資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1743/06/24 | 寛保三年五月三日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]三日 暁方ヨリ昼過マテ細雨 朝五半♠過地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 220 | 詳細 |
1743/08/28 | 寛保三年七月九日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]九日 晴昼過少ノ間雨申尅過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 220 | 詳細 |
1743/10/30 | 寛保三年九月十四日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]十四日 朝水初氷晴子下尅地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 220 | 詳細 |
1743/11/22 | 寛保三年十月七日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]七日曇丑尅過地震 夜中小雪 | 新収日本地震史料 続補遺 | 221 | 詳細 |
1743/12/17 | 寛保三年十一月二日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]二日 晴未尅過地震三日 晴風申尅過地震六日 晴卯中尅地震八日 晴子尅過地震九日 曇卯尅過少... | 新収日本地震史料 続補遺 | 221 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](出雲私史抜萃)寛延元年五月廿三日 雲州地震、松江鵜部屋橋石壁崩橋落 | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]十日 時々雨降一今朝四ツ時比大地震動之事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔日記〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | [未校訂]廿五日同日一今夜八半時大地志ん付町方自身番おこし火之元申付候よこ町同大町へも申遣候町方寺院... | 新収日本地震史料 補遺 | 471 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔日記〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | 廿五日 同日 一今夜八半時大地志ん付町方自身番おこし火之元申付候よこ町同大町へも申遣候 町方寺院方共... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](石見年表)宝暦元年辛未七月十五日地震 廿一日迄震フ(都茂村誌史料)七月十五日晩五ツ時大地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1760/12/14 | 宝暦十年十一月八日 | 〔日記〕○江戸仁賀保家文書 | [未校訂]一今暁七ツ時地震余ほど | 新収日本地震史料 補遺 | 491 | 詳細 |
1760/12/22 | 宝暦十年十一月十六日 | 〔日記〕○江戸カ仁賀保家文書 | [未校訂]一午ノ下刻地震余程 | 新収日本地震史料 補遺 | 491 | 詳細 |
1763/01/29 | 宝暦十二年十二月十六日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]一、十二月十六日酉剋過近年覚無之地震夜中度々(宝暦十三年)一、正月元日旧臘十六日酉剋過地震... | 新収日本地震史料 続補遺 | 286 | 詳細 |
1763/03/15 | 宝暦十三年二月一日 | 〔日記〕○盛岡南部家文書 盛岡市中央公民館 | [未校訂]一二月朔日七ツ時前地震余程 | 新収日本地震史料 続補遺 | 292 | 詳細 |
1767/09/19 | 明和四年八月二十七日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿七日 晴 五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 134 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]晦日 晴 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 135 | 詳細 |
1767/11/23 | 明和四年十月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日 晴 昼地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 135 | 詳細 |
1768/01/02 | 明和四年十一月十三日 | 〔日記 奥納戸方〕○江戸 | [未校訂]同十三日 晴 役所出一今朝五ッ半前余程強地震動少時ニ而止ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 329 | 詳細 |
1769/08/15 | 明和六年七月十四日 | 〔日記〕○江戸 | [未校訂]柳川古文書館・伝習館文庫七月十四日晴四半時過ゟ夕立一今暁八時前余程之地震 御二方様御機嫌御... | 新収日本地震史料 続補遺 | 337 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○日向延岡藩 | [未校訂](明和六年七月)廿八日 雷雨夕八ツ時大地震高橋栄右衛門一国東ゟ飛脚来相替義無之直ニ返書廿九... | 新収日本地震史料 第3巻 | 735 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕佐伯毛利家文書 | [未校訂]「(表紙)明和六己丑歳八月中日記月番黒木斎宮并河木工 」一(八月二日)右同人(忠左衛門)申... | 新収日本地震史料 第3巻 | 741 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県小城佐賀大学附属図書館・小城鍋島文庫 | [未校訂]同廿八日一昼八ツ時頃地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県多久多久市郷土資料館 | [未校訂]一四十年来珍等(ら)敷大地震ニ付而 北御丸江御機嫌可被相伺旨被仰談候由能登様ゟ御手紙を以被... | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○柳川柳川古文書館・伝習館文庫 | [未校訂]八月廿一日晴一柳川去ル五日立町便到着七月廿八日八半時大地震四拾年来無之由八月廿九日一柳川先... | 新収日本地震史料 続補遺 | 337 | 詳細 |
1770/07/28 | 明和七年閏六月六日 | 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸 | [未校訂]閏六月六日 晴天明六半時過地震六日 終日夜迄晴天○卯半刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 341 | 詳細 |
1770/09/10 | 明和七年七月二十一日 | 〔日記〕○京都梅辻家文書 | [未校訂]廿一日 天晴曇(中略)未刻斗地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 765 | 詳細 |
1770/09/22 | 明和七年八月四日 | 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸 | [未校訂]八月四日晴一夜中地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 342 | 詳細 |
1770/11/24 | 明和七年十月八日 | 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸 | [未校訂]十月八日小雨降リ風立一 夜中七ッ時前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 342 | 詳細 |
1770/12/01 | 明和七年十月十五日 | 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸 | [未校訂]十月十五日曇一暮六時過地震十月十八日晴一夜中明六ッ時前地震いたし候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 343 | 詳細 |
1771/01/08 | 明和七年十一月二十三日 | 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸 | [未校訂]十一月廿三日晴天一五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 343 | 詳細 |
1772/01/24 | 明和八年十二月二十日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿日 晴 四ツ過ゟ地震 八ツ過ゟ大雨(注 別本も同文) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 152 | 詳細 |
1772/04/30 | 明和九年三月二十八日 | 〔日記 奥御納戸〕○江戸同廿八日 雨 | [未校訂]一朝五ツ時前地震以後無別条 | 新収日本地震史料 続補遺 | 358 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日 晴(中略)已ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 154 | 詳細 |
1773/01/02 | 安永元年十二月十日 | 〔日記〕○福井県丹生郡越前町梅浦岡田健彦家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]十二月十九日 夜八丑ノ刻ニ地震動ス | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/12/31 | 安永二年十一月十八日 | 〔日記〕○秋田戸村文庫 | [未校訂]同十八日 昼四ツ時少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 792 | 詳細 |
1774/01/22 | 安永二年十二月十一日 | 〔日記〕○福井県丹生郡越前町梅浦岡田健彦家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]十二月十一日ノ夜亥ノ刻□(末カ)ニヲイテ大イニ地震動ス | 新収日本地震史料 補遺 | 530 | 詳細 |
1774/05/22 | 安永三年四月十二日 | 〔日記 御納戸〕○江戸 | [未校訂]四月十二日晴一六時過地震早速鎮ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 367 | 詳細 |
1774/11/02 | 安永三年九月二十九日 | 〔日記 御納戸〕○江戸 | [未校訂]九月二十九日晴一六時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 368 | 詳細 |
1774/11/27 | 安永三年十月二十四日 | 〔日記〕○江戸山岸惟重記 小浜市立図書館 | [未校訂]同廿四日一八ツ半時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 531 | 詳細 |
1775/09/10 | 安永四年八月十六日 | 〔日記〕○福井県丹生郡越前町梅浦岡田健彦家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]八月十六日 未ノ下刻少シ地震動ス | 新収日本地震史料 補遺 | 532 | 詳細 |
1776/04/28 | 安永五年三月十一日 | 〔日記〕○福井県丹生郡越前町梅浦岡田健彦家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]三月戌十一日 子ノ刻時分少ク(ママ)地震ス | 新収日本地震史料 補遺 | 533 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](都茂村誌史料)安永七年正月十八日朝六ツ時大地震金ケ崎ノ大滝一坪位大岩川中へ落シ近村□(マ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 814 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔日記〕○徳島県 | [未校訂]十八日己卯照(中略)今朝六ツ時大に地震す | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]一今朝明ケ六ツ前辺大地震致し候事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 816 | 詳細 |
1778/03/03 | 安永七年二月五日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]一同晩九ツ過比大地震致し暫の間也(二月六日)一今朝四ツ比地震致し候事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 816 | 詳細 |
1778/03/03 | 安永七年二月五日 | 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]安永七戌年二月六日一今夜丑ノ刻、地震ニ付老中・御用人・御側御小姓頭・御匙医迄登城、右ニ付玉... | 新収日本地震史料 第3巻 | 816 | 詳細 |
1778/11/25 | 安永七年十月七日 | 〔日記〕○福井県丹生郡越前町梅浦岡田健彦家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]十月七日 未上刻地震動ス | 新収日本地震史料 補遺 | 539 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔大地震風雨洪水飢饉或病難等記録 中沼村方〕○足柄市 | [未校訂]天明二年壬寅七月十三日地震十四日同十五日夕方大地震同年十月小地震此両度地震ハ元禄十六年ゟは... | 新収日本地震史料 第3巻 | 848 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔日記〕○江戸山岸惟重記 小浜市立図書館 | [未校訂]同十四日一今夜八ツ時大地震 地(ママ)水桶之水溢同十五日一夜六半時八ツ時前両度大々地震、其... | 新収日本地震史料 補遺 | 550 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔相模国足柄上郡雨坪村年貢割付状〕 | 卯年御物成可納割付之事 一、高弐百八石五斗弐升六合 雨坪村 反別弐拾四町弐反... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔日記〕 | [未校訂]同十四日 一今夜八ツ時大地震地水桶之水溢 同十五日 一夜六半時八ツ時前両度大々地震、其外少... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1785/06/13 | 天明五年五月七日 | 〔日記覚帳〕○千葉県沼南町塚崎「史料館」蔵 33V 守家文書7 | [未校訂]五月七日 曇り朝五ッ時大地志ん有五月廿九日 朝曇り□(ムシ)ゟ西風ふく(中略)地志ん有、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 174 | 詳細 |
1786/01/29 | 天明五年十二月三十日 | 〔日記覚帳〕○千葉県沼南町塚崎「史料館」蔵 33V 守家文書7 | [未校訂]十二月晦日 大凡よし(中略)夜入五ツ時□地志ん有り | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 175 | 詳細 |
1786/12/28 | 天明六年十一月八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](都茂村誌史料)十一月八日 地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 889 | 詳細 |
1787/07/18 | 天明七年六月四日 | 〔日記御納戸〕○江戸 | [未校訂]六月四日昼四時過地震晴□少降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 390 | 詳細 |
1790/02/10 | 寛政元年十二月二十七日 | 〔日記 山村〕○妻籠近辺 | [未校訂]廿七日(中略)一四ツ過大ニ地震ゆり候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 8 | 詳細 |
1790/11/06 | 寛政二年九月三十日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]三十日 晴 子刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 13 | 詳細 |
1790/12/24 | 寛政二年十一月十九日 | 〔日記 御勤方〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]同廿一日 晴 夜四時地震同廿二日 晴 朝四時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 14 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔日記 御勤方〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]同廿七日 晴 夜四時前大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 15 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔日記(英直)〕○江戸土浦 土屋家文書 | [未校訂]廿七日 晴一四時前余程之地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 583 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔日記 御勤方〕江戸 | [未校訂]同廿七日 晴 夜四時前大地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1791/05/31 | 寛政三年四月二十九日 | 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿九日 雨 朝五時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 19 | 詳細 |
1792/03/12 | 寛政四年二月二十日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]二十日 雨晴 午刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 25 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔日記書抜〕○長崎県島原島原公民館・松平文庫 | [未校訂]朔日一今日八ツ半頃地震ゆり出段々強成何茂三之丸江伺御機嫌罷出勘定奉行大横目追々御用人衆江御... | 新収日本地震史料 補遺 | 588 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記(寛政四年)〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]同(三月)九日一嶋原普賢山鳴動ニ付為外聞石川善之允嶋原江被差越帰候上相達候書付等左之通子正... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 178 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕佐賀大学附属図書館・小城鍋島家文庫 | [未校訂]寛政四年三月九日一嶋原領温泉岳ゟ焼出嶋原中大地震ニ而御城内も折崩候由ニ而先以御家老方ゟ彼御... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 229 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕○佐賀佐賀県立図書館・鍋島家文庫 | [未校訂]三月朔日 八ツ半頃ゟ少し雨降ル一今昼七ツ半頃ゟ大地震いたし、同晩終夜震動致候事二日 天気晴... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 230 | 詳細 |
1792/10/13 | 寛政四年八月二十八日 | 〔日記頭書〕○熊本細川文書 | [未校訂]寛政四年八月廿八日一八月廿八日太守様小嶋より二町江被遊御出候処地震いたし至而強キと申程ニハ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 29 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔日記〕○蕨市北町岡田茂右衛門政房筆 岡田進蔵 | [未校訂]七日 晴 朝より風そよ〳〵 さむし 昼過薄曇 程なく大地震入ル 宿内の者皆々外へ出ル それ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 177 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔日記〕○江戸 | [未校訂]七日 天気快晴一同日止宿同日昼後ゟ度々ぢしんニ而余程之事也夕方止ム 御城□宿か□候由八日 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 177 | 詳細 |
1794/06/03 | 寛政六年五月六日 | 〔日記 御勤方〕○江戸宇和島伊達家 | [未校訂]同二日 曇 巳中刻地震同五日 雨天昼後快晴 未刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 71 | 詳細 |
1794/11/26 | 寛政六年十一月四日 | 〔日記〕○蕨市北町岡田茂右衛門政房筆 岡田進蔵 | [未校訂]四日 晴 我江戸にて此扁は大霜降いて氷り 朝五ツ過地震少シ入ル そよ〳〵風日和 我昼より浅... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 178 | 詳細 |
1794/11/26 | 寛政六年十一月四日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日天気好 所労不参一同日夜子ノ上刻大地震在是迠不覚巌敷事ニ候夫ゟ夜明迠時々地震在十四五度... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 178 | 詳細 |
1795/05/07 | 寛政七年三月十九日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十九日 曇時々雨降雷鳴地震キ□之夜ニ入降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 179 | 詳細 |
1795/06/11 | 寛政七年四月二十四日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]廿四日 朝七ッ時じしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 137 | 詳細 |
1796/09/19 | 寛政八年八月十八日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]十八日辛卯 半晴 卯午前小地震 夜雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 82 | 詳細 |
1797/08/30 | 寛政九年閏七月九日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]九日丙子 晴天一巳八刻近年無之地震 無事十日丁丑 晴一今暁寅刻同半刻小地震十二日己卯 晴 ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 86 | 詳細 |
1798/10/18 | 寛政十年九月九日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]九日庚午 時雨 申少地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 91 | 詳細 |
1798/12/19 | 寛政十年十一月十三日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]十八日 同断 七ツ時じしん(翌月)五日 曇天 七ツ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 140 | 詳細 |
1799/04/15 | 寛政十一年三月十一日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十日 晴余寒強 夜七ツ頃大地震在 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 180 | 詳細 |
1799/04/22 | 寛政十一年三月十八日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]十八日丙子 晴天午東方小雷 申小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 94 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]廿六日甲申陰 申地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 114 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔日記〕○福井県芦原町大連彦兵衛家文書 □ | [未校訂]一五月廿六日昼七ツ時大地震五□(ムシ)年以来無之段人々申候所々小屋抔潰□土屋壁大割ニ相成諸... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 140 | 詳細 |
1800/03/14 | 寛政十二年二月十九日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]廿日曇天南風強 暖和午刻前ゟ雨降出夜降夜地震在 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 180 | 詳細 |
1800/04/24 | 寛政十二年四月一日 | 〔日記〕 | [未校訂]○京都山本家文書朔日癸未 晴 辰上地震八日庚寅 雨 辰前中地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 118 | 詳細 |
1800/08/09 | 寛政十二年六月十九日 | 〔日記〕 | [未校訂]○京都山本家文書十九日庚午 晴 申小夕立 地震未 | 新収日本地震史料 第4巻 | 119 | 詳細 |
1800/12/06 | 寛政十二年十月二十日 | 〔日記〕 | [未校訂]○京都山本家文書二十日己巳 晴 丑ニ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 121 | 詳細 |
1801/01/17 | 寛政十二年十二月三日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]三日辛亥 晴 卯半地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 121 | 詳細 |
1801/05/22 | 享和元年四月十日 | 〔日記 御部屋御納戸〕○江戸柳川古文書館・伝習館文庫 | [未校訂]四月十日雨天 雷両度地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 442 | 詳細 |
1801/05/22 | 享和元年四月十日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]十日 晴八時頃大地震在之近年覚不申候大地震也十一日 晴 朝ノ内少々雨在 夜中地震昨日同し | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 181 | 詳細 |
1801/10/15 | 享和元年九月八日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]八日壬午 晴 辰地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 124 | 詳細 |
1802/09/10 | 享和二年八月十四日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]十四日壬子 雨 辰地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 128 | 詳細 |
1802/09/13 | 享和二年八月十七日 | 〔日記〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]同十七日 陰後霽 寅刻震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 128 | 詳細 |
1802/11/17 | 享和二年十月二十二日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]廿二日 同断 (天気)夜ニ大じ志んゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 141 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]廿三日辛酉 雨 今暁寅過大中地震廿八日丙寅 晴 未半刻中地震廿九日丁卯 晴 亥半小地震(十... | 新収日本地震史料 第4巻 | 130 | 詳細 |
1803/06/04 | 享和三年四月十五日 | 〔日記 御勤方〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]同十五日 晴 朝五時前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 190 | 詳細 |
1803/07/12 | 享和三年五月二十四日 | 〔日記 御勤方〕 | [未校訂]○江戸宇和島伊達家文書同廿四日 陰雨 昼震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 190 | 詳細 |
1803/07/29 | 享和三年六月十一日 | 〔日記 御勤方〕 | [未校訂]○江戸宇和島伊達家文書同十一日 晴 七半時地震同十二日 晴 午刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 191 | 詳細 |
1804/05/13 | 文化元年四月四日 | 〔日記〕○京都下村家文書 | [未校訂]五日 今日雨 前夜五ツ時地震ス | 新収日本地震史料 補遺 | 626 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂](幸作一代之覚 初名六平)一九才手習 六月四日大地震潰家の下に命をのがる | 新収日本地震史料 補遺 | 636 | 詳細 |
検索時間: 0.315秒