Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1663/08/16 寛文三年七月十四日 〔津輕藩日記〕 津輕藩日記 [未校訂]一、朝より北の方鳴、則なる所と相見え白雲一むら立上り、此雲之体火のもへ上りたる煙の如し、朝... 増訂大日本地震史料 第1巻 842 詳細
1672/07/12 寛文十二年六月十八日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]岩木山南之方白くはげ候處、大分に見へツ、故黒石平左衛門を見せに遣候へは、大分はけ申候、四坪... 増訂大日本地震史料 第1巻 869 詳細
1672/07/28 寛文十二年閏六月五日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]寛文十二年閏六月五日地震、岩木山南之方崩る、 増訂大日本地震史料 第1巻 869 詳細
1676/08/09 延宝四年六月三十日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]六月晦日、寅刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 875 詳細
1676/08/18 延宝四年七月九日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]同年七月十七日の條當三月より風合瀬村大間越之間常ニ鳴動相聞、當月九日地震三度有之宙、西濱御... 増訂大日本地震史料 第1巻 873 詳細
1680/11/10 延宝八年九月十九日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]九日二十日○延寳八月午刻近來稀なる地震有り、即夜丑刻並翌二十一日卯刻申刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 888 詳細
1688/11/03 元禄元年十月十一日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]十月十一日、子刻大地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1694/06/19 元禄七年五月二十七日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]秋田侯ヨリノ注進寫戌五月二十七日卯下刻出羽國秋田郡地震之覚一、久保田居城并侍屋敷寺社町家等... 増訂大日本地震史料 第2巻 3 詳細
1704/05/27 宝永元年四月二十四日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]一本寺町(弘前)宮川伊兵衛覚書にて町年寄迄申立候は私畿當月二十三日野代ヘ用事御座候而参候處... 増訂大日本地震史料 第2巻 79 詳細
1710/05/10 宝永七年四月十二日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]四月二十日辰上刻地震 増訂大日本地震史料 第2巻 259 詳細
1710/09/13 宝永七年八月二十日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]八月二十日、酉中刻地震、天水桶飜ル○水録日記同ジ 増訂大日本地震史料 第2巻 260 詳細
1712/02/23 正徳二年一月十七日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]正月十七日已下刻地震 増訂大日本地震史料 第2巻 266 詳細
1712/05/28 正徳二年四月二十三日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]四月二十三日申中刻地震 増訂大日本地震史料 第2巻 267 詳細
1713/04/07 正徳三年三月十三日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]三月十三日、午後刻地震 増訂大日本地震史料 第2巻 269 詳細
1793/02/08 寛政四年十二月二十八日 *〔津輕藩日記〕 [未校訂]一、十二月二十八日、昨夜末刻過地震強し、酉刻過迄時々地震、右に付御城中火之元之儀御目付へ嚴... 増訂大日本地震史料 第3巻 106 詳細
1856/02/18 安政三年一月十三日 ☆〔津輕藩日記〕 [未校訂]正月十三日曉丑刻過地震。 日本地震史料 663 詳細
1856/05/12 安政三年四月九日 ☆〔津輕藩日記〕 [未校訂]四月九日申刻頃小地震。 日本地震史料 664 詳細
1856/06/18 安政三年五月十六日 ☆〔津輕藩日記〕 [未校訂]五月十六日曉寅刻頃小地震。 日本地震史料 666 詳細
1856/08/19 安政三年七月十九日 ☆〔津輕藩日記〕 [未校訂]七月十九日、辰刻過小地震。 日本地震史料 667 詳細
1856/08/20 安政三年七月二十日 ☆〔津輕藩日記〕 [未校訂]七月二十日曉子刻小地震。 日本地震史料 667 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 ☆〔津輕藩日記〕 [未校訂]七月二十三日巳刻過小地震、午刻頃前後二回小地震、亥刻頃又小地震、十三町奉行申出候。今二十三... 日本地震史料 669 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.243秒