Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔平成十五年度企画展地震と津波〕千葉県立安房博物館編H15・12・1 千葉県社会教育施設管理財団発行 [未校訂](注、この図録はすぐれたものである。既収録のものを除いて採録した。解説1、2、3は省略した... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 99 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔館山湾沿岸における元禄地震被害と干潟利用について〕岡田晃司著 千葉県立安房博物館「研究紀要」二巻 一九九五年 [未校訂]館山湾沿岸における元禄地震被害と干潟利用について岡田晃司1 はじめに 東京湾口に位置する館... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 114 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔萬集書〕○館山市八幡館山市立博物館蔵、根岸家古文書B1 [未校訂]覚一元禄十六年霜月廿二日夜八ッ時分大地震ゆり家皆々つぶれ申候家四五軒残り有之候同つなみ少寄... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 131 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔千葉県の歴史資料編 近世2(安房)〕千葉県史料研究財団編H11・3・25 千葉県発行 [未校訂]13 元禄大地震と仁右衛門島元禄十六(一七〇三)年 鴨川市 平野家文書本編掲載史料番号 二... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 65 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔北条村史〕○千葉県池田和弘著H13・4・19 宮沢書店発行 [未校訂]五、災害○元禄地震 元禄地震は、元禄十六年(一七〇三)十一月二十三日[丑|うし]の刻(午前... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 73 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔大網白里町史〕大網白里町史編さん委員会編S61・10・1 大網白里町発行 [未校訂](3) 地震 房総沖を震源地とする巨大地震が、江戸時代に数回九十九里沿岸を襲い、そこで生活... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 49 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔勝浦市史研究第9号〕勝浦市史編さん委員会編H18・3・31 勝浦市教育委員会発行 [未校訂](勝浦市浜行川地区における元禄津波災害)本吉正宏著1 はじめに 二〇〇四年一二月二六日、イ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 51 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔佐倉古今真佐子〕 根曲輪辺より七曲、天神曲輪の趣 扠天守下水堀のはたを東の方へ行は畠有る所へ出る。左の方やふ木立なり。... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔宝珠院古記〕○安房 [未校訂]元禄十六年癸未十一月二十三日関東諸国地震ひ海鳴る、安房又甚だし、堂塔民家一時に転倒す、 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 古新畑内改水帳 小高家文書(「岬町史」一〇四一頁) [未校訂]岬町押目 「……十一月二十二目夜八ツ大地震ニて津浪中滝下迄上ケ申候て、川通欠申分……」 (... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔石出茂雄家文書〕君津市大井 [未校訂]覚元録十六年未 十一月廿二日よの八つ時大じしん夥敷大地われ家皆ふし候 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔吉野家文書〕平郡不入斗村(現富津市) [未校訂]乍恐返答書を以奉願上候 一此度当御村役地私方ニ而手を入候様ニ申上候段大キ成相違ニ御座候此御... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔館山湾沿岸における元禄地震被害と干潟利用について〕岡田晃司著千葉県立安房博物館「研究紀要」二巻 一九九五年 [未校訂](前略) 〈史料6〉 一、那古村ニおゐて浜新田被成候ニ付、壱人ニ付一日百文ツ、勘定ニ而、金... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1704/03/29 元禄十七年二月二十四日 〔千葉県気象災害史〕 [未校訂](銚子木国会史)二月二十四日地震あり、震動時間長く方々崩る。 新収日本地震史料 第3巻 3 詳細
1704/03/29 元禄十七年二月二十四日 〔福蔵寺縁起裏書〕○上総・飯岡 [未校訂]元禄拾七甲申歳二月廿四日五ツ時分大地震 新収日本地震史料 第3巻 3 詳細
1705/03/06 宝永二年二月十一日 〔伊能景利日記〕○佐原市 [未校訂]一十一日晴天朝六ツ半時ニ地震有之夜ニ入五ツ時又地震有之西大風吹 新収日本地震史料 続補遺 154 詳細
1705/04/13 宝永二年三月二十日 〔伊能景利日記〕○佐原市 [未校訂]一廿日朝少々小雨降早速止晴天ニ成又昼過八ツ時ゟ北風吹雨降八ツ時分よほとの地震有之 新収日本地震史料 続補遺 154 詳細
1705/09/01 宝永二年七月十四日 〔伊能景利日記〕○佐原市 [未校訂]一十四日晴天昼八ツ過迠雨降(中略)今日夜ニ入雨降よほと地震四五度有之一、廿三日晴天夜ニ入地... 新収日本地震史料 続補遺 154 詳細
1705/10/20 宝永二年九月三日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一三日うす晴天夜ニ入よほと地震有之一四日晴天昼過ニ地震有之夜ニ入雨降 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1705/11/06 宝永二年九月二十日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿日晴天(中略)此日夜ニ入地震有之一廿五日晴天(中略)今日昼時地震有之又夜ニ入八ツ時ニも... 新収日本地震史料 続補遺 155 詳細
1706/06/25 宝永三年五月十五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十五日雨降(中略)今日夜ニ入大地震有之さわき庭ニ出ル夜中地震折々有之 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔千葉県気象災害史〕 [未校訂](東葛飾郡誌)十月四日 海嘯あり 新収日本地震史料 第3巻 別巻 74 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔千葉県元禄地震史料 第三集〕S62・9・1古山豊編著 [未校訂]一大沼家過去帳 長生村本郷宝永四□亥ノ十月四日 同十日大地震より(後略) 新収日本地震史料 補遺 別巻 151 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔伊能景利日記〕○佐原市 [未校訂]一四日晴天朝六つ半立高倉迠壱里拾町程平野山高倉観音堂へ参詣札納根本村深井村はせ戸村そ志崎村... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 28 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔萬集書〕○館山市八幡館山市立博物館蔵、根岸家古文書B1 [未校訂]一同酉年中地震ゆりつなみ寄申候也是ハ十月ニ而御座候也おか迄ハより不申候西国方ハ大分つなみ寄... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 136 詳細
1709/03/12 宝永六年二月二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一二日朝雨降五ツ時ゟ止くもり空四ツ過ゟ晴ル夜ニ入五ツ前ニ夥敷震動有之地震致ス 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/03/19 宝永六年二月九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一九日くもり空折々雨降暮七ツ時ゟ晴ル(中略)今日夜ニ入八ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/04/13 宝永六年三月四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一四日くもり空南風吹折々雨降(中略)今日夜ニ入五ツ時地震有之一七日くもり空昼時ゟ薄晴(中略... 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/04/30 宝永六年三月二十一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿一日晴天夜ニ入六ツ半過ニよほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/05/04 宝永六年三月二十五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿五日くもり空(中略)今日暮六ツ過ニよほと地震有之長ク震申候 新収日本地震史料 続補遺 162 詳細
1709/06/25 宝永六年五月十八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十八日くもり空昼時少々雨降夜ニ入弐度地震有之一十九日くもり空昼時ゟ晴天ニ成夜ニ入地震一度... 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1709/09/27 宝永六年八月二十四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿四日雨降昼過少之内雨止(中略)今夜ニ入八ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1709/11/27 宝永六年十月二十六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿六日晴天(中略)今日夜ニ入八ツ過よほと地震有之一廿七日晴天(中略)今日夜ニ入暮六ツ過地... 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1709/12/06 宝永六年十一月六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一六日晴天(中略)今日夜ニ入五ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 163 詳細
1710/02/09 宝永七年一月十一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十一日晴天朝七ツ時地震長ク震明ケ六ツ時西大風吹早速止長閑ニ成 新収日本地震史料 続補遺 164 詳細
1710/02/20 宝永七年一月二十二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿二日夜中ゟ雨降朝六ツ時地震夥敷ひゞき有之昼七ツ時ゟ雨止くもり空(中略)今日夜ニ入四ツ時... 新収日本地震史料 続補遺 164 詳細
1710/03/29 宝永七年二月三十日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一晦日朝ゟ雨降四ツ時止四ツ半時地震有之夫ゟ晴 新収日本地震史料 続補遺 164 詳細
1710/07/09 宝永七年六月十三日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一九日くもり空(中略)今日夜ニ入四ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/08/02 宝永七年七月八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一八日晴天南大風吹夜ニ入五ツ前ニよほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一四日朝六ツ半時地震有之夫ゟ南風吹はこび雨降 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿二日晴天四ツ時よほと地震有之又四ツ過ニも地震有之昼時ゟくもり空ニ成 新収日本地震史料 続補遺 167 詳細
1710/09/24 宝永七年閏八月二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一二日朝ゟ雨降夜ニ入八ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 167 詳細
1710/09/26 宝永七年閏八月四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一四日くもり空九ツ時地震有之八ツ時ゟ晴暮七ツ時又よほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1710/10/10 宝永七年閏八月十八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十八日薄くもり空(中略)今日夜ニ入九ツ過餘程地震有之 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1710/12/04 宝永七年十月十四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十四日くもり空夜ニ入四ツ過ゟ雨降昼時地震有之(後略) 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1711/04/07 宝永八年二月二十日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿日朝ゟ北風雨降九ツ時ゟ雨止晴夜ニ入五ツ前地震有之 新収日本地震史料 続補遺 170 詳細
1713/07/02 正徳三年閏五月十日 〔萬集書〕○館山市八幡館山市立博物館蔵、根岸家古文書B1 [未校訂]一正徳三年巳閏五月十日昼八ツ時大地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 147 詳細
1715/04/24 正徳五年三月二十一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿一日朝くもり五ツ時ゟ折々雨降夜中大雨降亥剋地震有之 新収日本地震史料 続補遺 174 詳細
1715/05/02 正徳五年三月二十九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿九日朝くもり四ツ時ゟ晴天ニ成八ツ時よほとの地震有之 新収日本地震史料 続補遺 174 詳細
1715/05/10 正徳五年四月八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一八日朝ゟ雨降通ル八ツ時地震有之暮七ツ時ゟ晴 新収日本地震史料 続補遺 175 詳細
1715/07/19 正徳五年六月十九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十九日くもり空南大風吹朝五ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 175 詳細
1717/02/17 享保二年一月七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日晴天朝四ツ前ニよほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 177 詳細
1717/04/15 享保二年三月四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一四日くもり空(中略)暮七ツ時地震有之一五日くもり空朝五ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 178 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂] 一三日晴天温昼時分夥敷地震有之なかくゆる 新収日本地震史料 続補遺 180 詳細
1718/01/09 享保二年十二月八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十日薄晴天(中略)夜ニ入九ツ過夥敷地震有之 新収日本地震史料 続補遺 182 詳細
1718/03/08 享保三年二月七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日晴天未刻夥敷地震有之 新収日本地震史料 続補遺 182 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔明治二巳年四月中旬遠山家由緒并御番所懸り書付写〕佐倉厚生園遠山氏蔵 [未校訂](注、「史料」第二巻二九一頁平岡村遠山実氏文書と同文) 新収日本地震史料 第3巻 160 詳細
1718/09/10 享保三年八月十六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十六日朝小雨降五ツ時ゟ止くもり空(中略)此日朝夘刻過ニよほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 189 詳細
1718/11/07 享保三年十月十五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十五日晴天明ヶ七ツ時地震有之又暮七ツ時も地震有之 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1719/03/06 享保四年一月十六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十六日晴天西風少々吹寒シ(中略)今日夜ニ入五ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1719/11/18 享保四年十月七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日薄晴天朝七ツ半時地震有之享保四年十一月□日 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1720/01/11 享保四年十二月二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一二日晴天西大風吹(中略)夜ニ入四ツ時頃ニ地震有之一六日晴天朝夥敷霜下五ツ時地震有之西大風... 新収日本地震史料 続補遺 191 詳細
1720/03/05 享保五年一月二十七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿七日晴天(中略)暮七ツ過ニ地震有之 新収日本地震史料 続補遺 191 詳細
1720/04/12 享保五年三月五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一五日晴天朝夘半剋地震有之一六日くもり空(中略)暮六ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 191 詳細
1720/04/26 享保五年三月十九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十九日くもり空四ツ時ゟ南大風吹夜ニ入九ツ時ゟ雨降暮六ツ時ニ地震有之 新収日本地震史料 続補遺 191 詳細
1720/06/11 享保五年五月六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一六日晴天八ツ過ゟ時雨くもり空七ツ頃ニよほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 191 詳細
1720/06/16 享保五年五月十一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十一日朝ゟ晴かげり村寒(ママ)昼八ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 191 詳細
1720/08/12 享保五年七月九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日晴天(中略)寅刻地震有之 新収日本地震史料 続補遺 192 詳細
1720/11/06 享保五年十月七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日晴天(中略)昼過ゟくもり空ニ成地震有之 新収日本地震史料 続補遺 192 詳細
1720/11/22 享保五年十月二十三日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿三日くもり空朝五ツ時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 192 詳細
1721/03/19 享保六年二月二十二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿二日朝ゟ雨降五ツ時止又九ツ時一時程雨降八ツ時少地震有之一廿四日晴天四ツ時少地震有之 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1721/06/09 享保六年五月十五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十五日晴天(中略)暮七ツ過地震有之 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1721/08/29 享保六年閏七月七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日晴天朝五ツ前ニ夥敷ひゞき候地震二度有之 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1721/10/07 享保六年八月十七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十七日晴天朝寒シ(中略)夜ニ入暮六ツ半時ニ地震今夕も有之 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1721/10/21 享保六年九月一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一朔日朝ゟ晴天(中略)今日九ツ時と七ツ時と数度地震有之 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1721/11/15 享保六年九月二十六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿六日晴天(中略)夜ニ入五ツ時よほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1722/01/23 享保六年十二月七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一七日晴天(中略)今日夜ニ入五ツ時地震有之享保六年□月十一日 新収日本地震史料 続補遺 194 詳細
1722/03/11 享保七年一月二十四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿四日薄晴天夜ニ入五ツ時比よほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 194 詳細
1722/05/06 享保七年三月二十一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿一日朝ヨリくもり昼前ゟ少し宛小雨折々降(中略)今日昼四ツ時過地震有之 新収日本地震史料 続補遺 194 詳細
1723/04/18 享保八年三月十四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十四日薄晴天夜中ゟ南風吹(中略)午ノ剋地震有之 新収日本地震史料 続補遺 194 詳細
1723/05/06 享保八年四月二日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一二日朝くもり朝過ゟ雨降(中略)夜九ツ時よほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 194 詳細
1723/11/08 享保八年十月十一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十一日晴天(中略)今日夜ニ入八ツ時分よほと地震有之永クゆる 新収日本地震史料 続補遺 195 詳細
1724/01/30 享保九年一月五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一五日晴天(中略)夜ニ入九ツ過ニ地震有之一六日晴天暮七ツ時分地震有之又夜ニ入九ツ時分ニ地震... 新収日本地震史料 続補遺 195 詳細
1724/09/30 享保九年八月十四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十四日くもり空北風吹(中略)夜ニ入暮六ツ半時地震有之夥敷ひゞき致ス 新収日本地震史料 続補遺 195 詳細
1725/02/15 享保十年一月三日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一三日(中略)今日夜ニ入九ツ時分ニ地震よほと有之 新収日本地震史料 続補遺 196 詳細
1725/02/21 享保十年一月九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一九日晴天(中略)夜ニ入四ツ時地震少々有之 新収日本地震史料 続補遺 196 詳細
1725/03/15 享保十年二月一日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一朔日朝晴天朝過ヨリくもり空(中略)今日昼八ツ時分よほと地震有之 新収日本地震史料 続補遺 196 詳細
1725/04/09 享保十年二月二十六日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿六日晴天南風吹少々吹風也暮七ツ過餘程地震有之一廿七日晴天朝過ゟ薄くもり空八ツ時分ゟ晴天... 新収日本地震史料 続補遺 196 詳細
1725/04/20 享保十年三月八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一八日くもり空(中略)暮六ツ半時地震有之 新収日本地震史料 続補遺 196 詳細
1725/05/30 享保十年四月十九日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十九日晴天南風吹昼八ツ時夥敷ひゞき有之地震ハ無之八ツ過ヨリくもり空ニ成一廿三日うすくもり... 新収日本地震史料 続補遺 197 詳細
1725/06/27 享保十年五月十七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十七日夜中ヨリ雨降通ス(中略)暮ニ入今日よほと地震有之夜中大雨降 新収日本地震史料 続補遺 197 詳細
1725/11/22 享保十年十月十八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十八日くもり空昼九ツ過ニ地震有之 新収日本地震史料 続補遺 197 詳細
1725/11/24 享保十年十月二十日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿日晴天九ツ時分よほと地震有之夜ニ入暮六ツ半時地震有之又五ツ時地震有之又夜ノ九ツ時分夥敷... 新収日本地震史料 続補遺 197 詳細
1725/12/02 享保十年十月二十八日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿八日(中略)今日夜ニ入八ツ時分夥敷地震有之長ク震又少し過地震有之一晦日くもり空夜ニ入四... 新収日本地震史料 続補遺 197 詳細
1725/12/21 享保十年十一月十七日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一十七日朝くもり朝過より雨降立終日降通し夜ニ入雨止(中略)今日夜ニ入四ツ時分地震有之 新収日本地震史料 続補遺 198 詳細
1726/01/27 享保十年十二月二十五日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一廿五日晴天六ツ時ニ地震有之(後略) 新収日本地震史料 続補遺 198 詳細
1732/11/26 享保十七年十月九日 〔千葉県地震対策基礎調査報告書〕 [未校訂](千葉県消防史)九十九里地震。干潟新田浸水。 新収日本地震史料 第3巻 263 詳細
1742/08/26 寛保二年七月二十六日 〔千葉県野田地方庶民災害年表〕 [未校訂](小金妙典寺記録)七月二十七日 申酉の間の刻に大地震 新収日本地震史料 第3巻 310 詳細
1742/08/26 寛保二年七月二十六日 〔柏市史年表〕 [未校訂]一七四二寛保2・7・27-この地方大地震(注、七月二十六日の誤りか) 新収日本地震史料 第3巻 310 詳細
1756/02/20 宝暦六年一月二十一日 〔千葉県気象災害史〕 [未校訂](銚子市史)正月二十一日 夜大地震 新収日本地震史料 第3巻 574 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.035秒