資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1627/07/14 | 寛永四年六月二日 | 〔忠利日記〕○大阪「豊橋市史 六」 | [未校訂]二日酉 地震いたし候 | 新収日本地震史料 補遺 | 106 | 詳細 |
1627/09/19 | 寛永四年八月十日 | 〔平戸オランダ商館の日記第一輯〕○水口永積洋子訳S44・8・30岩波書店 | [未校訂]十九日 日曜(中略)夕方市場町、水口に着いた。草津から六マイル。ここで泊った。合計十三マイ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 51 | 詳細 |
1627/10/07 | 寛永四年八月二十八日 | 〔平戸オランダ商館の日記第一輯〕○江戸永積洋子訳S44・8・30 岩波書店 | [未校訂] 七日 月の二十八日は、皇帝が謁見を行う祭日である。昨夜ひどい地震を感じ、家全体が振動した... | 新収日本地震史料 続補遺 | 51 | 詳細 |
1627/11/02 | 寛永四年九月二十五日 | 〔平戸オランダ商館の日記〕○江戸永積洋子訳S44・8・30 岩波書店 | [未校訂] 昨夜また烈しい地震があった。強い雨 南西の風が一日中続いた。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 51 | 詳細 |
1628/02/12 | 寛永五年一月八日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]一月八日 天気吉風吹〻朝六ツ地震有テ西東ニユル、少し此外夜ニ入迄無何事、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/02/12 | 寛永五年一月八日 | 〔忠利公御日記 写〕○江戸 | [未校訂]八日午 昼ゟ風吹申候 朝地震候廿五日亥 雨降 地震候卅日辰 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1628/02/29 | 寛永五年一月二十五日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]一月廿五日 宵より雨降続〻晩五ツ時分ゟ天気晴てよし、〻四ツ時分地震スル、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/03/01 | 寛永五年一月二十六日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]一月廿六日 天気吉〻昼地震スル、此跡之地震より殊外ユル、申之刻より曇、夜ニカケ雨降、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/03/05 | 寛永五年一月三十日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]一月晦日 天気吉〻御帰前ニ地震ユル、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/03/11 | 寛永五年二月六日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]二月六日 天気吉〻朝四ツ之鶏ニ地震ユル少し、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/03/22 | 寛永五年二月十七日 | 〔忠利公御日記 写〕○江戸 | [未校訂]十七日酉 (前略)夜雨降神鳴 地震いたし申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1628/03/23 | 寛永五年二月十八日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]二月十七日 天気吉〻宵ニ雨降シキル故地普請なし、〻朝五ツ時分地震ユル少し、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/03/23 | 寛永五年二月十八日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]三月十九日 天気吉〻夜ニ入大雨降、〻夜ニ入五ツ過ニ地震有リ、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/04/15 | 寛永五年三月十一日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]三月十一日 天気吉〻朝五ツ時分地震アリ、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 117 | 詳細 |
1628/06/19 | 寛永五年五月十八日 | 〔寛明日記〕 万年記 | [未校訂]寛永五年五月十八日、甚雨、大地震、○万年記同ジ、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 729 | 詳細 |
1628/06/19 | 寛永五年五月十八日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]五月十八日 天気吉〻朝五ツ時分大地震スル二ユリ、〻朝四ツ時分より雨止ム、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 118 | 詳細 |
1628/07/10 | 寛永五年六月九日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]六月九日 天気吉〻鳥時分より雨降、〻昼之八ツ時分地震久敷ユル、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 118 | 詳細 |
1628/07/11 | 寛永五年六月十日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]六月十日 雨降〻昼時分地震スル、〻晩六ツ時分より天気吉、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 118 | 詳細 |
1628/07/20 | 寛永五年六月十九日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]六月十九日 雨降〻七ツ下より少し雨止、〻二番鳥之頃地震スル、〻土用ニ入、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 118 | 詳細 |
1628/07/25 | 寛永五年六月二十四日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]六月廿四日 天気吉〻夜前夜半程ニ地震スル、〻七ツ時分より晩ニハチゝト雨降、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 118 | 詳細 |
1628/08/10 | 寛永五年七月十一日 | 〔江戸幕府日記 写〕○江戸長家文書 穴水町歴史民俗資料館 | [未校訂]一七月小十一日 午刻大地震あり御城石垣方々崩 足(定)利学校寒松物語被申候者卅三年以前伏見... | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1628/99/99 | 寛永五年 | 〔信牧公御代日記〕津軽家文書 | [未校訂]今年大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 118 | 詳細 |
1630/08/01 | 寛永七年六月二十三日 | 〔梅津政景日記 十八〕○江戸 | [未校訂]六月廿三日一、天気吉、風吹、一、亥子之相、大ない同廿四日、一、嶋津薩摩守様へ数寄ニ而、御父... | 新収日本地震史料 第2巻 | 119 | 詳細 |
1630/08/01 | 寛永七年六月二十三日 | 〔寒松日記〕 | [未校訂]二十四日陰晴 夜中大地震 銜持角豆来 | 新収日本地震史料 第2巻 | 119 | 詳細 |
1630/08/01 | 寛永七年六月二十三日 | 〔忠利公御日記 写〕○江戸 | [未校訂]廿三日未 (中略)夜入八ツ時分地震いたし申候廿四日申 (中略)夜前地震ニ付而両 御城へ出申... | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1630/08/02 | 寛永七年六月二十四日 | 〔忠利公御日記 写〕 | [未校訂]廿三日未 (中略)夜入八ツ時分地震いたし申候 廿四日申 (中略)夜前地震ニ付而両 御城へ出... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1630/08/02 | 寛永七年六月二十四日 | 〔本光国師日記〕 | (寛永七年) 一、七月四日、山中又左衛門、江戸〓六月廿六之状、清兵へ方迄来、江戸珍敷儀も無之、将軍様... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1630/08/02 | 寛永七年六月二十四日 | 〔梅津政景日記 十八〕 | (寛永七年) 六月廿三日 一、天気吉、風吹、一、亥子之夜、大ない 同廿四日 一、島津薩摩守様へ数寄ニ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1630/08/02 | 寛永七年六月二十四日 | 〔寒松日記〕 | (前略) 廿三 快晴、脱諄、持茄子・角豆来 夜中大事信 廿四陰晴、銜持角豆来 夜中大雨 廿五 乍晴乍... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1630/09/17 | 寛永七年八月十一日 | 〔忠利日記〕○江戸「豊橋市史 六」 | [未校訂]十一日午 昼より雨降 地震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1631/03/25 | 寛永八年二月二十三日 | 寛明日記*〔天災地変に關する調査〕 | [未校訂]二月廿三日江戸地震、(寛明日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 732 | 詳細 |
1631/03/25 | 寛永八年二月二十三日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]二月廿三日 快晴 酉之下刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 120 | 詳細 |
1631/03/25 | 寛永八年二月二十三日 | 〔殿中日記〕○江戸島原 松平文庫 | [未校訂]廿三日 快晴 酉之下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1631/04/19 | 寛永八年三月十八日 | 〔梅津政景日記 十九上〕○秋田県 | [未校訂]三月十八日(中略)一、昼地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 120 | 詳細 |
1631/04/20 | 寛永八年三月十九日 | 〔大猷院実紀〕 日記、東武実録、江城年録 | [未校訂]○二十日○寛永八年三月、この夜府内灰砂ふりて草木皆色変す、日記、東武実録、江城年録 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/04/22 | 寛永八年三月二十一日 | 〔大猷院実紀〕 水戸記、日記 | [未校訂]この日○寛永八年三月廿一日地震、水戸記、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/04/22 | 寛永八年三月二十一日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]三月廿一日 晴 夜灰砂降散 午之刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 120 | 詳細 |
1631/04/22 | 寛永八年三月二十一日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿一日 晴、夜灰沙降散 午之刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 107 | 詳細 |
1631/04/28 | 寛永八年三月二十七日 | 〔大猷院実紀〕 日記、水戸記 | [未校訂]この日○寛永八年三月廿七日地震、日記、水戸記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/04/28 | 寛永八年三月二十七日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]三月廿七日 細雨 午之刻地震少 | 新収日本地震史料 第2巻 | 120 | 詳細 |
1631/04/28 | 寛永八年三月二十七日 | 〔殿中日記〕○江戸 | [未校訂]島原 松平文庫廿七日 細雨 午之刻地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1631/04/28 | 寛永八年三月二十七日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿七日 細雨 午之刻地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1631/05/07 | 寛永八年四月六日 | 〔平戸オランダ商館の日記第二輯〕○江戸永積洋子訳S44・6・28岩波書店 | [未校訂](注、この文書の日付はグレゴリオ暦で書かれている)七日 かなりよい天気。遺憾ながら全く何の... | 新収日本地震史料 続補遺 | 54 | 詳細 |
1631/05/09 | 寛永八年四月八日 | 寛明日記*〔天災地変に関する調査〕 | [未校訂]四月八日江戸地震、(寛明日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/05/09 | 寛永八年四月八日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]四月八日 晴天一、夜分丑刻地震也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 120 | 詳細 |
1631/05/17 | 寛永八年四月十六日 | 〔大猷院実紀〕 天享東鑑 日記 | [未校訂]○十六日○四月けふより二十日迄天赤事赭の如しといふ、天享東鑑○この頃連日旱して日色赤し、日... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 734 | 詳細 |
1631/10/14 | 寛永八年九月十九日 | 〔忠利公御日記 写〕○江戸 | [未校訂]十九日刁 地震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1631/10/20 | 寛永八年九月二十五日 | 〔平戸オランダ商館の日記第二輯〕○江戸永積洋子訳S44・6・28 岩波書店 | [未校訂]二十日 昨夜強い地震があり、城の中で大きな火事があった。今朝雅楽殿の家が全焼したと聞いた。... | 新収日本地震史料 続補遺 | 54 | 詳細 |
1631/12/22 | 寛永八年閏十月二十九日 | 〔忠利公御日記 写〕○江戸 | [未校訂]卅日午 夜入雨降 地震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1631/12/30 | 寛永八年十一月八日 | 〔忠利公御日記 写〕○江戸 | [未校訂]八日未 地震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1632/02/21 | 寛永九年一月二日 | 〔寛明日記〕 | [未校訂]二日、末ノ刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 735 | 詳細 |
1632/02/21 | 寛永九年一月二日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]正月二日 少曇 未ノ尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 120 | 詳細 |
1632/03/10 | 寛永九年一月二十日 | 寛明日記*〔天災地変に関する調査〕 | [未校訂]一月廿日江戸地震、(寛明日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 735 | 詳細 |
1632/04/20 | 寛永九年三月一日 | 〔平戸オランダ商館の日記第二輯〕○江戸永積洋子訳S44・6・28岩波書店 | [未校訂]二十日 快晴。夕方勘解由殿が我々を訪ねて来た。我々は鄭重にもてなし、会社の件を頼んだ。彼は... | 新収日本地震史料 続補遺 | 54 | 詳細 |
1632/07/23 | 寛永九年六月七日 | 寛明日記*〔天災地変に関する調査〕 | [未校訂]六月七日江戸地震、(寛明日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/08/01 | 寛永九年六月十六日 | 〔平戸オランダ商館の日記第二輯〕○江戸永積洋子訳S44・6・28岩波書店 | [未校訂]八月一日(中略)夕方烈しい地震があった。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 54 | 詳細 |
1632/08/02 | 寛永九年六月十七日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永九年六月十七日、酉刻御日記地震甚、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/08/02 | 寛永九年六月十七日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]六月十七日 早旦曇 巳下尅快霽 酉尅地震甚 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1632/09/22 | 寛永九年八月九日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]八月九日 霽 辰后刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1632/10/12 | 寛永九年八月二十九日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]八月廿九日、申刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/10/12 | 寛永九年八月二十九日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]八月廿九日 曇 申刻雨降一、申刻地震九月二日 陰晴 卯后刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1632/10/15 | 寛永九年九月二日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]九月二日、晴天、卯後刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/11/13 | 寛永九年十月二日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十月二日、晴、申上刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/11/13 | 寛永九年十月二日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]十月二日 晴 申上尅地震十月六日 晴 午尅地震十月九日 晴 午尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1632/11/17 | 寛永九年十月六日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○六日○十月又地震す、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/11/20 | 寛永九年十月九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 寛政重修譜 | [未校訂]○九日○十月(中略)、この日又地震す、日記、寛政重修譜 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/12/08 | 寛永九年十月二十七日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]廿七日、晴天、卯下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1632/12/08 | 寛永九年十月二十七日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]十月廿七日 晴天 卯尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1633/01/09 | 寛永九年十一月二十九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]廿九日○十一月(中略)、地震す、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/01/09 | 寛永九年十一月二十九日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]十一月廿九日 霽 卯后刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1633/02/08 | 寛永九年十二月三十日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十二月晦日、晴、辰刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/02/08 | 寛永九年十二月三十日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]大晦日 晴 辰尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1633/02/16 | 寛永十年一月八日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十年正月八日、辰刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/02/16 | 寛永十年一月八日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]正月八日一、辰之后刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 121 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]正月廿一日 雨一、卯上刻地震甚有時震雖然営中無異儀 辰ノ下刻震 巳ノ刻震甚 巳ノ后尅震 午... | 新収日本地震史料 第2巻 | 122 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔オランダ商館長日記 訳文一・上〕 | [未校訂]同月四日(一六三三年十一月)金曜日。朝、日の出前に再び旅立ち、正午ごろオウダウラ(Ouda... | 新収日本地震史料 第2巻 | 127 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔江戸幕府日記 写〕○江戸長家文書 穴水町歴史民俗資料館 | [未校訂](注、「史料」第一巻七三八頁〔江城年録〕と同文。省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂](注、これによると「新収」第一巻一二二頁上一六行と一七行の間に次の文が入る)一酉之后刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔坂上池院日記〕前田育徳会 | [未校訂]一寛永十年癸酉正月(ママ)二日寅下刻諸国大地震就中相州小田原駅宿尽圧潰ス民屋一宇モ不残往還... | 新収日本地震史料 続補遺 | 54 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔慶長日記〕 | [未校訂](寛永七―同十九)廿一日 甲子 相刕小田原地震八千(カ)死 前代未聞 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 32 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔江戸幕府日記(姫路酒井家本)〕 | (寛永十年正月) 廿一日 雨 一、卯上刻地震甚有時震雖然営中無異儀、辰ノ下刻震、巳ノ刻震甚、巳ノ后刻... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔大内日記〕 | (寛永十年正月) 廿六日、去廿二日之御状参着、去廿一日之晩、江戸大地震ノ由申来候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔元寛日記〕 | (寛永十年正月) 同二日、晴天、寅ノ下刻諸国大地震、就中、相州小田原駅宿悉ク圧潰ス、不残民屋一宇、往... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔桑都日記巻之四〕 | 寛永十年、春正月廿日、地大震、相州小田原人馬死者不知数矣 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十年正月八日、辰刻地震、 廿一日、卯上刻地震、有時又震、辰下刻震、巳刻甚震、巳後刻又震... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂](正月)廿一日 雨 一、卯上刻地震甚有時震雖然営中無異儀 辰ノ下刻震 巳ノ刻震甚 巳ノ后剋... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔オランダ商館長日記 訳文一・上〕 | [未校訂]同月四日金曜日。朝、日の出前に再び旅立ち、正午ごろオウダウラ、○小田原。、の町に来た。同地... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔江戸幕府日記 写〕長家文書 | [未校訂](注、「史料」第一巻七三八頁〔江城年録〕と同文。省略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔坂上池院日記〕 | [未校訂]一寛永十年癸酉正月二日寅下刻諸国大地震就中相州小田原駅宿尽圧潰ス民屋一宇モ不残往還之旅人宿... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔慶長日記〕 | [未校訂](寛永七—同十九) 廿一日 甲子 相〓小田原地震八千死 前代未聞 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/04/17 | 寛永十年三月九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○九日○三月けふ地震甚し日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/04/17 | 寛永十年三月九日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]三月九日 晴一、亥上尅甚地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 127 | 詳細 |
1633/04/29 | 寛永十年三月二十一日 | 〔大猷院実紀〕 日記・吉良日記 | [未校訂]○廿一日○三月大地震、一日雨度あり、日記、吉良日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/04/29 | 寛永十年三月二十一日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]三月廿一日 快斉晴 巳尅少地震 午刻甚地震 雖然殿中無異儀也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 127 | 詳細 |
1633/05/07 | 寛永十年三月二十九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○廿九日○四月この日甚雷ありて白毛ふる日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/05/07 | 寛永十年三月二十九日 | 〔江戸幕府日記 (西丸)〕 | [未校訂]三月廿九日 未刻地震四月朔日 早旦陰未下刻氷雨暫降 以後 自雨雷電 天地動揺 | 新収日本地震史料 第2巻 | 127 | 詳細 |
1633/05/16 | 寛永十年四月九日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]四月九日 細雨 巳后刻止一、巳上尅地震四月十日 晴一、申上刻雷電 甚雨 同刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 128 | 詳細 |
1633/05/17 | 寛永十年四月十日 | 〔寛永日記〕 寛永録 | [未校訂]四月十日、申上刻地震、同時雷電甚雨、○寛永録之ニ同ジ | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/06/14 | 寛永十年五月八日 | 〔大猷院日記〕 日記 | [未校訂]○八日○五月この日地震す、日記、吉良日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 744 | 詳細 |
1633/06/14 | 寛永十年五月八日 | 〔江戸幕府日記(西丸)〕 | [未校訂]五月八日 細雨 申后刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 128 | 詳細 |
検索時間: 0.332秒