Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 ☆〔飛驒地震年表〕 [未校訂]同○安政二年二月一日 同○午後二時大地震。同 二月一日 同三時地震(餘震五度)同 二月三日... 日本地震史料 472 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 ☆〔諸國地震變異錄〕○森佐兵衞著 [未校訂]安政貳年二月朔日地震、未の刻動初無透間、申の刻過迄少々宛震動いたし候中、三度程強く震動いた... 日本地震史料 472 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政二年二月朔日、晝夜地震五六回。 日本地震史料 473 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔加賀藩史料〕 [未校訂]二月朔日 金沢に強震ありて城壁・石塁を損ず。(御用方手留)二月朔日一今昼八時過余程強地震有... 新収日本地震史料 第5巻 132 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔御家老方等手留〕○金沢 [未校訂](安政二年二月)朔日曇風立寒八半時前ゟ強地震三四度小数度一今日夕八半時前強地震三四度震、去... 新収日本地震史料 第5巻 133 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔加能読史年表〕 [未校訂]二月朔日 金沢に強震ありて城壁を損ず 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔白川村史 全〕○岐阜県 [未校訂]安政二年二月朔日(一八五五)昼さがり白川郷保木脇を中心にまた地震があった。六日迄毎日小地震... 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔久々野町史〕○岐阜県大野郡 [未校訂]安政二年二月朔日(一八五五)昼さがり三度高山地方に地震があった。これは白川郷保木脇を中心と... 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔高山市史 上下〕 [未校訂](高山町年寄日記)安政二年二月朔日晴高山地方三度、地震を感じた。昼午中刻より未刻迄三度地震... 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔蛭川村史〕○岐阜県 [未校訂]是より折節地震あり、二月朔日朝七ツ半時頃打続いて三度地震、夜迄に五度ゆり当月未地震止まる 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 [未校訂]二月朔日 八ツ時大志しんいり候 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔富山県庄下村史誌〕 [未校訂](歳代記)安政二年二月一日朝四つ時から夜九つ時まで大地震があった。 新収日本地震史料 第5巻 134 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔城端町史〕○富山県 [未校訂]安政の地震安政二年二月一日、いわゆる安政の大地震が起った。当地の被害は余り大きくはなかった... 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔応響雑記〕○富山県氷見 [未校訂]二月一日 八ツ時頃地震壱ツゆぶり様ハ格別ニ無之候へ共大キク殊ニ長ク[暫|ザン]時あつて又壱... 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]二月朔日 寒風晴ル 八ツ過ニ中地震三度有 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]二月朔晴 初午 未下刻三震朝御屋敷回勤西山氏同道稲荷詣申上刻御着十三日 細雨夜雨(前略)○... 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂]朔日晴 未過刻地震三ケ度 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)乙卯二月朔日 晴天少さむし 未下刻地震続而地震 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]初午二月朔日 午前曇午時ヨリ晴 夕方二度地震二月朔日 天気 未之剋小地震両度二月五日 天気... 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]大二月朔日 晴天 ○未時地震三度スル 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]二月朔日 天キ初午 八ツ時中地震八ツ半時又や同様地震二日 天キ 八ツ時少々地震四日 天キ ... 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔依田長貞日記〕○甲斐国山梨郡下井尻村(現山梨市) [未校訂]卯二月朔日 雲居、昼后大ぢしんゆる。 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂](二月)朔日 曇天 昼後三度地震 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔大地震覚〕○島田市▽ [未校訂]二月一日 正午頃ゆれ 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ [未校訂]二月朔日 八ツ時ニ中地震三度震り候。二日にも少々震申候。八日にも少々震候。是より十日程震不... 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]八ツ時頃ゟ度々地震 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔三浦益徳日記〕○名古屋 [未校訂]二月二日 曇夜雨きのふも□□もチヨコ〳〵地震ユリ候事二月四日 晴一今晩もチョと地震ユリ候事 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔近世観聞録 上〕筑波大学附属図書館 [未校訂]二月朔日加賀金沢越中登山(ママ)大地震大ニ荒○(ママ)登山火有人戸九千余焼失其悪党十五人捕... 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔先考遺筆 二〕倉敷富久村 [未校訂]一卯二月朔日ニ加州大地震と申噂、委敷事ハ不相知候へ共、御矢倉弐三ケ所も損候と申噂ニ候 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔嘉永土佐地震記〕高知県立図書館 [未校訂]一二月朔日加賀国大地震二日三日大雷ニて四日迄強震趣井筒屋忠兵衛ゟ申来るよし 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]二月朔甲午 朝陰午晴 未後地三震 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]朔日甲午曇 初午 午ノ刻頃ゟ晴 未ノ刻過折々地震彼岸ニ入 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔村垣淡路守範正公務日記〕 [未校訂]二月廿九日 晴一当月朔日 大地震、潰家一軒、即死人等有之、往来欠崩等有之候段、其後未不相止... 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔高山陣屋文書〕岐阜県歴史資料館 [未校訂]乍恐以書付奉願上候大野郡大牧村字地の尻御植木当二月朔日大地震ニ而山抜いたし木数九拾九本根返... 新収日本地震史料 補遺 986 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔日記年寄詰所〕○岐阜県高山 [未校訂]二月朔日 晴 昼午中刻ゟ未刻迄三度地震 新収日本地震史料 補遺 986 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔地震崩仕様帳写〕岐阜県大学教育学部 [未校訂](表紙)「安政二年地震崩仕様帳写卯正月 村役人 」下佐波村地震□破 堤東新地上スリ所一長弐... 新収日本地震史料 補遺 987 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内見聞記録覚帳)甲午二月朔日 天気、雲出 九ツ頃二度地震致ス 新収日本地震史料 補遺 991 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]朔日 朝雪大分つき其ゟ日和少風吹 日中すぎニじしん三度入、そうほうニ二度入後ハすこし入ル也 新収日本地震史料 補遺 991 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔諸国大地震留〕○富山県細入村西猪谷橋本家文書 [未校訂]明れハ安政二卯年只地しんの噺のみニ而諸人心労罷在候処同二月朔日昼九ツ時大地しんニ而数多ゆり... 新収日本地震史料 補遺 991 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔今村家日記〕○飯田市古瀬 [未校訂]二月朔日天気ひかんニ入弥助江行遊六左衛門後家北原屋老母死去ニ付見舞ニ参り□□ニ而色々買物ス... 新収日本地震史料 補遺 992 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔鳥居半兵衛日記〕○愛知県西尾市▽ [未校訂]二月朔日 地震昼弐度 新収日本地震史料 補遺 992 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]一日甲午 天晴(中略) 未下刻許微震三度 新収日本地震史料 補遺 992 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔高木在中日記〕○京都 [未校訂]二日 朔日交天 寒也 彼岸之入(中略)八ツ時地震(八日)当月朔日加賀 能登 越中大地震 大... 新収日本地震史料 続補遺 723 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔非蔵人日記 八〕○京都 [未校訂]一日甲午 晴 地震微動 新収日本地震史料 続補遺 723 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔非蔵人日記 九〕○京都 [未校訂]一日甲午 晴(中略)一未剋斜微震一両動 新収日本地震史料 続補遺 723 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 [未校訂]二月朔日 天気着後地震三度有之曇 初午 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔暦代日記手扣〕○中津川市手賀野小木曽家文書 [未校訂]二月朔日八ツ頃ゟ地震三ツユスル伊豆下田駿河府中尾州知多郡志州鳥羽大荒也遠州濱松近邊巾三間位... 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 [未校訂]朔日天氣吉(中略)○地志んゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔西尾市史(年表) 六〕S・58・1・28西尾市史編纂委員会 [未校訂]二月一日 江戸大地震 この地域では中地震であった。 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S・53・11・1 大和村 [未校訂](万留帳 抄)一二月朔日未ノ下刻大地震有、去冬中之内二ツ、是と三ツの大地震なり、尤三ツ之内... 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔応響雑記(下)〕 [未校訂] (注、「新収」 第五巻一三五頁下10に追加) (二月十七日の条) 又、丈右衛門殿咄ニ當朔... 日本の歴史地震史料 拾遺 291 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔御用留〕○福井県芦原町大連彦兵衛家文書 □ [未校訂]一二月朔日彼岸入 昼八時地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 436 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 [未校訂]大二月朔日 甲午友引 曇り 七ツ半頃地震十二日 乙巳先勝 雨降 九ツ過余程地震十六日 己酉... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 544 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.55 [未校訂]朔日(二月) 初午 晴美日昼夜七ツ比地震四日 酉 晴北風昼八ッ半比弐度地震夜ニ入雨十七日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 544 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」170 [未校訂]十二日 巳雨地震少し雷 日本の歴史地震史料 拾遺 三 544 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔畑文書〕○富山県城端町南砺市歴史民俗資料館蔵 [未校訂](注、「新収」第五巻、頁135上7行以下に部分的に掲載されているが、こゝに改めて全文をかゝ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1133 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 [未校訂]卯二月朔日地震、朝ゟ昼八ツ時過大地震、夜中へかけ七八度有之候、然シ昨年ゟハ少シゆるき方也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1137 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔荒川新九郎日記〕○長野市篠ノ井東福寺長野県立歴史館蔵、一般文書0家17番2―1 [未校訂]朔日(中略)七ツ時頃迄三度地震仕候 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1137 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔東久世通禧日記 上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 [未校訂]一日甲午晴(中略)地動微両三度有之五日戊戌晴 当番昼夜参仕 朝微震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 486 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.148秒