Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1761/05/23 宝暦十一年四月十九日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十九日戊子 陰晴不定雨時々降、公功朝臣来臨被謝此間之儀、終日無異、今晩地震有之、下官等一向... 新収日本地震史料 補遺 492 詳細
1761/07/27 宝暦十一年六月二十六日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]六月二十五日 風キタ日和吉―七ツ時ゟ雨降雷少成、夫ゟ雨不降雷不成、又六ツ半ゟ雷少ツゝ成雨強... 新収日本地震史料 補遺 492 詳細
1761/07/27 宝暦十一年六月二十六日 〔御奏者番勤向覚日記〕○江戸 [未校訂]同廿六日 今暁七半頃地震 朝ゟ雨天(後略) 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/08/25 宝暦十一年七月二十五日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]七月二十五日 風キタ日和吉 九ツ時程ニ地震余程大キ成地震ニ御座候 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/09/02 宝暦十一年八月四日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]四日 同(曇リ)断、昼時分ゟ快晴、夜中曇り 七ツ半時地志ん 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/09/26 宝暦十一年八月二十八日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]八月廿八日 風南雨少宛 五ツ時地震、九ツ過しんどう地震ゆらず、直ニ八ツ之かねなる、夜ニ入雨... 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/10/01 宝暦十一年九月四日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]九月十四日 風キタナライ日和吉(中略) 五ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/12/12 宝暦十一年十一月十七日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十一月十七日 風西様日和吉風少強 八ツ前じしん 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1761/12/19 宝暦十一年十一月二十四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]廿四日 夜四ツ時分少じしん 時々雨 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1762/01/29 宝暦十二年一月五日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]正月五日 九ツ時しんどう仕候正月六日 日和不勝 四ツ時しんどう 九ツ前ゟ雨降(注、前年の日... 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1762/02/10 宝暦十二年一月十七日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十七日 日和吉 夜之九ツ時じしん十八日 風西ナライ日和吉 風段々つよし 夜ニ入四ツ少過じし... 新収日本地震史料 補遺 493 詳細
1762/03/21 宝暦十二年二月二十六日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]二月二十六日 風ナライ日和吉(中略) 夜五ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/03/21 宝暦十二年二月二十六日 〔保坂家日記〕○江戸 [未校訂]廿六日 江戸表四ツ前じしん 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/03/29 宝暦十二年三月四日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]三月四日 風強日和吉 九ツ時分じしん 風大南七ツ時ゟキタ昨日ゟタンキ 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/03/29 宝暦十二年三月四日 〔佐渡国略記〕○新潟県 [未校訂]一午三月四日 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/04/06 宝暦十二年三月十二日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十二日 日和吉風南(中略) 九ツ時じしん余程 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/04/06 宝暦十二年三月十二日 〔廻章日並記〕○日光竜光院 [未校訂]十二日一九半時地震有之候ニ付 御奉行衆御伺御出、此方ゟも御奉行御本房大楽院へ使僧差出ス 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/04/06 宝暦十二年三月十二日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十二日 九ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/06 宝暦十二年四月十三日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]四月十三日 風南日和吉、朝六ツ半過雨少降夫ゟ不降、日和上々 夜ニ入五ツ時じしん余程十四日 ... 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/06 宝暦十二年四月十三日 〔廻章日並記〕○日光竜光院 [未校訂]一暮六つ時地震有之 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/11 宝暦十二年四月十八日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十八日辛巳 天晴(中略) 今日午斜地震、頗強震 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/30 宝暦十二年閏四月七日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]閏四月七日 八ツ前じしん余程ゆり申候 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/30 宝暦十二年閏四月七日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]七日 九ツ過じしん、近年無之大じしん、甚なる 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/05/30 宝暦十二年閏四月七日 〔高山陣屋日記〕○高山 [未校訂]閏四月七日 晴天 未下刻地震 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1762/06/08 宝暦十二年閏四月十六日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十五日 風イナサ小雨、八ツ過時雨雷余程雨強 明七ツ時ニも御座候哉じしん十八日 小雨、四ツ過... 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/06/19 宝暦十二年閏四月二十七日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]廿七日 風南日和吉 九ツ時じしん 八ツ過雷成雨降半時斗 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/06/28 宝暦十二年五月七日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]五月七日 風南日和吉 四ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/07/01 宝暦十二年五月十日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十日 五つ時過じしん 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/07/05 宝暦十二年五月十四日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十四日 風南五ツ少過小雨、夫ゟ日和吉、雨折々降暮六ツ時じしん余程 風イナサ 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/07/05 宝暦十二年五月十四日 〔廻章日並記〕○日光竜光院 [未校訂]十四日一暮六つ時大地震御霊屋御安全 御宮 御本坊御奉行へ例之通使僧差遣ス、為窺御安全讃岐守... 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/07/05 宝暦十二年五月十四日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十四日 六つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/07/05 宝暦十二年五月十四日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 [未校訂]同十四日 朝ゟ曇朝之内折々雨降、四ツ時過ゟ晴暑気ニ而少村雲有之 暮時過余程地震 夜中曇 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/08/14 宝暦十二年六月二十五日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]六月廿五日 南風日和吉、八ツ過ゟクモル 夜ニ入何時ニ候哉じしん 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/08/22 宝暦十二年七月三日 〔土屋家日記〕○江戸 [未校訂]同三日 朝ゟ雨天、小雨ニ而四ツ時頃ゟ少雨止 四ツ時過地震 昼頃雨止曇居り又昼過ゟ雨、終日小... 新収日本地震史料 補遺 495 詳細
1762/08/22 宝暦十二年七月三日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]七月三日 四ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/08/24 宝暦十二年七月五日 〔高山陣屋日記〕○高山 [未校訂]七月五日 晴天 卯刻地震 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/09/16 宝暦十二年七月二十八日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]廿八日 風南強日吉上々 夜之五ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/02 宝暦十二年八月十五日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]十五日 雨 昼五つ過じしん 夜ニ入天気 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/18 宝暦十二年九月二日 〔御用所日記〕○山口県岩国 [未校訂]九月二日 晴天一今日九時過地震ニ付詰相之御家老方為伺御機嫌御勝手御裏被罷出居合無之御家老方... 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/18 宝暦十二年九月二日 〔岩邑年代記〕○周防 [未校訂]一九月二日大風(中略)……其外大損し 一同日九ツ半時大地震 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/18 宝暦十二年九月二日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松町公民館 [未校訂]二日 晴 八時地震 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/18 宝暦十二年九月二日 〔五藤家文書〕○高知安芸市民図書館 [未校訂](上包)「宝暦十二午年 地震等之覚書 」宝暦十二午年九月二日未ノ上剋大地震、同夜四ツ時同少... 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔佐渡国略記〕○新潟県 [未校訂]一午九月十五日八つ時地震、御組頭野村安助様表通り北ノ方石垣崩、長屋痛寄掛場之内立家其外相川... 新収日本地震史料 補遺 496 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]九月十五日 風キタ日和吉 八ツ過両度じしん 新収日本地震史料 補遺 497 詳細
1762/11/19 宝暦十二年十月四日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十月四日 風南 明七ツ前ニも御座候哉じしん 日和吉風余程 新収日本地震史料 補遺 497 詳細
1762/12/16 宝暦十二年十一月二日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十一月二日 風南日和上々 今日かのへからじしん 夜之九ツ前雨余程降 新収日本地震史料 補遺 497 詳細
1763/01/03 宝暦十二年十一月二十日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]廿日 日和吉 夜之六ツ半時じしん 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/11 宝暦十二年十一月二十八日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]廿八日 日和吉 夜ノ九ツ時しんとうじしん、又八ツ時じしん 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/11 宝暦十二年十一月二十八日 〔景東用日記〕○江戸 [未校訂](十一月)一翌廿八日水戸屋敷水道橋角土蔵内ゟ出火(中略)一夜九つ過強キ♠しんゆり申候 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/11 宝暦十二年十一月二十八日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 [未校訂]同廿八日 朝ゟ曇昼頃ゟ少晴終日□也、曇夜中晴 夜九ツ半頃余程強地震 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/28 宝暦十二年十二月十五日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十二月十五日 風キタ日和吉 八ツ半時じしん余程、七ツ時又じしん 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔水沢市史3 近世(下)〕○岩手県S57・3・1 水沢市史編纂委員会編水沢市史料刊行会発行 [未校訂](年表)宝暦一二 一七六二 十二月十六日大地震 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔万書留控帳〕○秋田県天山堂文書「鹿角市史資料編第五集」S56・10・1鹿角市史編さん委員会編 鹿角市役所発行 ▽ [未校訂](表紙)「丙万書留控帳子閏十 若松屋 」一宝暦十弐年壬午十二月十六日暮六ツ時大地震ニ而さわ... 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔景東用日記〕○江戸 [未校訂]……十六日 朝六時昼八時ツヨキ地震ゆり申候一十七日 志しんゆり申候 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂](十二月)十六日 暮六つ時じしん、余程久しくゆる 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 [未校訂]十六日 日和吉 暮六つ過じしん十七日 風西余程之風、日和吉 九ツ過じしん 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/02/14 宝暦十三年一月二日 〔佐渡国略記〕○新潟県 [未校訂]天気能(中略)一同日明六つ半時地震、十二日明方ゟ十三日迄折々、廿三日九つ時地震 新収日本地震史料 補遺 498 詳細
1763/02/24 宝暦十三年一月十二日 〔高山陣屋日記〕○高山 [未校訂]同十二日 晴天 辰下刻地震正月十三日 晴天 今暁丑ノ上刻地震 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/03/10 宝暦十三年一月二十六日 〔御次留書帳〕○岩手県花巻花巻市立図書館 [未校訂]廿六日地震ニ付兵部様御機嫌御物頭共ニ罷出相伺候処御障無御座候此旨申上候 以上正月廿六日 藤... 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/03/15 宝暦十三年二月一日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]二月十一日一昨日従湯仙寺為御知申達候前頃ゟ度々地震ニ付当十四日ゟ二夜三日胡广(マ)執行致候... 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/03/27 宝暦十三年二月十三日 〔高山陣屋日記〕○高山 [未校訂]二月十三日 晴天 昨夜亥上刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/04/03 宝暦十三年二月二十日 〔高山陣屋日記〕○高山 [未校訂]二月廿日 雨天 暮六ツ半時少地震 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/11/06 宝暦十三年十月二日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○茨城県土浦 [未校訂]同二日 朝ゟ曇風強昼頃殊外風強少風花降り夕方ゟ風止晴、夜入□(震カ)風吹 四ツ時頃余程地震... 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1763/11/12 宝暦十三年十月八日 〔佐渡国略記〕○新潟県 [未校訂](十月八日)一同日 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 499 詳細
1764/02/04 宝暦十四年一月三日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]三日 朝一番鳥過じしん、昼八つ時じしん 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1764/02/04 宝暦十四年一月三日 〔滋野井公麗日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]三日乙卯 天晴時々陰微雨又晴 午刻頃地震 今日節分也 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1764/03/25 宝暦十四年二月二十三日 〔宝暦十四年日記〕○香川県善通寺カ善通寺蔵 [未校訂]二月廿三日 曇小雨 亥下刻小地震 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1764/05/02 宝暦十四年四月二日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]二日 じしん四つ過 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1764/06/27 宝暦十四年五月二十八日 〔滋野井公麗日記〕○京都神宮文庫 [未校訂](廿八日)□□己卯天□雨下、巳剋雨止 未剋地震 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1764/10/29 明和元年十月五日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]五日 同断今夜四ツ半時ニ地志ん 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1764/10/29 明和元年十月五日 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 [未校訂]五日 夜九時分じしん 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1765/01/19 明和元年十二月二十八日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 [未校訂]同廿八日 朝ゟ暖風有之、夕方風止、夜中晴 五半時頃地震 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1765/05/19 明和二年三月三十日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]卅日乙巳 天陰時々陽光見 当番参内未斜退出(中略)今日巳時地震頗強且長 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1765/06/10 明和二年四月二十二日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]廿二日 天気 明ケ六半時地シン 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1765/09/22 明和二年八月八日 〔佐渡国略記〕○新潟県 [未校訂]一同八日 夜地震 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔明和三年地震被害書上別帳〕弘前大学附属図書館 [未校訂]明和三戌年覚正月二十八日之晩地震、二月八日地震ニ而支配所神社并家破損左之通一弘前八幡宮御本... 新収日本地震史料 補遺 501 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔弘前八幡宮文書〕弘前大学附属図書館 ▽ [未校訂](表紙)「地震ニ付破損□明和三丙戌年御用留書大地震正月廿八日 当月通用番正月元日 小野正改... 新収日本地震史料 補遺 502 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔鰺ケ沢町史編纂原稿〕○青森県鰺ケ沢町教育委員会 [未校訂](前略)「梅田村彦六家記」にもその頃鰺ケ沢にいた僧が話として、まことに大変であって、深浦辺... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔津軽梅田日記 全〕青森県立博物館 [未校訂](注、「新収」第三巻六九二頁〔永禄日記〕と同内容につき省略) 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔内潟村誌〕○青森県北津軽郡S30・3・1 内潟村役場 [未校訂]明和三年正月二十八日夕刻津軽地方に大地震があり、死者千三百余人、潰家七千戸を超えた。中里弘... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔平内志 全〕○青森県北津軽郡S31・10・1 平内町公民館発行 [未校訂]明暦三年正月二十八日地大ニ震ヒ人家ノ破壊スルモノアリ、青森蜆貝町ノ公倉壊ル(*明和の誤りか... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔六郷村誌〕○青森県S16 六郷村役場 [未校訂](注、「新収」第三巻七〇〇頁下一行以下と同じ。省略) 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔浅草寺日記 三〕S54・6・18 金龍山浅草寺 [未校訂](明和九年)五月廿九日一津軽家当年迄倹約之所、在所大地震、以来凶年打続、殊ニ度々屋敷類焼ニ... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔年々諸用留 七番〕住友修史室 [未校訂](注、「新収」第三巻六九五頁上七行以下と同文につき省略。但、左の異同あり)九行目「黒石御域... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔柏木三悦雑話〕函館市立図書館 [未校訂]大地震にて命ハ千両にも売買ならず明和三戌年正月廿八日暮六ツ時大地震 就中津軽御殿中未聞の大... 新収日本地震史料 補遺 513 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔松前町史 史料編一〕○北海道松前S49・12・10 松前町史編集室 (株)第一印刷出版部 [未校訂](旧紀抄録 巻之三)同月廿八日暮過地震 新収日本地震史料 補遺 514 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔函館市史史料編第一巻〕S49・3・15 函館市編・発行 [未校訂](逢坂氏日記)一明和三丙戌正月廿八日津軽御国中大地震、潰家潰寺焼失寺家蔵 新収日本地震史料 補遺 514 詳細
1766/03/23 明和三年二月十三日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]十三日 雨天 夜中七ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 514 詳細
1766/05/30 明和三年四月二十二日 〔表日記〕○日光輪王寺 [未校訂]四月廿二日 晴 未刻地震 新収日本地震史料 補遺 514 詳細
1766/09/12 明和三年八月九日 〔大控〕○宇和島宇和島伊達家文書 [未校訂]九日 晴 卯下刻地震余程強 昼後暫雨又晩□ゟ雨廿日 昨夜中ゟ少々雨 未下刻地震 新収日本地震史料 補遺 514 詳細
1766/10/22 明和三年九月十九日 〔大控〕○宇和島宇和島伊達家文書 [未校訂]十九日 晴 七時(カ)過少々地震 新収日本地震史料 補遺 514 詳細
1766/11/23 明和三年十月二十一日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]廿一日 曇り 今暁六ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1766/11/23 明和三年十月二十一日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 [未校訂]同廿一日 朝ゟ曇終日曇、夜入雨 今暁余程地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/01/10 明和三年十二月十日 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 [未校訂]同九日 晴終日快晴、終日風も無静成ル天気也、夜中俄雨八ツ時止 地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/03/21 明和四年二月二十二日 〔地震史料〕 [未校訂](米府年表)酉の刻大客星飛び流る 震動 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/04/08 明和四年三月十日 〔滋野井公麗日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十日甲戌 晴 未半剋過地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/04/24 明和四年三月二十六日 〔御奏者番勤向自筆日記〕○江戸 [未校訂]同廿六日 朝ゟ晴、終日晴快晴ニ而、夕方地震 夜中も晴 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/04/24 明和四年三月二十六日 〔(島原)松平藩日記〕 [未校訂]廿六日己寅 晴 申ノ刻過地震廿七日庚卯 晴 八ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/04/24 明和四年三月二十六日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]廿六日 快晴 七ツ時地震廿七日 同断 八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 515 詳細
1767/05/04 明和四年四月七日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂]七日 同(快晴)断 五ツ半時地震少シ大 新収日本地震史料 補遺 515 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.163秒