Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1715/03/10 正徳五年二月五日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]五日 晴 昼過地震少 新収日本地震史料 補遺 350 詳細
1715/05/02 正徳五年三月二十九日 〔三浦家年中日記〕▽ [未校訂]四月十二日(注、和歌山で江戸の消息を承る)四月一日一昨日地震ニ付為伺 御機嫌御老中若年寄衆... 新収日本地震史料 補遺 350 詳細
1715/05/02 正徳五年三月二十九日 〔重朗日記抜萃 十三〕○江戸 [未校訂]廿九日 未刻地震甚シ 新収日本地震史料 続補遺 174 詳細
1715/05/06 正徳五年四月四日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]四日 小雨 酉刻前少地振 新収日本地震史料 第3巻 131 詳細
1715/07/19 正徳五年六月十九日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]六月二十九日一江戸……十九日朝六半時前強キ地震有之尤天水こほれ手前屋敷所々弱キ所之壁なと落... 新収日本地震史料 補遺 351 詳細
1715/07/19 正徳五年六月十九日 〔重朗日記抜萃 十三〕○江戸 [未校訂]十九日 卯后刻地震甚シ 新収日本地震史料 続補遺 175 詳細
1715/07/28 正徳五年六月二十八日 〔博多年代記〕三宅安太郎收集文書秀村選三提供 [未校訂]一正徳五年未六月廿八日八ッ時分少地神仕候同□又五ッ時又二度ゆる 同廿九日八ッ時分ゆり大□□ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 141 詳細
1715/07/30 正徳五年七月一日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]七月朔日 少曇急雨雷少 夜地振 新収日本地震史料 第3巻 133 詳細
1715/09/01 正徳五年八月四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]四日 晴 夜更少地震 新収日本地震史料 補遺 352 詳細
1715/10/21 正徳五年九月二十四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿四日 晴 暁少地震 新収日本地震史料 補遺 352 詳細
1716/03/11 正徳六年二月十八日 〔三國名勝圖會〕 [未校訂]夜霧島山ノ内小林曽於郡境、笈掛嶽ノ北金剛界胎藏界両部池ノ辺、新燃二ケ所燃出ル、依之小林辺震... 増訂大日本地震史料 第2巻 276 詳細
1716/05/13 正徳六年三月二十二日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿二日 晴天 夜戌刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 138 詳細
1716/11/09 享保元年九月二十六日 〔三國名勝圖會〕 [未校訂]此時高原狹野社、神徳院、霧島東在所社、錫杖院、小林霧島中央宮、瀬戸尾寺及ビ高原、高崎、小林... 増訂大日本地震史料 第2巻 278 詳細
1717/01/18 享保元年十二月六日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]六月 曇天 夜子刻地振 新収日本地震史料 第3巻 142 詳細
1717/01/18 享保元年十二月六日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十二月六日一曇入夜子ノ上刻地震 新収日本地震史料 補遺 354 詳細
1717/02/13 享保二年一月三日 〔三國名勝國會〕 [未校訂]正月七日又燃エ、俗ニ両郡藏新燃トイフ、諸縣郡諸邑田園、前後被災者十三萬六千三百餘區トイフ、 増訂大日本地震史料 第2巻 281 詳細
1717/02/17 享保二年一月七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十四日 晴天風立去ル七日午刻江戸大地振其後雷同夜四つ過出火有之及大火丑刻過迄焼由其聞有之 新収日本地震史料 第3巻 143 詳細
1717/06/06 享保二年四月二十七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿七日 雨 午刻過地振夕方少雷 新収日本地震史料 第3巻 147 詳細
1717/07/05 享保二年五月二十七日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿七日 大雨、午半剋ゟ風吹 地震未上剋 新収日本地震史料 補遺 355 詳細
1717/07/09 享保二年六月一日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]六月二日 曇 戌下剋地震 新収日本地震史料 補遺 355 詳細
1717/07/10 享保二年六月二日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]二日 雨雷少 夜戌刻過地振 新収日本地震史料 第3巻 148 詳細
1717/07/10 享保二年六月二日 〔基長卿記 三十九〕○京都 [未校訂]二日 雨 (中略)一戌下刻地震十息計驚入了 為窺 御機嫌評定衆迄書状遣 御機嫌無御障由 冷... 新収日本地震史料 続補遺 181 詳細
1717/11/28 享保二年十月二十六日 〔三好家記録〕 [未校訂]十月廿六日ノ夜南午未の方鳴り申候、十二月廿八日、明歳正月七日晝の九つ時より八つ時分なる、又... 増訂大日本地震史料 第2巻 286 詳細
1717/11/28 享保二年十月二十六日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿六日 晴天 夘刻前少地震 新収日本地震史料 第3巻 150 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔田預ケ年貢高帳 享保三歳戌三月吉日鎮西野村〕○下伊那郡下条村鎮西家文書 [未校訂]地高取箇覚一先持高廿壱石九斗九升七合六勺取米十石三斗一升弐合高内弐石七斗八升 甚八江売ル一... 新収日本地震史料 第3巻 157 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔木曾妻籠宿書留〕▽「新編信濃史料叢書 三」 [未校訂]一同(○享保)三年戌七月廿六日ニ、大なへ妻籠村中田畑大分くすれ、家・蔵なと大分そんし申候、... 新収日本地震史料 第3巻 181 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔三浦家文書〕○愛知県刈谷 [未校訂]享保三年七月廿六日 晴○申刻地震為窺御機嫌参上御城内大破無之 新収日本地震史料 第3巻 183 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿六日 晴天 申刻地振 新収日本地震史料 第3巻 183 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔長野県史 近世史料編四ノ三〕S58・3・31 長野県編 長野県史刊行会発行 [未校訂]一八九三 自享保三年七月至同 年九月 郡奉行所地震処置留戌(享保三年)七月廿七日一未ノ中刻... 新収日本地震史料 補遺 357 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔公用帳抜書 壱〕○苗木領中津川市 吉田公三郎氏提供 [未校訂]一筆啓上仕候私居城当七月廿六日地震之節所々破損仕候ニ付如元修補仕度奉願候□之□絵図相調へ□... 新収日本地震史料 続補遺 187 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔晃禅院様御代公辺御記録享保三年自七月至十二月〕○美濃徳川林政史研究所 [未校訂]八月廿七日去月廿六日地震之節東美濃恵那郡茄子川村大井宿之内大小橋三ヶ所川除之枠高札場之石垣... 新収日本地震史料 続補遺 188 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔庭田重條日記 七十三〕○京都 [未校訂]廿六日晴(ムシ、未カ)□半尅過地震 新収日本地震史料 続補遺 189 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔伊那谷の活断層と地震(第三回・最終回―兵庫県南部地震の一周年にあたって―)〕松島信幸著「伊那」一九九六・十二月号伊那史学会発行 [未校訂]遠山地震 いまから二七八年前、享保三年七月二六日(一七一八年八月二二日)に南信濃村を震源と... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 937 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔三州渥美郡馬見塚村渡辺家文書愛知大学綜合郷土研究所資料叢書第二集〕愛知大学綜合郷土研究所編S54・5・15愛知大学発行 [未校訂](享保三年萬書込日記)覚昨日之地震ニ而向山大堤百間程われ申候 ゑみ口四寸程御座候 其儘捨置... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 196 詳細
1718/09/10 享保三年八月十六日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十六日 晴天未後少雷夕立雨 戌刻地震 新収日本地震史料 第3巻 184 詳細
1718/12/13 享保三年閏十月二十二日 〔基長卿記 四十三〕○京都 [未校訂]廿二日 雨 申刻地震 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1718/12/17 享保三年閏十月二十六日 〔基長卿記 四十三〕○京都 [未校訂]廿六日 雨 戌半刻地震 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1719/04/21 享保四年三月二日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]二日 雨晩方止 夜子刻地振少七日 雨降 申刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 187 詳細
1720/07/09 享保五年六月四日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]四日 晴天 巳刻前地震 新収日本地震史料 第3巻 192 詳細
1720/12/06 享保五年十一月七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]七日 晴天 未半刻地振少 新収日本地震史料 第3巻 195 詳細
1721/01/29 享保六年一月二日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]二日 晴天 申刻少地振 新収日本地震史料 第3巻 196 詳細
1721/01/29 享保六年一月二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]二日 晴 今暁八時過地震軽長七日 晴 昼九半時地震少 新収日本地震史料 補遺 364 詳細
1721/07/24 享保六年七月一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]朔日 (日蝕)今暁丑下刻地震少 今日晴甚暑 新収日本地震史料 補遺 365 詳細
1721/10/24 享保六年九月四日 〔基長卿記 五十三〕○京都 [未校訂]四日壬辰 晴 未終地震少々 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1722/01/11 享保六年十一月二十四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿四日 暁八ツ過地震少 雨夕晴廿六日 右(晴曇)同 朝六過少地震 新収日本地震史料 補遺 366 詳細
1722/01/20 享保六年十二月四日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]四日 晴天 夜寅刻地振有 新収日本地震史料 第3巻 200 詳細
1722/01/21 享保六年十二月五日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]五日 晴 前夜丑時過地震中 新収日本地震史料 補遺 366 詳細
1722/08/08 享保七年六月二十七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿七日 朝七ツ時地振少 晴天 新収日本地震史料 第3巻 202 詳細
1723/12/18 享保八年十一月二十一日 〔十三朝紀聞〕 [未校訂]享保八年十一月廿日、西海地大震、遺動踰月、 増訂大日本地震史料 第2巻 308 詳細
1724/01/07 享保八年十二月十二日 〔続日本随筆大成 別巻3〕森銑三・北川博邦監修S57・2・28 吉川弘文館 [未校訂](月堂見聞集)本島知辰著○同十二日朝七ツ過、地震餘程甚し、(中略)○禁裏地(ママ)震御殿出... 日本の歴史地震史料 拾遺 100 詳細
1724/05/06 享保九年四月十四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十四日 晴其後曇 八時過地震少 新収日本地震史料 補遺 367 詳細
1724/06/21 享保九年五月一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]朔日 夏至晴曇 夜六ツ半時地震中 近年ニハ無之程五日 曇 夜五過少地震 新収日本地震史料 補遺 368 詳細
1724/10/21 享保九年九月五日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]五日 曇 夜五過少地震 新収日本地震史料 補遺 368 詳細
1724/12/03 享保九年十月十八日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十八日 卯上刻少震 晴夕曇夜入少雨 新収日本地震史料 補遺 368 詳細
1725/03/10 享保十年一月二十六日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]廿五日甲子 雨 入夜地震一動 大雨 新収日本地震史料 補遺 369 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔享保日記 巻の三〕 (享保十年四月) 一、同十八日、申ノ上刻よほとの地震有り、酒ヤノ酒、或ハ紺ヤノ藍なとをも少々ゆりこほ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔南信地名考 一四二・一四三〕○諏訪 [未校訂]今回記者の入手した古文書数十通の中で、既載の類の外に天変地ように関するものも尠くないが、其... 新収日本地震史料 第3巻 225 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]七日 晴天 未刻地震有 新収日本地震史料 第3巻 227 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔続日本随筆大成 別巻5〕森銑三・北川博邦監修S57・6・30 吉川弘文館 [未校訂](享保世話)編者不明○甲斐の国も当七月 信濃国と同時に大地震然共為レ指損は無レ之由 日本の歴史地震史料 拾遺 101 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔武井忠蔵一代日記〕○諏訪市友之町「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 [未校訂]一 享保十乙巳秋七月七日大地震アリ于此松本浄源寺ニテセガキアリ 高座ニ居テ住僧談義アリ ナ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 150 詳細
1725/08/25 享保十年七月十八日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十八日 晴天 午刻過地振少 新収日本地震史料 第3巻 227 詳細
1725/09/05 享保十年七月二十九日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿九日 朝曇少雷鳴少雨 申刻少地振 新収日本地震史料 第3巻 228 詳細
1725/09/19 享保十年八月十三日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十三日 雨降 午尅前地振有 新収日本地震史料 第3巻 228 詳細
1725/12/19 享保十年十一月十五日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十五日 晴天 日中前地振 新収日本地震史料 第3巻 231 詳細
1726/02/15 享保十一年一月十四日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十四日 晴天 巳刻少地振 新収日本地震史料 第3巻 232 詳細
1726/04/20 享保十一年三月十九日 〔十三朝紀聞〕 [未校訂]享保十一年二月廿九日、越前國勝山大風雨、辨慶嶽震烈沙水湧出、田野成河、人畜多溺死、 増訂大日本地震史料 第2巻 316 詳細
1726/04/22 享保十一年三月二十一日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿一日 晴天 暁七ツ時地振 夜ニ入少雨 新収日本地震史料 第3巻 233 詳細
1726/09/11 享保十一年八月十六日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十六日乙亥 午下刻地震 新収日本地震史料 補遺 381 詳細
1726/09/11 享保十一年八月十六日 〔家久公記 三〕○京都 [未校訂]十六日乙亥 晴 午之後地震 則以使儲皇窺御機嫌御安全之由也 新収日本地震史料 続補遺 198 詳細
1727/01/20 享保十一年十二月二十九日 〔才谷屋記録〕○高知県「日本都市生活史料集成 三」 [未校訂]十二月廿九日 昼少ク地震 新収日本地震史料 第3巻 236 詳細
1727/01/24 享保十二年一月三日 〔通兄公記 三〕○京都 [未校訂]三日庚寅(前略)子半刻地震 新収日本地震史料 続補遺 199 詳細
1727/02/13 享保十二年一月二十三日 〔通兄公記 三〕○京都 [未校訂]廿三日庚戌晴(中略)子半刻地震有暫止 新収日本地震史料 続補遺 199 詳細
1727/02/13 享保十二年一月二十三日 〔田辺万代記 第二巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九一・一一・三一清文堂発行 [未校訂]一 同廿三日夜九ツ時珍敷大地震一 同廿四日夜同断 日本の歴史地震史料 拾遺 二 96 詳細
1728/08/02 享保十三年六月二十七日 〔大山祇神社社用日記〕○愛媛県大三島 [未校訂]一廿七日今朝六つ下時ニ地志ん それゟ日和能 新収日本地震史料 補遺 384 詳細
1728/08/06 享保十三年七月一日 〔大山祇神社社用日記〕○愛媛県大三島 [未校訂](注、この年に閏月なし)閏七月朔日昼ノ九ツゟ晴天夜ノ八ツゟ地志ん有りそれゟ清(ママ)天 新収日本地震史料 補遺 384 詳細
1728/11/07 享保十三年十月六日 〔公詮卿記 十三〕○京都 [未校訂]六日癸未晴(中略)仍参内以議奏 花山院・亜相奏了被返ト 亥半刻地震七日甲申晴 未刻過地震入... 新収日本地震史料 続補遺 199 詳細
1729/03/02 享保十四年二月三日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]三日 晴天少々曇 申刻地振 新収日本地震史料 第3巻 244 詳細
1729/03/08 享保十四年二月九日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]九日 晴天 未尅前地振有之 新収日本地震史料 第3巻 244 詳細
1729/08/01 享保十四年七月七日 〔能登町の近世史料〕○石川県「能登町史 三」S57・4 [未校訂]一享保十四年七月七日大地震、奥口共潰れ家多有之、大地わけ候而水出申候、夫□毎日[一寸|チク... 新収日本地震史料 補遺 386 詳細
1729/08/01 享保十四年七月七日 〔三浦家年中日記〕○石川県▽ [未校訂]九月八日の条 御城書之内一松平加賀守殿ゟ被相達候書付之写一領分能登国珠洲郡鳳至郡之内当七月... 新収日本地震史料 補遺 386 詳細
1729/08/01 享保十四年七月七日 〔御年表 三〕(富山県立図書館マイクロフィルム) [未校訂](注、「菅家見聞集」と同文省略、また「加賀藩記事類編中」(『「日本の歴史地震史料」拾遺別巻... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 98 詳細
1730/03/12 享保十五年一月二十四日 〔三好家記録〕 [未校訂]正月廿四日夜の八つ半の時分大震神マゝ仕る、又廿五日晝時分又震神仕る、廿六日夜の九つ時分又ぢ... 増訂大日本地震史料 第2巻 330 詳細
1730/03/12 享保十五年一月二十四日 〔博多年代記〕磯野家文書三宅安太郎氏収集文書、秀村選三提供 [未校訂]一大地神仕候ハ享保十五年戌正月廿四日夜八ツ半時ゆり前三十二年跡ニゆりゟ見ち(短ク)かく半時... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 145 詳細
1730/05/30 享保十五年四月十四日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十四日壬子 地震 新収日本地震史料 補遺 391 詳細
1731/07/12 享保十六年六月九日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]九日 未ノ前少地震 新収日本地震史料 補遺 393 詳細
1731/10/01 享保十六年九月一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]大酉九月朔日 前夜半前少地震 今日曇終日小雨 新収日本地震史料 補遺 393 詳細
1731/10/07 享保十六年九月七日 〔上山三家見聞日記〕○山形県上山市 [未校訂]同九月七日の夜五ツ半時虚空ニ雷の如くのひゞき有而地しんゆり出しおびたゞしくゆり申候惣而石塔... 新収日本地震史料 第3巻 257 詳細
1731/11/09 享保十六年十月十日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十日 前夜中雨、今日晴 今朝少地震 新収日本地震史料 補遺 395 詳細
1731/11/13 享保十六年十月十四日 〔三浦家文書〕○愛知県刈谷 [未校訂]十月十六日 ○当十四日地震 昼四つ過御本城御厩前塀五間たをれ 新収日本地震史料 第3巻 259 詳細
1731/11/13 享保十六年十月十四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十四日 曇、夕晴風 朝四前地震軽長シ 新収日本地震史料 補遺 395 詳細
1731/11/13 享保十六年十月十四日 〔間部家文書 第三巻〕○鯖江 [未校訂](日記)十月十四日一今四時過余程之地震付而、御家老・御中老・御番頭・御用人伺御機嫌有之 日本の歴史地震史料 拾遺 112 詳細
1731/12/04 享保十六年十一月六日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]六日 暮前地震七日 晴 前夜中程二度地震有之由 新収日本地震史料 補遺 396 詳細
1731/12/20 享保十六年十一月二十二日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿二日 晴 前夜八時地震軽長 新収日本地震史料 補遺 396 詳細
1732/01/01 享保十六年十二月四日 〔続日本随筆大成 別巻4〕森銑三・北川博邦監修S57・4・30 吉川弘文館 [未校訂](月堂見聞集)本島知辰著○同四日 夜五ツ過地震 未申方よりゆり来如昨夜 日本の歴史地震史料 拾遺 112 詳細
1732/03/29 享保十七年三月四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]四日 晴 夜更九時前地震少九日 夜来曇、今朝ゟ又雨 昼時地震少 新収日本地震史料 補遺 397 詳細
1732/08/12 享保十七年六月二十二日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿二日 晴 朝六過震動少 新収日本地震史料 補遺 398 詳細
1732/09/30 享保十七年八月十二日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十一日 曇 昼前少地震 暮前ゟ小雨夜ニ入止 新収日本地震史料 補遺 398 詳細
1732/11/25 享保十七年十月八日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]八日 前夜中震動四度、八前一度、八過一度、七前一度、夜明前一度 今日晴曇 新収日本地震史料 補遺 398 詳細
1732/12/17 享保十七年十一月一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]朔日 晴曇風 日暮六半過地震少 新収日本地震史料 補遺 398 詳細
1734/02/13 享保十九年一月十日 〔堯恭法親王日記 三〕○京都 [未校訂]十日 陰 午刻地震 後雪 新収日本地震史料 補遺 400 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.194秒