Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1683/09/14 天和三年七月二十四日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](天和三年七月二四日)一奥平三郎兵衛来窺御様躰 申下刻地震タリ八速平右衛門、青木兵右衛門来... 新収日本地震史料 第2巻 425 詳細
1685/11/22 貞享二年十月二十六日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](貞享二年十一月八日)一於江戸去月廿六日之夜寅刻ゟ同廿七日夘刻過迄ニ五度大地震致候由、隠州... 新収日本地震史料 第2巻 441 詳細
1686/01/04 貞享二年十二月十日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](貞享二年十二月十日)安芸十日一巳下刻大地震致夜中迄ニ余程之地震十一度致也、右地震之刻被付... 新収日本地震史料 第2巻 444 詳細
1686/01/15 貞享二年十二月二十一日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]同(貞享三丙寅年正月十一日)一、旧臘廿一日 江戸強き地震之由沙汰之 新収日本地震史料 第2巻 446 詳細
1688/05/29 貞享五年五月一日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]五月朔日 曇 巳ノ上刻少々地震 晴天未ノ上刻雷雨降 新収日本地震史料 第2巻 457 詳細
1688/06/18 貞享五年五月二十一日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]同廿一日 晴天 卯ノ下刻地震 新収日本地震史料 第2巻 457 詳細
1688/12/23 元禄元年十二月一日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]十二月朔日 晴天 巳ノ下刻少々地震 新収日本地震史料 第2巻 459 詳細
1703/03/16 元禄十六年一月二十九日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]正月廿九日 晴 夜九時地震強 新収日本地震史料 第2巻 532 詳細
1703/05/22 元禄十六年四月七日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]四月七日 晴 夘ノ中地震 新収日本地震史料 第2巻 533 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]十一月廿三日一昨夜中丑上刻大地震所々及大破、御殿中天水ゆりこほし棟瓦不残落、長屋〳〵破損甚... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 163 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](九月十五日)一夜中四半時雨降地震甚依之御前様御庭江御出被遊候九月十六日一夜前之地震付而早... 新収日本地震史料 第3巻 43 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]九月十五日 一夜中四半時雨降地震甚依之 御前様御庭江御出被遊候 九月十六日 一夜前之地震付... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](十月四日)一未之上刻地震余程強付而為伺御機嫌御城江御留守居罷出ル十月五日一夘中刻地震強自... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 63 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]一(四月十八日)七時過地震ニ付蔵人十太夫初何茂早速被出御機嫌伺之候御機嫌何之御障も不被成御... 新収日本地震史料 第3巻 215 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]一七時過地震ニ付蔵人十太夫初何茂早速被出御機嫌伺之候御機嫌何之御障も不被成御座右ニ付高田御... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1746/05/14 延享三年三月二十四日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](三月廿四日)一夜五時地震致候付 蓮浄院様御見廻(後略) 新収日本地震史料 第3巻 322 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔江戸日記〕 (寛延四年四月廿八日) 一、今暮六半時高田〓御目付役竹内又四郎到着去ル廿五日丑刻〓高田表大地震 御城... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔江戸日記〕上越市立高田図書館・榊原文書 [未校訂](寛延四年四月廿八日)一今暮六半時高田ゟ御目付役竹内又四郎到着去ル廿五日丑刻ゟ高田表大地震... 新収日本地震史料 第3巻 352 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](七月十五日)一今暁地震ニ而天徳寺 御廟所之内梅香院様秋□(院様)御石燈灯御水鉢等損申候旨... 新収日本地震史料 第3巻 853 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](七月十五日) 一 今暁地震ニ而天徳寺 御廟所之内梅香院様秋□□□御石灯灯御水鉢等損申候旨... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1812/12/07 文化九年十一月四日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](十一月四日)一今昼八時過強地震ニ付御用所之面々出仕御前様江以御守役御機嫌相伺之御奏者大目... 新収日本地震史料 第4巻 328 詳細
1812/12/07 文化九年十一月四日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂](十一月四日) 一今昼八時過強地震ニ付御用所之面々出仕 御前様江以御守役御機嫌相伺之御奏者... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]昨夜(二十日)より大雨終日降ル、四ツ時大地震(二十二日)快晴夜五ツ過余程之地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/10/26 天保九年九月九日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]朝きり雨六ツ半より晴曇天 四ツ過地震 新収日本地震史料 第4巻 751 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]二月九日 晴 昼前地震 新収日本地震史料 第4巻 800 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]二月九日 晴 昼前地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔江戸日記〕○江戸榊原文書 上越市立高田図書館 [未校訂](弘化四年三月)廿四日癸卯 天晴 亥上刻地震動(同月)廿六日乙巳 雨降未之刻ゟ陰晴不定 昨... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1810 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔江戸日記〕○江戸柳川古文書館蔵、沖家文書41 [未校訂](四月一日の条)先月廿四日比信州善光寺辺地大震候由昨日ゟ評判記売来候(同十二日の条)信州大... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 310 詳細
1847/12/16 弘化四年十一月九日 〔江戸日記〕○江戸柳川古文書館寄託、沖家文書41 [未校訂]十一月九日晴 暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 376 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔江戸日記〕○柳川柳川古文書館寄託、沖家文書41 [未校訂](五年一月十二日の条)十二月廿日四時過柳川地震強ク間内壁等落三方とも迯れ候程震 屛も所々寄... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 376 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]二月二日 晴風 昼前強地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 204 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]二月二日 晴風 昼前強地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸日記〕津山市立郷土館 [未校訂]十一月四日 晴 強地震夜ニ入又地震十一月六日 曇追々晴一大御目付柳生播磨守殿ゟ左之御触書御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 382 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸日記〕小笠原文書北九州市立歴史博物館 [未校訂]東海道沼津宿本陣間宮喜右衛門義去寅年十一月四日大地震ニ而本陣向皆潰ニ相成家作之義難及自力御... 新収日本地震史料 補遺 別巻 583 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]七月三日 晴昼後曇 七半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸日記〕小笠原文書 北九州市歴史博物館 [未校訂]十月二日 小雨一今宵亥刻大地震ニ而表御玄関西長屋同内中長屋北之方潰込同所南之中御長屋下家通... 新収日本地震史料 補遺 別巻 726 詳細
1856/02/08 安政三年一月三日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]正月三日 晴 八半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]十月七日晴五時前強地震(中略)一今朝強地震ニ付御両殿様御前様ゟ御伺之御機嫌御呈書御本丸大奥... 新収日本地震史料 第5巻 260 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]十月七日 晴 五時前強地震 (中略) 一 今朝強地震ニ付 御両殿様 御前様〓御伺之御機嫌御... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1857/01/28 安政四年一月三日 〔江戸日記〕○江戸津山藩 [未校訂]正月三日 晴 夜五時地震 新収日本地震史料 第5巻 273 詳細
1857/09/18 安政四年八月一日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]朔日乙酉 朝風雨五時分晴 朝暮地震 新収日本地震史料 第5巻 300 詳細
1858/01/02 安政四年十一月十八日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]十一月十八日 晴 暁八時地震 新収日本地震史料 第5巻 320 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]三月八日 晴 朝五時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 328 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔江戸日記〕津山藩 三月十日 晴 朝少シ地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]三月十日 晴 朝少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1859/06/29 安政六年五月二十九日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]五月廿九日 晴薄 暮地震少シ 新収日本地震史料 第5巻 407 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]十二月十二日 曇追々晴 夜九時地震 新収日本地震史料 第5巻 426 詳細
1860/11/25 万延元年十月十三日 〔江戸日記〕▽ 和歌山藩士酒井伴四郎筆 [未校訂]十三日 晴天冷強し(中略)九ツ時(夜カ)頃地震 新収日本地震史料 第5巻 440 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.305秒