資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔岩鷲山御炎燒之事〕 田村神社別當齋籐家記録 | [未校訂]貞享三丙寅閏三月三日、巳ノ刻ヨリ岩鷲山御炎燒被成候、御見使被仰付候、其節粟谷川通(今ノ厨川... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 912 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔大澤村舊書記〕 | [未校訂]貞享四年丁卯三月三日、岩手鷲山御天御炎燒被成候事御前ニテモ御床敷思召、栗谷川御代官長牛市右... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 915 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔聞老遺事〕 | [未校訂]貞享三内寅二月廿九日ヨリ三月三日ノ夕ニ至テ岩手山岩鷲ニ音近キ故後手ヲ作鷲燒崩レ、其音如雷鳴... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 916 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔祐清私記〕 | [未校訂]一貞享二年三月之頃、地震之様に鳴る事度々なり、四五日過きて申ノ刻斗リ岩鷲山燒、盛岡、郡山、... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 916 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔奥羽西部ノ地震帯〕 南部家年記 南部家年記 南部家年記 南部家年記 南部家年記(帝國圖書館藏) | [未校訂]一貞享三年三月四日、去月二十九日〓空曇夜中より雪降、朔日二日少宛雪降申候、二日には時々神鳴... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 916 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔國統大年譜〕 | [未校訂]一二月二十九日空曇夜中ヨリ雪降リ、三月朔日雪少ク降リ、同二日ニハ雷ト雪卸ノ様ニ鳴リ、然ル處... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 918 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔篤焉家訓〕 | [未校訂]一岩鷲山燒崩ノ事――重信公御代貞享三年丙寅二月、二十九日ヨリ三月朔日マデ燒ケル、二十九日夜... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 918 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔内史略前四十〕 | [未校訂](奥南旧記抜萃巻之一)岩鷲山噴火一 貞享三丙寅年二月二十九日より空曇、夜中より雪降三月朔日... | 新収日本地震史料 第2巻 | 448 | 詳細 |
1686/03/26 | 貞享三年三月三日 | 〔内史略 前十一〕 | [未校訂](南旧秘事記)岩鷲山噴火一 貞享三丙寅年二月二十九日より空曇 夜中より雪降三月朔日少々雪降... | 新収日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
検索時間: 0.131秒