Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001726
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔館山湾沿岸における元禄地震被害と干潟利用について〕岡田晃司著千葉県立安房博物館「研究紀要」二巻 一九九五年
本文
[未校訂](前略)
〈史料6〉
一、那古村ニおゐて浜新田被成候ニ付、壱人ニ付一日百文ツ、勘定ニ而、金拾両請取相済申候、少も御悲分成ル義無御座候、為後日仍而手形如件、
川名村 五人組頭 三郎兵衛(印)
正徳二年辰二月廿九日      甚三郎(印)
仁左衛門(印)
甚右衛門(印)
勘三郎(印)
正木九右衛門殿
右之通リ不残割渡し、出入無御座候、以上、
(後略)
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 千葉
市区町村 館山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒