し余程強し 新収日本地震史料 補遺 849 詳細
1838/02/21 天保九年一月二十七日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]正月廿七日 晴 今暁六ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 852 詳細
1838/02/21 天保九年一月二十七日 〔地震史料〕 [未校訂](風説記)○筑後暁七ツ半時過地震強し 新収日本地震史料 補遺 852 詳細
1838/02/21 天保九年一月二十七日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31「福岡県近世災異誌」刊行会発行 [未校訂]【豊前】⦿正月廿七日照、六ッ比地震ゆり(津野年代尽日記) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 428 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔御奥日記〕秋月黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]同二日 晴 暮六方余程纔(カ)地震致候 新収日本地震史料 補遺 853 詳細
1838/09/17 天保九年七月二十九日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]廿九日 晴曇 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1839/11/05 天保十年九月三十日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]三十日 今日青天 今暁五ツ時地震 甚冷気夜来青天 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/12/18 天保十年十一月十三日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]十三日 今日青天(中略) 夕五ツ半時地震 風雪折々 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/05/14 天保十一年四月十三日 *〔奇談日記〕○筑前鞍手郡山口村沼法蓮寺住職大龍和尚日記 [未校訂]夕五トキ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 433 詳細
1840/07/13 天保十一年六月十五日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]十五日明六ツ半比震 精(ママ)天 新収日本地震史料 続補遺 643 詳細
1840/12/31 天保十一年十二月八日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]八日 今日青天(中略) 今日四ツ半時地震 夜来大霜 新収日本地震史料 補遺 872 詳細
1841/01/01 天保十一年十二月九日 *〔奇談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日四ツ半トキ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 437 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 *〔奇談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日七ツトキ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 443 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔黒田家日記〕○博多福岡県立図書館 [未校訂]九月廿日 雨 昼七時比地震 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔地震史料〕 [未校訂](晴雨日記)○福岡県宗像○同年 九月二十日 七ツ頃地震(津野尽代日記)○福岡県田川○同年 ... 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/12/04 天保十二年十月二十二日 〔歳代旧記〕○筑後 [未校訂]大地震豊後鶴崎辺土蔵居宅倒家多シ(注、同年九月二十七日の地震と同じものと思われる) 新収日本地震史料 第4巻 784 詳細
1843/02/21 天保十四年一月二十三日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日朝六ツトキ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔御勤向記録〕久留米藩 [未校訂]九日 晴 地震 (注、〔御内証記録〕同文) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1843/04/22 天保十四年三月二十三日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日晴天、朝六ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1843/10/01 天保十四年九月八日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]八日 今日曇天 夜八ツ時地震 曇天 新収日本地震史料 補遺 890 詳細
1844/05/08 天保十五年三月二十一日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日曇天、○中略八ツトキ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 454 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]五月九日朝四ツトキ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 455 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]五月九日 晴 七ツ前時分地震 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)○福岡県甘木同年五月九日 九ツ時又八ツ時二度地辰イタス 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔地震史料〕 [未校訂](荒木屋文書記録)五月九日 九ツ時又八ツ時二度地震致す(風説記)五月十(ママ)日 昼九ツ時... 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31「福岡県近世災異誌」刊行会発行 [未校訂](風説記二)○秋月郷土館蔵五月十日昼九ッ時過地震する、同昼八ッ半する、翌十一日暁六ッ半時す... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 432 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]九月十日、今日雨天、四ツトキ地震致也、 増訂大日本地震史料 第3巻 456 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)○福岡県甘木同九月十日 昼四ツ時位地辰いたス、ゆりかたひどく御座候故... 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]十日 時雨、昼ゟ止 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔地震史料〕 [未校訂](風説記)○筑後九月十日 四ツ半過ぎ地震強くする。先よりも少し宛度々致し候。当月末も毎度地... 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31「福岡県近世災異誌」刊行会発行 [未校訂]【豊前】九月ニハ度々震動六・七当り(津野年代尽日記) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 432 詳細
1844/10/25 天保十五年九月十四日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]九月十四日、七ツトキ地震致也、 増訂大日本地震史料 第3巻 456 詳細
1844/11/04 天保十五年九月二十四日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]九月二十四日、七ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 456 詳細
1844/99/99 弘化元年 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]九月ニハ度々震動六七盛り十一月三日□鶏比ニ震動十二月七日七ツ比震動十二日七ツ比震動 新収日本地震史料 続補遺 668 詳細
1845/02/26 弘化二年一月二十日 〔津野年代尽日記〕○福岡県田川郡添田町 [未校訂]正月廿日夜五ツ頃震又廿一日七ツ頃震 新収日本地震史料 続補遺 668 詳細
1845/12/22 弘化二年十一月二十四日 〔御日記御帳〕○柳川柳川古文書館寄託、伝習館文庫「藩政」520 [未校訂]廿四日一御上御同席 □くもり 晩八ツ頃地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 307 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔地震史料〕 [未校訂](荒木屋文書記録)○福岡県柳川二十日 四ツ時頃大地震仕る 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔書状〕○福岡県柳川柳河藩政史料史資料館分館) [未校訂]立花織衛家文書 柳川古文書館(九州歴(前略)併正月ニも相成余寒如何と被存候是迄之通之気候ニ... 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1848/01/11 弘化四年十二月六日 *〔用人日記〕○筑後柳川藩 [未校訂]地大イニ震フ、人家ノ倒ルヽモノアリ、○柳川年表同ジ 増訂大日本地震史料 第3巻 944 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 *〔竒談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日曇天、四ツトキ地震、夜雨天、 増訂大日本地震史料 第3巻 944 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔木付日記〕○筑前秋月「甘木市史資料近世編」甘木市史編纂委員会編S58・3・31 甘木市役所 [未校訂]一今日四ッ半地震 壱度強相覚候 新収日本地震史料 続補遺 678 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔当町山踊并年吉凶記〕○筑前甘木「甘木市史資料 近世五」甘木市史編纂委員会編S59・3・31 甘木市役所 [未校訂]同年十二月廿日四ッ時比大地震仕ル 新収日本地震史料 続補遺 678 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔殿中日記〕○福岡九州文化史研究所蔵、三奈木黒田家文書1469 [未校訂]十二ノ廿日 出仕無程地震二度内一度ハ至而強し今朝もいたす都合三度也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 377 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔福岡県近世災異誌〕立石 碞編H4・5・31「福岡県近世災異誌」刊行会発行 [未校訂]【豊前】⦿十九日四ツ時地震(村上仏山堂日記) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 435 詳細
1848/06/08 嘉永元年五月八日 〔地震史料〕 [未校訂](黒田文書綱領 五)五月八日 江戸大地震(注、九日のことか) 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1849/08/07 嘉永二年六月十九日 ☆〔奇談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]六月十九日、今日八ツトキ大地震、夫由又々夜ニ入、五ツ半トキ地震、夜青天、 日本地震史料 6 詳細
1849/08/07 嘉永二年六月十九日 〔三瀦郡奉行日記 弐〕○福岡県久留米市民図書館・新有馬文庫 [未校訂]十九日 晴 八ツ時少前地震 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1849/08/07 嘉永二年六月十九日 〔地震史料〕 [未校訂](川上文書覚書)○福岡県糸島○同年六月十九日 大地震、昼八ツ頃九ツとも云う頃、夜又中地震致... 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1849/99/99 嘉永二年 〔高原文書〕○福岡県御笠郡乙金村福岡地域史研究所 [未校訂](嘉永二年)一六月中ゟ七月初迄地震度々也 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1851/99/99 嘉永四年十一月 〔公私諸用録〕○福岡県田川九州大学記録資料館九州文化史資料部門所蔵六角文書70-3 [未校訂](嘉永四年十一月の条)此節度々地震いたし候付而者家を明戸外江出候もの可有之ニ付右様之節は別... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 497 詳細
1853/04/12 嘉永六年三月五日 〔地震史料〕 [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島○同年三月五日 今朝六ツ時大地震いたし候故、諸人吉凶に惑い申し候。... 新収日本地震史料 補遺 935 詳細
1853/08/23 嘉永六年七月十九日 〔村上仏山堂日記〕○行橋市福岡県立図書館 [未校訂]十九日 四ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 712 詳細
1854/04/19 嘉永七年三月二十二日 ☆〔奇談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]晝八ツトキ地震。 日本地震史料 33 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔加藤田日記〕久留米市民図書館 [未校訂]一嘉永七甲寅六月十四日之夜ゟ諸国大地震山城大和河内和泉摂津伊賀伊勢尾張近江美濃三河播磨丹波... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 68 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔地震史料〕 [未校訂](加藤田日記)○同年六月十四日の夜より諸国大地震。山城・大和・河内・和泉・摂津・伊賀・伊勢... 新収日本地震史料 補遺 939 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔甘木市史資料 近世編第一集〕S58・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 [未校訂](木付日記)一六月十四日夜八ツ時ゟ京都大地震、摂州大坂・泉州いつミ抔強し、同十五日昼八ツ時... 新収日本地震史料 補遺 940 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)一嘉永七寅六月十四日夜八半時ヨリ、伊賀・大和・伊勢・越前・山城・近江... 新収日本地震史料 補遺 940 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔見聞略記〕福岡県立図書館 [未校訂]嘉永七年且又大坂便リニ承り候得は六月十四日十五日近江摂津伊勢路大地震仕り取わけ勢州四日市地... 新収日本地震史料 補遺 946 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七甲寅六月山城大和和泉摂津伊賀伊勢近江三河丹波越前地震略記〕福岡市総合図書館伊丹家資料594マイクロフィルム [未校訂]□(カスレ)寅六月大地震聞書□(ムシ)和州奈良一六月十四日夜九半時震ひ出し大小ゆり交ゼ十五... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 516 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔中村平左衞門日記〕○豐前企救郡 [未校訂]一、同日安政元年十一月六日昨日之地震、小倉は強く、半轉に相成、家屋根瓦落候所夥敷、昨日終夜... 日本地震史料 437 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔奇談日記〕○筑前鞍手郡 [未校訂]今日青天、七ツトキ大地震、人々誠恐怖ス。上方筋大ゆり、夜又々地震度々あり。夜來星。 日本地震史料 437 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔柳河年表〕○筑後 [未校訂]安政元年十一月四日柳河地方屢〻地震ス。 日本地震史料 437 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.034秒